X



オープンカーについて語る Part.153

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 12:33:21.06ID:9TeJ80sG
1名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/02(水) 06:22:42.29ID:9SIr2I4W
1名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 07:56:35.63ID:jQbJ8jGi>>7
1名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/15(土) 21:45:24.70ID:3P6ivIiE
屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい ヤンキー

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609787139/
オープンカーについて語る Part.145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624124327/
オープンカーについて語る Part.146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1629631588/
オープンカーについて語る Part.147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633403283/
オープンカーについて語る Part.148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1636719509/
オープンカーについて語る Part.149
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639494661/
オープンカーについて語る Part.150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642250724/
オープンカーについて語る Part.150 ← 151だったかも
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643064995/
オープンカーについて語る Part.152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643750562/

オープンカーについて語る@避難所 Part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1569701661/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 19:01:23.11ID:Mw9Hfbr4
チャンネーとかバブルの残り香や言葉の端々に見られる差別意識と誰も望んでない自慢話
俺の一番嫌いなタイプ
BMW乗りはDQNという俺の偏見を助長させる
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 19:07:34.71ID:xjmEm1kp
>>839
スーパー7の幌姿が・・・とか揶揄っても仕方なかろう
あれはそもそも緊急用のものでしかない。

>>844
E89は前期型には23iってNA6発モデルがあって、後期型に
なったときに、このモデルラインが20iになって4発ターボになった。
35iと35isは前後期通じて同じだったはず。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 20:02:35.38ID:tenAQWFI
Zのクローズの後姿好きなんだよな

鏡餅みたいでリアウィンドウ小さくて他に無い印象がする

オーナーじゃないけどクローズ時の話題出たので個人的感想
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 20:21:17.17ID:0TyWJhs9
>>843
>E89なんてチビタービンぶん回して喜んでる車に成り下がってるからな

なんでバカってこういう事平気で言うんだろ。カスってほんと頭悪いな。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 22:19:57.80ID:s6T9MbBy
深夜なら普通に使えるけどな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 22:52:15.37ID:Mw9Hfbr4
そんなこと言うと鬼の首を取ったように大喜びで童貞と言われてマウント取ったつもりになるぞ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 23:16:20.33ID:wM1M/iMY
>>850
R172は真正面と斜め正面はいいけど、真横から見ると相当ダサいですね。
特にクローズドだとちんちくりんに感じるのは私だけでしょうか。

ただ、乗り降りのときのステアリングの上下移動やシートベルトフィーダー、
エアスカーフあたりは乗ってた当時はあまりありがたみを感じなかったものの、
手放してからは今のクルマにもついていたらいいのになぁと懐かしさと共に
ドアの厚みと共にメルセデスの素晴らしさを感じています。

ちなみにドアの厚みは狭い駐車場での乗り降りに難儀するというデメリットは
ありましたが、やはり側面衝突安全性を考えると捨てがたい気がします。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/02(水) 23:32:39.31ID:Ev0Dbpaf
首都高で玉突き事故をみた
どんなに自分が気をつけてても
もらい事故もあるから
やっぱり安全性は大事だよな

と思いつつコペン
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 03:44:14.17ID:F1AXRW18
>>823
e85のMモデルはスタイリングとか抜きにしてその価値の8割9割はエンジンにあると思う
エンジンオーバーホールの動画見てこのエンジン載せてる車に乗る人は大切に乗る義務があると思った
エンジンに惚れ込んでないなら無印で良いかと
エンジンに惚れ込んでてちゃんと程度良く維持できる気持ちがあるなら諦めるなんて言わないで色んなショップに声かけて探してもらいなよ
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 07:04:07.82ID:9eHmUzOG
>>871
確かに、M謹製エンジンは貴重だけど、今どきの6発BMWエンジンは
全般に言えるかも・・・
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 07:07:38.71ID:9eHmUzOG
>>868
SLK、SLCのスタイルはね、知り合いの子がSLと比べるとちょっと
寸詰まりみたいな感じって、感想言っていたわ。
自分は、あれはあれで好きなんだけど、確かにSLって存在があるもんで
比べてしまうのかもしれないね。コンパクトで良いと思うんだけど。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 09:27:33.22ID:ZnF+R5Up
>>873
このご時世だからねw
それでもやっぱS型エンジンは作りが別格
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 17:39:42.42ID:KJhOkt0q
つまらない質問して悪いんだけど
「比較的」衝突安全性が高いオープンてある?

今日追突されそうになって感じたんだ
ひよってるのはわかってるんだが
気になって
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 19:05:45.50ID:I70nOU1/
>>889
勝手に決めんなや
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 20:04:59.12ID:9eHmUzOG
>>882
予算の上限ないなら、ロールスロイスかベントレークラスなら・・・
現実に戻って、我々庶民が手が届くレベルって話なら、やっぱ
メルセデスなんじゃないかなぁ、なんだかんだ言っても。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 20:21:31.53ID:K7uNwYl+
2座RHT E89
閉めてても開けててもカッコ良いし、普段閉めてる時にも安心感があるが、開閉に時間がかかり実質走行中は開閉出来ないので気軽さはイマイチ。

4座幌 C180カブ
4座の中でも閉めてる時のデザインは良い方だと思うし、オープンにぴったりな動力性能で爽快。
幌は乗ってる時は何の違和感も無いが、駐車時のイタズラが心配かも。
4人乗れるが後席は子供以外は楽しく無いかも。
走行中に開け閉め出来るがやはり時間と動作が大げさな感じで気軽さはイマイチかな。

