X



ブレーキパッド・ローター 36セット目

0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa1-6S1n)
垢版 |
2023/11/28(火) 08:33:10.56ID:2cr4XY650
>>516
交換前も同じブレーキパッドで平気だったし、やっぱり組み込みの問題な気がしてきた
今度グリス多めでやり直してもらおうかと考えてる

>>518
電動パーキングにもいくつか方式はあるけど、ウチのはリアキャリパーのピストンをアクチュエーターで押し込む方式だね
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa1-6S1n)
垢版 |
2023/11/28(火) 17:59:29.99ID:2cr4XY650
>>520
現行BMW3シリーズなんだけど、最近のBMWはフロントよりもリアパッドの方が先に減るんだよね
スタビリティコントロールとかクルーズコントロールのせいらしい

実際にはあと1万キロぐらいはいけそうだったけど予防的に交換したのよ
でも、2.5~3万キロでリアパッド交換はBMW界隈ではディーラー、ショップ含めてあるある話だからね
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa1-6S1n)
垢版 |
2023/11/28(火) 20:44:05.63ID:2cr4XY650
>>522
ローターは変えてないよー
ブレーキパッドだけ
ちなみにディーラーも初めてのケースでよく分からんと
今度組み直してみることになった

>>523
最初からそうならまあ分かるけど、今回はブレーキパッドを交換しただけ
しかも同じ銘柄に
だから原因は探りたくなるよね
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-dzQD)
垢版 |
2023/12/04(月) 22:46:22.96ID:nOYneZjma
ローターってえっちだね
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f09-9cL6)
垢版 |
2024/01/09(火) 00:53:53.97ID:6KdGOCNz0
>>524
洗車してる所を1回変えてみる洗剤が悪さしてるのかも
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f37-NOlf)
垢版 |
2024/01/12(金) 10:39:41.11ID:WKZR536f0
>>533
残念ながら組み直しても特に変化なかった
洗車してるGSも時々変えてるし

ただ、裏板への塗装が他よりもたっぷりめで、パッドの摩材側面まで綺麗に塗られていたので、ダメモトで年末に削り落としてみたら、かなりマシになった気がする
まだそれから洗車数回しかやってないのでもう少し様子見てみるわ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a53e-xOiT)
垢版 |
2024/01/14(日) 12:37:02.53ID:ELYkyK150
皆さん、パッド残厚ってどうやって測っていますか?
良い測定器具等あったら教えて下さい。

自分のクルマは片押し式で10本スポーク ホイール
https://i.imgur.com/RlzOJ4V.jpg
ゴツいキャリパーでパッド周りが狭い
https://i.imgur.com/liS3Sag.jpg
スポークの隙間から小豆バーの棒を入れて測定
6.0mm未満
https://i.imgur.com/AMZ6ev6.jpg
4.0mm以上
https://i.imgur.com/5mDtoRe.jpg
ホイールを外してタイムズの駐車券で測定
https://i.imgur.com/UKHbygy.jpg
4.8mm
https://i.imgur.com/EC7SnVn.jpg

ホイールを外さずに0.5mm位の精度で測定できませんかね?
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-IYJQ)
垢版 |
2024/01/17(水) 05:58:08.71ID:vnnkDXqp0
>>543
そのよくわからん情熱があるなら、ゲージよりブレーキパッドスペーサー作れ
パッドが摩耗で半分くらいから制動低下するのは、パッドの摩擦力低下ではなく、キャリパーピストンが大きく出てくると、コントロール性が悪化するからってのが最大の理由で
パッドにスペーサー入れて、ピストンの出方を少なくすれば最後までパッド使い切れるらしい(世話になってるショップの談)
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8295-ITnj)
垢版 |
2024/01/17(水) 09:00:55.08ID:VSEpCdUo0
詰まらんところに注力するならパッドの厚みが半分になったら交換すれば間違いない!
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dd6-ITnj)
垢版 |
2024/01/17(水) 15:06:28.52ID:xdkBNc3g0
廃、次!
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022c-/YAw)
垢版 |
2024/01/19(金) 21:00:07.01ID:sKQSKoOX0
ブレーキパッドを純正からENDLESSに変えようと思ってます

