X



日本でMT設定がある車を売ってくれ Part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 14:40:14.77ID:FNHN8AK2
前スレ 日本でMT設定がある車を売ってくれ Part71
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641823388/

<MT設定のある国産メーカー車>(限定車、商用車、教習車を除く)

※軽自動車ネタは原則軽自動車板でお願いします

●トヨタ
GR86、ヤリス、C-HR、カローラ、カローラツーリング、カローラスポーツ、カローラアクシオ/フィールダー
●ホンダ
シビック、N-ONE
●ニッサン
フェアレディZ(オーダー終了、新型販売開始2022年半ば予定)、マーチNISMO S
●マツダ
MAZDA2、MAZDA3、MAZDA6、CX-3、CX-30、CX-5、ロードスター
●スバル
BRZ
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、ジムニー
●ダイハツ
コペン
●ミツオカ
リューギ/リューギワゴン、ヒミコ

<MT設定のある現行輸入車>(限定車、並行輸入車を除く)
■BMW
M2、M4クーペ
■ポルシェ
ケイマン、ボクスター、911
■ケータハム
セブン
■ルノー
メガーヌR.S.
■アバルト
595
■モーガン
全車種
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 10:59:05.88ID:IaTXSPoB
エンジンはロータリーでな
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 10:59:26.75ID:IaTXSPoB
しかも屋根は幌
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 11:01:09.50ID:2HrjzPE1
気化機はキャプで
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 13:54:59.15ID:nCwO8hJu
>>402
中途半端やねん
初心者向けだよ
実用車だしすぐに飽きるし後悔するわ
MT買うらなら、趣味車と割り切って、マツダならロードスター買うべきだよ
妥協してF Fにしても楽しめない
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/23(水) 16:57:43.52ID:HGUa410Q
ワイ、フィットRS乗り。1.5NA。街乗りばかりだし、ターボ要らんかったから。もうこのスペックは出てこないから、「自分は特別」的な気分も味わってる。
この先、ホンダはつまらなくなりそうだし。最後の一台はマツダかな?と思ってる。
マツダカッコいいけど。デザイン的な意味で完成度高くて、あまり弄れない感じがするのが気にはなるかな。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 08:11:09.02ID:6cm1LOEb
>>408
お前みたいな、融通効かない馬鹿にはなりたくないw
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/24(木) 20:06:55.14ID:ocYEzcox
融通と言えば
「ATで走りが悪かったら後悔するし、悪路で融通も効かない。迷うんならMTにしとけ」
趣味車やマークⅡ以上ならともかく、カローラクラスの実用車なら尚更MT

というように、MTが無難だったのがほんの2~30年前。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/25(金) 20:56:17.28ID:x//QtIJB
ワゴンRでもMT
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 16:25:08.99ID:aJ0OxvPv
アクセラXDかなりオススメ
トルクあるし、燃費良いし、荷物も乗る
実用面で文句ないし
足回りもしなやかだったよ
7万キロ超えて劣化してきてる

次もMTがいいけど、
乗り換えると、何かを失わざるを得ないのがな~
燃費、積載、走り、足全てを今の車同等以上のMT車ないかな?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/30(水) 17:27:38.52ID:oC10k43G
マツダ2のXDマニュアル
燃費、安全装備、走りは満足
ただ4メートル切るかもう少し大きい方が……中途半端

マツダ3は低くてMTがないので✕
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 17:15:25.34ID:wPKJXEuI
ディーゼル車の低回転からの高トルクをマニュアルで操るのはある意味楽チン

平地の渋滞ならアクセルワーク無しで1速から3速までシフトアップできる
クリープがなく、ニュートラルで空走感覚も良いし、坂道発進補助もあるし、ネガティブはない

燃費は25から27キロ
高速90キロ巡航は30キロ超える
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/02(金) 02:27:37.90ID:anj92Pwh
>>385
実は、南極や北極に氷があるので、まだ氷河期は終わって無くて
今は氷河期の終焉だからだんだん気温が上がってるらしいよ、
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/02(金) 02:30:36.55ID:anj92Pwh
>>401
キャブは気化してないので
実態は霧化器だよ。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/06(火) 20:35:40.85ID:y/fpLRQD
一方、ソ連は鉛筆を使った、みたいな
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/10(土) 10:44:17.94ID:Wpn0ANZS
エンストもノッキングもないなら意味がないんだよ!!


