X



レーダー探知機スレッド★106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/15(土) 22:50:44.77ID:Z2Cd2Wjb
自動車用レーダー探知機のスレです。
荒らしや煽りはスルーで。

・前スレ
レーダー探知機スレッド★103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567075483/
レーダー探知機スレッド★104
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595137319/
レーダー探知機スレッド★105
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624981807/

・コムテック
http://www.e-comtec.co.jp/
・セルスター工業
http://www.cellstar.co.jp/
・ユピテル
http://www.yupiteru.co.jp/

・関連スレ
【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588758114/
【セルスター】レーダー探知機を語るスレ Part17【CELLSTAR】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590964556/
【ユピテル専用】レー探スレッド★107
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590615065/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 18:58:18.85ID:FiUEdRM9
もうレー探の存在価値ほとんどないな
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/18(火) 21:30:23.35ID:95BTQ2SP
セパレートタイプの「LS710」を取り付け予定ですが一つ質問です
アンテナ部?受信部?を吊り下げようと思っているのですが、これって、フロントガラス上部の黒の編み目の部分にかかっても受信には(そんなに)影響ないでしょうか?
編み目を避けようとするとかなり下にとりつけないといけないので、それほど変わらないのなら編み目にかかってもいいかなと思ってはいるのですが
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 19:50:16.01ID:Mwrhyq7/
>>7
編み目の箇所にかからないように設置すること。
ダシュボードの上は直射日光の照り返しで、特に夏はエラーが発生することがある。
フロントガラス上部のほうが望ましい。
また上部のほうが、より遠くから電波をキャッチできる。
これはYouTubeで検索できる。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 22:57:54.65ID:+TK/Axjp
>>10
お返事ありがとうございます。
もう取り付けてしまったのですが、編み目の箇所は避けました
ただそれとは別に、上部一帯に薄いブルーのフィルム?が貼ってあるのですがそこは避けようもなく、そこには受信部がかかっています
でもまぁ編み目よりは大丈夫かと…とにかくありがとうございました
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 14:53:18.35ID:S8PUoFxn
長いトンネルとか通らないからOBD接続してないけど
つけた方が便利ですか?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 01:34:35.86ID:vrSEQIb8
>>25
コスト削りすぎて設計ミスで違法電波出しちゃいました
無線の免許取ろうとした人なら1度は聞いているような話だと思う

引き際は探してたようなところはあるけどね
あきらかにコスト削ってたし、自社製品との連携も切りに来てた
こんな形になるとは予想外だったとは思うけど

>>29
ドラレコ連携の機種があるのと、OBDの対応車種で値上がりしてる感じかな
おかしな事にドラレコは古い機種のほうが性能良かったりするし…再販してほしいわ

コムテックのスレ落ちたんだね。今更立てるまでもないが
ブリッツ名義で継続するならスレタイも変更ってとこかね
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 00:30:30.73ID:V64rv4ex
6年ほど前に買ったコムテックの地雷機種を追加メーター代わりに使い続けてたけど
内蔵電池が死んでメーターとしても使えないから良い機会だし買い換えようと思ったらコムテックが死んでた

ブリッツから出るのを待てばエエのんか?
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 10:50:14.85ID:xuXGnsZ8
如何せん古いから今時の取締には気付けないのよな、つか一度捕まったし
完全にメーターとして使うなら内蔵電池交換一択か

コムテックの取締共有機能ってどんなもんなん?自分のに付いてるの今更知った
自分のが探知できなくても誰かが探知してたら教えてくれるの?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 20:49:21.99ID:MDDBLzX1
オートバックスで衝動的にLS310買ったけど、どうなのよー。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 23:33:47.83ID:J1P4VENZ
>>35
コムテックの共有機能は無いよりはあったほうがいいかも程度で自分のエリアでは誤報も共有されてたりする
利点は無線SD使うからデータ更新がWIFIとレーダー本体で完結することかな
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 00:16:36.30ID:m97fneUZ
>>39
サンクス
電池変えたら共有設定してみるかな