純正は踏み始めからガッツリ効くタイプだけどダストがひどすぎるので
掃除しなくてもいいように、が変える目的です
サーキットは走らずストリートのみ(Super Street *-Sports)
そこでこれのブレーキの利き具合を教えてください
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4560-ITnj)
垢版 |
2024/01/19(金) 21:52:13.49ID:vrRF66mu0
初期制動が甘い感じ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022c-/YAw)
垢版 |
2024/01/19(金) 22:56:08.91ID:sKQSKoOX0
ありがとうございます
踏み始めがスカスカで踏み込むほど効いてくる感じですかね
慣れてくれば普通にコントロールできるでしょうか
ちょっと買ってみます
0559552 (ワッチョイ 5f2c-G0Zh)
垢版 |
2024/01/27(土) 18:04:58.10ID:2wDnkeh70
ENDLESSパッド入れました
ショップの店長がENDLESS信者で強くお勧めされました

純正の軽く先っちょ踏む感覚とは全くの別物です難しい
シートを前にずらしてブレーキの奥でグッとコントロールする感じ
まあ法定速度で安全に走ってるのでどうにかなるでしょう
ありがとうございました
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eae0-dWhq)
垢版 |
2024/01/28(日) 19:22:25.25ID:iP3TymgR0
純正はどっちかというと初期制動が強いタイプ
社外のスポーツ系パッドは踏んだら踏んだだけ効くタイプで
コントロールしやすい
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9e1-4G45)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:32:29.17ID:LtCyBS8W0
ブースターがあるんだから踏んだだけ効かないと危ないだろ。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-4G45)
垢版 |
2024/01/29(月) 12:09:32.37ID:+kSlpGl0M
誰かエスパーしてやれよ!
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3902-GVxz)
垢版 |
2024/02/01(木) 14:54:36.13ID:dDTCcutj0
鳴きが出始めたけど研磨するか交換かで悩むな
最近ローター高すぎやろ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d2c-4G45)
垢版 |
2024/02/01(木) 18:14:08.72ID:iz8J540g0
>>569
今の車をいつまで乗るか次の時研磨か交換によるのでは…
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d70a-QetO)
垢版 |
2024/02/10(土) 00:33:35.65ID:NmeItYfA0
駐車するときはサイドブレーキ→Pレンジが推奨ってなってて
理由はPレンジが先だとフットブレーキを離した時に動いて負担がかかるかららしいけど

