X



車中泊総合スレ 131泊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 23:08:01.35ID:rHnCyiOz
車中泊って若いころはワクワクしたけど、こんなこと無意味ってことに気が付くから、楽しいのは最初だけなんだよね
やってることは路上生活者と変わらない
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 08:35:13.74ID:nDjr1lxH
みんな訳があって独身らしいw
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 09:59:10.64ID:OW3H08h1
>>12
車中泊でキャンプゴッコして楽しいのは最初だけ。
なので車中泊を手段と割り切れば、これほど便利なものは無い。
おかげで俺は、25年間、出かける時は車中泊している。
寝る以外は何もないし、今はテレビもDVDも車にあるから、
後から用意するのは布団ぐらいだ。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 10:50:09.42ID:juWiai0y
ワッチョイ被りで自演失敗したからワッチョイなしか
クソダサいなコドおじw
オチンチンもワッチョイも被って次は何被る気だ?

これで自演が捗るなwww
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 11:44:56.87ID:tteC4g/2
キャンピングカー買ってもカムロードだったので風に煽られてしまい、運転が結構
怖いと感じてたんですわ。ところが、コロナで釣り宿が軒並み、素泊まりお断りに・・

キャンピングカーなら前乗り楽勝!連日も三日連続位までなら楽勝!

という事で、コロナ禍でもキャンピングカーで車中泊バッチリ!
荒波に揉まれて疲れ果てても、脚伸ばして寝れるから数時間仮眠でバッチリ!
高速道路での強風も慣れたので、注意してれば全然平気に・・

釣り趣味とは本当に相性が良いです。

新型カムロードのベース車出たので、今年は二代目に買い替え予定です。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 12:16:17.79ID:Y5mWZ5Rf
車中泊なんてやってる乞食に彼女いたらビビるわ
キャンプの延長ならわかるが寝るだけとかホテル泊まれよただの貧困層じゃんお前らwボンビー!w
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 13:44:23.39ID:eKXCrG4S
いつも思うけど「普通の車で座席倒してただ寝るだけの車中泊」と「装備充実のキャンピングカーで生活しながらの車中泊」で差がありすぎるから話が噛み合わないと思うことが多いんだよね
車内調理の話とかキャンピングカー側は割と普通だけど(しない人もいるけど)普通車の寝るだけ人は当然しないだろうし
車上生活って言葉が好きな人いるみたいだけど、キャンピングカーで車旅してる人がそれに当てはまるかというと疑問だし(言葉的には車上生活ではあるけど、一般的にイメージする車上生活とは違う気がする)
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 13:45:31.61ID:OW3H08h1
>>25
モバイルバッテリーは有るけど、ポタ電はすぐダメに成るから使ってない。
昔は鉛蓄電池のポタ電だったが、ちょっと油断すると、すぐご臨終。
寝る時は人目に付かない場所か、トラックに挟まれてエアコン掛けて寝る。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 13:56:39.20ID:zsr1VZVe
>>33
別に噛み合わせる必要なくね?

車内調理に関しては、しっかりした換気装備がついてる車両だの結露して内張りカビだらけになっても平気な奴はするだろうし、否定はないし
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 14:02:41.76ID:OW3H08h1
>>33
車中泊総合スレだと、みんな一緒に成っちゃうね。
どちらか一方ではなく、どちらも出来る余地はあるので
無理に分けなくても、気にしないけど。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 14:06:43.96ID:4tlcm1Vq
キャンピングカーで道の駅に夜停めてると最近は狙われるからなぁ
キャンピングカーならオートキャンプ場停めれば良いんだが毎日の事となるとかなり金かかる
なので車中泊と知られない感じの車中泊が良いわ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 14:22:10.86ID:Y4qtp1iV
車上生活泊のスレとキャンプ車中泊のスレにわけるね次から
ホテル代ケチるだけの乞食とは話すことないからね
こっちは完全に趣味あそび、あっちは生活、人生
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 14:48:33.00ID:JjT6vKCb
>>43
ハイブリッド車を所有したことないのだけはわかったわ
そういうやつって元とることしか考えていないもんなw
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 15:18:18.21ID:zsr1VZVe
PHEVは至高
2モーター四駆の雪上走行性能は車好きなら周知
確かに燃料代の先払いの観点はあるが、得られる静粛性、トルク感、先進性はガソリン車では得られない
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 15:21:21.20ID:zsr1VZVe
ハイブリッドはよーわからん
実家のママンが初代ヴェゼル転がしてるが、マニュアルでEVオンリー運転にできないとか、色々制約、車としての欠点がある
車中泊はこの車格の中ではしやすい
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 15:22:48.63ID:fx0yQnG9
スズキのハイブリッドいいぞー
燃費鬼いいし車両価格もそんなに高くなってない

ちょっと前のSエネチャージが色々有った末にハイブリッドを名乗れるようになったみたいなもんなんだけどね
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 15:35:28.41ID:zsr1VZVe
スズキはエスクードしか興味ないな
車長短めだから車中泊厳しいだろう

ガス車でひっくり返しても惜しくない中古ジムニー買うかぐらい
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 15:42:48.55ID:0HmlPxSN
初代ヴェゼルとかスズキのハイブリッドとかは車中泊には全く意味がない
何故ならそれらのエアコンは旧来の機械式コンプレッサーのエアコンだから
トヨタと三菱のハイブリッドやPHEVは昔から電動コンプレッサーのインバーターエアコンだが、ホンダや日産でこれがついたのは割と最近の車種から
だからホンダならフィット3世代以降でないと意味がない
スズキに至っては未だについてないし変な冷えピタみたいなの入れて誤魔化してる
電動のインバーターエアコン載ってないハイブリッドしか経験してない人があーだこーだ言ってるだけかと
プリウスのPHVに至ってはガスインジェクションのヒートポンプまでついたエアコンで家庭用より高性能
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 15:47:39.38ID:0HmlPxSN
しかもプリウスPHVのエアコンはそれが搭載バッテリーだけで真夏に10時間も動く
夏にハイエースなんて暑くて乗ってられない
スポットクーラーとか入れても焼け石に水どころか廃熱で逆に温度が上がる始末
ならばと普通の家庭用エアコン入れた所で超大容量と呼ばれるバッテリー使っても3時間もせずに空になる
だから車中泊はプリウスかアウトランダー
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 16:58:15.84ID:JjT6vKCb
>>47
お前が車に嫌われただけだろw
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 17:01:02.72ID:M83vrAv4
たしかにハイブリッドは情弱専用
というか家計に優しい「パパの車」だな
どれもこれもデザイン見てみろよ、雪にも超絶弱いし
馬鹿しか乗らないよ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 17:07:27.96ID:OW3H08h1
誰もいないところで、エンジン掛けてエアコン付ければ、
そんな高い車を買う必要は無い。
俺は田舎だから、車4台と小型特殊2台とバイク1台の税金、
車検、保険代を払わなければならない。
スタッドレスタイヤも替えなきゃならない。
車の買い替え時期だってすぐにやって来る。
割高なPHEVなど買ってられない。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 17:18:29.16ID:nDjr1lxH
トヨタハイブリッド車はいいよ
本当に間違いなく良い
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 17:48:31.06ID:JjT6vKCb
>>64
どこが良いの?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 20:35:42.26ID:lw3smNZw
>>77
流石に車は考える考えた結果だよ
道具として考えて多くの人が選ぶって理由があるからな
ワザと他人と違う物を選ぶ人も一定数いるけど、極少数の拘り君と何となく他人と同じの嫌って感情馬鹿のが多い
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 22:47:02.36ID:NpWLRiLf
俺はトヨタのクロカンが好きでずっと色々乗ってきたけどスズキのジムニーはいい車だと思う
乗ってる人間はキモオタばかりだけど良い車だ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 05:20:18.09
まーた無職無免許車無し子供部屋おじさん童貞ゴミニートのニッスイ連呼厨が自作自演してるのか
とっととハロワ行ってこいよゴミニート
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 08:49:33.42ID:dRyKmpY3
>>40
車上生活泊とキャンプ車中泊の違いがよくわからないので簡単な定義をお願いします
キャンプ車中泊はキャンプが主目的っぽいので登山キャンプ板に行くのですか?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 09:48:13.17ID:UkIBYhBp
貧乏でもリッチでもいいの
車中泊と車上生活を分けてさえくれれば

高価格キャンピングカーで一年365日車中泊してます←車上生活だからアウトね
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 10:09:04.84ID:YwH9ChXq
単発がいくら吠えてもなぁ
だからワッチョイ無くすと駄目なんだよ
好きにやりたいなら今すぐ思うようなスレ立ててそこに人を呼び込む努力をしろ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 10:39:11.65ID:VGeTBca/
>>95
週末車上生活ってのもあるよ
調理も何もしない ただ宿泊代が無いからホテル代わりに車中泊する まあ週末ホームレスとも言うね
自分はキャンプ車中泊楽しんでるよ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 11:04:18.15ID:uxtM6cuh
>>24
やむを得ず車中泊するなら分かるけど、わざわざリスクのある車中泊をするのは金銭的に問題のある路上生活者と変わらん
車内はホテルより快適はありえないし、寝てる間に強盗に合えば逃げ場もない
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 11:18:37.80ID:UkIBYhBp
>>99
>週末車上生活
>週末ホームレス
検索してみたけど、自分大好き女が適当にカテゴリー名つけて『人と違う特別なアタシ』アピールしてるだけじゃん…
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 12:41:32.27ID:yJR2zvvi
>>110
微妙に中途半端だな。
使い勝手が悪そう。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 17:05:42.42ID:dRyKmpY3
>>97
テントで寝るなら車中泊違うじゃん、ただのキャンプじゃん・・って思ってたが最近はテントで寝るのもキャンプ車中泊と呼ぶらしくてよくわからないです
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 17:45:16.55ID:yJR2zvvi
車中泊の定義は、弁当を食って寝るだけ。
それ以上はオートキャンプだな。
道の駅でのオートキャンプはマナー違反。
https://kurumatabi.net/teigi/
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 18:49:23.83ID:fNQ9/f7e
景色いいとこで寝るのはキャンプ的な楽しさはあるからな
>>120
そういう人はやっぱムーンルーフ付き乗るんだろうか
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 19:11:00.71ID:YAEikZ6X
確かに天井開けて寝ながら見られるのもロマンだよね
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 19:53:39.05ID:YAEikZ6X
アイドリングがゲシュタルト崩壊してきた
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 21:05:38.85ID:TGnLf2si
ボンゴフレンディ
彼女と寝袋一つにくるまって
オートフリートップのサンルーフから見た
白鳥座近くの流れ星
消えないうちに願いを込めた
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 21:40:50.33ID:t9HDV9NL
冬場の車中泊って凄い寒いとか結露が、みたいなコメント見たけど現実はどうなんでしょうか?
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 21:52:24.28ID:gN+RbmZD
>>134
秋に仮眠とろうとしたけど19時頃気温2℃で寒くて断念した
あちこち寄ったりで600qぐらい走ったあとだけど50qちょっともう少し頑張って帰った
冬の車中泊は対策しっかりしないと命に関わるだろう
車内は外とたいした変わらんからね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 22:12:34.09ID:t9HDV9NL
>>136
そうですよね!
普通なら窓はびしょびしょになるし外気温とたいして変わらないと見たので冬場の車中泊はキツイんだろうなとは思いました。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 22:53:09.39ID:jSuvS4B3
>>130
いや、乗ってるだろ

