X



事故画像・動画から車種を特定するスレ Part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f51-mA98)
垢版 |
2022/02/23(水) 16:08:53.45ID:ZGg8jrjQ0
本文1行目に『!extend::vvvvv』カッコ内挿入でワッチョイ

グロいのは注意書きするように!!
車板には他に車種当てスレがないので、スレタイに拘らず幅広く車種当てを楽しもう。
個人的な写真(一般人・芸能人問わず)での車種特定依頼はスルー。
※ストーカー・いやがらせ防止のため。
TV・新聞等のニュースからの画像は、その写真から判明出来なくても他社ソースから別角度画像が得られる事も有るので、
検索しやすいように出来るだけニュースソースも一緒に添付する事
メーカー、国の煽り合いはほどほどに。

次スレは>>970踏んだ人が立てる事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
立てられなかったら、すぐさま他の人に依頼する事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前スレ
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part101
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644228729/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a792-JKOq)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:27:42.10ID:ixes8kiZ0
というか今ウクライナの戦争見て実際人はあんな感じで死ぬんだなって、本当の戦争や兵器の怖さとかを感じてる人が増えてると思うけどな。
それと同じ感覚で捉える人が増えたら減るんじゃないかとは思うけどね。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-eox6)
垢版 |
2022/05/05(木) 10:02:01.70ID:C5uXseZu0
全員ほぼ同じ速度って前提で走ってるだろうから
ただの周回遅れをパスするつもりでいたら
極端に遅いことに気づくのが遅れたんじゃなかろか
後続は目の前のケツしか見てないから尚更だな
しかしなんでど真ん中でスローダウンしてたんだ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-xZ08)
垢版 |
2022/05/05(木) 10:04:42.05ID:tH1g2jMsM
>>651
はあ?このケースも「ドライバーはストレートで計器見てた」とでも言いたいわけ?
素人はすっこんでろよ
関口本人が「スロー車をスリップとしてぎりぎりまで使おうとした」と言ってるのに
つまり故意にやったと本人が言ってる

ttps://www.ferrarilamborghininews.com/blog-entry-20076.html

しかしまともな常識の持ち主はそんなお花畑なものの見方はしない
勝負なのだから使えるものはなんでも使うというのも当然だが、ものごとには限度がある
後続を接触させるかバランスを崩させる意図があったことはミエミエ
しかも関口はこういうことを過去にも何度も繰り返してる
あれだけの速度差があるスロー車をスリップとして使うという言い訳もあきらかに白々しい
モータースポーツがスポーツを名乗りたいのであれば、これは失格処分にするべき案件
死人が出てておかしくない大事故だった
これほどの大事故の原因を作ったドライバーを処罰しないほうがどうかしてる
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-IKZB)
垢版 |
2022/05/05(木) 11:25:02.88ID:2Hqv2hkNd
GWなのに事故画像少なくないか?
事故が少ないのか単に貼るのサボってんのか
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-p823)
垢版 |
2022/05/05(木) 12:27:13.42ID:1xcKOHcDd
>>654
まあまあそこまで喧嘩腰になるなよ
前見てなかったと言ってるわけじゃなくて
速度差の認識が遅れるくらいはあり得るってことだよ
長いストレートは走る以外の余裕がある唯一の場所
意外と前への注意は散漫になりがちなんよ
そのドライバー個人の素行は知らん
あくまで一般論ね
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76d-MH++)
垢版 |
2022/05/05(木) 13:40:27.33ID:mFctE3qo0

セダンだったら助かったかについて議論したい
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-cCdY)
垢版 |
2022/05/05(木) 14:33:53.62ID:GcusRHafM
>>669
俺もやってたよ、俺はストレートでも前を見てたけどね
レースっつーてもピンきりだけど
前もろくに見なくていいレースがあるかどうかは知らん
でも前を見る余裕も無いクソドライバーはいるみたい
こんなのと一緒に走らされたらたまらんわなあ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-p823)
垢版 |
2022/05/05(木) 15:29:01.51ID:1xcKOHcDd
元々速度差のあるクラスの混走レースなんだろ
スリップに付かれてる状況で
他にもチェックすべき事があって
前方への注意が逸れがちなストレート
前車の速度見誤るくらいはあり得るから
故意と決め付けるのは言い過ぎだと思うよ
結果を考えるとそりゃ重大なミスではあるけどね
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76d-MH++)
垢版 |
2022/05/05(木) 16:17:19.66ID:mFctE3qo0
>>672
映像を見る限りはアルファードに見える。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76d-MH++)
垢版 |
2022/05/05(木) 16:18:14.82ID:mFctE3qo0
洗車中に近くで砂遊び…1歳女の子が父親運転の車にはねられ死亡 家族で遊びに来ていた祖父の家の敷地内で(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
0676sage (テテンテンテン MM8f-C0pt)
垢版 |
2022/05/05(木) 16:23:03.69ID:83zrHJCRM
>>671
先頭車両をドライブしてた関口選手本人が「スリップをぎりぎりまで使うため故意にやった」と言ってるんだわ、チーム監督も認めてる
見誤りだの前を見てなかっただのではない
まさか本人が認めていることを臭いド素人さんが否定したいわけ?
そろそろ黙ったら?
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a755-KWE8)
垢版 |
2022/05/05(木) 17:27:54.47ID:zdb3WGbf0
>>677,679
自分もアルファードじゃないけど、同じ機能が付いている車に乗ってる
アラウンドビューが発進時にオンになるのはセンサーが反応してから
だから子供が直前にいてもセンサーが反応しなかったら
自動ブレーキもアラウンドビューも動作しない
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76d-MH++)
垢版 |
2022/05/05(木) 17:49:20.52ID:mFctE3qo0
>>677
アラウンドビューモニターは前進の時にも機能したかな?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-C0pt)
垢版 |
2022/05/05(木) 17:49:22.88ID:iQ48Z6QrM
>>680
高速道路とかの大型トラックの運ちゃんもそうだし、普通車ドライバーもそうだけど

