X



事故画像・動画から車種を特定するスレ Part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f51-mA98)
垢版 |
2022/02/23(水) 16:08:53.45ID:ZGg8jrjQ0
本文1行目に『!extend::vvvvv』カッコ内挿入でワッチョイ

グロいのは注意書きするように!!
車板には他に車種当てスレがないので、スレタイに拘らず幅広く車種当てを楽しもう。
個人的な写真(一般人・芸能人問わず)での車種特定依頼はスルー。
※ストーカー・いやがらせ防止のため。
TV・新聞等のニュースからの画像は、その写真から判明出来なくても他社ソースから別角度画像が得られる事も有るので、
検索しやすいように出来るだけニュースソースも一緒に添付する事
メーカー、国の煽り合いはほどほどに。

次スレは>>970踏んだ人が立てる事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
立てられなかったら、すぐさま他の人に依頼する事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前スレ
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part101
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644228729/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d94-nDHp)
垢版 |
2022/04/08(金) 12:33:33.85ID:zr8Y7OM30
>>356
安定的に手に入らない肉は逆に高くつく
普通にアメリカ産の肉やろ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e524-OhuQ)
垢版 |
2022/04/08(金) 13:04:07.10ID:bEiOvlmV0
https://i.imgur.com/SYJmO4e.png
10日ほど前の。先ほど犠牲者の氏名発表されてた。
中には19歳のきちょまんが(´;ω;`)
それにしても警察署内の証拠車両の多さよ・・・
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-wQz3)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:05:52.50ID:/9oHnZMCd
>>361
火が出てるのに脱出出来なくて相当恐怖だっただろうな
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-lL1C)
垢版 |
2022/04/10(日) 18:16:34.59ID:6VToz2TXa
こういうヤツってステアリング切りさえすれば曲がるクソゲーやりこんで、
俺うまいとか勘違いして公道出てくんだろ

有害走り屋漫画と150キロで壁にカスっても挙動が乱れない出鱈目なクソゲーは禁止にしてほしいわ
カートでもまずは練習してろよ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-HpoB)
垢版 |
2022/04/12(火) 18:55:46.12ID:3aQb4x9dp
>>377
こりゃエンジントラブルが原因かもな
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-js9U)
垢版 |
2022/04/13(水) 19:32:54.49ID:s31mawaS0
消防庁が毎年の白書で車両火災の件数を公表してるけど増えてんの?
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-js9U)
垢版 |
2022/04/14(木) 20:53:53.05ID:lVD9hfIP0
>>386
LEDヘッドライトになってから発熱が減ったのは常識だろうが!!
バラストも何も要らんのだよ?わかるか?ゴルァ
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-js9U)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:24:17.75ID:lVD9hfIP0
プリウスで夜間に札幌JCTより北の高速道路を走ると、だんだん暗くなって前が見えなくなって事故るよ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e26d-xOF0)
垢版 |
2022/04/14(木) 23:45:52.10ID:72q/yNWJ0
>>399
どういうこと?

LEDは灯体は低発熱だが電源部がわりと熱くなるかと。
要は中途半端に壊れたまま乗って、内部では通電してたというパターンか
ハロゲンとかだと点かない→球切れ→断線という単純パターンだけどね

他には回路やメカの高集積化で通気性低下とかかね
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d724-js9U)
垢版 |
2022/04/14(木) 23:59:07.90ID:lVD9hfIP0
>>401
ヘッドライトに着雪したら光が通らなくなって前が真っ暗で見えなくなるんだ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f9-4DsN)
垢版 |
2022/04/15(金) 07:44:53.74ID:BSWYl2ME0
HIDもダメだけどLEDはそれ以上に着雪で死ぬよなwww
ウォッシャー液でなんとかなると思うでしょ?ダメなんだよwww
PIAA辺りから後付け電熱線が昨冬から市販されてるからレポを聞きたい所なんだけど買ってる人があまり居ないのか聞こえてこねえ
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-5lGe)
垢版 |
2022/04/16(土) 09:46:19.54ID:jgvakkvYr
LEDの指向性の高さは発光面が全方向ではないって話であって配光とは直接には関係しない
配光を決めるのはあくまでもレンズや反射器

但し全方向発光ではない事によって出力あたりの光量子束密度は高くなるから間接的には明暗差に作用してるね
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-P2VR)
垢版 |
2022/04/16(土) 14:35:37.83ID:7/xE1P1/p
>>404
PIAAどころかトヨタ純正(厳密にはDENSO製)のライトヒーターが発売済みなんですよね〜
これも北海道では全然見かけなかった
https://www.nagano-toyota.jp/blog/store/detail/142291
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-P2VR)
垢版 |
2022/04/16(土) 14:38:07.95ID:7/xE1P1/p
>>419
まあフィラメントを光らせる光源に比べたら直進性が高いかも知らんけど、突き詰めればアノードとカソードの所が光ってるに過ぎないわけで、その部分の指向性は半球に近いと思うのだよ
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-P2VR)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:08:57.09ID:4jg7eBsZ0
>>424
やばそうな日には乗らずに済む人、か

気楽でいいな
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77f9-FAys)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:43:39.17ID:s2n4agqO0
ハロゲンだと湯気が出るレベルで余裕でも、LEDはヘッドライトウォッシャー出しても凍るしその割に融けないしそもそも車によっては未装備だしで全然話にならん
ガラコだとかを塗っても気休め程度にしかならず、抜本的にはヘッドライトに電熱ヒーターを付ける以外に解決策はない
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-6DBJ)
垢版 |
2022/04/16(土) 22:21:10.34ID:9fZg9gXLM
そもそも、ホイールハウス内で走行中に雪が溜まって凍ったりするし
それの排除で降りて雪かきみたいになるだろ

仮に暗くなったって思ったら降りてヘッドライトもそうやって雪かきすればいいだけの話じゃないのか

雪溜まって困るのライトだけじゃないし
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-P2VR)
垢版 |
2022/04/16(土) 22:21:28.67ID:4jg7eBsZ0
>424,426は昼間にしか乗ってないんじゃないのか…
ニセ道民とか言いたくないけど本当は西日本に住んでるのではないかとさえ思ってしまうわ
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-viUH)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:04:23.79ID:BHE9Fyxf0
>>425
うわあ土地に縛られた奴隷が鎖を自慢してるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況