>>930
>>931
じゃあ、貴方のデタラメの元になってる誤解の原因を解決しよう。

最近のタイヤについてるEマーク、コレ実はETRTOマークじゃないんだ。

https://www.bureauveritas.jp/magazine/200807/008

自動車部品をEUへ輸出するために必要な認可を受けた部品に付けるマークで
https://www.bureauveritas.jp/sites/g/files/zypfnx696/files/inline-images/200808_01.png

ETRTOとは何も関係無い。
その証拠に貴方のクルマが海外へ輸出しているモデルなら、窓ガラスにもEマークがついているはずだからね。

最近タイヤにEマークが良くついてるのは、タイヤを輸出する際にEマークを取得しておけば、相互認証を実施しているアメリカを含む多くの国で認可作業が不要になるからなんだ。

これで貴方のデタラメは粉砕出来たかな?
最後にもう一回書くが

@国産車メーカーの空気圧表記はJATMA表記なので、同サイズのXLタイヤを履く場合は負荷能力表に従って空気圧上げ(合わせ)ましょう。

が正しかったということで、二度とデタラメの垂れ流しは止めて下さいね。