後ろから速い車が来てるとかわかってて、あえて怖い思いさせてやろうとか邪魔してやろうみたいな思惑持ってる奴いるやろ

車の場所確認してわざと走行が難しくするような配置に車体置くの

飛ばす方が悪い、って話だけど
ま、意地悪な性根の奴はザラにいるから赤の他人の運転はどういう考えで動いてるかわからんから、信用しないのが基本だわな
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-GJWX)
垢版 |
2022/05/05(木) 20:10:42.80ID:/Aj1Wvlx0
>>684
プロボックスで顧客の欲望を満たすためには飛ばさざるを得ない状況に追い込まれたら、ここで事故れば辞める理由になる、とか普通に思っちゃうもんな
走行車線から追越車線に飛び出してビビらせようとか思う人はそこまで想像できてないと思う
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-0A3/)
垢版 |
2022/05/06(金) 00:37:15.36ID:0IcRZbri0
>>684
色が派手のスポーツタイプの車に乗っていたとき、遅いトラックの後ろをちゃんと車間を空けて走っていた
なぜか山道のブラインドカーブの途中でハザード出して止まって譲られたことがあるわ
対向車もあまり来ない感じなのでしょうがないから昼間だけどハイビームつけて徐行して横を通り過ぎちゃったけど、対向車がちょうど来ちゃって減速してくれた
トラックから対向車見えたはずなのに警笛も鳴らさなかったな
これは危なくて反省したわ、これから同じような事があってもそんなところでは前に行かない
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-zoIV)
垢版 |
2022/05/06(金) 01:17:53.59ID:l11pQzRYd
>>687
家の前が幹線道路でトラックの通行量が多いんだけど、昼間見ていると半数以上のトラックドライバーがスマホ弄りながら運転してる
スマホを直接手に持ってるのが多数でホルダーに固定してるのを弄ってる方が少数
だから子供の通学路になってる押しボタン式信号に気付かず通過するドライバーも少なくない
警察に取締りして欲しいと要望出してるのに全くやってくれないんだよね
子供が轢かれてからじゃないと動かないんだろうね
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-zBVn)
垢版 |
2022/05/06(金) 18:08:10.47ID:xtutH9Ntd
>>691
警察のスマホ運転の取り締まりへの意識の低さは異常だよな。全国どこでも取り締まりがヌルく感じる。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6d-EX1i)
垢版 |
2022/05/07(土) 01:56:44.35ID:wwLDpoIW0
>>702
判例があるってことで良いんじゃない?
スマホ取締りも、結局昔からやってたかどうか、って話

昔はやってなかったから、やらない
現場の人は、上から指示やスマホ取締りのノルマがないからやらない

役所なんでね、決まったことしかやりまへん
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1715-S2Xa)
垢版 |
2022/05/07(土) 17:03:17.93ID:rZkep+y90
固定オービスについては2つの判例があるんだよね

東京簡裁1980年1月14日がまずあって
・軽微な速度違反(青切符範囲)を無人で写真撮影することは適当と言えない
・オービス設置地点の手前に告知看板を設置せよ
が判例となった
固定オービスについてはこれ以降、全国でこの基準の運用になっている(はず)

肖像権等について合憲性を最高裁まで争った判決が下ったのが1986年2月14日
このときは首都高の40キロ制限区間に設置されたオービスを41キロオーバーの
81キロで走行したとして取締を受けたドライバーが争ったんだが
実際違反してるんだから肖像権の侵害にあたらず合憲であるという判決になった


移動オービスについては判例ないんじゃないかなー、たぶん
707さんが書いてる違いの部分が固定オービスと運用を違えている根拠なんだね
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6a-47Jf)
垢版 |
2022/05/07(土) 19:56:09.05ID:MjZw0NqY0
>>710
マンコ乗せて調子に乗ったチンコの末路か
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca21-7ZxL)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:06:58.34ID:uZomVkoP0
>>713
スレチだけど3代目ハリアー
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-gv0u)
垢版 |
2022/05/08(日) 01:31:36.50ID:3817b9isr
>>708
「警察庁と法務省」との「主な協議内容」のひとつとしてこう書かれている。

「通学路等における可搬式オービスによる取締りについては、運用開始から約1カ月間は、予告看板1枚を掲出し、当該掲出期間に同装置による取締り活動の広報を展開するが、以後は予告看板を設置せずに取締り活動を実施することについて協議し、承諾を得た。」

固定式オービス = 無人式 = 認知 = 警告看板を設ける
 可搬式オービス = 有人式 = 現認 = 警告看板は不要

ってことらしいよ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be3c-vxO1)
垢版 |
2022/05/08(日) 09:29:31.93ID:jsEm2gUT0
カメラはどんどん高性能化してるし5Gで通信環境も良くなってるんだから超小型の常時撮影オービスを至るところに取り付けて欲しいもんだな
んで10キロ以上オーバーしてるやつ片っ端から捕まえてくれたら交通事故激減するだろ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bead-oc0e)
垢版 |
2022/05/08(日) 14:42:44.50ID:/rM/pTOm0
コンピュータに夢見すぎ。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bead-oc0e)
垢版 |
2022/05/08(日) 19:19:56.50ID:/rM/pTOm0
AIなんてオカルト用語使うから話がおかしくなる。
コンピュータ処理でいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況