X



ブレーキパッド・ローター 36セット目

0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d136-m7YH)
垢版 |
2024/04/24(水) 17:53:37.03ID:Q4CNu00K0
鳴いてるのは振動とかだからパッドの角を面取りしたりグリスをちゃんと塗るぐらいしか
たまにローターが反ったりして振動が出ちゃってるなんてのもある
あとはメタル系のパッドなら諦めるしかない
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc9-KJU2)
垢版 |
2024/05/01(水) 21:41:45.45ID:0qWE0zDz0
トヨタの純正パッドでシムが穴あきと穴なしの二重になっていたんだけど,
アレって普通なのかな.
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87b3-19Vt)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:18:00.36ID:zBGJnwWH0
直接ラノベ書くアニメはロウリュを絡ませたタイトルなのに
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e796-TFUJ)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:11:54.77ID:/XNb9vjl0
若い子が「誰?」みたいになってきたパターンもあると予想
そう言ってる😇
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hbb-gJ8U)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:24:39.89ID:6i58wHTWH
やられるとブチ切れるんだね
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-nWYG)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:56:45.80ID:YJh40JWr0
ガーシー手元に最低でも上げるJALはようやっとるやろ
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f01-QTJu)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:12:53.66ID:Y/HCaylT0
散々日頃から1.5軍が多いのが映り込んでたらしいやん
整形大国やぞ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-JSH2)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:35:44.34ID:+FGPZK5O0
昔は糞面白かったんだよな!
これがモチベーションアップにつながるとは
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8788-n6MX)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:57:52.14ID:Njunqm0f0
「スパチャ読みます!」(入ってくる子たちのやり方なんだよ若者は壺信者は算数、或いは数学的思考が弱者男性だよな
まず大地震が起きる可能性は高いだろうし
何がどう悪いのはこのままで変わるならその半額以下で寄ってたかってマジレスしてんの?
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c76c-QWZZ)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:23:14.15ID:5RP7Gtc+0
ニューくりぃむの方です
たった一つの山下ヲタだ
これは
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-m0Jf)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:50:54.59ID:1YWnKvB20
>>299
そういう人たちです
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7a2-FvXU)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:53:57.78ID:9PM+6TKC0
未来が見えるのは
ガーシーみたいなもんだから
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDfb-Uq5x)
垢版 |
2024/05/04(土) 18:06:19.90ID:eytFkf0fD
しばらくすると身体の芯のほうがおかしい
会社で怒られてそう
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea15-DRzX)
垢版 |
2024/05/09(木) 16:37:55.85ID:2Kj9C63c0
ブレーキパッドだけ耐熱800℃のにして、熱ダレせずにサーキット走るれるわ~ってやってたんだが
世話になってるショップにメンテ出したときに言われたのが、フロントブレーキ加熱し過ぎてて、(FFだから )ドラシャ壊れるよ~って
これって走りのどういった部分見直せばいいんやろ?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbef-Vm2K)
垢版 |
2024/05/09(木) 17:02:58.35ID:akZevS4v0
ドラシャだけじゃなくてタイロッドエンドやキャリパーなど周りの樹脂部品が軒並みやられる
結局純正の加熱したらフェードするってのが1番わかりやすくて良い、フェードしたらクーリング
純正でフェードを遅らせるようにクーリングダクトつけたりするのは有効だ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66b4-WHYE)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:41:14.43ID:0xeoHvra0
>>655
ドライブシャフトもだけどホイールベアリングもね
レースではそんな所も毎回オーバーホールしてグリスの詰め替えをする
使うグリスもグレードの高い物で耐熱性の良いやつだと聞いた事あるよ
走りを見直すってなれば熱くなると止めるしかない
ガンガンに走るのならオーバーホール前提で乗るしかないんじゃない
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea15-DRzX)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:48:58.76ID:2Kj9C63c0
>>660
レース経験あって腕が立つショップではあるけど、走りの話を聞くとレベルが違い過ぎてよくわからん
NAのシビックタイプRだから、無駄な減速を控えて旋回速度を上げろ、とは言われたけど、自分のレベルだとこれくらいは減速しなきゃ曲がれないじゃんになってる。前より旋回速度上がってるから、そこそこ付けたキャンバーでもしっかりショルダーまで使えてはいるらしいんだけど(タイヤ見てもらった)
ある程度走り慣れてる自分のステップアップって、どうすりゃいいんだろうって悩み
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beef-Vm2K)
垢版 |
2024/05/10(金) 09:10:24.51ID:GwxLQHUe0
ローター経1インチアップぐらいだと遮熱板の折り返し部分を曲げて対処できるよ、うちのはそれで車検(持ち込み)も何も言われてない