と詰めたいところだが、メーカーさんも頑張ってるんだな。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/11(日) 12:32:05.21ID:w1I/U/z9
半年後に新車1台購入予定なんだけど、
大人3人で乗れる選択肢がなかなかない。
ヤリス検討してたけど後席がイマイチ。
マツダはリセールが気になる。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/11(日) 14:06:33.79ID:7owrpYr5
リセールバリューなんて気にするんだ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/11(日) 17:03:53.86ID:rGFfSWa4
MAZDA6のMTなくなったな
マツダもそのうちロードスターだけになるかな
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 23:15:27.33ID:HqGkxJYz
>>441
排気量の大きいフラッグシップだからなくなっても仕方ない

フラッグシップ車こそ真っ先に「自動運転装置が運転手」のショーファードリブンに収束していくものであるし…

リッターカープラスα程度の小型車とそれ以下の小排気量車が、水素エンジンの実用化の時まで細々と繋がっていけばとりあえずはOK
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/15(木) 09:03:47.74ID:whuAoGNl
MTモードがMTを忠実に再現してくれるならそれでいい
最近、車検の代車で乗った車は、MTモードで6速に上げても、回転数低すぎからか、しばらくすると勝手に5速に落ちる仕様でモヤっとした
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 00:18:53.11ID:UvDbdtk4
ずっとMT乗ってると、代車のATで満足に出れないからな。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 06:35:17.79ID:Hd9tRspQ
>>451
具体的にはどういうミスをするんですか?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 12:05:23.04ID:2b63v+Kx
左足でブレーキ踏みながら、アクセル踏んでたり。
あと、ATのレバー操作を間違ったり。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 13:43:51.69ID:dCGvFYSt
>>454
どんだけ年寄りなんだよ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 17:19:30.18ID:XAvoTb79
>>456
教習所には通わず、試験場で取った自慢が始まるから、ほっとけ
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/17(土) 23:53:40.63ID:KY/WcTc7
>>457
そうだよなー
限定なしの教習所取得でもAT車を運転する機会があることを
知らないなんてあり得ないもんな
免許なし丸出しってことになってしまう
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 09:04:00.50ID:QsO357pU
みんな意外と若いんだな

AT教習義務付けは自分が免許取った翌年の昭和60年(1985年)頃からだったように思うが(記憶には自信が全くない)
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/18(日) 16:35:32.51ID:RRuG8J5B
自家用車MTのアラフィフじじいだけど
たまにコラムシフト乗るとシフトチェンジで緊張する
回送とかでも2と4の位置を覚えてそれで乗り切るw
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 17:21:15.17ID:qtAIlF9H
三菱アイか
おもしろそうな車種を発見したが、調べてもMTの設定はなかった
ああいう、マニア受けしそうな車種はMT用意すべきだよな
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/08(日) 14:49:53.88ID:Yhc26gjQ
レクサスのMT設定どの車にくるんかなあ
テストで作ってるんだからさすがにUX300eには来るよな?
LF後継機限定なんてこたあないよね?
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/09(月) 22:59:14.11ID:X35L7LU8
ランクル70…ワンチャンねぇか!?
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/09(月) 23:21:31.16ID:KrjriXPm
>>468
単に、自家用車に「楽」を求めているか求めていないかの違いにしか過ぎないと思う

 楽を突き詰めると最終的には移動なんかやめてしまえ、となるので、それもほどほどにしなければならない
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/11(水) 08:26:51.20ID:wIytWrcC
>>482
「エンジンブレーキ」なんてあるわけないだろ
電気自動車だぜ 
エンジンは発電をしているのみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況