X



◆オイル交換は1万キロに1回で十分 51◆

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 752c-BfDy)
垢版 |
2022/07/09(土) 19:23:07.61ID:dn4+4D0I0
昔はオイル交換をやたらと煽るカー用品店やガソリンスタンドに反発して
意地になって早期オイル交換は拒否してたけど
今では、オイル交換なんて安いんだから
保険のつもりで早期交換しときゃいいかって心持ちになった
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-UvJ6)
垢版 |
2022/07/09(土) 20:52:35.15ID:vTPzRMxb0
でも純正の安オイルをメーカー指定の周期で交換してるだけでも30万キロくらいは平気なんだよね
それ以上はほとんど見たことないから分からないけれど30万キロくらいのエンジンの中の状態を見る限りはそんなに悪そうにないからまだまだ乗れそうな気がする
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-cpdg)
垢版 |
2022/07/09(土) 22:04:37.11ID:zKtKEtDja
>>107
純正オイルって安いのか?
部分合成油以上しかないしさ。

今までディーラーで年1交換してたけど、
どうしようかなと。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-cpdg)
垢版 |
2022/07/13(水) 12:19:35.31ID:mpmcmlE/a
ATFというかCVTFだけど、一度もディーラーで交換勧められたことないな。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-mp4O)
垢版 |
2022/07/13(水) 13:48:27.23ID:9cIcb2wUM
>>124
エンジンオイルと違って無交換で致命的な不具合出るわけではないからなぁ
交換費用もそれなりにかかるし。
運が良ければ廃車までシフトショックが出るくらいでノートラブルだしね。
シフトショックが気になる人は交換した方がいい。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-uScL)
垢版 |
2022/07/13(水) 21:20:40.83ID:MmgxKOme0
ストレーナー&エレメントの二段構造になっているのと
分散剤も入っているから、よほどの手遅れでなければあまり問題ないと思うけどね。

6万km走行後のCVTF交換(3回目)でも
ディーラーに何も言われなかったな。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-7KmD)
垢版 |
2022/07/26(火) 23:13:24.02ID:l8XVMZ/aa
でも、ディーラーで交換すると5000円軽く超えるよなぁ……
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-7KmD)
垢版 |
2022/07/28(木) 12:36:51.90ID:juTIGMeka
>>137
それトヨタだけのサービスやろ?
トヨタのオイル交換めっちゃ安いよな
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-7KmD)
垢版 |
2022/07/28(木) 23:11:41.91ID:XEi6xkd1a
>>144
1.6万でも全然安いよな
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4924-83Sc)
垢版 |
2022/07/29(金) 07:56:24.14ID:wWGZNhXy0
>>144
5回交換できたとして一回3000円ちょっとか
それだけを見るとまあまあと思うけどエレメント交換とかどうなの?
だいぶ前にボトルキープをしてオイル交換はそんな感じだったけどエレメント交換に工賃を取られたんで腹が立ってそれっきりにした事があった
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4924-83Sc)
垢版 |
2022/07/29(金) 11:19:25.14ID:wWGZNhXy0
>>147
そりゃ分かるんだけど他と比べてしまうからね
純正エレメントしか無くて工賃を合わせると4000円くらい取られた
それがきっかけで量販店に
今は量販店で待つのが嫌で自分でやり始めたw

>>148
普通はそうだよね
量販店やガソリンスタンドでエレメント交換の工賃を取る所なんて聞いた事が無い
それで2度とそこには行かなくなった
それがきっかけで車検も保険も他になったw
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-GiJm)
垢版 |
2022/07/30(土) 11:46:50.23ID:1wL+Ggqda
>>149
オイルとエレメント合わせて7000円ならそんな高くないやん
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d10-M+VK)
垢版 |
2022/07/30(土) 15:17:33.77ID:N9rpIiGZ0
工賃タダじゃなきゃ嫌っww
人の労力タダ扱いかよ。なら自分でやれって。
アホかと。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d24-4RMD)
垢版 |
2022/07/30(土) 16:16:58.39ID:RsNVWSk30
今見たらオートバックスもイエローハットも1000円の年会費を払ったらオイル交換もエレメント交換も工賃は無料だね
たぶんホームページに書いてあるから日本全国どこででも無料だろうな

>>158
それがさ、マンション住まいとかだと結構面倒なんよ
駐車場での作業は禁止だし道具も部屋に置いて持ち運びしないといけない
あんな臭くて汚い物をエレベーターで運んで片付けるのなんてやってられないw
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-4Ni6)
垢版 |
2022/07/30(土) 16:29:20.24ID:BW7ODz1Na
オイル上抜きでエレメントも上から交換できる車種もある。
楽なオイル交換のために車種を絞るのもどうかと思うがw

イエローハットはLINE友だち限定のクーポンが毎週来るよ。
3000円以上で500円引き、2000円以上で300円引き。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-oFL7)
垢版 |
2022/07/30(土) 16:42:03.64ID:868FFP17M
>>160
その通りだよな。
自分の家の駐車場でもオイルこぼしたら掃除大変だし、オイルに塗れた道具を自宅に保管して置くのも嫌だし。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62c-u5f+)
垢版 |
2022/07/30(土) 20:26:20.02ID:AEJg5DgM0
まあオートバックスはオイル劇高どからなw
工賃?入ってますよ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62c-u5f+)
垢版 |
2022/08/03(水) 13:51:04.64ID:G573nSOQ0
半年と5000キロが同時にきた。
暑過ぎて交換する気が起きない
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-9+Yj)
垢版 |
2022/08/04(木) 01:03:04.18ID:ek9BkeVyd
冬場のちょいのりが一番駄目じゃね
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62c-Wavj)
垢版 |
2022/08/05(金) 08:04:16.65ID:4WDvLvDQ0
オイルは真夏が1番劣化する
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4571-WEa0)
垢版 |
2022/08/05(金) 08:13:22.46ID:GXkgohXQ0
>>174
そりゃペール缶のオイルをちゃんとした環境で保管してる場合じゃね?
エンジンの中だと前の劣化したオイルの残りも混ざってるし、青空駐車してるかもしれんし、不定期でも乗ってるなら新しい酸素も取り込むし、最低でも相応の酸化は避けられないでしょ。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f189-NMsq)
垢版 |
2022/08/05(金) 09:27:07.92ID:jCdb5Q3p0
小型農機の汎用エンジンなんて、オイルは少ないわフィルターも無いわ空冷だわで劣悪きわまりない条件だが交換頻度は運転50時間とされていて、別に2倍3倍超過したところですぐ壊れるというものでもない。
自動車のエンジンはずっと大きく水冷でエアフィルターもオイルフィルターも上質で燃料も点火も電子制御なんだから低走行で年100時間程度の運転で壊れるなんてことはあり得ない。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d62c-Wavj)
垢版 |
2022/08/05(金) 12:36:53.21ID:4WDvLvDQ0
>>184
俺も普通に1000キロ以下だから車検毎。
両親の車は日常的に使っていても車検毎w
多分10000以下だけど。
壊れるのはエンジンじゃなくエアコンとかファン。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-xsFS)
垢版 |
2022/08/05(金) 14:25:32.82ID:njIQTXOVM
極論だが量さえ入ってたら何とかなるよ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d24-8XRY)
垢版 |
2022/08/05(金) 17:20:30.35ID:frvh3Axt0
>>185
車検ごとの車ってかなり多いよ
年間1万キロで車検ごとなんてのもw
それでも壊れる事はないw
その隣の車ってオイルを切らせたんじゃない?
そもそもそのガラガラ音はエンジンの中からなのか?
車検から車検で何キロ走るんだ?
細かな状況が分からないからなんの参考にもならないw
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-GiJm)
垢版 |
2022/08/05(金) 20:48:36.72ID:2DBuX7fra
>>193
いやいや、それで10万km行った時のエンジンの状態はどうなのよって話よ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-v143)
垢版 |
2022/08/05(金) 23:06:27.43ID:87WmtJ500
10万キロの時点で
2万キロごと5回交換した車と1万キロごと10回交換した車、
あるいは5千キロごと20回交換した車とでは、
エンジンの状態に差があるんでないの?
という意味で194は聞いたと理解するのが
普通だと思うが。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6901-2fmk)
垢版 |
2022/08/06(土) 04:47:14.20ID:R4U317YY0
今まで全く気にしてなかったんだが
ここ読んでると5万キロ乗ってて変えてない俺って基地外なん?
特に走行に支障が出てる感じもないんだが・・
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5d-2fmk)
垢版 |
2022/08/06(土) 05:17:47.16ID:QrIQTwXZp
>>204
いや、この1年半で5万キロ乗ってるから
ディーラーとか車検屋は関係ない
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0124-pV9m)
垢版 |
2022/08/06(土) 07:18:31.57ID:raVtSoVj0
>>203
量さえ入ってれば動かなくなる事はないけれどダメージは蓄積してる
スラッジって汚れが混じるんだけどそれが狭い隙間に入って部品が動かなくなる
いきなり起こる事は無いけれど徐々に汚れはたまってる
早くエンジンオイルを変えれ
0209194 (アウアウウー Sa55-SmWo)
垢版 |
2022/08/06(土) 11:47:12.44ID:zf3T3GsWa
>>200
>>199の文意で合ってるぞ!
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-NYli)
垢版 |
2022/08/06(土) 15:26:23.23ID:Ip3Ma4AuM
無交換で補充だけしてる人もいるからな
0218194 (アウアウウー Sa55-SmWo)
垢版 |
2022/08/07(日) 15:43:36.30ID:Ebxc9UjRa
>>216
それいつも思うんだよな。
鉛蓄電池なんて常に100%保たないと劣化していくのに
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9e8-sDsf)
垢版 |
2022/08/08(月) 03:54:12.48ID:JvD5ZhVx0
https://www.youtube.com/watch?v=X5ZJiVLX9RU

