X



日本でMT設定がある車を売ってくれ Part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 14:40:14.77ID:FNHN8AK2
前スレ 日本でMT設定がある車を売ってくれ Part71
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641823388/

<MT設定のある国産メーカー車>(限定車、商用車、教習車を除く)

※軽自動車ネタは原則軽自動車板でお願いします

●トヨタ
GR86、ヤリス、C-HR、カローラ、カローラツーリング、カローラスポーツ、カローラアクシオ/フィールダー
●ホンダ
シビック、N-ONE
●ニッサン
フェアレディZ(オーダー終了、新型販売開始2022年半ば予定)、マーチNISMO S
●マツダ
MAZDA2、MAZDA3、MAZDA6、CX-3、CX-30、CX-5、ロードスター
●スバル
BRZ
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、ジムニー
●ダイハツ
コペン
●ミツオカ
リューギ/リューギワゴン、ヒミコ

<MT設定のある現行輸入車>(限定車、並行輸入車を除く)
■BMW
M2、M4クーペ
■ポルシェ
ケイマン、ボクスター、911
■ケータハム
セブン
■ルノー
メガーヌR.S.
■アバルト
595
■モーガン
全車種
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 23:15:27.33ID:HqGkxJYz
>>441
排気量の大きいフラッグシップだからなくなっても仕方ない

フラッグシップ車こそ真っ先に「自動運転装置が運転手」のショーファードリブンに収束していくものであるし…

リッターカープラスα程度の小型車とそれ以下の小排気量車が、水素エンジンの実用化の時まで細々と繋がっていけばとりあえずはOK
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 09:03:47.74ID:whuAoGNl
MTモードがMTを忠実に再現してくれるならそれでいい
最近、車検の代車で乗った車は、MTモードで6速に上げても、回転数低すぎからか、しばらくすると勝手に5速に落ちる仕様でモヤっとした
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 00:18:53.11ID:UvDbdtk4
ずっとMT乗ってると、代車のATで満足に出れないからな。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 06:35:17.79ID:Hd9tRspQ
>>451
具体的にはどういうミスをするんですか?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 12:05:23.04ID:2b63v+Kx
左足でブレーキ踏みながら、アクセル踏んでたり。
あと、ATのレバー操作を間違ったり。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 13:43:51.69ID:dCGvFYSt
>>454
どんだけ年寄りなんだよ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 17:19:30.18ID:XAvoTb79
>>456
教習所には通わず、試験場で取った自慢が始まるから、ほっとけ
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 23:53:40.63ID:KY/WcTc7
>>457
そうだよなー
限定なしの教習所取得でもAT車を運転する機会があることを
知らないなんてあり得ないもんな
免許なし丸出しってことになってしまう
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 09:04:00.50ID:QsO357pU
みんな意外と若いんだな

AT教習義務付けは自分が免許取った翌年の昭和60年(1985年)頃からだったように思うが(記憶には自信が全くない)
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 16:35:32.51ID:RRuG8J5B
自家用車MTのアラフィフじじいだけど
たまにコラムシフト乗るとシフトチェンジで緊張する
回送とかでも2と4の位置を覚えてそれで乗り切るw
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 17:21:15.17ID:qtAIlF9H
三菱アイか
おもしろそうな車種を発見したが、調べてもMTの設定はなかった
ああいう、マニア受けしそうな車種はMT用意すべきだよな
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/08(日) 14:49:53.88ID:Yhc26gjQ
レクサスのMT設定どの車にくるんかなあ
テストで作ってるんだからさすがにUX300eには来るよな?
LF後継機限定なんてこたあないよね?
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/09(月) 22:59:14.11ID:X35L7LU8
ランクル70…ワンチャンねぇか!?
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/09(月) 23:21:31.16ID:KrjriXPm
>>468
単に、自家用車に「楽」を求めているか求めていないかの違いにしか過ぎないと思う

 楽を突き詰めると最終的には移動なんかやめてしまえ、となるので、それもほどほどにしなければならない
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/11(水) 08:26:51.20ID:wIytWrcC
>>482
「エンジンブレーキ」なんてあるわけないだろ
電気自動車だぜ 
エンジンは発電をしているのみ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/14(土) 09:53:42.56ID:uwTfV0CP
>>490
それなら、常時クリープONでなくデフォルトをOFFにしてウインカーみたいに必要な時だけONにすれば良いと思う

 電気式の水平器とリンクさせて上り坂判定になっている間と、(渋滞用に速度が一定以下の時にONにすると)車自体のエンジン/電源を切るか次に基準速度を超えるまでONが継続するとか…
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/14(土) 10:05:45.56ID:uwTfV0CP
>>495
上級国民と成金向けの車にだけ残してどうしたいのだろう?
Zを買える層ならMT換装代など涼しい顔で払えるのたから、好きなら自費で換装しろ、でも文句は出そうにない(むしろ税金対策させてもらえて感謝されるかも)

リッターカーの小型ハッチバックにでも1か2車種だけ残して置くのがベスト
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/21(土) 23:23:41.28ID:Uras+qgM
>>510
レバー式にして、左手でレバーを引いている間だけクリープ現象ONになるようにすれば安全になるのでは?

オートマはギヤをほぼ操作しない分左手が空いているのだから、そのくらいはできるはず
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/25(水) 19:20:05.33ID:/8/8glnh
燃費わるいのか…
よく考えたら数年に一度あるかないかの
積雪のために4WDにするのもアホくさいな
でも世の中EVばかりになる前に一度は
FRのMT車をマイカーにしてみたいなあ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 10:37:36.27ID:Go7ZDyEx
BMWのシャシーにホンダのエンジン、
フェラーリのデザインでスバルの安全性能の車を
トヨタの品質かつスズキのコスパで作ればいいんじゃね?
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 13:04:48.91ID:VwdYZgTP
「ロータスって言ってもエンジントヨタじゃんw」
「逆のがいいのか?」
って話だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況