>>901
>国産車でも指定空気圧は負荷能力で決まっているわけではない。

間違い、指定空気圧だけじゃなくて、タイヤの必要な負荷能力を必ず満たすタイヤサイズ、LI、空気圧の組み合わせで装着タイヤを決定しているし、負荷能力を無視したタイヤ選定、空気圧選定はあり得ない。
上でも書いたがJATMAタイヤを250KPaで使っても、240KPaと負荷能力は変わらない。
今のJATMAタイヤはETRTO STDの上位互換として、E4マークを打ってるものがあるのかもね。

因みにタイヤサイズいくつ?

>>902
>国産車の指定空気圧表記がJATMAだとして、〜中略〜その国産車は製品として問題がありませんか?

>日本のタイヤメーカーのカタログにもXL規格である旨は示されていても、非XLの銘柄、サイズの商品がJATMAなのかETRTO STDなのか明記されてませんよね

問題ないのでは?そもそも、ユーザーが勝手に交換する部品に対して、メーカーが無限責任を負うのはおかしな話ですし。そういう意味では自動車メーカーとタイヤメーカーは立ち位置が違うはずです。

>事実上ETRTO規格のタイヤ(XL規格を含む)をその空気圧で履いても問題無いことを国産車メーカーが保証しているんですよ

妄想が過ぎますよ、正式なメーカー回答の提示があれば別ですが。

>建前上ラベル表記がJATMAだったとしても、既に事実上国産車もETRTOで表記しているとも言えます

自分の都合の良いようにストーリーを組み立ててそれを事実だと信じこんでしまうのは問題ですね。