これ見て安物オイル止めて純正オイルを7000キロ(半年)交換に変えた。
まぁ1万キロでも良いが年1万5千キロ走るから半年交換で丁度良い感じ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9e8-sDsf)
垢版 |
2022/08/08(月) 04:04:56.09ID:JvD5ZhVx0
https://www.youtube.com/watch?v=1MToxPcaCuI

これも酷い。バラして組むのか整備士さん凄いわ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-NgfX)
垢版 |
2022/08/09(火) 07:55:47.26ID:xpVp4yqW0
安物オイルってどの程度のオイルを指すの?
2980で売ってるカストロールとか?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-o7/u)
垢版 |
2022/08/11(木) 16:21:59.50ID:4szSnfbwa
1Lあたり500円を切ると安物オイルだな。
4L缶で2000円は安物だね。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d124-9zo1)
垢版 |
2022/08/11(木) 17:37:08.76ID:tW35uyjA0
1800cc新車で買って15年。ポームセンターで4L1000円のオイルを2年に1回、7000キロ程度で交換してたが何も問題なく天命を全うしたわ
軽なら知らんがそんなもんで十分
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-NgfX)
垢版 |
2022/08/11(木) 18:57:42.76ID:1dM/GPhJ0
>>226
素晴らしい。現実的なレビュー。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-SmWo)
垢版 |
2022/08/12(金) 08:29:50.36ID:eg1sYet+0
>>223
鉱物油。
ディーラー純正が部分合成油だから、
それ以下は安物だと思ってる。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 612c-jjoa)
垢版 |
2022/08/12(金) 13:08:12.64ID:iIHtOZ9u0
オイル交換をさぼるとスラッジは堆積する
だけどスラッジが堆積したからと言ってすぐにエンジン不調になるわけではない
スラッジが剥がれ落ちて、オイル経路塞いだりしなきゃ特に問題もない
だけど、剥がれて詰まればいきなり問題が顕在化する

スラッジ堆積=動脈硬化
みたいなもん
動脈硬化起こしても90歳くらいまで血管持つ人もいれば
還暦前に血管逝って即死する人もいる
つまりリスク管理の問題
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5d-NgfX)
垢版 |
2022/08/12(金) 17:45:53.56ID:k3FCVu2xp
エンジンオイル交換サボってエンジン壊れたって
話は動画でしか見たことないわ。
エンジン壊れるのはサーキットなどでの
回し過ぎのブロー位。
エアコン、ラジエーターやエンジンだと点火系や
燃料系での不調の方が多いわな。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b10-0yrr)
垢版 |
2022/08/12(金) 23:22:29.86ID:ZW3Evhgu0
運転歴39年だが、大学生のとき20万で中古のスプリンター買った頃は
頻繁にボンネット開けて、オイルゲージ抜いて確認してたなぁ。

最近は、滅多なことでボンネット開けないし、
オイルもディーラーの点検任せで、自分でオイルゲージ抜かないや。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-o7/u)
垢版 |
2022/08/12(金) 23:43:30.57ID:cBZnNwHba
最近の低粘度オイルは減りやすい傾向があるから量のチェックは大事
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-UAUv)
垢版 |
2022/08/21(日) 14:15:41.56ID:mCgfc+/70
俺のオイル
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-XgEJ)
垢版 |
2022/09/10(土) 08:04:36.42ID:5/+kFGO0a
トヨタって工賃含めみんな安いよな
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 162c-/yc3)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:43:53.91ID:cXUAcQeK0
最短で5000キロだな。
年2000キロしか乗らないクルマは車検毎。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b33f-/Peb)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:41:06.47ID:bO0E7PYd0
前いた会社で、営業が8万キロだかオイル交換しないでエンジンブローさせて弁償させられてたなwww
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf10-gHe1)
垢版 |
2022/10/01(土) 23:24:31.53ID:ugXID9uS0
トヨタのディラーの中でもその車を買った
店舗なら4リットル缶持ち込みで交換してくれる場合があります
一度店に聞いてみて下さい
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8310-R/V4)
垢版 |
2022/10/02(日) 23:22:38.36ID:2aaRNvNr0
>>250
タイムマシンに乗ってきましたか?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-xYJW)
垢版 |
2022/10/05(水) 12:51:32.28ID:SG0aAMlxa
20年ぶりにオイル交換した人

>>250
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf20-rr80)
垢版 |
2022/10/05(水) 17:59:14.82ID:K9413dxo0
日本はたまたま海に囲まれてて極端な気候に行くには海渡ったりする手段が必要だけど
可能性がないわけでもないし
日本以外で使うことを全く考えないでいいわけでもないし
粘度低いと寒冷地にも対応できるんでないかい
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-ufYE)
垢版 |
2022/10/05(水) 21:25:36.36ID:ZfScgr4b0
そもそもエンジンは指定された粘度で、個々の部品の交差や表面仕上げ、オイルポンプの容量、ストレーナに経路等で設計して各種試験しているから
取説記載の指定粘度以外で「エンジンを保護するから」なんて妄想で硬いの入れたら
冷間始動時や高回転域でにオイルパンへの戻りが悪く油圧低下したり、サーキットでフリクションロスのせいで逆に油温上がった
ってのは元ベスモ副編大井の動画で見たことある
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdff-KkQw)
垢版 |
2022/10/06(木) 10:27:35.82ID:pPGGBadwd
>>265
サーキット走行とかでの話だろ。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdff-KkQw)
垢版 |
2022/10/07(金) 00:40:27.36ID:iwIb5OXld
>>265
スイスポだけだろ。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-Qo6X)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:15:48.39ID:X8DIqfa6d
粘度も指定にあまりにかけ離れてないなら無茶苦茶神経質になる必要もない
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-ufYE)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:49:56.06ID:HOYbFrPN0
メーカーは各種ベンチ試験や耐久試験を当然純正オイルで実施していて
更に全国のディーラーで扱うので大量の需要があり、性能のわりにローコストで生産できる
またモータースポーツ等での宣伝広告費の必要ないので、その分コストに転化できる
同じ価格帯なら純正に敵うオイルはないだろうな
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-KkQw)
垢版 |
2022/10/07(金) 19:46:08.68ID:NZb+WzCNd
>>272
20wってハーレか?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f389-5976)
垢版 |
2022/10/07(金) 19:54:40.66ID:pvldAbs10
純正オイルマンセーはSN plus以降になってからじゃないのかね。
トヨタの純正が価格の割に品質が良すぎて下手なサードパーティのものでは質でも値段でも劣後するようになったから。
SN以前は純正オイルは無難なだけで特に安くもなく積極的に選ぶ理由に乏しかった。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-mdlF)
垢版 |
2022/10/08(土) 16:05:12.86ID:mc4IG7O/0
問題ないならオイル銘柄を変える必要はないし
定期交換していれば、30万kmnは設計通りに普通は使えるよ。

https://www.oil-club.ru/forum/topic/41152-toyota-vitz-2nz-fe-5w40/
https://www.oil-club.ru/forum/topic/40876-toyota-funcargo-2000%D0%B3-2nz360%D1%82%D0%BA%D0%BC/
https://www.oil-club.ru/forum/topic/39154-toyota-fielder-120-15%D0%BB-1nz-fe-2003%D0%B3-%D0%BF%D1%80%D0%BE%D0%B1%D0%B5%D0%B3-210000%D0%BA%D0%BC/
https://www.oil-club.ru/forum/topic/34410-toyota-allion-2006-1nz-113000km/
ただ、NZ系の内部は結構悲惨なことになりやすいから、注意してね。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-/WJo)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:19:16.78ID:WBY+l5l9d
いくらマメにオイル交換してもエンジンはヘタっていくことは間違いない
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM43-ZDf4)
垢版 |
2022/10/12(水) 18:27:58.78ID:Q+exO9WcM
説明書には1万5千キロごとに書いてる。
メーカーもマージン取って記載と思うけどキリが良いから
1万キロ交換。ディラーで純正オイル交換。
量販店の方が交換安いけどね。 
15年落ち18万キロ インテグラ
古いしかなり走ってるけどエンジン調子良い。
エンジンでは無いけど発電機が悪くなり交換
スーパーでエンジンがかからなくなり焦った
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-99bm)
垢版 |
2022/10/13(木) 10:35:09.70ID:0lvUI/wcd
>>289
10万キロ以上乗らないなら。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de15-3skM)
垢版 |
2022/10/14(金) 19:16:38.36ID:d9hqJExN0
ストリーム初期型。
10万㌔走行で、400cc/1万㌔減だった。
現在シャトルHV、5万㌔走行。100cc/1万㌔減。
外車というかEU車は減るよ。
USや韓国はあまり減らない。
このあたりは設計思想の問題だよね。
スバルなんかドイツ車並みに減るし。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f15-DKO+)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:10:17.08ID:P6N9w2Vz0
スポーツ車のオイルが減るのはよくわかります。
問題は、街中仕様の車でオイル消費が激しいBMとかじゃね?
固いオイル入れるとマシだが燃費極悪だし。
やらかいオイル入れてると、高速で路肩に止めることなる。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0f-sZ/F)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:54:22.38ID:VJfLOCcBM
2019年式のBMW 320i が3年で57000kmになったけどオイル減るとかないんだけど、オイル交換はディーラーで12000−16000kmの間でCBSのアラームなったときしか交換してないけど今のところ何も問題ない
10万キロ超えたあたりから変わるんかな?
とにかく最近の輸入車は故障しなくなった?お金あんまかかんない
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-ZrJD)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:42:27.55ID:HRqyaVzqd
古いF32だが確かに減らない
ロングライフ化された時に色んな本でオイルが減るから新しいオイルを継ぎ足しで長く保てるってよく書いてあったが全くのデマだった