2座幌 ボクスター
閉めてても開けててもカッコ良いし、とにかく開閉が気軽。どっちも10秒以内だし、動作も自然で走行中も気軽に開ける気になる。開ければ飛ばす気にならないので色々な意味で安全かも。

以上が実際所有したオープンカー達の感想。
どれも良い車でした。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 20:34:26.53ID:6fDV9Fzw
E89の3Lは漢の直6ターボ&DCT
一方の2Lは100ps/Lもだせないゴミのような直4ターボ&トルコンAT
頭にキムチでも詰まってなきゃ2Lは選ばない
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 20:59:09.37ID:2w21i0KH
なになに
昔カプチーノで車重3倍のフォードエクスプローラーに
脇見ノンブレーキ追突されて10m以上弾き飛ばされた
俺の話聞きたいって?
リアバンパーの下は意外と頑丈に出来てて
身構えたおかげもあってか大した怪我はしなかったよ
加害車にカンガルーバー付いてたら
今ここにいないかもしれんけど
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 21:55:43.39ID:Yb5sy6gh
チャンネーとかバブルの残り香や言葉の端々に見られる差別意識と誰も望んでない自慢話
俺の一番嫌いなタイプ
BMW乗りはDQNという俺の偏見を助長させる
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 23:22:59.04ID:2w21i0KH
>>904
相手の保険で直したから金額は忘れたけど
まともに直らんかったよ
後ろから見たら傾いてるわ
トランクの中パテだらけだわ
終いにゃナンバーの周りパテでボコボコなの見えてるわ
当然文句言ったけど開き直った保険屋相手に
素人がどうしようもなかった
インターネットもない時代だからね
それからすぐ車買い替えた
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/03(木) 23:30:26.19ID:2w21i0KH
いや97年だからインターネットはあったか
でも今みたいに検索すれば何でも出てくるものでは
まだなかったかな
バブル弾けて景気落ち込んでたから
保険屋も頑なに金払いたがらないし
一般消費者は何も知らないから
どうにでも丸め込めた時代だね
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/04(金) 03:54:20.22ID:jAWyFAco
>>902
そもそも、数人しか居ないのではないかな?
この板。
>>906
酷い保険屋だね。
今どきなら炎上事案だが・・・
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/04(金) 07:16:13.51ID:eEs15PBJ
体が無事でなにより
そのクズな保険屋は先日独身のまま寂しく死んだと思うよ
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/04(金) 07:21:52.12ID:witClk5b
>>910
たしか シトロエンのDS3カブリオが…でも、あれをオープンカーに入れるのかはちょっと悩ましい
はじめはMTのみの設定だったり、かなりニッチな層むけなのかな。

https://www.webcg.net/articles/amp/29615
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/04(金) 07:37:55.88ID:8ozcnrYK
空気読まずにひとこと。
損害保険で車両保険でもなんでも、受けた被害をまるまる修復は無理、なんじゃないかなあ。
極端な名車旧車でなければ評価額ではレッカー代も出ない、なんてことも珍しくないんでは。
0920906
垢版 |
2022/03/04(金) 09:18:23.00ID:wxYWhlYS
買ったディーラーに持ち込むつもりでいたら
口利きの修理屋あるからそこで修理させてくれ
家まで車取りにいって修理して持って行くから、と
保険屋から申し入れあったのね
無垢だった自分はどこで直しても変わらないかと
承諾してしまった
まあいい勉強にはなったよ
そんなんでも意外と下取り値がついたしね
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/04(金) 09:21:00.64ID:ofTKWjhv
車両保険に入っとけば、部品の出る車なら可能な限り完璧に直るよ
相手からの取り立ては車両保険を支払った保険会社が全力でやることになるけど
0922906
垢版 |
2022/03/04(金) 09:39:35.45ID:wxYWhlYS
細かいことは忘れたけど
保険屋が全部連絡してきて
修理はどこの業者だったのかも
全く書類とかもらってない気がする
そりゃ修理金額も知らんわなw
「修理とはそんなもんです」
「再修理はできません」
そう言われたら言い返す手段もわからなかった
まあおかげで次のトラブルでは少しだけ成長したよw
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/04(金) 10:21:32.05ID:b7FT/Crc
信頼できる板金屋があればいいんだけどね
個人的にはディーラーはあんまりあてにならない
どうせ修理は外注だし、中抜き分だけ手抜かれるまである
0924906
垢版 |
2022/03/04(金) 10:29:19.62ID:wxYWhlYS
なんにしろ相手側の指定業者なんてもってのほかよねw
いや、被害者には親身になってくれるものだと
当時は無垢に信じてたんだよw
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/04(金) 14:37:19.67ID:Q9vAVJ5m
>>901
はよ成仏せい
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/04(金) 18:13:36.27ID:jAWyFAco
>>937
以前は、輸入したの売っている業者さんいたんだけどね。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 00:32:03.04ID:MOAxx0nU
>>940
海外(右側通行の国)で左ハンドルはレンタカーでもすぐ慣れますが
国内で左ハンドルは運転しにくすぎますね。

>>935
ボルボだと分かる部分が全くない感じで、フェアレディZの新型とタイカンを混ぜたようなデザインですね。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/05(土) 04:42:04.35ID:Z75fbI/o
日本でわざわざ左ハンドル乗るのは罰ゲームみたいなもんだよなぁ
左しか設定無いのは仕方ないにしても。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況