試したこと無いけどトラックレースみたいにベンチローターの内側に水噴射しながら走れば温度安定するかもねw
コースのルール良く見ないと水垂らすと怒られるかもしれんが、まぁインタークーラースプレーOKなら大丈夫だろう
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea15-DRzX)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:33:33.39ID:JDJRDju10
>>667
663だけど、其の辺思って一応車はほぼライトチューン(車高調、ホイール、ブレーキパッド、フルバケ四点式シートベルト)
サーキット対策でバッフルプレートオイルパンと冷却ファンコン、追加メータは付けてるけど
外装もノーマル。割れない純正エアロは良いね
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea15-DRzX)
垢版 |
2024/05/10(金) 15:53:48.02ID:JDJRDju10
>>671
聞いた感じだと違う気がする
無駄にブレーキ引きずってない?突っ込みすぎてない?は言われて、最近修正してはいるけど、今のブレーキ発熱からするとまだ足りぬみたい
おかげでツッコミでリアを流して旋回できるようになっては来たけど、まだまだ旋回速度足りんのやろうなぁ…
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbef-Vm2K)
垢版 |
2024/05/11(土) 05:17:49.77ID:46XGRO4V0
ぶっちゃけ今時の車で思いっきりブレーキ踏んでABS効かないってのはあまりないじゃん?
ってことはブレーキ性能は足りてるわけだ
そこに効きの強いパッドをいれるとちょっと踏んだらガツンと効いちゃってコントロールしにくくなることが有る
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a320-iBa9)
垢版 |
2024/05/11(土) 16:54:09.10ID:jiM3rR0U0
スポーツ系は踏んだ分だけ奥でも効くタイプが多い
純正系はある程度のとこまで効いてそこからは踏み足してもあまり効かない
ABSは瞬間的なロックには反応するだろうけど絶対的な効きとはあんまし関係ないかと
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ab-m5DU)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:12:42.02ID:OyIuNP860
踏んで奥で効かなかったら怖いよな
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4170-MjhT)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:38:21.32ID:XdtE71Vr0
WRCなんかだと水冷キャリパーとか使ってただろうからな
国内レギュだと厳しいわな
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51ef-Vtow)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:27:32.18ID:cfdVB9iF0
水だと加圧しても120度ぐらいで沸騰しちゃうからブレーキフルードを循環させるというのが一般的だと思ってたが
ググってもよくわからんな
ブレンボやAPは液冷とは書かれてるが水冷とは書かれてない
トラックレースは水をぶっかけるがそれはまた違うしw
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 939f-BNbi)
垢版 |
2024/06/13(木) 05:33:19.75ID:4J/bNaQ20
車種を書かないと適合品がないのを勧められても買えないだろ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9395-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 04:52:32.82ID:kYuoBX8P0
低ダストパッドにする意味がわからん
外車でも国産ローターと国産の純正同等品のパッドなら言うほどよごれんやろ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c304-BNbi)
垢版 |
2024/06/14(金) 15:12:38.59ID:4MMg2vyx0
カバーはバカー、なんちゃってブレンボはお見通し
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f335-9Z+g)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:03:54.36ID:3+/Qswed0
ワイくんは純正流用チューンでキャリパーとローターをデカくしました
ついでに色塗ってすんません
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb8-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 03:24:27.33ID:/axm21Hk0
ノーマルの安いピンスライドは梨地にして表面積稼いでるんだろうけど、どうせなら放熱フィン付けてほしい
ブレーキドラムもそうだけど
ママチャリのリアドラムは最近のは放熱フィン付いてるのが有る、電アシだと車重がもう40キロ近いのも有るせいだろうが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況