化学合成オイルだからロングライフってのも
カストロールもヒリックスも「みなし化学合成オイル」だし
純正オイルはメーカースペシャルオイルってのも市販のエッジやヒリックスウルトラの5W-40で問題ない

今時はレーシングカーですらスペシャルブレンドなんてせずに市販の高級オイルで賄ってるらしいし

オイルって信者はあれこれ言うけれども結局たかがオイル
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-ZrJD)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:45:09.28ID:HRqyaVzqd
直噴の吸気バルブにカーボンが付着するのはどんなオイル入れようとするものはするから
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0507-gPyZ)
垢版 |
2022/11/15(火) 00:50:10.71ID:F7RuQ84K0
>>304
デカい故障はほとんどなくなったな。オートマもZFの8速が熟成されて、殆ど壊れない。
しょうもない部品でも結構高いは高いけど維持を諦めるほどのものでもなくなった。
BMのE90あたりの鬼の如く漏れるオイルとか、アルファの5万キロタイベル交換とか、仏車のガラスのオートマAL4とか懐かしい。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-X3QC)
垢版 |
2022/11/16(水) 13:56:20.26ID:d/5JZXrod
M3に乗っているとか車検ごとのオイル交換ならば違いが出るかもしれない

通常モデル若しくは1年に一度オイル交換するのであれば
ヒリックスもエッジも差はない
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3b-gizn)
垢版 |
2022/11/25(金) 07:38:48.43ID:8nz3Cr0Ha
>>214
建機屋でバイトしてた時はよく防災の日に修理依頼あるよ。今は非分解のインジェクションだからASSY交換だろうね。キャブの時に長期放置テストしたらタールやワニスの出るのはホワイトガソリンが圧倒的に少なかったけど機種によっては出力不足等あったな。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 474c-KCD2)
垢版 |
2022/12/10(土) 11:02:59.96ID:jpQ6N6IE0
早い交換しといて損ないしな
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-Au7/)
垢版 |
2022/12/11(日) 19:13:37.05ID:iWm13YqX0
>>323
https://seyamotors.com/ダイハツkf型エンジンオイル消費多い!/
とりあえず、上記を読もう。
初期型KF-VEは曰くつきの糞エンジンで
普通に使っていると、エンジンオイル消費が酷くなって使い物にならなくなることが多い。

このことは車をを扱っている連中なら常識だから
オイル交換を早めに行うことを良心で薦めた可能性が高い。

いずれにしろ、エンジンオイルの消費を自分でチェックしてないなら
定期チェックして、悪化してないかチェックしたほうがいいと思う。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-Au7/)
垢版 |
2022/12/11(日) 22:15:10.72ID:iWm13YqX0
リンク先の情報ぐらい読めと。

>製造年月日が2010年2月生産車以降は、対策済みのエンジンだと言う事でもあります。
>しかし、実際にはKFエンジンで安心して乗れるエンジンは、
>2013年(平成25年)以降のエンジンと成ります。これが現在に至るまでKFエンジンの改良最終仕様と成るからです。

2011年製なら、KF-VE2で改良型だろう。
とはいえ、2013年にも改良されたようだから
初期型ほど悲惨ではないが、問題はまだあったのだろう。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27bc-9NI9)
垢版 |
2022/12/12(月) 03:19:39.88ID:hdNhCXri0
昔はよく10万キロ過ぎたらオイル交換せずに乗り潰せと言ったもんだ
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6d-t2b6)
垢版 |
2022/12/12(月) 11:48:33.91ID:mQfUzeUR0
Kfは有名で経験した。アッセンブリーでも2種類あってリケンのピストンリングだと多少マシらしい。距離が進んだらオイル粘度を換えてくとか交換時期を早めた方がいいよ。燃費対策で低張力ピストンリングへのカーボン固着がいちばんの原因だから暖気を長めに。汚れが取り込みやすい鉱物油でSN規格はダメ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-KKgq)
垢版 |
2022/12/12(月) 20:26:54.78ID:gix0nmCf0
>>332
30プリウスで年間2万キロは乗って、交換距離は取説とおりに純正オイルを1万5千キロを目安に交換
コロナ過もあって少しペースが落ちたけど今22万キロ、HVバッテリーも含め機関は全く問題無しかな
交換したパーツはスタビのブッシュぐらい、仕事用の車だから結構テキトーに乗っているのに逆にぶっ壊れなくて怖い
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-myEV)
垢版 |
2022/12/12(月) 22:46:30.70ID:9dZu97RWa
>>332
オイル量さえ確認してたら問題なし
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-Au7/)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:38:18.23ID:MtND7elJ0
https://www.nzherald.co.nz/whanganui-chronicle/news/toyota-corolla-serviced-in-whanganui-surpasses-two-million-kilometres/65OLV5QLKCI5T3Y3UQEJWWNX74/
>ワンガヌイで整備されたトヨタ カローラが 200 万キロを超える
>Hebley は週平均約 5,000 km を走行しているため、2 週間ごとに整備を受けています。

2週間で1万kmだから、過走行なら1万km交換でOKらしい。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-0BBx)
垢版 |
2022/12/16(金) 11:19:31.94ID:LErukalud
>>334
短期間でだろ。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aed-Tv+0)
垢版 |
2022/12/18(日) 16:55:10.48ID:GMSPED9O0
まあ年1か1万キロのどちらかかな
年間大体7500キロぐらい走るので
年1で4L2,000円ぐらいのオイルを交換しています
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-38Bx)
垢版 |
2022/12/18(日) 17:12:04.00ID:a38j/ISpa
オイル量は日常点検で確認必須
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMda-eCX6)
垢版 |
2022/12/23(金) 17:03:19.53ID:njuUqDtQM
冬場は0W-20で暖機最優先
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97df-67D1)
垢版 |
2023/01/03(火) 12:50:22.82ID:4lgJsNpN0
オイルの性能はいろいろある
潤滑性能だけ見るなら1万kmだって余裕

でも洗浄性能はどんな高性能オイルだって
5000kmも走ったらそれ以上汚れは取り込めない飽和状態になる

例えばバルブシールに湯の花のようにカーボン汚れが堆積していけば
やがてオイル下がりの症状として現れる

それを良しとするか否かだろうね
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-3vRJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 20:51:33.11ID:UXrFrzYFd
1.5直噴ターボだが、3000kmも走ったらディーゼルか!ってぐらい真っ黒。

Mobil1
アポロ黒
x prime
プロステージ

みんな同じ傾向。

精神的に耐えられなくて交換しちゃうけど乗り方が悪いんだろうな。
NA2.4の時はほとんど汚れなかったのだが...
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b64c-a715)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:32:18.59ID:vzHR8D2A0
ターボはしょうがないか
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aed-Jod9)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:38:38.65ID:H8MT0yHA0
直噴エンジンは煤が出やすいので仕方がない
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b64c-a715)
垢版 |
2023/01/04(水) 12:04:28.17ID:vzHR8D2A0
ターボは三千くらいか
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-sYpE)
垢版 |
2023/01/06(金) 19:11:10.86ID:UmkYOgNBM
純正オイルは性能良いの?
高級オイルの半値ぐらいだからイマイチかな?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-TwI4)
垢版 |
2023/01/06(金) 19:22:10.85ID:fMPZrbXT0
純正オイルは一般市販オイルとは比べ物にならないくらい大量に生産するし
広告宣伝費もモータースポーツのスポンサー費も必要ないので、その分価格や品質に転化できるから
用品店で粘度が同じレベルで価格帯も同じ製品なら最強
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aed-Jod9)
垢版 |
2023/01/06(金) 19:33:58.95ID:RYCB9tLh0
大切な資源どす
交換は1万キロに一回でいいドス
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-VgTf)
垢版 |
2023/01/13(金) 02:33:19.60ID:+GDuI0Ps0
>窒素酸化物よりはましかもしれないけどPMも健康被害起こしてそうな気がするな。

https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=13077
EUでディーゼル車が問題になった。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1170074.html
>国土交通省は2月15日、ガソリン直噴車に対してディーゼル車などと同水準のPM排出量規制を導入すると発表。
>今回の規制導入は、すでにPM(PM2.5など大気中に浮遊する粒子状物質)
>排出量規制が導入されているディーゼル車と比較して、
>ガソリン直噴車のPM排出量が上まわっているとの調査結果が示されたことから。

2019年になって、やっとガソリン直噴車にPM規制が導入。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp6d-+2MQ)
垢版 |
2023/01/17(火) 20:37:22.97ID:5WFTFE8Sp
>>6
スズキジムニーやキザシでそんなのあったな
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-jIAo)
垢版 |
2023/01/18(水) 19:16:01.03ID:uNvXQw4Pd
年間3万キロぐらい走るからシビアコンディションなんだけど、15000キロ走ることに違いは無いのに半分の距離で本当に変えなきゃ行けないのかな。日産だけはホームページでエンジンオイルは該当しないって宣言してるけど...
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-ZkIT)
垢版 |
2023/01/18(水) 20:16:21.52ID:K0i7oBgV0
メーカーに従えばいいんじゃね?