移動中排気ガスを出してるんだから、駐車中はエンジンオフして寒さは対策する

と、

どうせ排気ガス出すんだから駐車中もエンジンかけたまま寝たれ、寒いの対策知らんし面倒だし、の思考停止バカの違いがあるだけ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 23:12:07.15ID:WYKN+rqf
>>141
ミニバンでアイドリングしないで寝てるけど純正サンシェードとカーテンしてタバコ吸わないし窓ガラスはまめに拭いているので今冬は一度も結露してない
たぶん車内が広いから結露しないんだと思う
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 00:28:57.20ID:AThbyznu
昔スキー場前乗り車中泊時に電気毛布が突然死してえらい目にあったので車中泊で電気製品は基本使わず寝袋二枚重ねとシンサレート布団だけで-15℃でも対応出来るようにしている
0160152
垢版 |
2022/01/30(日) 05:52:40.59ID:OIXWEWHI
おまえら、おはよう
無事に夜を明かした
今ダメ元でヒーター起動したら不思議と動いた

昨夜は起動を諦めた後、寝袋にペットボトルの水とCB缶を放り込んで
カセットガスにヒーターアタッチメントを取り付けて寝た
寝起きに車内を暖める準備な
寒さで目が覚めることはなかったが乾燥して喉が渇いて起きて、ついでにトイレへ
ヒーター起動させて今書き込んでいる
一つの装備に頼らず準備しといてよかったわ

https://i.imgur.com/3vH7tKE.jpg
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 08:20:51.44ID:w6DSCfDl
真冬に暖房ガンガンで寝ると息苦しさを覚えるが真夏に冷房ガンガンで寝ると快適に感じる
車中泊でもホテル泊でも自宅でも同じ感じでどうも全身暖かいのは苦手かも
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 11:26:28.64ID:NwZ7QkU6
>>160
おつかれさん
こういう現地レスはいいね
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 18:19:24.60ID:5ypgEx6y
本気で車中泊に興味有るなら
もう自宅の駐車場とかでテスト車中泊して、何がどれだけ必要で何が足りないかすぐわかるはず
行動しないエアプに助言しても意味ないし、女装うのも不快だからもう書き込みしないで欲しい
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 18:21:39.31ID:s+P6iZtQ
寒くてカセットガスの火力でないからぬるま湯の湯煎でボンベを暖めたら内部からシューーーーと音がするんですが、ヤバイですか
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 18:48:11.85ID:lYDGbmk/
>>180
コロナ落ち着いてからともう少し暖かくなってから車中泊も考えてるんだ…
車中泊板読んだりしてて今年のお正月頃から書き込みも始めた…
女であることは事実です。ここの板を読んだり書き込みもさせて欲しいです…
迷惑をかけてしまっているのであれば本当にごめん…
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 18:54:33.02ID:RYyCuCnk
もう少し暖かくなったらエアコン無しじゃ寝るのは不可能な季節になるからいまが一番だけどな
春でも暑くて寝苦しくなる
外で寝たら涼しいけど車内はとにかく暑い
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 19:46:09.89ID:uUQHBVDm
男女の性差で準備に違いがあると思えんし、もしあるならここで聞くより女性の多い所に移動した方が良い
よって女アピールの必要が無い
それでも居座りたいなら、女アピール止めなよ
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 20:44:55.45ID:16rKk1s1
もう窓開けて寝る時代じゃないだろ
沖縄で暴動があったが全国に広がる可能性があるぐらい社会には不満を抱えてるやつが増えてる
昔ながらの車上荒らしなんて可愛いもんでそのまま車盗まれて売られたり人が切りつけられたり格差と分断から社会には不満を抱えてるやつが増えてるから連日殺人事件の報道が絶えない
さらに虫が入ってきて蕁麻疹が出たり朝起きたら車内が虫だらけ熊だらけという事態に陥る可能性も高い
窓なんて開けて寝て何か起きてから文句言ったっていまは自己責任論で逆に糾弾される時代なのを自覚しておいつほうが良い
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 20:51:07.45ID:16rKk1s1
だいたい自分だってエンジン音出しながら道の駅にやってきて車降りる時にドア音出したくせに自分が寝るときは他の車がうるさいからやめてくれとかよく言えるなと思う
エゴ以外の何物でもない
みんなお前と同じ時間に列を作って道の駅に入ってきて同じ時にドア開けろとでもいいたいのか?
RVパークやオートキャンプ場行くならまだわかるが道の駅でよくそんなこと言えるわ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 20:52:58.03ID:16rKk1s1
>>193
そういうのをかつて一通りみんなやってるの当たり前だろ
一通りやっての結論としていまは窓閉めろという風潮になった
そもそも窓なんて開けて臭い匂い垂れ流しておきながら他の音は嫌とかエゴだろうに
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 20:54:38.99ID:Er7wQ1+D
マンションのベランダの窓開けると隣近所のベランダも窓あけてて人の気配が嫌だから車中泊きてるのにまた隣り合わせで窓開けて過ごすの嫌すぎる
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 21:20:08.55ID:GY5cb1ST
深夜休憩で道の駅に立ち寄っても車のエンジンをかけっぱなしにはしないなぁ
駐車されている車もエンジンのかけっぱなしでいるのは冷蔵関係のトラック以外いない
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 21:37:28.84ID:WCgqAPtd
>>199
逆にお前はどんな時なの?
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 21:50:04.18ID:lYDGbmk/
みんなフォローしてくれてありがとう

車中泊はまだしたことないけど車中泊では綺麗な夜景を観ながらとか非日常を一番楽しめるような気がする
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 21:59:03.17ID:cs+Ps+PW
1〜2週間の車中泊旅行で宿泊費を10〜15万円くらい節約出来たと思うと、また来週辺りにどっかに旅行行こうかなって気分になるからな。

普通にホテルに泊まる旅行でこれくらい出費してしまうと、旅行にしょっちゅう行くというわけには行かないだろう。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 22:03:39.04ID:WCgqAPtd
>>201
お前も私と同類みたいだな!!
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 23:19:15.08ID:JBdrtsF3
>>202
綺麗な夜景を見ながら車中泊できる場所は山奥か治安の悪そうな都市部なので色々と怖いw

>>209
定年老人か不労所得者だろ
車中泊は忙しい日常を離れて非現実感を味わうのが良いのに普段から暇なのは逆にムリ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 23:33:08.54ID:srMRp65Z
>>208
ラジオは俺も同意
普段ラジオほとんど聴かないけど車中泊や夜間ドライブだとつい聴き入ってしまう
車中泊聴いていたラジオの影響で落語にはまり寄席にも行くようになったよ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 23:39:46.84ID:cs+Ps+PW
>>210
不労所得で遊んで生活できるのもいいもんだよ。
毎日好きな時間に寝起きして、一日、自分の自由時間。

昨晩も300kmくらいドライブして、午前6時に寝て、午後5時まで寝てたし。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 02:05:14.24ID:a4jP69QQ
>>223
さすがにCHRが45万じゃ買えねーだろw
あ、もしかして20万キロぐらい走った中古を買って、長距離走ったってウソついてんのかな?
それぐらいのビンボー臭え見栄を張りそうではあるなw
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 07:28:25.61ID:M2OkXFxL
うちの3倍の価格の車の画像がアップできないから、必死に別IDでのカキコで対抗しているようですw

実際には、1/3以下の価格で買った中古の軽バンしか持ってないから、アップは無理だろうけどw
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 09:01:58.25ID:6wrOs+f2
>>232
そういう時にキャンピングカーじゃね?
夏に北海道で遠出して早朝に道の駅に寄ると道外ナンバーの車が目につくなぁ
キャンピングカーも目につくし年配の男女だったりするし道内を何日もかけて
回っているのだろうと想像はつく
自分は1泊2日であちこち寄って疲れて仮眠込みぐらいしかできないや
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 11:12:51.06ID:vuDaGm6h
>>230
あの使い古された薄気味悪い札束動画はもういいから別の画像うぷしてくれ
つーか過走行のCHRを始めとして何から何まで貧乏臭ハンパないんだわ君
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 11:47:32.21ID:KXpf08s3
札束のレンタルも昔からあるんだよね、昔流行ったツイッターでフォローしてくれたらお金配りますとかの札束は99%レンタル品
勿論スレID晒しながらこれは僕のお金で〜すって動画も撮らせてくれる
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 12:06:52.04ID:M2OkXFxL
>>239
過走行の車ってことは、盛大にガソリン使って出かける余裕があるってことだろ?

