X



オープンカーについて語る Part.153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 12:33:21.06ID:9TeJ80sG
1名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/02/02(水) 06:22:42.29ID:9SIr2I4W
1名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 07:56:35.63ID:jQbJ8jGi>>7
1名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/15(土) 21:45:24.70ID:3P6ivIiE
屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい ヤンキー

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609787139/
オープンカーについて語る Part.145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624124327/
オープンカーについて語る Part.146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1629631588/
オープンカーについて語る Part.147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633403283/
オープンカーについて語る Part.148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1636719509/
オープンカーについて語る Part.149
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639494661/
オープンカーについて語る Part.150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642250724/
オープンカーについて語る Part.150 ← 151だったかも
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643064995/
オープンカーについて語る Part.152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643750562/

オープンカーについて語る@避難所 Part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1569701661/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 08:56:34.19ID:WITc0wf5
>>225
あ〜308CCがここに有るけどやめておいた方が無難。
4座オープンは今凄くハードル高いよ。プジョーは開閉機構前に動くかどうかの問題も大きいし。
新車買うレベルで投資するなら判らんでも無いけどな。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 11:01:07.61ID:brYSgLA5
>>234
カーセンサーでオープンカー検索して
実用的なところで、右ハンドル、4人乗り、2011年以降の条件付けで800台位ヒットするね。
安い方から見ていくと、フィアットが多いね。
ボルボのC70なんかもあった。こうやって検索で時々遊ぶと面白い。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 12:27:15.75ID:qTjpr6a/
>>227
うちのビートはエアコンは壊れてたなあ。真夏は乗らないから
困らなかったけど。他はあんまり金かからなかったな。
今でも車安いし良い車だね。そのあとのコペンも同じくらい
楽しかった。

>>228
そうなんだ、もったいないなあ。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 12:42:01.19ID:brYSgLA5
>>237
楽しいよね。
金額縛りでこれ以内ならなにが良いかとか想像してるw
>>238
球数がかなりあるからいろいろ選べるね。
ただ、
>>241
が書いてるように完全なオープンではないんだよね。
開口部の大きなサンルーフってところだから、迷いどころになる。
イタ車も最近はだいぶマシになったとは聞くけど、時に信じられないような
ところが壊れるなんて話は聞くねぇ。
100万台の半ばまでいくとミニコンバーチブルなんかも出てきて
選択肢広がるね。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 13:04:07.98ID:7EFK1ZC8
たまに出てるよね
自分で換装すると50万オーバーかかるからスピンドル仕様の欲しいなら装着済みの方がいいね

好みはあると思うけど俺はスピンドル仕様の方が圧倒的に好きだわ
旧型グリルはアルテッツァ時代の車かと思うほど古臭い
スピンドルグリルになってるだけで今でも通用するデザインなる
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 13:28:29.40ID:7EFK1ZC8
>>232
レアな上にスペックも申し分ないからとても良い車だと思うが
見た目もグラマラスで安っぽい感じが全くない
足回りも純正で高級品が付いてるし中古高騰するのも無理ないわ
センターコンソールあたりに時代を感じてしまうのがチト残念だけども
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 13:30:54.72ID:brYSgLA5
BMのデカグリルと違って、レクサスはスピンドルを見事に定着させたからねぇ
スピンドル化前後では確かに、以前のグリル装着車は古さを感じてしまうね。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 13:36:19.74ID:7EFK1ZC8
>>238
500Cなんてやめときなよ
あんな中途半端なオープンだと不満だけが出るよ

206CCがターゲットになるなら相当な低予算だな…
あの時代のプジョーはコンプレッサーやトランスミッション壊れるしイタフラ車が安い理由を作ってる世代の車やから低予算ではオススメしない

予算100万もないだろうし買ってから修理リスクの少ない車種のほうがイイよ
1シリとかエクリプススパイダーとかニュービートルの方が良いのでは
206みたいな小さいのでも良いならマイクラもRHTである
なにより修理部品でボッタクられないのがよい
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 14:34:15.59ID:Gbt/t8rA
>>247
スピンドルグリルが導入当初はダサいと言われていたのに今は定着したということは
グリルなんて見慣れればアンチ以外は気にならないってことのような気がします。

かくいう私はトヨタが嫌いなので未だにスピンドルグリルは受けつけないです。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 14:58:03.94ID:Gbt/t8rA
>>255
ただでさえオープンカーは選択肢が少なくなってきているのでグリルくらいは
受け入れられそうです。

そもそもトヨタが嫌いな理由の一つはあんだけの規模にもかかわらず、LC500に
しかコンバーチブルを設定していないケチ臭さなので、たとえばZ4/4シリーズ
カブリオレと同価格帯かそれより安めで2座/4座のオープンカーを販売してくれれば
スピンドルグリルも好きになれそうです。