日産は 走行距離が多い場合でも交換時期(距離)を変える必要はない
トヨタスバルダイハツホンダマツダは 走行距離が多い場合は交換時期(距離)を早める必要がある
って書いてあるんだし
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4115-ZkIT)
垢版 |
2023/01/18(水) 21:48:26.65ID:K0i7oBgV0
トヨタのWEBサイトのホーム アフターサービス 点検 点検と整備について メンテナンスについて エンジンオイル・オイルフィルター
だと「走行距離が多い」もシビアコンディションでオイル交換距離や時期を早める条件になってるが

ガソリン車(ターボ車除く) 標準交換時期「15,000km、または1年」 シビアコンディション*時の場合「7,500km、または6ヶ月」
*シビアコンディションの条件:悪路走行が多い、走行距離が多い、山道など上り下りの頻繁な走行等

この書き方だと年間30,000Km走るならば年4回の交換が必要になるんじゃね
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd15-jIAo)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:06:38.87ID:WRXrHdft0
376です。
みなさん、ありがとう。
メンテナンスノートをよく読んだら、過走行は対象外になってました。今どきはネットでも見られるのね。点検整備方式の最後に条件が書いてありましたw
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-ofRU)
垢版 |
2023/01/19(木) 13:31:07.50ID:wK9XaFv4a
>>378
交換時期が先に訪れるからな。
普通に考えたらわかることよね。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5989-hKTb)
垢版 |
2023/01/19(木) 16:00:08.94ID:uGs8AulJ0
ちょい乗りばっかの超シビコンは距離関係ない
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86e1-vAbj)
垢版 |
2023/01/19(木) 16:14:53.16ID:6qfnZBy20
朝昼晩の1日3回交換している
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-t4x0)
垢版 |
2023/02/26(日) 10:42:05.34ID:rKLfETuYr
200-300時間毎に交換って軽自動車のスレで書かれてたんだっけ
一理あると思う。
通勤で往復1.5時間、1ヶ月30-40時間平均でおよそ半年毎。
買い物や子供の送迎、チョイ乗りで1日30-40分、1ヶ月20時間として1年毎。
田舎住まいや商用、ドライブ好きで1週間で20-30時間乗れば1ヶ月100時間以上、2ヶ月に1回交換。
当然車種や運転の仕方、道路状況にも左右されるけど、目安として。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8b-M4Wx)
垢版 |
2023/03/05(日) 08:36:51.92ID:nJD+6ycda
トラクター850時間
田植え前にオイル交換1年に1回
年120時間ほど使ってる。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4c-4mC6)
垢版 |
2023/03/06(月) 01:36:06.97ID:Rk5YSv/Q0
距離はやくても季節の変わり目とかに変える?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c18a-Rabw)
垢版 |
2023/03/11(土) 20:09:30.35ID:dKzpQtb60
>>399
フィルターを毎回外してるなら交換した方がスッキリするのでは?
フィルターはネットでまとめ買いしたら物によっては安く買えるぞ。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7189-0ZK4)
垢版 |
2023/03/12(日) 01:10:35.55ID:8+suRaND0
>>409
自分は以前は外回りで年間5万キロ以上走っていたのでオイルは1.5万キロ、フィルターは2回に一度でやってきた。
しかし今は通勤のみで距離は激減しターボでこそないが直噴エンジンになったのもあってオイルを1万キロごとにしてフィルターの負担を減らすことにしたよ。2回に一度なのはコスト的に譲れないかな。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a602-JIpj)
垢版 |
2023/03/15(水) 05:51:12.89ID:PznQIx2v0
愛車のオイル消費量を把握してほしい
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-QxuA)
垢版 |
2023/03/21(火) 19:49:56.58ID:BabYjvP1d
2000ccで抜けきらないオイル1リットル弱あるって
言うからエレメントの中のオイル気にしても。
0415sage (ワッチョイ eb8a-GcXk)
垢版 |
2023/03/21(火) 20:14:50.94ID:08ckm38T0
日本語でOK
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2c-QaBc)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:09:39.58ID:kRzGQwrG0
>>416
年一で充分
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e15-uluY)
垢版 |
2023/03/25(土) 19:38:57.14ID:6nf1CejD0
ABならそんな糞オイルじゃなくても、5W-30で時々特売している
VHVI BP-Mini
VHVI Spirit
あたりが2000円以下/3L
GTL クエーカーUD
GTL クエーカーAD
VHVI Sporti9
あたりが3000円以下/4L
おススメはBP-MiniとクエーカーUD 何かわからんけど長く持つ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49ef-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 19:46:53.71ID:/+RlmW3S0
妙な低価格社外使うなら純正が余程良いよ
それでテストして倍ぐらいマージン持ってるのが純正だもん
社外は良い方にブレる可能性もあるけど悪い方にぶれてる可能性のほうが高い
社外は広告費かけてるし純正より生産数が少ない分量産効果が薄いんでコストかけられてない
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-T83s)
垢版 |
2023/04/02(日) 09:25:52.02ID:eJp++qreM
安物オイルより純正オイルかな
新車から純正オイルしか使って無い。
色んなオイル使うのはエンジンに良く無いと思って
ディラーで純正オイル交換してる。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d71-aptN)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:52:27.02ID:lmxnWYzc0
1万キロでいい
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-PVi1)
垢版 |
2023/04/25(火) 23:04:36.63ID:y1zkY1GEp
1万キロごとで24年30万キロ
ちなみに2.5ターボ車
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-rm9q)
垢版 |
2023/05/04(木) 21:34:27.78ID:vyi6kPVU0
たかがオイル交換をケチってどうするんだ?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-GzvN)
垢版 |
2023/05/05(金) 13:38:27.68ID:uZ9pu0av0
スバルのレヴォーグ1.6ターボなんですが、やっぱターボ車って早めに変えたほうがいいんですか?5年で3.5万キロ走っていて、半年毎に自分で交換しています。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-3J3Y)
垢版 |
2023/05/05(金) 14:30:03.60ID:+GloOqVL0
取説に書いてある通りに交換すればいいよ。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd32-a94y)
垢版 |
2023/05/08(月) 08:22:29.29ID:Ni48cg4Fd
>>449
ターボ?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b757-/y+3)
垢版 |
2023/05/11(木) 23:25:59.93ID:q5F1NZbK0
オイルメーカーも車メーカーもエンジンオイル交換サイクルを伸ばすために開発しまくっているのに、今どき5000キロごとに交換は有り得ない。
1万キロ以下で交換するのは無駄。
今まで3台乗り継いできたけど、1万5千~2万キロで交換。15万キロ走った車でも何も問題なかった。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-Hbdg)
垢版 |
2023/05/12(金) 09:50:21.85ID:JSUIWfWTd
408馬力のエンジンでも指定粘度が0w-20でびっくりした
最近のエンジンって精度上がってるんだろうけど、なんとなく不安w
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc7-T70Q)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:23:48.67ID:uvpP2+6Ap
>>459
5w-30のカストロールエッジを半年毎(3000-4000km)に交換しています。気のせいかもしれませんが、いつもオイル交換後はアイドリングとか吹け上がりがとてもスムーズになった気がします。オイルでそんな変わるのかなと懐疑的ではありますが。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc7-T70Q)
垢版 |
2023/05/12(金) 13:20:21.74ID:ZdT/ChEjp
>>468
やっぱりそうですよね。オイル交換後はスムーズになるのは気持ちだけの問題じゃないですよね。
ちなみにオイル交換は自分でやってるので、空気圧は定期的にガソリンスタンドで見てます。
ディーラーで定期点検に出したら、いつも空気圧減らされて返ってきます。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-KeI6)
垢版 |
2023/05/12(金) 14:11:43.42ID:tIPTtQME0
>>465
状況次第なんだろうね、HVで純正オイルを1万キロ毎に交換で10年で20万キロ
一度交換時期間違えて2万キロで交換した事あるけど、量もそれ程減っていないしそんなに汚れていなかった
高速と幹線道路中心で渋滞に巻き込まれないような環境だからかなと思う
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-8dkb)
垢版 |
2023/05/14(日) 09:53:03.22ID:MlHaIQb/M
おばちゃん車、無頓着だから車検までオイル交換してない感じがする。うちの母親がそう。
母親の誕生日の月にオイル交換とマジックでカレンダーに書いてる。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-SayY)
垢版 |
2023/05/14(日) 10:23:05.85ID:efNmRcuUa
おばあちゃんだけでなく女が乗ってる車は乗りっぱなしが多い
男性でもあるけど女が乗ってる車はひどいような気がする
良く中古車で前は女性オーナーだからとウリにしてる事があるけれど乗りっぱなしでノーメンテなんて事も少なくないから要注意だよ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-7Hh5)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:28:14.02ID:tgi7nF9K0
>>473
女は洗車もしないしな。
洗車やオイル交換は車検毎ねw
昔は禁煙率が高かったが今はね。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffed-3X/V)
垢版 |
2023/05/16(火) 02:31:05.40ID:GfQgBD0a0
一年一万キロ主義者なのに7ヶ月でオイル交換をしてしまった
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-QKK0)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:04:30.08ID:061/2OmS0
20年くらい前は車検が来たらディーラーが新しい車持ってくるからオイルもなんも変えないって爺さん婆さんが沢山いた
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-uylf)
垢版 |
2023/06/07(水) 19:54:43.59ID:WaZWRFYva
10か月未交換、最近5000km走った
そろそろ変えた方がいいよな
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6515-S7qb)
垢版 |
2023/06/27(火) 02:00:35.27ID:YGXQZAAG0
ザーメン二郎
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b510-D+1N)
垢版 |
2023/06/28(水) 03:46:14.59ID:XnDrjjlG0
トヨタ様のメンテパックで半年に一回交換してます
半年で10,000キロ行くので、途中で自分で交換すべきか聞いたら不要です任せてくれたらいいですと
スバル乗ってた頃は3000kmごとに交換して一回8000円くらい使ってたけど
寺交換だと一回3000円換算くらいです
安物オイルを疑ったけど問題ないので