古い機種なんで無線はSDじゃなく本体内蔵なのよね
なして今のコムテックは無線LANをオプションにしちまったのか
しかも無線SD高騰してるらしいし、同じブリッツのも手を出しにくい
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/07(月) 20:52:12.05ID:m7Wr+PMm
LS710のOBD接続した時のエンジンオフ(待機時)の暗電流を測定した人居ませんか?
どのぐらいかな?
毎日車乗るからそのままでもいーかと思えてきた
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 10:26:24.32ID:oufZaroI
YouTubeに測定距離が大幅低下した動画あるね
私はリコール出さずにオクで買値の2倍近くで売った
年会費いるけどユピテルのが一番性能良いみたいね
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 12:34:08.59ID:5LZt1R74
投稿型取り締まり情報ナビ便利だよ  「オービスガイド」
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 01:46:43.40ID:XL9tLNTG
コムテックのやつ電池交換したけど治らない・・・
起動の度に設定が戻るから内蔵電池死んでるだけと思ってたのに

メーターも一度切ると設定戻って使えないしwifiがスマホアプリやテザリングも一切繋がらなくて
データの更新も共有設定も使えないからレーダーとしての信頼性も低い
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 15:02:06.45ID:xFKDfyuq
電池交換しても治らなかった件、悔しいから更新データ全部新しくしてファームウェアもアップデート
途中再起動繰り返して完全に終わったと思ったけどオールリセットしたら復帰

メーター機能から何から何まで治った
少し動作も早くなり時間の掛かる設定も元通り
今月車検やらで20万以上飛んでたから出費が増えなくて良かった・・・
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/21(月) 07:19:34.20ID:ho15LaM2
みたいやね

あれだけルールの事でオッサンらが熱く自分語りしてレス数も伸びてたのに落ちる基準が分からん
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/22(火) 15:01:24.59ID:cHQiJ9UP
コムテックスレも荒れてるなと思ってたら週明け無くなってるし
まぁ、また改修遅れてるくらいで特別話すこともないんだけどさ
この間たったばっかりなのにw
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/25(金) 20:35:04.48ID:iunGO/Kp
問題は価格!
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/26(土) 09:57:18.09ID:tsfGidQ/
以前は1年毎にモデルチェンジして性能上げてきてたし
果たして大成功(?)だった前回モデルの性能ダウン版そのままにとどめるのかね

バッチ変えつつ年次改良だと良いのだが
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/27(日) 21:19:37.31ID:phcitJAV
感度はユピテルなイメージだけど、GPSデータ更新を重視するならセルスター?
現状、移動式オービスは警報来た時点でアウトなのが現実っぽいし
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/27(日) 21:22:05.54ID:k++svLhY
性能はユピテルだろうね
更新有料がネックだけど
まぁぶっちゃけ多少の性能違いなんて実際に捕まるかどうかには全く影響しない
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/28(月) 01:24:02.91ID:IBttjHSB
ユピテルは確かに感度いいんだけど最新LS710にしたから不満点書いとく。

・MAZDA車からの誤レーダー警報がウザイ
・自販機からの誤レーダー警報がウザイ

上記2点はレベル2以上で警告にするとかなり減るけどそれでもウザイ
レベル3以上で警告にすると相当静かになるけどそこまでフィルターすると実用できるか疑問になる

・ODBUアダプターを暗電流対策でACC化したら起動がめちゃめちゃ遅くなった

これは原因良くわからんけどODBU普通に接続したらエンジンONで即起動するけどODBUを分岐してACC電源化したら起動時間が3倍か4倍ぐらいに伸びた
止まってても待てば起動はするんだけど待ってられないから走り始めてから起動する感じになっちゃって微妙
暗電流なんて大したことないから通常接続に戻そうかなと思案中
恐らくだけどODBUは常時電源だからエンジンOFFしてもスリープ待機してるんだろうな
だから起動時間が短く済む様な気がする
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/28(月) 21:27:20.50ID:fDm3N4pA
モニターがウザイって見なきゃいいじゃんw
音声・警告音がウザイならわかるけど
これはマナーモードにすればピンポン音ぐらいしか出ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況