今のガソリン高の時代に。

金が無かったらガソリン代もなかなか捻出できないから、走行距離も伸びないと。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 13:08:35.15ID:T0T35/wa
>>245
レンタル料名目で利息制限法をかいくぐる商売だな
アディーレあたりが「札束レンタルは違法です。払い過ぎたレンタル料がかえってきます」とかやりそう
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 13:56:44.09ID:rweCn0xr
>>226
お前なら買うね。なぜならビンボー臭えからw
お前、生まれつきなのか知らんが、何もかもがビンボー臭ぇんだわ。
以前は、年にたった200万そこそこ使ったとドヤってただろ。マジで声出して笑うとこだったぜw
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 15:00:42.36ID:GME2AzDu
>>231
今年から有料化されてしまったが、カーキャンプするも良し、車内調理だけで車中泊するも良し、キャンピングカー乗り付けるもよし
バイカーもいるし、ゆるキャンってアニメで聖地化されてるから人も多め
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 15:16:05.87ID:W+rQoI/J
>>234
狭くない車はそれはそれで運転に難儀する

狭いなりに機能的に出来ていて、食べる座る過ごす眠るの行為が家とほぼ同じようにできるのがキャンピングカーの良いところ
普通の車では例えミニバンでも無理
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 19:21:01.51ID:cVLECPVE
>>251
高ボッチ高原?
こちらも有料化されてしまったけど、陣場形山からの夜景も見事
またキャンプ場ではないけど、豊丘村の福島てっぺん公園からの夜景もなかなか
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 20:56:23.57ID:c89oGVkG
>>265
ウリ坊は良く見るが、必ず近くに親が居る。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 21:26:19.24ID:h1grBf1W
まーた無職無免許車無し子供部屋おじさん童貞ゴミニートのニッスイ連呼厨が自演してるのか
とっとと免許取ってこいよゴミニート
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 22:27:11.01ID:cVLECPVE
>>269
諏訪湖方面の夜景も見事だね(^-^)
高ボッチ高原も陣場形山も車中泊しかした事ないけど、
キャンパー達が楽しそうで、いつかはキャンプをしてみたいと思った
両者共有料化は残念だけど、マナーの問題もあるし仕方ない面もある

因みに福島てっぺん公園は僻地&夜間にも関わらず訪問者がそこそこいて、
車中泊には落ち着かない場所だった(>_<)
やはり夜景の綺麗な場所は、そういったリスクがある
信濃大町の鷹狩山も結構車の出入りがあったし
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 07:45:36.65ID:x5tU2Q6n
ホテルは六畳一間の広さで予約無しの飛び込みで、いつ何時に来ても泊まれるようにして、食事なんて要らないから、1時間300円くらいの時間貸し制にすれば、貧乏旅行者が気軽に泊まれるようになんのにな。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 08:07:37.99ID:NcosGkxA
>>278
国の規制が緩和されないとどうにもならない
マン喫がやっとだからな それも個室はかなりグレーで店側も工夫してる

それよりACコンセント付き有料車中泊スペースが欲しい
ポタ電充電できると快適性が上がるし
ev普通充電兼用にすればev急速充電を専有するようなバカ向けになる
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 10:17:02.68ID:QI3Cem4c
マン喫での充電は宿泊期間を延ばすのに良いだろうが
今のコロナ禍では車中泊旅行のアドバンテージを捨てる事になるだろうからなぁ
3泊したら下山するようにして車の100Vから充電するようにしよう
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 10:43:05.96ID:YH68hthZ
RVパークとかオートキャンプ場とか調べた事があるんだけどやっぱり希望する価格よりも高いんだよなぁ。
宿泊、電気、ゴミを考えたら東横イン泊まれちゃうんじゃないか?って値段も少なくないよね。

あと何よりもやっぱり予約が必要ってのが使いにくい。

予定より早いからもう少し進んじゃおうとか天気の関係で立ち寄り順を変えようとか、自由なのが車中泊を選んでる理由なんだけど、1週間前までに予約必要とか言われると無理ですってなるわ。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 10:55:28.19ID:x5tU2Q6n
>>292
ホテルとかRVパークは予約が必要なのが難点だよな。
例えば、四国一周旅行を1週間くらいかけてやろうという場合に、予定やコースが途中で変わるなんてことはいくらでもあるわけだからな。

こういうのに適宜対応してくれないと、どうしても車中泊になってしまう。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 12:06:24.86ID:JIymgfCs
夕方道の駅について近くにRVパークがあるとの表示出てて泊まってみようかなとも思ったがその予約とかめんどくさいな
コインパーキング方式にしてその場で空いてれば停めてそこでFeliCaなりQRなりクレカなり現金決済出きるようにしてくれれば泊まってただろうけど
どうせ5時間寝て1時間飯食ったら移動するためだけなのに労力と値段が高い
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 12:20:43.31ID:JIymgfCs
TimesがパークアンドチャージというEV向けの駐車場を一部で始めてるが
あのチャージを普通の100Vにしてさらに24時間トイレと水道を用意してくれれば都内の車中泊生活がもっと流行るのにな
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 15:13:29.01ID:YH68hthZ
>>306
設備側が予約必須って言っている以上しょうがないよねぇ
近くにいようが電話しようがふらっと入れないなら意味なし

当日予約できるビジネスホテルの方がよっぽど使いやすい。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 15:22:13.16ID:Xbsdne1F
車中泊?まず装備に金がかかるし長時間のアイドリングはガソリン食う、オイル劣化する
冬は結露、夏は寝汗で車内の湿度が異常で内装傷むし車内調理なんかしようものならキツイ臭気で車の査定ダダ下がり
普通にビジホかネカフェにでも泊まった方がむしろ安上がりじゃねーの?
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 15:42:11.14ID:+v5TCEM5
>>278
規制については知らないが、そんな値段設定で儲かるとは思えないんだけど。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 18:58:59.53ID:O9DKvpMK
都会って便利なように見えて実は何をするにも不便だよな住んじゃうと
出かけるにもいちいち人の多い電車乗ったり歩いたりしなきゃならないし
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 19:33:04.08ID:FX++vPbi
>>308
アイドリングなんかしねぇ
そのための装備だし
車内で調理もしないわ

冬寝袋・マット・シェード・LEDライト・山専用の水筒を揃えればとりあえず十分
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 20:01:28.12ID:NcosGkxA
外環を縦断横断すること多い
早朝帰りに力尽きることがある
仕方ないのでコンビニでコーヒー買って仮眠させて貰った
目が覚めたら駐車場は満車だし前の道も渋滞
再び滅多に買い物しないコンビニで2千円くらい買ってトイレ借りてから帰った
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 20:47:21.94ID:x5tU2Q6n
>>308
2000ccの車で1時間アイドリングすると700cc消費というから、一晩8時間寝たとして、5〜6リットル消費でガソリン代1000円くらい。

エアコン作動させてれば結露はほとんどしないから、この心配は不要。

外気導入で寝てれば、臭気は換気されて排出されるから、体臭口臭の酷い人でない限り、そんなに車内は臭くならない。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 22:13:34.19ID:tZSYpd75
俺は日帰り温泉で風呂入って仮眠室で仮眠。
夜は寝ないで走る。
0348 【凶】
垢版 |
2022/02/01(火) 23:19:45.62ID:JWrL9L35
コロナ禍いつ終わるんだよw 早く日本一周の旅に出たい(-_-;)y-~  
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 00:06:27.02ID:TTkblJNv
別に出ればいいじゃん
なんか不都合なことある?
県を跨ぐな?大丈夫だよ千葉や埼玉から毎日県越えてサラリーマン通勤してるじゃん超密になりながら
レッツソーシャルディスタンスインザカーだろ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 00:17:24.55ID:H8PGiFWE
コロナなんて気にしてるやつ未だにいるんだ
マスクだってコロナの為というより周りの目が怖いだけだろ
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 00:34:39.31ID:4uuJJayV
事故った時が怖いな
医療逼迫してるとこだとたらい回しが待ってるから
都内だとそれで死ん出る人が居る
急病も怖いし早く収まってほしいところだ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 04:15:49.15ID:c8+HNLJ2
>>351
そうなんよね
新コロという流行病は終了してるんだが
ボンクラな政府や首長、マスコミが新コロ脳を引っ張ってる状況

まぁ観光地行っても目障りなチャンコロはほぼいないし今が旅立ちの時だよね
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 05:28:47.33ID:Svq1GdLZ
>>337
臭くないと思ってるのは本人だけで実際臭いよ
たまに車中泊やってる奴の車に乗ると独特の生活臭がハンパなくて吐きそうになる
大人だしもちろん口にも顔にも出さないよ
でも臭いんだ、凄く臭う
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 05:35:40.37ID:UTVD7dVU
ドアバイザー付けて駐車中も常時5ミリ位窓開けとくといいぞ
フロアマットは月に一回は洗う、内装や窓は週に一度は拭き掃除、シートに関しては年に一度真夏に洗おう(乾燥に高温の日選んでも数日はかかるから)
その上で毎日風呂に入ることと車内ではお湯を沸かす程度に留めるといい
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 06:40:54.19ID:CUutm9aG
>>359
ちゃんと空気入れ替えてるんだろうが…匂いだけはダメだよねぇ