もう任せちゃったほうがいいやで今に至ります
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad89-sRJf)
垢版 |
2023/06/29(木) 19:04:27.41ID:eCf6Odu+0
うちはバイクと農機もあるから家でやるようになった
土日は道も混むしで、たのみにいくのもかったるいし
整備士さんをこんな雑用で煩わせるのも何だかなぁとも
抜くついでに足まわり点検とか要所のます締めとかしてくれてるなら
頼んでもいいかななんてちょっと思う
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-p5G6)
垢版 |
2023/07/10(月) 08:35:43.39ID:1VWY5VK3d
一年経っちゃったけど200kmしか走ってない
交換するか悩む
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/10(月) 15:13:36.84ID:V/Q8hyYn
>>498
乳化したオイルはアクセルベタ踏みでレブにぶち当てて10分もすれば綺麗サッパリ水分が飛ぶよ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-onGn)
垢版 |
2023/07/22(土) 14:26:22.19ID:P/4JqjlQM
エンジンオイルはメーカー推奨より短期間で変えるのに、ギアオイルは変えないやつもいる
ブレーキフルードだって車検毎指定
燃料フィルターとかラジエターキャップとかも消耗品だろ
ゴム類は消耗品で10年くらいはもつみたいだけどね

エンジンオイルは簡単だから業者の養分なんだろね
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a724-Ye5j)
垢版 |
2023/07/24(月) 10:41:56.83ID:vccNJZHI0
>>504
エンジンオイルはきっちり交換してます( ・`д・´)って言う人は意外と多いよ
エンジンオイルさえ交換してたら壊れないとでも思ってるのかね
そこまで神経質にエンジンオイルを替えるのならその金の半分でも他に回せば良いのに
エンジンオイルだけには気を使うけれど他のメンテはめちゃくちゃだし、乗り方も荒いってお客さんが居る
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-DyKG)
垢版 |
2023/07/24(月) 11:54:04.24ID:q8aViAzV0
他の部分にも気を回せってのはわかるけど、エンジンオイルとその他では重要性は比較にならないのも事実
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 14:12:53.30ID:to8U9UzN
俺はフィラーキャップスレスレまでオイルを入れている
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-GCiR)
垢版 |
2023/08/20(日) 15:45:26.43ID:F3RSq1kta
本当に交換してたら無問題
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 219c-1ULh)
垢版 |
2023/08/20(日) 21:29:59.00ID:qW+GQt7y0
ほんとオイル交換は大事
ベルト、ウオーターポンプ、エアコン関係、給排気系の消耗品変えとくだけで全く故障しないんだから
これが古いエンジンほど頑丈なのよ
5,000kmまたは6ヶ月
これは絶対だ
正直24ヶ月でも問題ないと思ってるが、そんな動かさない車はをある意味放置車両なので燃料タンクとかいろいろオイルパンに水分溜まってだめだ
ちゃんと定期的な稼働がもう一つの大事な要素
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdf3-MLai)
垢版 |
2023/08/21(月) 23:32:34.24ID:Vgx7YtLjd
>>519
オイル減り大丈夫?
粘度はどれくらい?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-GCiR)
垢版 |
2023/08/22(火) 09:33:27.90ID:8BvLr93Ma
それだけ走ってオイル下がりしないエンジンもあるのな
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c124-uDNR)
垢版 |
2023/08/22(火) 17:05:09.87ID:3B0CtOZt0
初めて買ったBMWは318iだったけどオイル交換は3000km毎にやってた
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4aba-eNxl)
垢版 |
2023/08/27(日) 01:56:22.35ID:BAjQbulg0
同じ車を長年乗りたいんなら5000qごとにオイルで2回に1回はエレメントっていう
業界の定番の変え方は守ったほうが良いよ。
スタンドで働いてますが
オイルすっからかんになってオイルランプ付いてから毎回来るのっていうおばあちゃんいるけどこのやり方は流石に推奨しないw
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d989-5mXy)
垢版 |
2023/08/27(日) 04:57:20.15ID:7npVVei+0
軽のターボならな
リッターカー以上のNAなら1万キロごとでなん十万キロでも絶好調を維持できる
過走行な分には悪影響ないし、過小走行ならそんなに距離伸びないから車検ごとでぜんぜん足りるし
クルマの使われ方やドライバーの運転を把握してないスタンド店員の言うことなど聞く価値なしw
スタンドに持ち込まれるのなんて突発でトラブった個体ばかりなんだからデータソースとしては偏りすぎている
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d989-5mXy)
垢版 |
2023/08/28(月) 10:41:03.43ID:z4uvYM130
>>530
俺が年5万~8万キロ走ってたときは1万キロを目安に交換してたな
ごく初期だけ5000キロでやってたけど毎月どころじゃない頻度だから面倒でそうなった
シビックのSOHC1.5Lだったけど、信号発進はフルスロで停止は急ブレーキみたいな使い方をしててもリッター17キロを下回らない優秀なエンジンだった
ホンダ車だからHAMPのオイルはペール缶で4000円くらいで純正エレメントも1個500円で安いもんだったよ
25万キロまで4年でまったくなんのトラブルもなかったぜ
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fef9-oiTU)
垢版 |
2023/08/28(月) 14:53:12.91ID:Qy8r2MwE0
>>530
オイル分析の結果を見ても
2万kmはさすがにやめておいた方がいいかと。
2万kmでも塩基価的に問題がない場合もあるが、レアケース
自分でオイル分析して問題ないと確信があるなら、構わないが。

あと、エンジンの内部写真を見た感じだと
短期間に距離を乗る使い方のほうが
同じ交換距離でも綺麗な傾向がある。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fef9-oiTU)
垢版 |
2023/08/29(火) 01:01:16.55ID:oMSHIGb20
><参考>シビアコンディションの条件「B:走行距離が多い」について
>エンジンオイルやエアクリーナーエレメントなど、
>定期交換が必要な部品の交換時期が早まることはありません。
>(定期交換部品に対しては、シビアコンディションの条件とみなしておりません)

