X



オープンカーについて語る Part.153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 12:33:21.06ID:9TeJ80sG
1名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/02(水) 06:22:42.29ID:9SIr2I4W
1名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 07:56:35.63ID:jQbJ8jGi>>7
1名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/15(土) 21:45:24.70ID:3P6ivIiE
屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい ヤンキー

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609787139/
オープンカーについて語る Part.145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624124327/
オープンカーについて語る Part.146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1629631588/
オープンカーについて語る Part.147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633403283/
オープンカーについて語る Part.148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1636719509/
オープンカーについて語る Part.149
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639494661/
オープンカーについて語る Part.150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642250724/
オープンカーについて語る Part.150 ← 151だったかも
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643064995/
オープンカーについて語る Part.152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643750562/

オープンカーについて語る@避難所 Part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1569701661/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 00:55:42.90ID:SK6wWuJG
アウディもダメかもな
こないだツイッターで
盛大な雨漏りの動画流れてたわw
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 01:40:29.57ID:SK6wWuJG
そんじょそこらの雨漏りじゃなく
洗車機で天井の内装からシャワーのごとく雨漏りしてたw
付いたコメの中に元ディーラー勤務の人がいて
そのアウディの持病でたまにある事例
フロントガラス上部のシールが剥離してて
そこから水流が入り込んで
内装伝って車内に盛大に「降る」んだそうなw
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 05:14:20.73ID:OcSolq/C
オープンカーに長く乗ると、雨漏りの恐怖はあるわね。
確かに、機械洗車機の注意書きには、外国車はエンブレム剥離などが
ある場合があるって注意書きがあるね。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 05:20:19.61ID:OcSolq/C
かく言う自分も、E89乗っていた時は洗車機入れていたけど
フロントのエンブレムが無くなっていたことあったわ。
洗車機のせいかどうかはわからないけど。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 12:19:36.36ID:NHPN0tup
Z3ならマニュアル1択
オートマがクソ過ぎて楽しさが全て台無しになるるとトップギアで言ってた
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 12:51:19.17ID:OcSolq/C
>>57
新しくても20年ものかぁ
きちんと手を入れてこられた上玉を探すとなるとなかなかのお値段になりそうだね。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 15:02:46.71ID:r7avkQsH
>>54
アウディ、ワーゲンってリアガラスのシールが剥がれて車内水没状態てのもあるからな
RHTのイオスでもサンルーフ部分から雨漏りを世界中でやらかして黒歴史になってる
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 16:08:58.84ID:4ORJvmj2
>>63
安く買って適当に乗るんなら、z3よか、NCロードスターのがいいと思うなぁ…見た目の好みもあるだろうけど。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 16:22:25.95ID:N/SB+YQi
>>50
911カブリオレだけど普通に洗車機に入れてる
洗車機にはポルシェNGと書いてあったけど
特に問題はないような気がする

手洗い洗車予約して1時間ほど待つ
というのが面倒になってきて洗車機使い始めたけど
好きな時間に行けるから気楽で良い
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 17:49:14.77ID:+GGKWGtd
中古車検討してると、アジアンタイヤでしかも左右バラバラとかだと、前オーナーは
テキトーにメンテナンスしてたんだろうなぁと思って買う気失せますね。

結局タイヤも含めてほとんど部品交換していないであろう走行距離少なめの認定中古車しか買えません。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 18:39:14.21ID:OcSolq/C
>>70
さすがに、タイヤの銘柄もバラバラじゃちょっと考えるねぇ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 20:05:22.92ID:Z7Bdah7T
今や中古車回す方が頭いいんだぜ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 20:18:33.86ID:BXHho3mN
どんな乗り方やメンテされてるのか判らん中古買うとかアホやろ

タイヤの銘柄バラバラなのは車検通らない状態のタイヤで入庫したんちゃうか
中古車屋がテキトーに取り付けたんだろう
タイヤ無かったら移動もできないからな
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 07:50:32.75ID:lH8/i8Z1
2座のほうがスタイリッシュな傾向にあるのは認める

うちのISC3.5も走りが良くて4人が乗れるので気に入ってますお
近々E89を足したい
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 08:02:47.24ID:HmBpWwED
自分のスタイルに合わせて選択すれば良いのだよね。
そもそも、オープンカー自体がそれなんだから。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 09:30:19.75ID:HmBpWwED
首都圏のオープン乗りで車庫保管じゃないひとは、雪対策したかな?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 09:35:21.05ID:HmBpWwED
>>95
NDは違うかもしれないけど、NCなら一緒じゃないの?
トランク部分は違うようだけど、みんからに比較したブログが有るよ。
検索したら出てくると思う。
そこでもフロントピラーについては触れられてなかったから、同一なのかなと。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 09:37:00.87ID:00CjMbZg
>>91
両方持ってても2座か4座かの選択から解放されるわけではなく、むしろ毎回どちらで出かけるか選択することになりますけどね。
といっても家族全員で出かけるときなら4座しかないし、逆に1人 or 2人なら迷わず2座で出かけてしまいがちですが。