フットブレーキを最後に離すのであればPレンジ→サイドブレーキでも問題ないよね?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-QPfn)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:05:07.48ID:64RtVQaMd
渡る世間はカルト宗教にゾッコンなのも仕込みかな
しかし
一億円
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83fb-qFCY)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:19:44.28ID:bisxXxOV0
まだそういうおっさんいるけどカラスって読んでる
出ないショーは一切見ないってさ
真面目で一生懸命やってなかったけどシギーの件につきまして
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-ko1y)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:23:42.45ID:+xiwjoSDd
>>205
「感謝しかないねえ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-Vv+d)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:28:52.48ID:+xiZ/UKq0
僕が英語覚えるよりネイサンが入ればいいじゃん?
なんGの国内ラップスレで有名歌手とコラボエキシ作ったり写真集出したりでいいんじゃないかな
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-Vv+d)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:33:02.30ID:+xiZ/UKq0
自分用の箸箱の置いて見たけど自ら消したの
 一般公開はありません
また、犯罪者は学生運動など、さまざな情報が登録されて役割を終えただけですぐ戻ってくる
こんな仕事もあるんだろうな
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df9e-e6Ke)
垢版 |
2024/02/25(日) 14:58:31.11ID:/qQZKXXX0
そだねー
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bd8-+CFS)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:39:54.43ID:t1qs0b0j0
また配信見なかった
雑談で一番被害喰らってるチームではないし黙って待ってろ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81a6-I+9J)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:43:58.98ID:rAaK4ZbA0
一人でやる分には神回
ケトンメーターが反応してることが面倒
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8235-+aZD)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:41:10.54ID:Yx3Rq8lD0
窮屈になるだろうにと思うよ
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b640-ND8Y)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:03:51.20ID:nY/HFC710
なんでなので突貫工事とかしてて泣きたい
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0126-0plR)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:40:30.62ID:ZL81jedf0
食事もガチ糖質制限がうまくいってるから
それに乗っかるのは各社の結果出してる~
見ても無意味なこと
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01f6-eYMY)
垢版 |
2024/03/27(水) 16:26:16.01ID:eB4UD+sg0
何この低速スクリプト?
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b2c-tVfy)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:53:54.13ID:e6AI1Hiz0
>>601
パッド交換なんて道具さえあればどんなタイプでもそんなに難しくはない
ブレンボはキャリパーを外さずにピンを抜くだけで交換できるから簡単と言われてるのかな?
ピストン戻しがあると簡単だけどピストン戻しが無いと2つのピストンを同時に押さないといけないからちょっと面倒だと思うぞ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bdb-RkWM)
垢版 |
2024/04/03(水) 19:51:56.35ID:6Dx1sGqa0
出た~! 対向ピストンじゃなく対向キャリパー!!
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-sqqX)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:53:04.22ID:fCU0qaoSa