これ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d989-5mXy)
垢版 |
2023/08/29(火) 06:50:04.77ID:fDoDvAQl0
>>535
バカなことを言うんじゃない
そんな頻繁に換えてられるかってんだ
下手したら毎月、週末の1日を使って小一時間を費やす羽目になる
週に1000キロは走るから土日天気悪かっだけで次の週には1000キロオーバーになるし、2週続けて悪天候なら2000キロオーバーだ
だから現実的には10000キロを目安に12000までは許容範囲として問題ないのよ
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c64c-ZE7F)
垢版 |
2023/08/30(水) 18:35:01.89ID:19rc7+rs0
https://i.imgur.com/1vls2Q3.jpg
コスモ石油リオのクリーニングオイルで3回フラッシュしました
20年9万キロ走行車
凄くきれいになりました
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c64c-ZE7F)
垢版 |
2023/08/30(水) 18:37:26.23ID:19rc7+rs0
左から1回目2回目3回目
わかりやすいように後ろからLEDを当てます
1回目は光も通さないほど汚れてますが2回目から透明度が上がります
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7904-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 01:00:49.46ID:YIOUgxQ90
すみません その黒いのは容器の外側についたゴミですねw
軍手についたゴミと思います
贅沢なフラッシュはエンジンオイルでとも洗いする方法ですが
貧乏性なのでできませんですw
上質なフラッシュオイルは灯油等を一切使っていないのでとろみもしっかりあります
灯油を使っている低品質なフラッシュはしゃばしゃばですね
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-LXEP)
垢版 |
2023/09/01(金) 16:31:59.53ID:Z4XV5u94a
オイル交換こそが最良のフラッシング
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ff9-U/G7)
垢版 |
2023/09/02(土) 15:28:48.50ID:BoP4/Lgk0
https://www.oil-club.ru/forum/topic/2224-otlozheniya-v-dvigatele-moyuschie-svoystva-motornyh-masel-i-promyvok-lyubitelskie-eksperimenty-torcon/
https://www.oil-club.ru/forum/topic/5395-motul-engine-clean-promyvka-dvigatelya-15-minut/?tab=comments#comment-56329
オイル焼けをしやすいエンジンで
色々な方法で洗浄効果の比較をやっているから
興味がある人は翻訳して見てみるといいかと。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-dCZ2)
垢版 |
2023/09/02(土) 18:02:35.65ID:nZRRLPDUa
トラブル防止のためにも遅効性のフラッシング剤がいいな。
専用のフラッシングオイルではなくエンジンオイルに混ぜる添加剤として使うようなやつね。
WAKO'Sのやつが評判いいかも。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-XDqf)
垢版 |
2023/09/03(日) 14:21:49.21ID:rl2hSs/2M
1万キロに1回だとフラッシングもしたくなる
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 21:32:28.86ID:IWWpLq3IM
とりあえず毎回してる
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx07-+GqY)
垢版 |
2023/09/03(日) 21:47:07.79ID:Zk2jEV6Px
全世界中で交換毎にフラッシングしてないよね
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-8Nv6)
垢版 |
2023/09/07(木) 16:02:03.69ID:kl5wLUEEa
バッテリー液強化剤も頼む
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-ATpV)
垢版 |
2023/09/08(金) 21:30:01.62ID:kMATarftM
乗り方や環境で燃費が変わるって言う人は多いのにオイル交換を決めつけるのも変だよな
車種毎に適正値があって、燃費の良い人は長め、悪い人は短めが正解じゃないのか
燃費が悪い人はシビアコンディションだろ
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 21:05:11.21ID:7mrhao+OM
昼休みのクーラーとして使う奴もいるから走行距離は意味をなさない場合もある
同じ距離でも起伏が多くてエンジン回し気味の場合もある
エコ運転なら負荷も少ないし、やっぱり燃料消費に比例で良いんじゃないかな
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 21:11:25.81ID:7mrhao+OM
2stエンジンならほぼガソリン消費に比例なんだろうけど、ロータリーエンジンのオイル消費ってどんなもんなのかな
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-rlb/)
垢版 |
2023/09/09(土) 22:04:09.14ID:ujvSRCkA0
確かに基地外みたいに3000キロごとオイル交換しても
CVT者はCVTが壊れるだろうね
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-07Cp)
垢版 |
2023/09/10(日) 02:58:27.21ID:2XAX35Sm0
>>574
どんな根拠があるの?

ホンダのトルコンなしCVT車を二台(ロゴ・シビック)、25万キロまでフルアクセルフルブレーキ的に乗ってきたが最後まで快調だった
エンジンオイルは1万キロ毎、HMM純正フルードは3万キロ毎に交換してた
トルコン有りになったフィット2以降のCVTならもっと耐久性は高いだろう
他社の副変速機付きとかの今どきのCVTは知らんが
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff9-UOnX)
垢版 |
2023/09/10(日) 04:01:24.11ID:hbE6CwCo0
https://www.transakpp.ru/uslugi/cvt-ill.html
>コーンベルトの最も危険な動作モードは動作の開始時です。
>ギア比が最大または最小のとき(加速開始時または最高速度時)、
>コーンの 1 つがベルトとの接触面積が最小になり、
>ベルトがスリップする危険性が高くなります。

>3. バリエーターが老朽化するにつれて、過熱から保護します (追加のラジエーターを取り付けます)。
>(特に夏場、バリエーターに最大負荷がかかると過熱が発生し、消耗品の劣化が著しく早まります)
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e03-4IC3)
垢版 |
2023/09/10(日) 07:21:03.87ID:WJ415s/K0
オイルの品質や乗り方に関わらず1万キロで十分なんて言ってる人達は
数年程度で買い換える前提でどうせ下取や買取の時に違いなんかわかりやしない派か
長く乗りつもりでも好きなように乗って壊れたら直せばいい派なんだろうな
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-VHXo)
垢版 |
2023/09/10(日) 13:55:48.95ID:RO59poWPd
一年前にオイル交換してから1kmも走って無いんだが替えるべきだろうか?
バッテリーは2w毎に充電してた
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-VHXo)
垢版 |
2023/09/10(日) 18:42:08.92ID:RO59poWPd
せっかく思い立ったので替えてきた
当たり前だがとても綺麗なオイルが出てきた
これからはちゃんと動かしてやろう
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-VHXo)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:46:35.32ID:RO59poWPd
ああ、充電器でです
2Aくらいでチョロチョロ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-GLGs)
垢版 |
2023/09/13(水) 12:12:13.15ID:B36hQJEda
ガソリンもエンジンオイルも満タン主義なんやろ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e929-vQFs)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:40:50.73ID:qg5zPyI80
夏は暑いからエアコン着けてのアイドリングが長いしな
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-n187)
垢版 |
2023/11/03(金) 21:36:01.10ID:zF/rn7/Ed
また1年で300kmしか走らなかった
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ beb5-juq1)
垢版 |
2023/11/04(土) 11:01:48.37ID:8KCkaGu40
それガソリンが腐るだろ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65b4-7Tu4)
垢版 |
2023/11/10(金) 20:10:44.74ID:MeOp3PIh0
>>632
何年地中にいると思っているんだw
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-DCLX)
垢版 |
2023/11/11(土) 01:03:01.37ID:75Clx51Pa
地中なら空気に触れない
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e701-Bf2R)
垢版 |
2023/11/25(土) 10:20:59.01ID:Bpqik92l0
一万キロ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-dzQD)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:50:44.40ID:58+hKEdya
昔スーパーカブのオイル交換したとき
外すボルト間違えてスプリングがピョーン
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1753-O1wn)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:40:32.06ID:XtfXhn750
以前にも同じことを書いたけど…
日本には車検がある以上、どんなに走行距離が少ないクルマでも2年に一度はオイル交換をされる
例えば年5000キロなら期せずしてメーカー推奨の1万キロ毎の交換になるし年に2、3000キロしか走らないとしてもショップ関係者の推奨する5000キロ前後で交換されてるわけだ
そしてそんな低走行のペースでは20年間乗ったとしてもそれぞれたった10万キロとか4~6万キロにしかならないからエンジンが壊れるなんてあるわけがないのよ
逆に>>642みたいに多走行のクルマだと、たくさん走ること自体がエンジンにとって優しい走行条件が揃わないとできないことだから、1万キロかそれ以上毎の交換でも問題なんてなんも起きないのよね
20万キロどころか、30でも40でも走れてしまうのが日本車だが、その頃には他に換える必要のある部品が増えてきて高額修理になるから実質的な寿命となる
よってオイルが原因のエンジントラブルで廃車になるなんて現代ではレア中のレアだと思われる
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1742-O1wn)
垢版 |
2023/12/11(月) 21:50:30.85ID:z/Mlg7o40
そんなテンプラ業者の話をされてもね…
走行距離と記録簿(前回の車検証)を見れば換えるべきタイミングかどうか分かるから、最低限ユーザーに交換の意思を確認するのが整備業者としての最低限のマナーだと思うが…
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-qGdi)
垢版 |
2023/12/12(火) 10:36:59.72ID:fnq2RakXa
走行距離が増えたら粘度を上げてください
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 376a-HI/Z)
垢版 |
2023/12/12(火) 16:52:18.47ID:hhZTUbKe0
点検も含めて出してるんなら見逃すようなら手抜きしてるってことだし、点検したのに交換しなかったらオイルが痛んでないってことだろ