特に車内で料理とかやってた車内の臭いなんて生ゴミ臭そのもの…
車内のあらゆる場所にニオイが染み付いちまってるからファブリーズすら効かない
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 08:46:26.17ID:F70f0s5T
>>369
1人、バカが居るだけだよ
こんなスレに、貧乏人とか言いに来る暇人
普通、自分のことで忙しいけど、趣味の話で楽しみたいから来るのにな
毒を吐くというのは、自分も痛めてるのにそれさえ分ってないバカが居るのよ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 10:17:15.88ID:b8yYYIkv
>>366
そもそも金無い旅行者や車しか無いホームレスが仕方なしにやってた行為だからねぇ
「スケジュールに縛られない自由さがいい」とか「オトナの秘密基地感覚」みたいなのは所詮後付け
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 10:38:49.13ID:lCn6yl2a
>>373
それお前の決めつけだろ
交通機関を利用した旅行は時間に縛られるし
宿の多くも事前予約が必要だったりする
好きな時に好きな所に行けていつでも寝れる
そういう魅力に惹かれてる人たちが大勢いるのは事実
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 11:24:10.42ID:MKNAybgp
>>378
激しく同意
確かに節約にもなるが、旅程の自由度の幅が拡がるのが車中泊の魅力
車中泊の理由は皆それぞれ異なるので、決め付けるのは単なる愚行でしかない
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 12:36:51.87ID:87vmC6Ya
>>382
そこで車中泊するにもキャンプ派と仮眠派に分かれるんじゃないかと
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 17:32:38.27ID:6+YpD1dg
俺はキャンプの用意するの面倒な時サクッと車中泊楽しんでる
毎回遠いところまでドライブしてる
店で食べたり車内で料理作ったりまちまちだね
シェード貼ってマットに寝袋に湯たんぽと完全装備でキャンプの延長みたいな感じでやってる
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 18:00:06.15ID:SAmpzw+w
車中泊は登山前日が多いな
何か作るとしてもお湯沸かしてレトルトか飲み物程度
食事作ったりキャンプを楽しむならキャンプ場でテント泊かコテージ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 18:09:11.89ID:6R9o6vpG
流儀は色々なんだね
自分は車中泊してホテル代浮いた分を食事に振り分けてるんで、楽しみはご当地豪華飯
車中泊で早朝からスキー、スノボ、登山、サーフィンなど時間短縮して好きなアクティビティを楽しむためとかもわかる
景色を見るのが好きって人もいるよね
同じ車中泊仲間同士、仲良く情報交換しましょう
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 19:10:54.14ID:j1b0Up12
俺が車中泊を始めた27年前、バブル崩壊の影響で職場が変わり、
週休1日になってしまった。
何とか1泊旅行に行きたいと考えた結果、思いついたのが車中泊。
早速中古のエブリー買って夜行日帰りで出かけた。
夜行で車中泊すると1泊旅行気分を満喫できた。
時間が無いので、食事はパンをかじりながら、ひたすら走った。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 19:59:53.88ID:j1b0Up12
>>395
雪って、ゴミが沢山交じっているイメージ。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 20:24:25.57ID:87vmC6Ya
>>397
夜を有効的に使うと良いよね
自分は夜中の1時に出発して明け方から夕方まで色々回って途中パンを食べたりで道の駅で食事&仮眠
また早朝の3時頃に出発して次の目的地まで行って色々回って途中パン食べたりで帰宅
だいたい900q走行で結構ハードだから1車中泊が限界
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 20:44:30.75ID:BlqVXKSY
車中泊でつかえる小型の石油ストーブないかな?
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 20:47:58.85ID:j1b0Up12
>>404
俺は北関東から伊勢神宮まで往復1200kmが夜行日帰り最高距離かな。
伊勢神宮の白いお馬さんは大人気!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2712596.jpg
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 21:52:08.78ID:b5TtbLMZ
>>373
親父は若い頃にバニングというやつにハマっていた
その親父のワーゲンT3と大量の専門誌を引き継ぎ、「金無い旅行者」でも「車しか無いホームレス」でもない俺は車中泊の自由さに目覚めた
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 22:28:16.20ID:2GSA+dFv
俺はホームセンターで買ったメルテックの12vのケトルだな
沸くまで1時間位掛かるから走りながら沸かして沸いたら水筒に移して保温してるわ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 22:32:41.53ID:+vlKi80m
車内の火器(武器じゃねーぞ)は起きている時のみ使え
最近の良かったのはカセットガスコンロ+ヒーターアタッチメントだな
車内を暖めつつ湯も沸かせる
寝るときには使うなよ
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 22:41:16.54ID:2GSA+dFv
>>421
まだ20回くらいしか使ってないから耐久性は分からんな
あとケトル単体で130wくらい使うから他のシガソケ電源機器使ってるとヒューズ飛ぶかも

俺はポタ電のシガーにケトル挿してポタ電は車のシガーから充電しながら使ってるけど
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 22:42:40.00ID:6rgAcBVQ
USB電源使える電熱毛布探してるけどなんか1時間で自動offな奴多いな。
これじゃ車中泊に使えないけど、長時間稼働は熱的に厳しいのだろう。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 22:42:55.83ID:MKNAybgp
>>387
まあそうかも
ただ自分はキャンプ道具は所持していないので、仮眠レベルではなく、
道の駅等で6〜8時間しっかり寝る感じ
勿論アイドリングはせず、また翌朝からの営業に影響がない様気を付けている
あと宿泊費が浮いた分、お土産等で現地にお金を落としている

つまりは皆自分の好きな様に車中泊やキャンプを楽しめば良い訳で、
他人に迷惑を掛けず節度を持っていれば良いのでは
このスレは多種多様で有益な車中泊に関する情報が散見されるので、
今後も色々参考にしたい
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 22:47:45.71ID:g7L0GDjq
>>427
シガーからモバイルバッテリーに充電して
モバイルバッテリーからの電気毛布なんて腐る程あるだろ
つまりモバイルバッテリーを2個以上用意すればモウマンタイ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 22:53:47.01ID:6rgAcBVQ
>>428
使うのは寝袋の下半身側だからねえ。
蓄熱充電式湯タンポ2つとかでも良いんのかもしれないけど。

>>429
一時間で自動offになる機種が多いから信用できる奴を教えてくれ。
燃えない奴な。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 23:09:12.76ID:2GSA+dFv
>>430
俺はカインズで買ったac100v80wの毛布使ってるけど
USB毛布だと5v給電だしあんまりマシな選択肢無いと思うぞ

あと下半身用なら割と真面目に30個600円くらいのカイロを内ももと足元に貼っとくのがコスパ良いよ

おれは着る毛布を着てダウンジャケットにカイロ4~6枚貼ったの掛け布団にすれば外気温−5℃でも寝られる
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 23:28:43.32ID:6/sub3J9
寒い車内で工夫して寝るのが楽しいんじゃないか
ガス代よりガジェット代の方が高かったとしても

まぁでも夏はクーラー全開で毛布掛けて寝るけどな
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 23:53:56.53ID:6rgAcBVQ
>>436
やっぱりまともに使えるのはポタ電とAC電源の毛布か。
車中泊ユーチューバーとかアフィリンク付きのブロガーが紹介してるUSB電源の電熱毛布はどいつもこいつも車外マイナス10度なら使えないのしかないのよ。
1時間で切れる奴とか電熱線の覆う面積が手のひらサイズとか、マジで使ってから紹介しろと思う。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 00:18:06.97ID:ILUFfeGw
車中泊系Youtuberって、撮影の時だけアイドリングストップして、ポタ電+電気毛布で撮影して、カメラ止めたらアイドリングしてエアコンかけて普通に寝てるんだろうねw
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 06:46:15.28ID:X8qO9B/3
>>410
日中に食事で30分や1時間使うのはもったいないからね
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 07:58:03.80ID:OV6yKDU2
エンジン止めて寝ると、ドアが氷ついて
閉じ込められる問題はどうするんだ。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 08:44:54.44ID:a0P0PANZ
>>447
朝にキャンプ場に来てテント張って、撮影開始して「今、起きました!」と言いながらテントから出て、そこでBBQして夕方まで撮影。

夕方まで撮影したら、一度テントを畳んで、もう一度テントを張るシーンから撮影開始して、夕飯食べてからテント内で寝るシーンまでを撮影し、その後、すぐにテント撤収して車に積み込み、泊まらずに帰宅。

んで、後で編集する時に、このシーンの前後を逆にして編集。

すると、一泊してないのに極寒の夜をテントで一泊した動画の出来上がり〜♪
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 08:53:13.51ID:m9FQLn9X
キャンプ系じゃない仮眠系の車中泊YouTuberっていないのかな見てみたい
ランタイムなんかはキャンプの匂いは全くしないけどガッツリメシ作ってるからキャンプ系になるんだろ?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 09:24:13.80ID:m3btOnb2
>>453
便所の落書きのほうがyoutubeよりははるかに役に立つよ?
文字を読むのは一瞬でできるから
無駄な情報はすべて読み飛ばせばいいだけ
しかし動画は全部観ないとなにも分からん、それだけで10分15分潰される
そしてほぼすべて役に立たない
時間を取られるだけでなにも得るものがない
こんなものはゴミでしかない
無価値
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 09:33:48.59ID:a0P0PANZ
>>454
俺は5chやったり食事しながらYoutube見てるよ。
Youtubeだけを集中して見るって、ほとんど無いね。

見るにしても、見たいシーンだけ見て、それ以外は飛ばして見てるし。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 09:50:04.43ID:yDvERmVY
車中泊の目的は自分の場合は主に読書かな

そもそもキャンプは狭義では野営だから、車中泊のキャンプもあるよとした場合はもう目的どうのこうのではなく言葉の定義がぐちゃぐちゃ
辛うじて、車の外にテントなりタープなりを併設して車内を寝室と位置づけた場合のみ、車中泊するキャンプもあると納得しやすいかな
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 09:52:31.04ID:G8/lPvKr
>>455
は?見たいところだけ見るってほぼ無理だよ
だって前後見ないと流れがわからんので飛ばしていいところかどうかの判別がつかないから
文章なら簡単にそれができるけどね
動画って基本的に暇つぶしにしかならない
情報を得る道具としては最も不適切で非効率的
動画ばっか見てると思考能力落ちるし
アホの量産機
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 10:02:33.89ID:He+ab+jX
>>460
同じことを繰り返し言わせるなよ、ボク
アホだから何度も言われないと理解ができないのだろうけどさ
必要な情報を得るには文章のほうが圧倒的に有益で速い
動画は無駄な時間ばかり取られる、たとえ多少スキップしたところでそれは変わらない
時間の無駄
動画ってのは暇つぶしに使うものだ
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 10:36:22.83ID:31l+I3Zp
>>442
撮影時以外は家帰って寝てるよ
らんたいむなんか「いつもの河原」から自宅まで徒歩10分圏内だし暑い寒い我慢してまで近所で律儀に車中泊する理由なんか無い
その分家帰ってぬくぬく眠って鋭気を養うか編集作業でもしてた方がまだ効率が良いから
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 12:24:07.92ID:/a4JeVyW
文字読みの人間なので「10分の動画はA4用紙1枚でまとめられるやろ、20秒で読めるもんに10分我慢するとかアホくさ」と思ってしまう。
そりゃ、動画じゃないと伝わらない場合もあるけど、それは書き手の文章能力の問題にあることの方が多い。