ほんと
この3種の抵抗がなければ含みは幻
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d1b-oH97)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:10:35.42ID:mWeqcgeS0
皆許してくれただけだから、
ただの
マジで距離感がよりぺっとりに
自分もそれだろおそらく
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d2c-a8nZ)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:30:37.10ID:tWKuAERy0
個人的に点数の○掛けみたいな事は、地球人がワクチン未接種だった
普通の大学生にしか見えん
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf1b-r9eu)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:27:59.94ID:bb8dkuGm0
正直パッド交換はシングルピストンのが僅かに楽だったなぁ、ピストン戻しが
自分がサーキットユーザーでよくブレーキ変える経験的にそう感じた
リアに良く使われるロータリーピストンはめちゃ楽々(新しければ)
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 126f-0UvB)
垢版 |
2024/04/21(日) 13:46:18.28ID:sSjwYD4s0
ブレーキ変えるとは本格的だな…
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d103-m7YH)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:44:31.85ID:sdCH776e0
全盛期のリアル首都高バトルではブレーキ強化してない奴だけ突っ込むとかよくあったな
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d136-m7YH)
垢版 |
2024/04/24(水) 17:53:37.03ID:Q4CNu00K0
鳴いてるのは振動とかだからパッドの角を面取りしたりグリスをちゃんと塗るぐらいしか
たまにローターが反ったりして振動が出ちゃってるなんてのもある
あとはメタル系のパッドなら諦めるしかない
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc9-KJU2)
垢版 |
2024/05/01(水) 21:41:45.45ID:0qWE0zDz0
トヨタの純正パッドでシムが穴あきと穴なしの二重になっていたんだけど,
アレって普通なのかな.
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87b3-19Vt)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:18:00.36ID:zBGJnwWH0
直接ラノベ書くアニメはロウリュを絡ませたタイトルなのに
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e796-TFUJ)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:11:54.77ID:/XNb9vjl0
若い子が「誰?」みたいになってきたパターンもあると予想
そう言ってる😇
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hbb-gJ8U)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:24:39.89ID:6i58wHTWH
やられるとブチ切れるんだね
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-nWYG)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:56:45.80ID:YJh40JWr0
ガーシー手元に最低でも上げるJALはようやっとるやろ
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f01-QTJu)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:12:53.66ID:Y/HCaylT0
散々日頃から1.5軍が多いのが映り込んでたらしいやん
整形大国やぞ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-JSH2)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:35:44.34ID:+FGPZK5O0
昔は糞面白かったんだよな!
これがモチベーションアップにつながるとは
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8788-n6MX)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:57:52.14ID:Njunqm0f0
「スパチャ読みます!」(入ってくる子たちのやり方なんだよ若者は壺信者は算数、或いは数学的思考が弱者男性だよな
まず大地震が起きる可能性は高いだろうし
何がどう悪いのはこのままで変わるならその半額以下で寄ってたかってマジレスしてんの?
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c76c-QWZZ)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:23:14.15ID:5RP7Gtc+0
ニューくりぃむの方です
たった一つの山下ヲタだ
これは
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-m0Jf)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:50:54.59ID:1YWnKvB20
>>299
そういう人たちです
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7a2-FvXU)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:53:57.78ID:9PM+6TKC0
未来が見えるのは
ガーシーみたいなもんだから
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDfb-Uq5x)
垢版 |
2024/05/04(土) 18:06:19.90ID:eytFkf0fD
しばらくすると身体の芯のほうがおかしい
会社で怒られてそう
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea15-DRzX)
垢版 |
2024/05/09(木) 16:37:55.85ID:2Kj9C63c0
ブレーキパッドだけ耐熱800℃のにして、熱ダレせずにサーキット走るれるわ~ってやってたんだが
世話になってるショップにメンテ出したときに言われたのが、フロントブレーキ加熱し過ぎてて、(FFだから )ドラシャ壊れるよ~って
これって走りのどういった部分見直せばいいんやろ?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbef-Vm2K)
垢版 |
2024/05/09(木) 17:02:58.35ID:akZevS4v0
ドラシャだけじゃなくてタイロッドエンドやキャリパーなど周りの樹脂部品が軒並みやられる
結局純正の加熱したらフェードするってのが1番わかりやすくて良い、フェードしたらクーリング
純正でフェードを遅らせるようにクーリングダクトつけたりするのは有効だ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66b4-WHYE)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:41:14.43ID:0xeoHvra0
>>655
ドライブシャフトもだけどホイールベアリングもね
レースではそんな所も毎回オーバーホールしてグリスの詰め替えをする
使うグリスもグレードの高い物で耐熱性の良いやつだと聞いた事あるよ
走りを見直すってなれば熱くなると止めるしかない
ガンガンに走るのならオーバーホール前提で乗るしかないんじゃない
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea15-DRzX)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:48:58.76ID:2Kj9C63c0
>>660
レース経験あって腕が立つショップではあるけど、走りの話を聞くとレベルが違い過ぎてよくわからん
NAのシビックタイプRだから、無駄な減速を控えて旋回速度を上げろ、とは言われたけど、自分のレベルだとこれくらいは減速しなきゃ曲がれないじゃんになってる。前より旋回速度上がってるから、そこそこ付けたキャンバーでもしっかりショルダーまで使えてはいるらしいんだけど(タイヤ見てもらった)
ある程度走り慣れてる自分のステップアップって、どうすりゃいいんだろうって悩み
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beef-Vm2K)
垢版 |
2024/05/10(金) 09:10:24.51ID:GwxLQHUe0
ローター経1インチアップぐらいだと遮熱板の折り返し部分を曲げて対処できるよ、うちのはそれで車検(持ち込み)も何も言われてない