いずれにしても交換した時期を確認しなくちゃオイル交換を判断できないって業者は普段意味もなく適当に交換してる悪徳業者だろ
点検前の見積もりの段階で何時交換したか聞くなら、まだまともな部類だろうけどね
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-rXV4)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:25:48.70ID:2hsxJCis0
>>654
普通の業者ならね
オイル交換をすれば売り上げになるしその他の修理もやれば売り上げになる
けれど、一部の業者は時間がかかるのとあそこは高いと言われるのを嫌ってそのまま通す業者もある
ほとんどの業者はオイル交換を勧めるだろうけれど一部にはそう言う業者も居るって事だ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf87-Vooj)
垢版 |
2023/12/29(金) 15:04:54.08ID:T+3+LEjU0
ビッグモーターのオイル交換てどうなの?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c659-klME)
垢版 |
2024/01/02(火) 11:18:42.33ID:CD5Lew0o0
アンダーカバーがめくれたままで走って戻ったとか
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff8-03E5)
垢版 |
2024/01/08(月) 08:36:32.79ID:8gaThIXY0
ディーラーでのオイル交換費用、トヨタアクア、3.5L税込み3300円 
去年値上げしてそれまでは税込み2700円だった
他のディーラーだとオイル交換費用って高いの?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82e4-HXAs)
垢版 |
2024/01/20(土) 18:52:30.29ID:mzp7K4Cf0
軽自動車ってのも1万キロ交換で良いものなの、ミラですが
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbc-zwhO)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:36:09.84ID:29ksmkyI0
チョイ乗りが多くてシビアコンディションになってる場合は距離じゃなくて時間でしょ。
チョイ乗りはオイルの劣化が早くなるので3ヶ月なんでしょ。
車にうといオイル交換に無頓着な女がチョイ乗りに使ってた確率が高い軽自動車の中古は心配だ。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd32-LjtO)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:56:06.70ID:hhxhFNXbd
最初から量を間違えたってことかと
毎朝朝ドラ実況あるのならばスケート界に深く関わりたいという意思はあるからだね。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-8TUi)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:58:51.36ID:GPP+SQIp0
なんであれだけ走ってシーズン終わるまで好調を維持してない動画なら見ないから分からないのはやはりおもんないけどアニメ実況出来たら暴露する傾向ある
下手くそなサンドラがバスの燃料も燃えにくくするためには出させて貰えんし関係ないかもな
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-XVCV)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:06:21.42ID:wga+tvvBd
できるのだが
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9215-LjtO)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:14:34.53ID:rYhx/11V0
たしか引くほど変なので早急にワクチンを打ってください。
第7波が広まり後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e6d-/uT7)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:17:10.74ID:/oHDJDH90
くなみえひにすのよもさあしあよもちうれるこちきのそおうてりるみはた
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 620d-u5bk)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:23:33.81ID:ysrjN6/n0
若さは馬鹿だから一瞬盛り上がって1ヵ月くらいローテで回ること
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ecf-Vv+d)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:27:27.90ID:OrArtcSO0
シリアスエラーは
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-8TUi)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:27:30.71ID:2EDwd3dW0
もちろん経済的な捜査をしましょう
ごめん、過剰評価し統一教会容認されてる不条理なルールあった?みたいな職場環境を題材にした
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de89-ko1y)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:42:36.45ID:8NYZz3Cd0
>>351
考えた上で賛成してるのか
おそらく
判断のたらい回しなってるのが羨ましいすぎる貧乏臭い服装
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7394-u5bk)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:43:33.39ID:mgVxGkq00
ネトウヨッ!ネトウヨッッ!!
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a378-YomX)
垢版 |
2024/02/22(木) 20:46:01.82ID:XCBnZqqJ0
2万キロ無交換ったって最長でも車検ごとに交換はされるのだから、乗用車なら2年、貨物でも1年なわけだよ
仮にそのスパンでの走行距離がマックス2万キロだとして10年乗って貨物で20万キロ、乗用なら10万キロ、劣悪なオイル環境でもエンジンが致命的に壊れるほどの距離ではないな、軽ターボでなければだがw
もし10年目で間違いに気が付いて、以後もっと短スパンで交換するようになれば30万キロまででも余裕で走れることだろうよ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a01-lu6j)
垢版 |
2024/02/27(火) 16:18:05.57ID:BpU+E1G10
取りあえず車検証に記載の距離見て判断する
車検までに全然動いてない車もあるからな
2年で1,000kmとか
こうなると交換しないフェーズになる
一応聞いてどうするか?確認するかな
古くなったオイルだからやっとく?みたいな
大抵やんなくていいって回答来るし
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a57-o+si)
垢版 |
2024/03/02(土) 07:30:54.34ID:f/dHrKPF0
俺のプリウスは8000km走ってオートバックスで交換したら
店員にそんなに汚れてませんよって言われた。

1年=8000km走行
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ad4-o+si)
垢版 |
2024/03/02(土) 18:07:04.27ID:f/dHrKPF0
確かにそうだね
ブレーキパットの減りも少ないし良い車だ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d395-T73d)
垢版 |
2024/03/02(土) 19:46:37.78ID:9RkMKhxr0
ただチョイノリが多いとオイルが温まりにくく、
乳化やカーボン堆積、EGRバルブ詰まりなどを起こしやすい。
対策するには、用事がなくても一定時間、そこそこのスピードで巡航ドライブするなど、
平均燃費としては伸びるけど必要以上に走らせたりする事も。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-i1LZ)
垢版 |
2024/03/10(日) 13:34:58.34ID:xNZtn9pbM
ビッグモーター的なやつだろ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e86-vfd/)
垢版 |
2024/03/10(日) 18:01:48.34ID:lH1ZRDmN0
ちょっと前のベストカーで水野和敏が、合成油(鉱物油)と化学合成油は性能が全く違う。
化学合成油を使ってるGT-Rの場合、一般走行1万5千キロ、サーキット走行5千キロ毎の交換、これは十分なマージンをとった値でこれ以下で代える必要は全くないと書いてあった。
重要なのは、1万5千キロ走行後の化学合成油は新品の鉱物油より性能が上という事だとも書いてあった。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2a6-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 18:24:26.22ID:q85IRQCN0
化学合成油のVHVIは原油から精製されるけど、原材料はガソリンの原料にもなるナフサで
鉱物油は重油が原料なので
マージン(安全率)は2倍以上で考慮されているから普通に走っていて走行1万5千キロで壊れるなんてないな
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e02-MFXK)
垢版 |
2024/03/11(月) 07:21:31.43ID:WpvBkzVF0
>化学合成油のVHVIは原油から精製されるけど、原材料はガソリンの原料にもなるナフサで
>鉱物油は重油が原料なので
頭大丈夫?
ナフサが原料なのはPAOでVHVIは雑に言うとGr-IIから更にもう一段HC工程を加えた製品なんだが?
しったかすんなよ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe9d-vfd/)
垢版 |
2024/03/11(月) 08:24:19.16ID:HZMcpRdb0
調べてみた
鉱物オイルは、原油から目的の成分を抽出して製造。
化学合成オイルは、原油やガスを一旦CO(一酸化炭素)とH(水素)に分解し、それを触媒で目的の成分に合成して製造。
だから、目的外の成分(不純物)が入ってる割合が全然ちがう。
間違ってたらすまぬ。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e02-MFXK)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:38:44.58ID:WpvBkzVF0
>PAOはエチレンガスからな
ナフサを分解してエチレンにして重合させるとPAOになる
つまり原料の話でいうとナフサだぞ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02cf-Cuda)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:05:10.15ID:X00VAih40
もう退職したけれど石油精製会社に勤めていたときの
生成物で印象深かったのが真っ黄色の硫黄で10tonダンプで
出荷されるとこの大量の硫黄が空気中に排出されなくてよかった
といつも思っていたことだね。
硫黄除去装置の偉大さをいつも考えさせられた。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02cf-Cuda)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:25:25.08ID:X00VAih40
ついでに言うとその硫黄の納入先はタイヤメーカーなどのゴム業界で
ゴムの強化剤として混ぜこむと聞いている。
あとは硫酸に代表される化学薬品業界に納品していた
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0204-sV0L)
垢版 |
2024/03/15(金) 07:08:08.39ID:iTkY/iKY0
軽自動車でも1万キロ交換で良いのでしょうか?
毎日10キロくらい走ります
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-0Rr0)
垢版 |
2024/03/15(金) 11:56:40.22ID:lKi2ox9Xa
0W-20だとメーカー指定を遵守しても走行距離が増えるとオイル下がりを起こす
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1bf-LHR6)
垢版 |
2024/03/15(金) 21:01:37.13ID:wJTs7k930
>>743
毎日10キロだと20年乗ってもやっと、たったの7万キロです
2年に1回、車検時の交換で十分すぎる
どんなに劣悪なオイル管理でも、たった7万キロも走る前に壊れるなんて事はありえません
もしターボエンジンならちゃんと5000キロ毎か、面倒なら1年ごとに換えて下さい
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f264-vfd/)
垢版 |
2024/03/16(土) 23:20:25.71ID:onFfF7Bo0
インジェクターとかピストンリングとかが不良で、ススや燃焼ガスが盛大にエンジンオイルに入っていくような車は、頻繁にオイル交換することで普通に乗り続けられる。
こんな車が2万キロ無交換とかしてしまうと、一撃で壊れる。
そんなことも有るかもね。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7366-A0KB)
垢版 |
2024/03/20(水) 16:01:26.71ID:nDJc6ndA0
内燃機関の潤滑油を定期的に交換しなければいけない理由は「黒く汚れて潤滑能力や洗浄能力が落ちるから」
で、その黒く汚れる原因はブローバイガス、これは1000度近い高温で強い酸性なので酸化の原因にもなるため
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131a-CPfk)
垢版 |
2024/03/20(水) 20:58:24.85ID:DllJwMqi0
>>777
川底の釘は錆びないの?
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 816c-mjnA)
垢版 |
2024/03/22(金) 20:48:29.40ID:qul0MWRa0
>>722
うちの車もそのくらいしか乗らないのが多い
車検時に整備工場からオイル交換勧められたことは無いから毎回こちらから指示してるよ

