X



【インターナビ】ホンダ純正カーナビ Part9【Gathers】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f89-Kxkr)
垢版 |
2022/02/05(土) 07:08:38.90ID:00bbG3aX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダ純正カーナビ、PremiumClub インターナビ Gathersを語るスレッド

【ホンダ純正カーナビ&オーディオ】 http://www.honda.co.jp/navi/
【最新地図データ更新情報】 http://www.honda.co.jp/navi/versionup/
【サポート情報等】 http://www.honda.co.jp/navi/support/

前スレ
【インターナビ】ホンダ純正カーナビ Part8【Gathers】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643317931/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-k9Nk)
垢版 |
2022/02/11(金) 10:10:02.58ID:lp8hMdmi0
MOPナビはずっと地図更新してくれるのでしょうか?ギャザズだと5年しぼりがあるからこれだけでもメリットありそう。
あとは音楽再生のプレミアムサウンドがそこそこならそっちにしたい。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ad-bLIW)
垢版 |
2022/02/11(金) 11:26:27.16ID:EhwM7OJS0
>>29
Honda CONNECT ディスプレーのこと?
ナビの出来が今一つなのに改善が遅々と進まないしアプリセンターも増える気配無し、新型ステップワゴンでは設定されずでホンダにやる気が感じられないのが不安
DOPナビだと社外ナビに変えられるけどMOPナビは難しいのもね
まぁ、Apple CarPlay/Android Autoが付いてるから潰しは利くだろうけど
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 12:10:46.23ID:lp8hMdmi0
>>30
ありがとう。悩みます。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:28:17.45ID:lp8hMdmi0
ステップワゴンのページ見たがHONDA Connect設定あるぞ。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ad-bLIW)
垢版 |
2022/02/11(金) 16:20:07.92ID:EhwM7OJS0
新型ステップワゴン、Honda CONNECT対応のGathersで11.4インチ/9インチ/8インチの3機種展開だから
ヴェゼル/フィット/シビックで設定されてるMOPのHonda CONNECTディスプレーは無いよ
Gathersだけど今回、自動地図更新サービスとデジタルキーには対応になった
アプリセンターだけ未対応
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9215-TxqZ)
垢版 |
2022/02/12(土) 17:37:54.58ID:qp1MPCzX0
フロントカメラやドライブレコーダーはDOPだから、MOPナビでは対応しないという事か。
惜しいなぁ。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9215-83Q6)
垢版 |
2022/02/13(日) 08:58:15.71ID:cz1mA+370
確かにドラレコは社外品のほうが性能も良くて価格も半額以下だね。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMee-ncb3)
垢版 |
2022/02/16(水) 11:54:15.74ID:jRHXQkW8M
テレビやナビ操作のキャンセラーを考えてもMOPナビよりギャザズなのかな。
MOPでもナビ操作できるのがあるみたいだけど、切替スイッチでその間信号もストップするというのが何とも。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF32-u1ZL)
垢版 |
2022/02/16(水) 14:45:49.24ID:CN8I7dxaF
フリード9インチナビ
時代なんだろうけどハードボタンはいくつか残してほしかったな現在地とか。
ハンドルのボタンに純水に現在地ボタンて割り当てられますか?今はオーディオ切替ボタンを割り当てて2回押して現在地ボタンとしています
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-ueJe)
垢版 |
2022/02/16(水) 15:04:07.20ID:7Dt3Sof9d
エアコンなんかも結局ダイヤルに戻ってるしね
手探りで押せる物理ボタンのが結局いい

だいぶ前の展示会でナビ操作用のタッチパッドがあったけど
操作のフィードバックもないからボロクソ言ったのが高級車に採用されてたな…
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-TxqZ)
垢版 |
2022/02/16(水) 16:26:43.76ID:UDWO4U0X0
>>45
MOPはテレビだけのキャンセラーならまだしも、ナビ操作のキャンセラーは2万以上するみたいだし、切り替えスイッチの操作も必要。
サイトの説明によると切り替え中は自車位置も止まっていることになっているのかな?
やっぱギャザスで地図更新できれば、そちらだな。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-ueJe)
垢版 |
2022/02/16(水) 19:47:19.89ID:kA+ZJGxnd
>>55
国内向けの車ならステアリングスイッチはどうにでもなるかも

うちはUS生産のシビックだからCAN-BUSアダプター考えててめんどくさくなってDOPにしたわ

にしたって客に好きなもの選ばせろと思うね
DOPごり押しは完全に営業の査定目的だと思う
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4725-u1ZL)
垢版 |
2022/02/17(木) 22:59:26.04ID:CIDi6ZFq0
>>61
独り身で自分の趣味だけで車買ってた時はそういうシステム考えたり組んだりするのが楽しかったけど。
俺の車が家の車となった時にどーでもよくなってメーカー丸投げで良くなった。
金額も決めてる予算内に収まってるなら「この金額ならあのメーカーのナビがー」とか「この金額出してこのレベル?」とかも考えなくなってしまった。

こっからはスレチと言うか関係ない話で申し訳ないが。
音楽も俺セレクションをいつもかけれるわけじゃないから折衷案でラジオ。結果オーディオシステムにも手を入れる気が無くなる。

ヘッドユニット、アンプ、スピーカー、プロセッサーとかマッチング考えたりするの楽しかったなぁ。この曲にはミスマッチか?とか悩んだりして

まぁなんと言うか父親の威厳がダダ下がりしたからだろうね。ウチの場合は

元々趣味だった車、カーオーディオ、ホームオーディオ、野球、バイク、スキーとスノボ、特急電車旅。
全部やめた。
俺は日本を不景気にしてる人間の一人だと自覚している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況