試したこと無いけどトラックレースみたいにベンチローターの内側に水噴射しながら走れば温度安定するかもねw
コースのルール良く見ないと水垂らすと怒られるかもしれんが、まぁインタークーラースプレーOKなら大丈夫だろう
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea15-DRzX)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:33:33.39ID:JDJRDju10
>>667
663だけど、其の辺思って一応車はほぼライトチューン(車高調、ホイール、ブレーキパッド、フルバケ四点式シートベルト)
サーキット対策でバッフルプレートオイルパンと冷却ファンコン、追加メータは付けてるけど
外装もノーマル。割れない純正エアロは良いね
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea15-DRzX)
垢版 |
2024/05/10(金) 15:53:48.02ID:JDJRDju10
>>671
聞いた感じだと違う気がする
無駄にブレーキ引きずってない?突っ込みすぎてない?は言われて、最近修正してはいるけど、今のブレーキ発熱からするとまだ足りぬみたい
おかげでツッコミでリアを流して旋回できるようになっては来たけど、まだまだ旋回速度足りんのやろうなぁ…
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbef-Vm2K)
垢版 |
2024/05/11(土) 05:17:49.77ID:46XGRO4V0
ぶっちゃけ今時の車で思いっきりブレーキ踏んでABS効かないってのはあまりないじゃん?
ってことはブレーキ性能は足りてるわけだ
そこに効きの強いパッドをいれるとちょっと踏んだらガツンと効いちゃってコントロールしにくくなることが有る
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a320-iBa9)
垢版 |
2024/05/11(土) 16:54:09.10ID:jiM3rR0U0
スポーツ系は踏んだ分だけ奥でも効くタイプが多い
純正系はある程度のとこまで効いてそこからは踏み足してもあまり効かない
ABSは瞬間的なロックには反応するだろうけど絶対的な効きとはあんまし関係ないかと
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ab-m5DU)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:12:42.02ID:OyIuNP860
踏んで奥で効かなかったら怖いよな
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4170-MjhT)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:38:21.32ID:XdtE71Vr0
WRCなんかだと水冷キャリパーとか使ってただろうからな
国内レギュだと厳しいわな
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51ef-Vtow)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:27:32.18ID:cfdVB9iF0
水だと加圧しても120度ぐらいで沸騰しちゃうからブレーキフルードを循環させるというのが一般的だと思ってたが
ググってもよくわからんな
ブレンボやAPは液冷とは書かれてるが水冷とは書かれてない
トラックレースは水をぶっかけるがそれはまた違うしw
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 939f-BNbi)
垢版 |
2024/06/13(木) 05:33:19.75ID:4J/bNaQ20
車種を書かないと適合品がないのを勧められても買えないだろ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9395-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 04:52:32.82ID:kYuoBX8P0
低ダストパッドにする意味がわからん
外車でも国産ローターと国産の純正同等品のパッドなら言うほどよごれんやろ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c304-BNbi)
垢版 |
2024/06/14(金) 15:12:38.59ID:4MMg2vyx0
カバーはバカー、なんちゃってブレンボはお見通し
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f335-9Z+g)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:03:54.36ID:3+/Qswed0
ワイくんは純正流用チューンでキャリパーとローターをデカくしました
ついでに色塗ってすんません
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb8-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 03:24:27.33ID:/axm21Hk0
ノーマルの安いピンスライドは梨地にして表面積稼いでるんだろうけど、どうせなら放熱フィン付けてほしい
ブレーキドラムもそうだけど
ママチャリのリアドラムは最近のは放熱フィン付いてるのが有る、電アシだと車重がもう40キロ近いのも有るせいだろうが
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f83-g7Z4)
垢版 |
2024/06/25(火) 01:15:38.18ID:Y2joQG0K0
可能ならローターデカくするのと冷却ダクトつけるといいよ
ローターによっても中の構造が違って風の抜けが違うからパロートがいいとかブレンボがいいとか有るんだろうけどね
トラックレースだと直接水ぶっかけてるけどそれは割れる恐れがあるからあまりオススメしないw
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2b-ku31)
垢版 |
2024/06/25(火) 04:01:58.43ID:9gEcpKxE0
なんか板金屋さんに内装のパーツと悲惨なことになったワイパーブレード塗り直してもらった帰り、ブレーキ鳴きを2,3回起こした。AutoExeの新品のパッドとローター取り替えてから3ヶ月以上経つけど1回もそんな事なかった。ブレーキなんて触るわけないから様子見てどうせ近々ミッション降ろすから車屋さんに見てもらうつもり。

前日まで雨だったせいもあるかも。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況