本来は >>468 の言う通りだが、今はどいつもこいつも動画で上げようとするから腹が立つ。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 12:58:44.18ID:t3odazqV
YouTubeは車中泊系やキャンピングカー系にはもれなく事務所がついてる
まあテレビ世代の老人はこれ知らないで喜んで泣いて笑って観てるから文句は言わないが
そういうプロモーションだよ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 13:04:26.66ID:synyl0dQ
リアルでバンライフ生活を何年も続けてたら君も理解出来ると思うが
寝泊まりしてる車や場所やましてや個人が特定されかねないようなモノを敢えて晒すようなリスクは負わない
自由な生き方求めてバンライフしてるのに晒したら自由失うという矛盾に普通の頭があれば気付く
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 13:06:40.97ID:NsjQTA9r
戦力外110おじさんとかいうらんたいむのパクリデブ、あの体型でプリウスで車中泊はちょっと無理があるだろうと思ってたがあれも嘘か?
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 14:09:30.02ID:N3IlMmZz
動画視聴が思考能力の低下を招くのは実験でも証明されている事実だぞ?
アンチワクチンのような世迷い言とは違う
それがテレビだろうがyoutubeだろうが同じことだ
動画はバカ製造機だし、バカは動画を見たがる
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 15:37:01.96ID:z/k2JcfB
車中泊の動画って自炊しないといけないルールでもあんの?
コンビニ弁当でいいじゃんね
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 15:56:12.33ID:vedyba2K
>>483
動画だと「何かしている感」が無いとつまらんからじゃね?
「こんなに安く済みました!」みたいなやつ多いのが悲しいけどなw

俺は車内料理はしないので、棚とか引き出しとかでせまい空間を工夫している動画が好きだな
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 16:29:24.32ID:z/k2JcfB
朝早くから登山するから
前日に車中泊ってのでもないし
どっかいって車中泊して
帰るだけってになら
たしかにおままごとぽいね
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 17:18:22.72ID:z/k2JcfB
車中泊動画の話やぞ
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 22:08:46.49ID:7nEfPctC
だからUSB電気毛布+モバイルバッテリーとかやめとけって
意味ないゴミだから
最低でも30Wクラスのやつが必要
今はポータブル電源やらlifepo4が当たり前の時代だよ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 23:56:55.57ID:bdKdKrGo
タンチョウヅルの寝床を撮影しに2年前
鶴居村に行ったがマイナス20℃
FFヒーターでぐっすり寝られたよ。
普通の毛布だけだから荷物も少ないから楽だし
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 00:19:56.61ID:KT30KrFh
すいません、これから車中泊していこうと思ってる者なんですが、
車中泊の人達ってキャンプ場には泊まらない人達の事ですか?
キャンピングガーの人達もキャンプ場には泊まらない人達?
その辺の境がよく分からなくて。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 00:41:16.46ID:1uTtvFjv
お金ないから宿泊場いけないだけなんでね
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 05:32:41.11ID:hTyMtlf8
誰でも無料で出入りできる公共の駐車場で寝泊まりしといて「静かにしろ」ってのはムシが良すぎるだろ
安眠したいなら黙って金出してホテルかキャンプ場行けや
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 06:04:10.66ID:eJ37yxbW
>>492
東京から四国に行って、石鎚山登山した時は、金曜日の夜に東京を出て、途中のSAで車中泊と休憩しながら土曜日の午後11時に道の駅木の香に着いて車中泊して、翌朝に登山したよ。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 06:06:58.03ID:VluPWDOQ
>>520
FFヒーター付けると冬の車中泊が捗るよね!これ以上の防寒対策は無いと思う。寧ろより寒い所、今まで行けなかった極寒の地へ行きたくなる。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 06:09:02.71ID:KQ2kuOvK
>>521
車中泊する人全員が、キャンプが目的で車中泊してるわけじゃないからね。

うちは、各地の景色を撮影したり、登山することが目的で、車中泊は単なる睡眠の手段に過ぎない。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 06:27:33.56ID:ILjHloEP
>>526
騒いで良いというものでもないしな
住宅地に隣接している場合もあるのでマナーとして夜はできるだけ静かにするのが良い
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 06:34:17.84ID:ILjHloEP
そういえば道の駅で仮眠していたら夜なのに大声だしたり騒ぎまくっていたやついたから
住宅街へ移動して河川敷へ繋がる空き地で仮眠ということもあったな
付近住民に不審車で通報されずに済んだけどそれ以来交通量が少なめの道の駅で
仮眠するようになったわ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 06:41:32.48ID:PQGTn/lB
>>527
金曜日の夜に出て、土曜日の午後11時着は遅すぎでは?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 07:40:15.43ID:OnH6Ydjb
『貧乏人の俺ですら久しく錆び付いていた野人が疼いてくらぁ』 ・ 『やっと巡ってきた幸運か?それとも破滅の罠か』 ・ 『生きてたよ。短けぇ夢だったな』
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 08:06:40.62ID:OnH6Ydjb
巷ではステーションワゴンの人気が低くなっていると言われていますが、セダンをベースにした爽快感のある走り、ラゲッジルームが広くアウトドアや車中泊にも向いている ...
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 10:41:16.00ID:wMdjYcar
空荷のプロボのダッシュ力はガチ
貨物車両は500kgくらい積んでも坂登れるようにかなりローギアな設定だからな

ただ実燃費は10km/Lでちとキツイがな
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 12:59:11.51ID:SdAWPdz6
>>555
キャンプ場とかでボケーっと酒飲んだり本読んだり、くつろぐのが好きなんだよ
昼過ぎくらいから入って深夜までダラダラしてるよ

てか、帰れはひでーだろw。別に迷惑かけてねぇw

金もったいないとかは意味分からんわw
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 13:15:21.96ID:SqsiN5Wu
俺はステーションワゴン一択だな
車中泊は寝るだけだし横になる分には頭がつかえることはない
余計な装備や空間作るならそのぶんガソリン代や整備費用に当てたい
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 13:41:10.09ID:ILjHloEP
>>569
流行ったのは平成だけどな
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 13:43:11.73ID:ZzVhd+gP
>>561
いいね
何に価値を見出すかは人それぞれだし
車中泊なら外にイスでもタープでも出してフィールドでくつろぐのも
クルマの中でゴロゴロするのも好きなようにできるのが良いよな

うざいバカは無視すればいーんじゃね?
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 17:15:36.79ID:22USOPGa
>>586
今あるステーションワゴン、ロールーフミニバンがフリード(特に+)、シエンタでしょ

パッケージ極めたらあのスタイルになる
値段も安いし従来のステーションワゴン買う意味なくなってるが?
レヴオーグなど走り命派は別として
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 17:58:03.11ID:AO5UAvWo
>>591
バイクも乗れるなんてカッコいいね
寒いと思うけど頑張ってね


レヴォーグは雑誌の月刊自家用車に載ってて気になってたー
車中泊に向いてたら欲しい
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 18:32:53.59ID:8h2tbXIe
何でバイクで出かけるって分かった?
寒いけど頑張って楽しむよ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 19:26:45.04ID:PQGTn/lB
車中泊ならミニバン一択だな。
走りもそこそこ楽しいし、見晴らしも良い。
アイテムも沢山詰める。
バイクが積めないような車はダメだな。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 19:52:31.71ID:M0Pj1pPL
ツインみたいな軽が一番欲しかったが時既にお寿司
プレミア付いてスマタ
あれにワークスのエンジンとミッション積んで1名乗車にしたらと妄想したんだが
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 19:59:56.12ID:PQGTn/lB
軽は遠距離走行で疲れるから、ミニバンが良い。
定年後にのんびり車中泊の旅が出来るのは、ほんの一握り。
大多数の人は、定年後も働かないと生活できない。
車中泊の旅に出るなら、現役世代の内に、短い休みを
有効に使って出かけるべし。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 21:20:48.87ID:r8sRTe/N
>>561
キャンプはした事ないけど、そのマッタリ過ごしたい気持ちは分かる気がする
ある意味かなりの贅沢
人それぞれ好きな様に車中泊やキャンプを楽しめば良いと思う
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 23:15:24.71ID:2z+kPhW9
ライクサタデーってふたりともブスだな
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 23:20:31.08ID:dCC5iqWA
車中泊はヤブに秘密基地つくってたガキのころの遊びな雰囲気があるね
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 23:26:18.59ID:9HIAA/44
>>617
確かに若さがないね
20代?
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 00:15:45.80ID:G2q0wD/4
>>594
めちゃめちゃ向いてない。
セカンドシート倒してもガッタガタ。後ろをすぼませてるデザインのせいで天井が低く着替えも難しい。

車中泊抜きにしても狭くてステーションワゴンとしてどうか。

走りは確かにいいのだけれど、運転席の左足が狭すぎて俺は長時間の運転は無理だと判断した。

今のスバルではアウトバックか、車中泊だけで考えたらダイハツOEMのジャスティが一番いいまであるかもしれない。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 00:31:31.68ID:G2q0wD/4
>>624
ハイエースはみんなダメだっていうね。

てかステーションワゴンからヴォクシーに乗り換えたけど、後ろのトーションビームが段差で多少なぁって他は問題なく乗れてる。600kmくらいなら(眠くならなければ)一気に行けちゃう。

うちは二人しか乗らないのでパワー不足も感じない。スポーツ走行しないので。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 01:14:36.40ID:UN1XVpzB
ドリキン土屋圭一がクローズドで走らせて褒めてたのが
ステップワゴンのモデューロかな
開発にも関わってたから手前味噌と取るか走りには本音で言うタイプか
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 08:43:09.08ID:S+85mieI
>>608
車中泊は基本、男一人でするもの
女に強制すると、やれトイレがどうの、夜が寒いのブーブー言われてストレス貯まるだけ

ミニバン買って家族で行く時はホテル、一人の時は車中泊
これが正解
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 08:51:12.80ID:Uuv+oXd+
>>624
以前は小型ハッチバック車とか軽バンで出かけたが
1日1000Kmとか走ると、次の日は疲れてしまって。
ステップワゴンに変えてからは、東京−青森位は
余裕になった。
峠道でもパワー不足は感じないし、シート一が高い
から、ガードレールが邪魔にならず見晴らしがいい。
荷物も沢山つめるし、寝るのも広くて快適。
場合によってはバイクを積んで、現地で走るのも良し。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 11:26:30.43ID:Ta+c0GhI
ハイエースとか軽バンは座席の下にエンジンあるのが無理
夏暑くてエアコンつけたのにエンジンの排熱で余計に暑くなるという悪循環になる
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 12:09:58.97ID:Uuv+oXd+
>>638
車中泊をするために出かけるわけでは無いので、
なるべく小さい方が良いのだが、使い勝手は
5ナンバーミニバンが一番いいと思う。
アルファードとかハイエースは普段乗りにデカすぎ。
フリードではバイク積むのが難しい。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 12:15:50.49ID:Zcula8Rn
最初の頃はアイドリングしないのが常識だと思ってて、後から隣に来た車が一晩中アイドリングして一定感覚で突然ウォーンて鳴るのスゲー迷惑だったわ。