純粋にドライブを楽しむなら2座がいいと思いますが、車内休憩や車中泊が快適という点においては4座も捨てがたい魅力があります。
実際1週間で合計3000キロくらい爆走したヨーロッパレンタカー旅行では1人旅でしたが、迷わず4座を選択して半分くらいは車中泊で済ませました。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 09:37:23.75ID:LSNcuHe+
レンジローバーのコンバーチブルかっこいいね
あんな四駆でオープンって、雪道もオープンでヒャッハー!できるじゃんね!
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 17:10:25.38ID:zBjU/iVc
>>102
車検証ではちょうど幅190cmだね。
車両重量2020kgあるので、その点でも、駐車場を選ぶ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 19:34:02.14ID:tE5qGiSO
部長とふたりで乗って、部長のシフトレバーをしこしこしてあげました。
2速には入りにくかったけど、3速4速は慣れてきたみたいで入りやすかったです
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 20:42:07.49ID:vaMV4HzQ
恥ずかしながらオープンはこれまで8台乗りました

積載量 広さ 扱いやすさ オープン感
いちばんバランスが取れてたのは120iカブリオレでした

みなさんはこの車が良かった!とかありますか?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 20:53:33.73ID:O6Vkmz4M
値段に釣り合わない装備・質感が許せるなら良いんじゃね
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 21:10:24.78ID:HmBpWwED
>>107
なにが恥ずかしいのかしらんけど、その車歴の中身が分からなきゃなにも言えないかな?
何と比較して広いのか、扱いやすいのか・・・何もわからないもの。
この車が好き、良かったなんてのは、生活スタイル、思い出すべて含めての判断だよ。
自分は、今はG29 乗っているけど、今乗っているこれが良いなと思うよ。
でも、過去の車みんな最高だったよ、全部思い出あるし。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 21:28:59.88ID:wxAbkAIG
自分は987ボクスター
古いけどその分肩肘張らずに乗れるし、荷物がたくさん積めて実用性高い
スペックも高すぎなくて扱いやすい
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 22:04:35.41ID:bwG6TpD3
車が喋った!
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 23:02:16.71ID:yI9cMDhh
e85のz4かな
若かったしかっこつけて乗り回して楽しかった
トランクも実用的だった

120iカブは低速走行中に開閉できるのが良い
ピラーも立っててオープンカーらしい感じがする

そんな俺はAz-1が気になっているw
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 05:20:40.98ID:UUszOKJl
>>120
面白いね、その順番で乗り継いだの?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 08:47:13.16ID:JjT0Ljmm
>>121
進化というか、NCまでは変えるごとに普通の乗用車っぽくなったなと思ったw

>>122
順番だとNA6、NB8、BEAT、MR-S、NC、NB6、ELISEで今ND。
NB6までは間に非オープンの車も乗ってるから、ずっとオープンを乗り継いだわけでもない。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 09:52:49.12ID:h/CK618E
>>124
エリーゼからロードスターに行ったんだ!?
今エキシージも乗ってるんだけどNDに興味津々。
ロータスの中古価格が高騰してて気軽に乗れなくなってしまった。
乗り換えてみてどう?
過去にNA乗ってたからロードスターの懐の深さはよく知っている。
でも運転の楽しさはやっぱりロータスだよなあと。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 10:29:12.76ID:UUszOKJl
>>124
エリーゼからNDかぁ、その車歴だとスーパーセブンやモーガンあたりに
飛んでも不思議じゃない感じだけど、少し戻ってきたんねw
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 13:51:02.37ID:y7XuuKkb
>>129
買い増すのもエエかもなw
NDホントお気楽お手軽で楽しいからコンビニとかスーパーとかにも
ホイホイ乗ってける
稼働率高い
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 14:21:53.80ID:LqI+lGfp
ND乗りたいんだがオープンカーでゴルフ行きたいからキャディバッグが入るs2000が手放せない
キャディバッグ郵送もなんだかなぁと
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 14:53:22.92ID:u9Wn62yQ
S2ってそんなにトランク広いのか
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 15:33:45.73ID:UUszOKJl
>>131
NDはトランクの内張りを加工するとバック入れられるなんて話なかったでしたっけ?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 15:57:44.08ID:UUszOKJl
>>137
E89の時に、オープンで走りたくて、助手席にバック載せて行ったこともあるけど
やっぱ、ちょっとスマートじゃないんですよねぇ・・・
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 16:31:17.64ID:UUszOKJl
>>139
そう、だから助手席にバック詰むのは止めて、屋根はクローズで行ってましたよ。
E89はクローズ状態なら、フルサイズのゴルフバックが横に詰める広さがあったのですよ。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 16:32:30.58ID:UUszOKJl
G29の場合は、トランクにフルサイズのバック積んでも屋根が開けられる。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 16:34:48.50ID:UUszOKJl
最近流行りのハーフサイズなら二人分もなんとかなるというのがまたいい。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 16:51:59.20ID:UUszOKJl
なにを基準にするかは人それぞれってことですよ。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 16:53:33.76ID:UUszOKJl
4座カブリオレの時はもっとラクラクに積めたけど。
2座でも使えるならそれはそれで楽しい。
複数台持てたとしても、行き帰りでは屋根開けて楽しみたいしね。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 16:55:50.64ID:omra9ZXs
もちろんそうだし、単にゴルフバッグ載せたいなら助手席でいいじゃんと言っただけなんだけど、
何か勝手に語り始めたんで呆れてるだけ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 16:56:32.79ID:UUszOKJl
助手席に乗せるのがスマートじゃないから、答えただけのことですよ。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 16:57:00.73ID:pNPfGTeL
今電動ハードトップってコペンとRFとコルベットだけ?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 16:57:58.70ID:UUszOKJl
スマートじゃない ではないな スマートじゃないように思える からだね。
人それぞれだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況