同じような理由でSLCを終わらせたメルセデスベンツ、T-Rocカブリオレを日本に
導入しないフォルクスワーゲンジャパン、A5/S5カブリオレの日本販売をやめた
アウディジャパンとかもアンチになりつつあります。採算的に仕方がないのかも
しれませんが。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 15:07:06.68ID:sMbLXvgM
>>248
そっか〜色々と教えてくれてありがとう
挙げてもらった中でニュービートルはすぐ近所にいるから避けるとして予算100万以内の候補は
1シリ、エクリプススパイダー、マイクラ、ミニコンバーチブルってところかなぁ
エクリプスは3リッターと左ハンで嫁の説得が難しそうだが…悩むなぁ
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 16:57:39.84ID:WITc0wf5
>>261
アレって栃木で造るんだよね。
ラインが安定するのにもう少し時間が掛かるだろうから2年くらいは出ないと思う。

それよりノートでオープン出さないかなぁ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 17:24:48.18ID:Ixcp6bjI
日差しは強くなったから昼間は暖かいというか暑いので、シートヒーターを切って上着を脱いでしまったよ。
夜は寒いので屋根閉めちゃうけど。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 17:48:23.66ID:l5UmLgyP
>>265
テスラロードスターは、ロードノイズがけっこう大きかったよ。
あと、小石のパチパチあたる音も大きく感じた
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 18:35:43.13ID:brYSgLA5
開けて走ってみればわかりますよ・・・
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 18:59:06.11ID:WITc0wf5
>>268
同好の士! マジにそう思う。
そしたらまだ納車にならんオーラ叩き売ってでも変える。

今日ディーラーに書類渡しに行ったんだが、その店では軽を除くとノートの四駆が頭らしい。
過去こんなに四駆売れたことが無いそうだ、オーラの方が売れていると思ったが意外に堅実な人が多いんだな。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 19:02:14.30ID:W99cPkwf
現行ノートに代車で2週間乗ったけど快適だけど楽しいって感じの走りではなかったけどね
スポーツ系の2シーターじゃなくてコンフォート系の4シーターのが似合うと思う
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 19:15:22.68ID:GVU/RTfg
>>272
オープンツーシーターでEVだと重すぎるけど
e-powerならそこそこで出来そうだもんね。
日産出せば良いのにねえ。くそ高いZより絶対売れると思うのに。

>>273
いやー乗ってないけどノートニスモは絶賛されてるじゃん。
モーターってセッティングで色々変えられるからスポーツっぽく
セッティングも出来るって事でしょ。
そもそも俺は初期ノート乗ってEVってスゲーって思って
アウトランダー頼んで納車待ち。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 19:21:21.63ID:WITc0wf5
>>273
あのシャーシだとエクステンドしてもあと10cmがいいところでしょ。
RHTどころか幌でも難しいんじゃないかな、思いっきり割り切って二座のしかも四駆で。

ステアが変で楽しく無いってのは理解するが、
そこはオーラニスモのステア特性を与えるってことで何とかならんかなぁ。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 06:04:59.16ID:JO8APAnt
今日も深夜から雪予報。
今日のうちに開けてひとっ走りしよう。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 06:19:49.37ID:9YTl7sfO
オープンカーに乗〜って〜 お仕事に出かけ〜たら〜
お休みなのに気付いて〜 そのままドライブ〜

口笛を吹きな〜がら〜 オープンカーでドライブ〜
hhhhhhhh〜hh〜 日曜日〜
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 07:22:12.09ID:moW86cnr
バッチリ厚着してね
それを見て人々は
お、カコイイ:1割
ヴァカじゃね:9割」
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 12:20:33.77ID:JO8APAnt
午前中というか、朝、行きはオープンで出かけたけど
帰りは雨でクローズで戻ってきた。西東京から都心へのドライブ。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 14:58:27.87ID:w3fG56bg
自分の行動パターンを考慮するとオープンカーは向かない。近所走行時は全く開けない。オープンにするのは伊豆箱根に行った時だけ。冬はオープンにしても良い季節だが冬に伊豆箱根に行くことはないので冬は全く開けない事になる。3月からは猛烈に日焼けする、56789月は日中暑くて開けられず。結局オープンにするのは秋だけ。夏の夜も良いがもう夜は家でユックリ過ごしたい。オープンカーは幌閉めると穴蔵で苦痛。購入した場合、年間ほぼ幌閉めて乗る事になる。もはや年取った俺には不向きな車だ。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 19:09:57.98ID:JO8APAnt
それならNDだよねぇ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/14(月) 09:17:30.55ID:7kdwtXjX
ISC3.5Lは庶民が買える最後の国産 RHTオープンかなと思ってるんだけど
もっと排気量が大きいともっと楽しいもんなの?

車高低くてスパルタンな感じよりは
のんびり走りたい方です

でかい車乗ってる人教えて
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/14(月) 09:25:56.02ID:3Yt7AH5J
>>310
たぶん最後だろうな。新型が出るとすればPAT切れる2025年くらいじゃねぇかな。
4座に乗って目を▽にして走る奴は基地外だと思っていい。4座はのんびり走ることを教えてくれる。
雪上だとヒャッハーしたくなるけどな
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/14(月) 11:15:23.15ID:b3pDeD9U
マンモス注目されるなこりゃ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/14(月) 13:01:40.81ID:43braAmP
6シリもF型なら古臭く見えないしパワーとかも有り余るくらいある
屋根有りだけどアウディA7とかも初代のデザインでも全然通用する
その上叩き売りレベルの値段だし
独車はリセールが酷いけど古い上級モデルを2年毎に乗り換えるのも面白いかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況