今はアイドリングのアホが一定数来る前提でノイズキャンセルヘッドホンとイヤーマフ持ってくから大丈夫になった。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 12:20:12.90ID:PaG8VJyf
>>655
うちのクルマは、すぐ隣でアイドリングでもされない限り、車内では他の車のエンジン音は聴こえないから快適。

しかし、ハイブリッドで夏冬は20分に1回くらいアイドリングするから、そっちの方が少し五月蝿い。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 12:32:22.83ID:XLZb2cLL
>>647
日中と深夜で状況は違うよな

>>655
最低限のマナーとしては休憩する施設の駐車場の注意書きに準じることだよね
仮眠しようにも環境がよろしくないところは他を探すわ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 13:46:53.73ID:Uuv+oXd+
>>645
車を買う時は、車中泊が出来る事が第一条件
その後、積載量、燃費、航続距離などと予算
を考えて選ぶ。
機能で選ぶと、ミニバンがダサいとは思えない。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 13:49:03.78ID:AWaqw48F
前車は4.2LのV8ステーションワゴンでアイドリング音もそれなりで寝る時はエンジン切る癖がついたw
今は3Lターボで少し静かになったが就寝時はエンジンは切る
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 15:01:41.41ID:XLZb2cLL
>>664
自分の考えに誘導してる感じだがそれぞれの好みなんだからどうでもよいんじゃね?
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 15:25:46.57ID:1BHpVBQ8
ダサいというか商用車に見えて仕方ない
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 17:13:45.00ID:1BHpVBQ8
アルファードはフルモデルチェンジでかっこよくなるかな
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 17:16:28.49ID:Uuv+oXd+
昔は、いつかはクラウンとか言ってたが
今は、いつかはアルファードだろ。
セダンやステーションワゴンは絶滅危惧種。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 17:21:37.07ID:/jyC4k3P
個人的にはATで2ドアクーペか3ドアのホットハッチが好き
もう選択肢がほぼ無いが、中古のレクサスRCと新車ならGRヤリスくらいだなぎりぎり手が届く範囲だと
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 17:27:48.94ID:MRX+lONc
カッコイイとかダサいとか
個人の主観だからなぁ
ある人にとってはカッコ良くても他の人にとってはダサいこともよくあるし
そもそもそんなのどうでも良いしなぁと実用第一主義者からしたら思うわけで
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 17:32:03.37ID:1BHpVBQ8
>>681
ミニバン軽バンがある人によってはかっこいいことはほとんどないだろうけど
自分が気にしないなら別にいいんじゃね
車中泊に向いてるのは事実だし
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 17:33:41.36ID:Uer/1I18
ミニバンは乗る人もダサいのわかってて乗ってるもんだと
広さとか実用性とか優先で
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 17:34:40.34ID:/jyC4k3P
居住特化か走り特化かその間かだな
自分はある程度気持ちよく走れないと満足できん
ミニバンなら車高低めのオデッセイとか良さそう
軽は軽で細い林道に躊躇なく突っ込める気軽さは行動範囲を広げてくれるし有りだと思う
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 17:36:55.36ID:1EuoT2BI
>>686
小さい車は小さい車で便利だよな
大型乗ると走る道制限されやすいし
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 17:43:26.59ID:Uuv+oXd+
車の大きさや走り、居住性などを考えての
最適解が5ナンバーミニバンだな。
でも新型ミニバンは軒並み3ナンバーに成りそうだけど。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 17:50:14.90ID:XLZb2cLL
>>680
誰もあげないから心配するなw
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 18:16:26.94ID:gC30ndds
山から下山した風呂って車中泊して
明日てきとうに巡って帰るわは
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 18:17:33.76ID:o5noheqk
今週も金曜夜会社から帰って風呂入って車中泊だかけて今日の昼帰ってきた
充実感やべえ
0698!id:ignore
垢版 |
2022/02/05(土) 19:22:32.04ID:dESxwZds
無職無免許車無し子供部屋おじさん童貞ゴミニートのニッスイ連呼厨が延々と自演してるな
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 20:18:29.75ID:Uuv+oXd+
>>700
俺は車中泊に行って現地の日帰り温泉入って、そこの仮眠所で仮眠。
閉店時間まで寝てから、夜は寝ないで走る。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 20:39:31.79ID:o5noheqk
>>703
いいね
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 20:45:52.68ID:Bv8S2i6Q
https://www.youtube.com/watch?v=cknIqbMF56g
軽バン【納車】15万円のエブリイバン!
車中泊もキャンプも登山も、相棒仲間入り!
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 20:52:14.70ID:Uuv+oXd+
昔乗ってたエブリー550cc
寝るには最高だったけど、長距離と
上り坂は辛かった。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 21:11:15.44ID:gmoUUEuf
>>705
車検、諸経費、税込みて15万はやりすぎ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 22:34:46.15ID:Uuv+oXd+
>>714
スーパー銭湯みたいな所だと、リクライニングシートなどや
うす暗い部屋もある。
地方の空いている日帰り温泉施設だと、休憩室(座敷)の隅で
寝られる。
写真はイメージ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2715157.jpg
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/05(土) 23:09:25.48ID:gC30ndds
ふぅ疲れて気絶してた
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 00:03:04.17ID:ZIvpVlDF
長崎ならリンガーハットだな。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 05:22:07.20ID:yUKrVe89
>>718
普段行くとこでそのコーナーは閉鎖されているね
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 08:31:40.18ID:M9wWQWYI
自称:女
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 10:29:09.59ID:eSWX374g
そろそろ「え、ちょっと待って、なんか荒れてる、、」「ごめーん、、そんなつもりじゃなかったんだよー( ; ; )」
とか気持ち悪いオヤジがニヤニヤしながら書き込んで女に飢えたおまえらが優しく慰める展開かな
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 17:24:43.63ID:ZIvpVlDF
水で濡らしたタオルを掛けて消化するか、水掛けて消化。
ボンベを外せば燃えないけど、たぶんボンベのバルブが
熱で壊れてガスが止まらなくなってると思う。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 19:11:39.10ID:FUhdlG+1
エステイトのハイブリッドなら古いけどあり
1500Wインバーター搭載してる
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 19:12:24.15ID:FUhdlG+1
ところで車って車内灯たくさんついてるのになんでわざわざランタン的なのを用意したがるんだろうな
気分?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 19:29:48.38ID:FJQxP0Ol
車中泊ね憧れはあるけどセダンだしまず寝れないな
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 19:45:47.61ID:7C91S7se
>>758
アルファードを中国や東南アジアにしか輸出してないのを見れば、どんな層が好むデザインか分かりそうなもんだが。
あんなみっともないデザインは、ヨーロッパやアメリカなどの先進国の国民には受け入れがたいんだよ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 19:49:31.85ID:w31Hhf5n
高級車アルファードをみっともないってさぞかし素晴らしい御車を所有されてらっしゃるんだろう
ちなアルファードって300馬力あるのな
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 19:50:40.34ID:/E7kxKHC
自分で作った車なら自慢できるんだがね
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 20:00:57.20ID:3oYU7cTy
販売台数みてそれだけ好きな人がいる
所持して良いデザインだと納得した人がいる
なのに叩くのは自分の好みしか言えない自己中心な人
他人を認められない子供
スルーで良いよ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 20:04:46.05ID:7C91S7se
人それぞれ好みがあるから、好きな奴がいることは否定してないぞ。
そいつらはブタに乗るのが好きなんだろう?
あんなデザイン、ヨーロッパ、アメリカなどの先進国の人間は受け入れられないと言う事実を書いてるだけだよ。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 20:11:21.05ID:nAvY16iB
>>767
ピンクの光ったハイヒール?
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 20:45:12.52ID:9kyb9sH0
>>773
全員が全員デザインだけで決めてるわけじゃないでしょ
デザインどうでも良くて広さや利便性だけで決める人もいる
つか軽バン、ミニバン買う人はだいたいそっちなんじゃねと思うけど
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 20:48:40.40ID:kL0sW5bw
>>774
アルファード、ベルファイアは北米でもヨーロッパでも見向きもされない
醜悪なデザインだけど、香港あたりじゃそこそこ人気らしいw
中国人は典型的な絵に書いたような悪趣味だから
あのブサイクな豚みたいな乗り物が好きなんだそうな
俺にはどうやっても理解できない最悪なセンスだわ
中国人のケバい物好き具合は本当にすごい
ホテルとかハリボテ感満載だもん
でもハリボテでもいいのでケバくて豪華そうなものを彼らは好む
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 21:10:50.59ID:ZIvpVlDF
新型ステップワゴン299万円からだそうな。
ハイブリッドで400万コースは、高くて買えなく成りそうだ。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 21:40:44.81ID:ZWNRR5iV
北米は道が広いから日本ではデカくてもあっちに行くとちょっと小さくて中途半端な車になっちゃうんだよなあ
あの手の物は日本の道路事情に近い所じゃないと価値は無い
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 22:38:07.30ID:9kyb9sH0
>>780
だからデザイン気に入らなくても広さや利便性で決めて買う人もいるぞ
所持していいデザインとか痛車とかでもない限り全部の車に言えるw
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 23:29:15.45ID:9kyb9sH0
>>796
ふひひさーせんw
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 00:47:21.60ID:9hPD+dsr
>>801
でかいの乗れる人尊敬するぜ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 01:03:43.46ID:IVmqaCYt
>>794
仕事の車なら広さや利便性でデザインを諦めるのもある程度は仕方ないが、自家用車でダサい車には、死んでも乗りたくないな。しかも、ただのダサさじゃないw
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 01:17:15.16ID:d8KDYWMd
買ったものしか自慢できないとか
心が貧しいつうかなんつうか
中身のない人つうかもうね
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 01:38:11.86ID:mu4FFQPx
ランクルレベルだと山道とか大変そうやな
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 01:39:00.79ID:nGWvuOly
うまい食材買ってきて自慢するアホと同じ
作った農家が釣ってきた漁師が自慢するもの
たかが消費者の分際で頭に乗んな
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 05:44:48.14ID:+O6+y4iM
アルファードはわしが組み立てたものじゃよ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 06:56:10.60ID:E26PIgw8
「アルファードは自分のセンスには合わない」でいいと思う
そういえばデュカトが日本で販売されるみたいなのでその時は試乗してみようと思う
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 09:50:56.82ID:7jlvCWmI
>>816
あなたは、恐らく2車線の道とか1車線でも離合できるような道を想像してるんでしょ
その人は、登山とかハイキングしてる人で、かなり狭い田舎の林道とかのことも含めて
言ってるんじゃないかな?
俺も、昔はアウトドア好きだからランクルが欲しかったけど、日本の山を登るようになってからは
ランクルは欲しいとは思わなくなったな
今欲しい車は、マジでジムニーかシエラ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 10:30:00.31ID:7jlvCWmI
>>818
こんな綺麗な道の動画を見せられてもなぁ
あんた、日本の林道を走ったことがある?
崖が崩れてるとことか、道が少し崩れてたり
そもそも狭い所でランクルみたいなデカい車が来たら、対向車の人がかなりムカつくよ
そんなデカい車で来るなってな
この動画には、対向車も映って無かったように思うけど?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 11:11:00.84ID:jj95UnBZ
ジムニー乗ってる時分、栃木の帝釈山登ったときに登山口で仮眠とって帰りに車で降りようとしてら方面崩落してて泣いた事あるわw
ゲリラ豪雨が騒がれだした頃な
それからあまり行かなくなったが、今はD:5で連泊余裕
ジムニーに夢持つのもいいが若いうちだけだな
高速とかしんどい
雪より強風が大敵
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 12:05:55.20ID:7jlvCWmI
なるほどなぁ
車高が高く、雪道や林道には強いけど風が大敵か
まぁ、万能な車は無いということかな
山とか高速は風が強いことが多いから困るなぁ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 12:19:28.21ID:afU+AXei
友人のベルファイアの車内で寝てた時に、結構強い風が吹いてて、寝てる最中にずっとグラグラ揺れてて寝れないから、道の駅の建物の反対側に移動して寝たことがあったな。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 12:53:30.48ID:qx0bGiL/
ジムニーで入って行っていい山道なんて滅多にない
それより歩く起点までしっかりアクセスできるかが大事
そしてしっかり寝れる
どう考えてもエブリイ最強です
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 13:21:05.32ID:AsPhKYCD
ある日のアルベルファミリー
パパ「よーし今日は奮発して焼き肉だぞー」
ゴミカスども「わーい」

その日、すたみな太郎で彼らの姿が目撃されたらしい
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 13:32:01.03ID:mvHoGSj3
JB23Wジムニーで車中泊してるが、
シミー現象とか運転席のシートベルトのドアの挟み込みとか
他車では有り得ないような欠点が結構ある。
なんちゃってフルフラットには後ろシート取り外して助手席側スノコ2枚でいけるからお手軽だが
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 14:25:51.09ID:1onbzIaJ
R1/R2/ステラもシートベルト巻き込み甘くてよく挟むな
一般的に汚れて巻き取り抵抗が上がると挟みやすくなるがその次元じゃなくよわよわやでぇ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 14:42:37.71ID:n/BuIjx1
知り合いがアマチュア無線のアンテナ(1mくらい)を車の屋根につけて車中泊したら、
夜に職質される回数がメッチャ増えて外したって。
通報されてるのか、見た目が警察ホイホイになってるのか。
今どき犯罪者が無線でやり取りするはずないと思うけどね。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 14:48:14.73ID:1onbzIaJ
アマチュア無線は通報されるのもあるが目立つのよね
逆におまわりさんも無線機持ってるけど従免ちゃんと持ってん?などと聞いてやれば良い

ちなみに長いアンテナはブルンブルンたわんじゃってSが振れやすいから逆に短いアンテナのほうが良かったりする
弱いながらも安定して聞こえるから
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 14:50:42.10ID:Oajb1Jsi
>>843
最近、アマゾンとかで海外でしか使えない違法無線機がたくさん売られていて、それを使ってる奴が居るから、その摘発。

昔は通信監理局の職員が同行してないと摘発が出来なかったが、最近は警官だけでも出来るようになったから、アンテナ見つけると職質してくるんだよ。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 14:57:28.59ID:X5Vny43l
車中泊は目的地までの行程(往々にして長距離)の心地よさと、現地での取り回しの良さや車中泊の快適さの両立が必要なので、その車選びは大変難しい。
アルベルは一つの候補だけど、フラットにならないのでダメ。軽は行程がきつい。フリードは何とか両立出来そう。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 15:25:15.76ID:FksJu49W
携帯のかけ放題だってあるのに
なぜ未だにアマチュア無線使うの

無線自体を使ったことがないので
煽りとかじゃなくまともな素朴な疑問。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 15:34:01.83ID:1onbzIaJ
アマチュア無線が利便性の為のものだと思ってるのが間違い
そもそも国家試験受けてまで無線やろうという時点で利便性なんかないし
都市部ではライセンスフリー無線のチャンネルが埋まってる問題などもあるからメリットがないわけでもないが
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 15:40:53.05ID:afU+AXei
>>850
趣味でアマ無線やってる人は、5年置きに局免許の有料更新が必要だから、それをやらずに免許失効後も無免許で不特定多数との交信を楽しむ。

各地のトラッカーなんかは、携帯だと1人の相手としか喋れないから、複数の相手と同時に喋れるアマ無線を使う。

業務無線はMCA無線を使おうとすると、初期の無線機導入費用が高く、月額利用料も取られるから、初期導入コストがMCAより安く、月額利用料がかからないアマ無線で隠語使って業務連絡したりする。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 15:48:21.72ID:afU+AXei
>>851
ライセンスフリーの無線は、特定小電力は通信距離が短く、デジタル簡易無線はパワーは大きいが無線機が高く、初期申請手数料2900円と年間電波利用料400円がかかる。

デジタル簡易無線は出力が5Wだから、アマ無線の50Wのモービル機に比べると、通信機距離も短いし。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 17:20:14.34ID:7jlvCWmI
>>840
>>841
ありがとう
こう言われたら、ジムニーを買う気もうせてくるw
まぁ、俺は精神的に弱いなぁとは思うわw
こうなるとデリカかなぁ
狭い道を走れて悪路に強く、車中泊も申し分ないとなると、選択肢がなぁ
どれか諦めないといけないんだろうな
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 19:29:48.42ID:Frp3cTUS
>>864
近所の人が救急救命してるんだが、マジで軽はやめとけと言っている。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 19:41:18.20ID:mRNbxfKG
軽が駄目なのにみんなチャリはノーヘルで乗ってるんだよなw
メットかぶる人が増えてはいるが
坂道とか30キロ超えてるようなの散見するが転んで頭打ったらぶちまけるぞ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 20:32:07.74ID:Frp3cTUS
>>871
地球は氷河期へ向かっているからね。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 20:46:40.48ID:gp6oXxuv
>>858
デリカ乗りだけどいい車だと思うけどなぁ
アルベルとどっちにしようか悩んだけどイメージ悪いし車中泊に向かないしなんちゃって4駆だからデリカにしたがディーゼルなのでエンジン音が大きい以外は満足してる
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 21:06:29.47ID:mRNbxfKG
三菱は元来悪路に強いメーカーのイメージあるな
生き残りをかけて電動に早く乗り出したから結構技術的に侮れないレベルにあるし
いかんせん影が薄いがw
ミラージュラリーアートが出たらほしいんだが期待薄いな
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 21:20:58.85ID:Km8uHXSQ
これから30年間は太陽の黒点の周期の関係で地球は小氷期に入るんだろ?
雪の多い30年になる
リチウムイオンバッテリーも氷点下だと充電苦労する
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 21:39:01.43ID:Frp3cTUS
利権の絡んだ温暖化ビジネスで、EUは儲けようとしている。
石炭火力止めてLNGにしたせいで、ロシアがウクライナに
攻めてきても、パイプライン止められない様に弱腰だ。
温暖化も、CO2の排出量との関係も怪しいものだ。
全体としては氷河期に向かっている。
今の日本海側の大雪を見て、EV買う人いるのか?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 23:59:02.02ID:r9fXVPLv
で、おまいら車中泊してんの?
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 00:04:09.29ID:9maO2oa0
>>874
確かにパジェロは悪路走破性は良かったけど、単純なセーターロックデフの四駆の時代だったからね。
電子制御四駆の時代になってからは、他社に追い付かれて性能差は無くなり、最新技術では追い越されてしまった。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 00:08:14.13ID:63BrCDnc
ガソリン価格はこれから高止まり続いてリッター200円、300円と上っていくよ
ガソリンスタンドも潰れまくる
田舎からEV化が進んでいくと言われてる
EV化の波は止められないと思うけどね
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 00:12:54.78ID:OD56olSj
一時的ではなく安定的に燃油がそこまで上がったとしたら衣類や食品パッケージ等ありとあらゆる石油製品の価格が2倍3倍になっていくね
車なんて買える人自体100分の1くらいになると思う、当然電気自動車も1000万円〜のように瀑上がりするよ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 00:17:07.45ID:0Rg2dJSq
>>882
芸能人やマルボウ幹部や会社の重役連中、そこに辿り着けない社会的地位の低い貧民や低IQ者が虚勢を張る車
新型ボクシーはアルファードに乗れない更に低い奴の車と理解してる
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 00:39:08.68ID:9maO2oa0
>>887
つまり、アルベルの車の基本性能とか、ハイブリッドの燃費の良さとかは関係なく、乗ってる人物のイメージだけで選んでるというわけか。

それじゃ、ほとんど乗ってる人が居ないデリカやアウトランダーの方が良くなるわな。
全然売れてなくて、企業とかでも採用されてないわけだからな。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 00:41:45.11ID:9maO2oa0
>>887
ちなみに、新型ノアボクは行き付けのトヨタディーラーのセールスの話だと、もうすでにたくさんのバックオーダー抱えていて、納期まで半年以上かかりますとか言ってたよ。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 00:42:56.36ID:OMBcbJod
実際に今後10〜20年では、EV車が普及したら充電する電力が足らなくなる。
特にEVは夜間に充電するので、再生可能エネルギーでは賄えない。
早急な原発再稼働と新たな原発を作る必要がある。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 00:49:07.22ID:9maO2oa0
>>890
うちはマンション住まいで、マンションの地下と立体駐車場は一杯だから、近くの月極駐車場を借りてるんだが、EVの充電設備は無い状態。

こういう駐車場にも、国の負担で充電設備を設置してくれるようになるんだろうか。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 01:04:48.24ID:OMBcbJod
充電設備を備えた月極駐車場が登場する。
そして都市部では、車が買えない人が増える。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 01:36:44.80ID:s6mGoQeX
なんの意味もないまウンコ合戦どこまで続くん
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 01:36:47.77ID:9maO2oa0
>>893
充電設備の設置には、補助金使ったとしても一定額の資金が必要で、設備の定期点検や交換・修理コストもかかり、設置された駐車場は設備無しの駐車場より月額料金が高くなる。

今の首都圏の送電網では、充電時に高電流が必要なEVの大量送電には耐えられないので、発電所増設以外に送電網の増強も必要になるため、必然的に電気料金も上がる。

こうなると、電気自動車の走行コストがガソリン車コストを大幅に上回ってしまう可能性も出てくる。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 02:09:14.47ID:9maO2oa0
>>897
PHEVは大容量のバッテリーを積んでいるので、70km走行後にエンジン走行になった場合、バッテリーがデッドウェイトになるため、電池容量が小さいハイブリッドと比較すると、長距離移動時に燃費が悪くなる傾向がある。

アウトランダーPHEVなどは車両重量が2トンを超えるため、燃費悪化とタイヤの消耗が早くなるというデメリットが発生してしまう。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 02:37:26.86ID:eOre6wAN
普段乗り車が別に用意できるなら車中泊用は乗用軽の1人乗り貨物登録をおもちゃとして持つのもいい
助手席と後部座席撤去して床作りフルフラットの寝床に
税金は5000円だしリッター20走るし
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 04:00:47.93ID:TlZUNBay
>>905
街乗りは往復その程度しかしない
普段の運用が70km走って260円のコストだからね
車中泊は基本田舎の観光地に行くのが殆ど
アイドリング泊云々で揉めることもあるが、これも高みの見物
アイドリングなんかせずとも冬はセラミックヒーター、夏は普通にエアコン使用で8時間以上バッテリーもつ
急速充電できるから、移動時に走行に電力使っても、車中泊地付近で30分急速充電するだけでアイドリング泊とは無縁
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 04:27:22.43ID:9maO2oa0
>>907
> 街乗りは往復その程度しかしない

このスレは車中泊スレだから、1回の車中泊旅行で70kmしか走らないってことは無いんで、オタクの街乗り距離を言われても意味ないね。

> 普段の運用が70km走って260円のコストだからね

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/grade/g.html
乗り出しが500万で、補助金引いても400万円以上だから、EV走行時に安いと主張しても、車中泊旅行してる貧乏人層は買えないと思うよ。

> 車中泊は基本田舎の観光地に行くのが殆ど

田舎の観光地に行くのに、70kmで260円の話をしてたの?

> アイドリング泊云々で揉めることもあるが、これも高みの見物
> アイドリングなんかせずとも冬はセラミックヒーター、夏は普通にエアコン使用で8時間以上バッテリーもつ

道の駅に充電ステーションがあればいいが、田舎では無いとこもあるから、こういうとこでは充電のためのアイドリングが必要だね。

> 急速充電できるから、移動時に走行に電力使っても、車中泊地付近で30分急速充電するだけでアイドリング泊とは無縁

これをやるために一年中重いバッテリーぶら下げて、街乗り燃費が11〜12km/Lだと、トータルではこの燃費で走る機会が多くなるから、燃料代我嵩んてしまうね。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 04:36:23.73ID:TlZUNBay
車中泊するその場所で充電するなんて縛り考えなくていいよ
車中泊する道の駅の最寄りの充電スタンド(SAなど)で充電してから高速降りて道の駅やRVパークに到着すればいいだけ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 04:41:50.87ID:TlZUNBay
普段使い街乗りで1日70km往復すると仮定
それにかかるコストが260円
20km/L走る車だとガソリン代は1L160円として560円
単純に30日で9000円の差となる
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 04:43:25.10ID:sIl8nihf
>>910
ごめんそれ充分めんどくさいw
普通のガソリン車ならそれらの行為と全く無縁なわけだしディーゼルならさらに燃料費も安く上がる
当然耐久性は言わずもがな
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 05:08:23.78ID:9maO2oa0
>>909
アルファードハイブリッドは中古車市場では人気車種だから、下取り価格が高めなんで、貧乏人が長期ローンで無理して買っても、売る時に元が取れるんだよな。

下取り高めだから、残価設定でも有利だし。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 05:15:05.53ID:TlZUNBay
軽油はレギュラーより20円安いとして計算してみ
まあディーゼルで20km/Lも走る車はデミオなんかしかない、車中泊するにはキツすぎ

D:5はディーゼルがいい

>>918
貧乏人はそこまで考えるんだ、大変だな
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 05:20:37.54ID:9maO2oa0
>>910
田舎の充電ステーションは低速充電しか出来ない場所が多いから、そこで充電してると、かなりの時間ロスになる。

>>914
アウトランダーPHEVの走行用バッテリーをエンジンのみで充電したら○○分かかった!!
https://youtu.be/uM0K7doY5lk

エンジンかけて充電するモードだと50分くらいかかって、コメント欄見ると、ガソリン5リットル(約800円)消費するらしいから、燃料代が嵩んでしまうな。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 05:23:06.32ID:9maO2oa0
>>919
ディーゼルは寒い時にアイドリングしながらエアコンかけてると、周囲に臭い排ガスをばら撒くから、アイドリングしづらいという欠点がある。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 05:32:02.48ID:TlZUNBay
>>920
普通充電で満充電に近く充電なんかしないw
そういう場合は充電スタンドある宿に泊まるとき
ガソリンでアイドリング上等で8時間寝ると8Lぐらいガソリン消費で1280円な

>>921
そもそもアイドリングしないで車中泊する、の話だからディーゼルは冬はポタ電に電気毛布で夏対策が厳しい
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 05:51:54.68ID:9maO2oa0
>>923
【検証】ヴェルファイアハイブリッドの1時間アイドリングの燃料使用量はどのくらい?
https://youtu.be/WFAmgFBUrRA

夏場の炎天下で一時間で800ccだから、夜間はこれより低いはずなんで、500ccくらいとしても、8時間で4〜5リットル消費くらいじゃ?
これは冷房の場合だが、暖房でも同じくらいだろう。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 05:54:17.19ID:9maO2oa0
まっ、どっちにしろ、いつ倒産するかもわからない三菱の不人気車を400〜500万も出して買える層は、このスレにはほとんど居ないから、いくら宣伝しても無駄だと思うよ。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 07:52:29.24ID:+mFxuXkG
>>882
イメージは概ね>>887の通り
同僚がベルのハイブリッド買ってフルエアロに車高下げの典型的な仕様にしたのを見て同類に思われるのがイヤで俺は買うのを止めた
運転装備や1500wコンセント等は魅力なんだけどね
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 11:11:23.17ID:YpdrDeuG
>>919
カングーのディーゼルは20走るんだよ
しかもMTまで用意されてて走って楽しく中は広々で長距離ドライブ&車中泊最強マシンはカングーのディーゼルで決まりでしょ!
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 12:46:46.51ID:KNOdmLiK
キミらが嫌いなアルファードを3台乗り継いで車中泊してるけど
気に入ってる点はココ
・広いとにかく広い乗用車なのに
・普段遣いは乗り心地良いし飛ばせばそこそこ速い
・とにかく壊れない!安心安全のトヨタ車
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 12:50:43.83ID:syO2RzYu
俺も車自体の話は購入検討のとき以外は要らんと思う。
便利グッズや新製品レビュー、おすすめの道の駅、車中泊時に工夫してる事とかで盛り上がって欲しい。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 12:54:04.74ID:3PYNz6KL
アルファードがPHVになったら欲しいな
やっぱりコインパーキングやスーパーの立駐で普段使いできるギリギリサイズでPHVかハイブリッドの快適エアコンと既に組み込んである1500Wインバーター
自分の中での3大要件
継いでラップポン設置可能かどうか
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 12:58:30.15ID:3PYNz6KL
現状では
アウトランダーPHEVはハイブリッド時の燃費が悪く
RAV4は無駄にガワがデカすぎるし
プリウスPHVは寝るにはいいが床下収納無いのとトランクも普通のプリウスよりも高さが低い
なのでレクサスNX350のPHVかあとは外車のPHEVしか選択肢なくなるが外車はコスパ悪すぎるからアルファードPHVほしいな
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 16:02:02.05ID:gTRPhIJP
このスレのせいで、ジムニーに対する崇拝の念が崩れた
次買うときはシエラだと思ってたけど、
今はデリカが第一候補になってしまった
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 16:13:35.98ID:8rRnKt/m
>>949
コストコで売ってるヤツが調子いいぞ
極寒下では稼働時間が落ちるが十分な照度がある
マグネットが強力でセンターカーテンレールにつけて使っている
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 16:57:31.71ID:64jhYO20
>>956
自分もキャンプするからスノピのたねほおずきとなベアボーンズとかジェントスつかったけど、充電式となると中々しっくりくる物がないのです

>>955
ありがとう
見てみる!
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 17:02:30.14ID:xxgClg7W
横長LEDつけたった
めっちゃ明るい
これで
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 17:49:43.52ID:pwHE8Eon
>>961
ネタだと思うがバッテリーに良く無いし上がるし数分なら良いが普通はやらないわな
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 18:53:09.25ID:OMBcbJod
車の中で照明点けると、外から丸見えだけど。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 19:12:36.58ID:OMBcbJod
平均年収400万円以下の日本では、500万のPHEVを買える人はごくわずか。
その前に休みも少ないから、燃料代先行投資して高い車買っても元は取れない。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 19:33:26.50ID:RtNnR2An
良い波追ってバンライフしてるサーファーだけどランタンとか使わないから捨てたわ
無駄にモノが多いとゴミ溜めになるわ
つまんねーし
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 19:43:48.38ID:OMBcbJod
>>987
車4台持ちなもんで、何とか節約したい。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 20:04:01.09ID:gPCfnhBp
LEDランタンも買ったけど暗い割に手元で使うと眩しいからホムセンのCOBライトの電池式作業灯を天井に付けたわ。
本読んだりノートPC使うには明るいランプが欲しいのよね。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/08(火) 20:12:34.96ID:pI15zan+
ヘッデンを吊るしとくのも一つの手
トイレなんか行く時ヘッデンあって両手あくのは便利よ
キャンパーならランタンより前に揃える
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 23時間 41分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況