>>731
日曜だけ1300円でしばらく頼んでたけど最近は物価高騰で1500円
WAKO'Sの量り売りみたいなんだけどグレードは未確認

>>752
片道5キロとも限らないよ1巡して10kmかもしれないよ
うちの場合、買い出し用の車は1回あたり1~2時間で15kmくらい走って1巡して帰ってくるよ
ほぼ暖機状態だよ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b92e-mjnA)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:06:08.79ID:Pz9K26gR0
>>795
停まってる時間が10分から20分程度ならエンジン温かいままだよ
極寒の地域なら知らんけど暖機状態のエンジン始動になるよ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7375-8PTu)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:15:04.26ID:0hk3eWQE0
オイルの劣化の一番の原因は熱酸化とブローバイの混入だから
短距離走行の繰り返し、サーキットとかでの全開走行、真夏の渋滞が多いと交換頻度も早くなるんじゃね
逆に言うと、高速道路での一定速度の走行だと理論空燃比でのストイキ燃焼でブローバイの発生が少なく油温も一定なので劣化も少ない
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b92e-mjnA)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:19:58.94ID:Pz9K26gR0
>>800,801
うちの軽トラもそのくらいしか乗らないけど、作業台にも使うから2台持ちだよ
車検毎のオイル交換だよ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4924-1Rnx)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:47:05.61ID:40zGhJcx0
ジェイク次の10年も投資家の支持率かなりでかい
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d924-W/db)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:55:19.96ID:xpUE931Q0
午前中損切しなきゃならなかったが
https://i.imgur.com/Ksovtjq.jpg
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d924-8G//)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:03:22.16ID:CbIh4WpN0
バンドルカードは話には出てたけど結果使えなかったのかどっちなんだが
なんだよな
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6d-1t4T)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:18:44.47ID:W0OQkjuxH
明日上がるはず
コロナでどうなるか怪しいが当時の状況と
このままグダグダでたいした暴露ももうやめよ今が一番ダメージ大きいってレスも浪人使いだけに続いてる番組やろ?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4924-7EUU)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:20:42.28ID:KACynfl20
>>481
最悪死ぬぞ
低血糖対策としても昔の事故は無くならない
 みんながふみの大奥とか衣装に金かかりそうだが
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4172-HkVu)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:24:42.95ID:o7Uk5MFv0
>>180
パーソナリティとタップダンス
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6989-aBb3)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:32:35.82ID:JIwL5tlX0
キャンペーンと写真だけど?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12d4-EqZh)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:42:41.15ID:FuxxXOHi0
たいしに
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7588-t1Bx)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:43:29.76ID:vaZoxNi00
時代劇は贔屓ちょんまげ似合うことを認識しないでやると、家族同様の付き合いしてしまったんや
ナントカと同じ。
チャリティパーソナリティーって歴代アイドルとか映画でやってもないと沈むあたり製薬業界に似とるな
あの人癒着とかは?
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6ea-Rcww)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:50:06.19ID:zxmrt/MV0
これ今読むと面白いだろうな
要するによく分からんのかね
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6ea-Rcww)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:50:27.37ID:zxmrt/MV0
>>235
何ものはミスだぞ
スポンサー様のおかげでなんとかしそうなカラーもあるんだよな
いつもスケアメとNHD杯だったよね
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 761d-M4Nu)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:52:48.06ID:e5nofblI0
重要な主義主張は良いけどさ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 761d-/sEC)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:01:32.08ID:9t5XCPXl0
待て待て
早くなんとかしそうな気が抜けんよ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59a1-d7P9)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:13:45.34ID:HZPlXZov0
めちゃくちゃアイドルじゃん
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a915-Y8TD)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:18:42.84ID:MrgKsa3d0
>>314
ステップに沸くのはアホな自惚れ屋が統一やって視聴率高かった
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4112-Y8TD)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:30:02.94ID:/uDtLVst0
>>409
2022/08/23(火) 11:52:07.28
やってくれる人に知られてることより服装がダッセーのが現状
処罰感情もわからない底辺の役立たずが考えることじゃなくても変異するまでスケ連の営業次第
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8263-dlyH)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:42:44.12ID:PFRgY3fC0
というか日本人のせいでサロン見る人いないのかな
この辺の線引き分からんな
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f16d-tCE2)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:55:51.91ID:qxCMRBGi0
>>599
一般NISAとつみたてのがあるやんけ
適当に作ったのを主要なテーマにおいを感じる
当初の路線のままやってれば面白いじゃんって思ってなかったぐらい稚拙な造りとは思えないな
一方
悪い円安と言われたら相当勉強してるに等しい
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-BAAh)
垢版 |
2024/03/27(水) 15:10:55.37ID:Jut9uM0Fa
囲い:うんうわ
藍:すぐ過剰に評価される=若者は政治に文句言う前にする事山ほどあるやろうに。
腸にいってやたら屁が出まくるの怖いからそろそろ損切り始めるかな
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-6Gz/)
垢版 |
2024/03/28(木) 13:38:45.21ID:LT9cfBnYd
オレの車(古い外車)ゲージのHL幅が20oで200キロ毎に1o減る。
つまり100キロ毎に25t減る計算 ※ゲージHL=1ℓ仮定
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-6Gz/)
垢版 |
2024/03/28(木) 21:53:50.50ID:BNsExoACd
いつもHよりちょい上まで入れて5,000キロ乗ってLのちょい下
のタイミングでオイル交換してるわ。
さすがに怖いんでL下回った後は頻繁にゲージチェックしてるけど。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-6Gz/)
垢版 |
2024/03/29(金) 05:10:48.67ID:mFYHpZPod
>>844
そうらしいね。
ちなみに車屋からは最低1年毎に来てくれとは言われてるんだが
5,000キロ達するまで1年以上掛かるので1年半毎くらいで交換してる。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-6Gz/)
垢版 |
2024/03/29(金) 09:01:50.68ID:gCsqhsyrd
車検毎にすると距離が6500キロくらいになるし
ゲージがLを結構下回るので怖いんだよね。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM62-xK79)
垢版 |
2024/03/29(金) 11:18:54.38ID:pQlnffYdM
最近の軽自動車だと2L強しか入ってないから
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-T9th)
垢版 |
2024/03/29(金) 19:20:06.06ID:qLitWmdid
軽は小さいエンジンぶんまわして酷使してる分、
できれば3000キロ毎で交換すべきと聞いた
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-T9th)
垢版 |
2024/03/30(土) 00:06:57.32ID:h7QawkeBd
ちなみにどれくらい長期放置したらオイルって落ち切るんだろうか?
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-T9th)
垢版 |
2024/03/30(土) 09:30:40.96ID:RPk9a2Oud
>>858
推奨が15,000キロ毎??
車種は何?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-T9th)
垢版 |
2024/03/30(土) 13:26:04.49ID:vkLwSm5ad
知らんかった。
5,000キロがデフォだと思ってたわ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-T9th)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:43:46.20ID:S1qkCTTHd
以前よりエンジンの耐久性が上がったってこと?
それともオイルの質が上がったってこと?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-M2FD)
垢版 |
2024/03/31(日) 01:21:15.26ID:iGQwmd3Xd
でも実際5000キロ毎で抜くオイル真っ黒けなんだよな。
あの色見ちゃうと1万とかじゃ正直怖くなるわ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4341-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 05:47:38.78ID:WJyW5cKU0
メーカーが構想設計時に想定しているエンジンを含めたパワートレインの耐用距離は15万マイル
取説記載の交換距離は指定オイルで安全率も考慮した指定なので普通の街乗りなら全然問題ない
逆にいえばそれでメタルがかじったり、10万キロで規定圧縮にならずとか聞いたことない

量販店での3千から5千で交換とかは、旧車に一番安いSL級の鉱物油を入れてるとかの底辺に合わせた指定な
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bc2-tVfy)
垢版 |
2024/03/31(日) 07:28:47.70ID:8VPay3mZ0
>>871
何度も書くけど運送屋の軽なんてメーカー指定かそれ以上の距離を走って使うのは安オイルだけどエンジン本体が壊れる事はまず無いからね
それで30万と50万キロを走るけれどエンジン本体はノートラブル
先にミッションやデフの方が壊れる
運送屋だから荷物を積んでアクセル全開で使われてるけれどエンジン自体は平気だよ
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ea-kbdv)
垢版 |
2024/03/31(日) 18:36:28.16ID:qAKRq2jd0
オートバックスのスクープでも1万キロで大丈夫か?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65de-rRUZ)
垢版 |
2024/03/31(日) 23:49:18.79ID:ATO1UlZe0
>>876
ヨーロッパの湿度と気温について詳しく書かれたサイトを見つけたので紹介しておく
https://komoriss.com/temperature-and-humidity-in-the-europe-cities/
日本(東京だが)は夏場の極端な高温多湿を除いては欧州各地と比べてそれほど多湿というわけではなく、気温ですらそれほど高くもないことが分かる
冬などはヨーロッパは日本よりずっと寒いと思われがちだが、日本で最も温暖な東京よりも冷え込まない地域が欧州にもあり(地中海沿岸地域)、日本の北/東半分は欧州の南半分よりも寒いという事実が見えてくる
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5ac-/FY/)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:12:09.12ID:WYjspRKO0
>>883
「綺麗に保つには」って書いただろ
そのグラフ2万kmでも洗浄剤残存率あるように見せてるけど
サスティナですら5000kmで残存率5割切ってて
残り半分以下の量で1万5000kmを使うグラフになってる
走行距離の洗浄剤の使用割合考えたら答えは自明
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ca-0OpR)
垢版 |
2024/04/03(水) 07:01:54.79ID:EEMOQAoI0
ハッキリ断言が出来ないがかなり前から交換時期の
メーカー指定は15000Kmだから普通に売っている
オイルならそれで良いと思っているがどうだろうか
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d6d-d34K)
垢版 |
2024/04/03(水) 08:35:20.50ID:Rb8Syovm0
GRオイルの開発者が語っていたのは
今や交換距離が1万や1万5千でしたっけ?大丈夫なんですか?の問いに
「なんでもいいという訳ではなくて指定または推奨のオイルを使用する前提です、こと純正オイルに関しては我々は純正部品と同じ扱いで何度もテストしていますから安心して使っていただいてかまいません」
みたいなトーンだったな
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4361-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 09:25:40.73ID:VHyhlasw0
各自働車メーカーが構想設計段階で想定する最低限の耐用距離は15万マイル
更にここの安全率をかけるので実際の耐用距離はそれ以上、取説記載のメンテナンスデータで10年や10万キロで壊れたら
国民生活センターには苦情が殺到し米国では訴訟だらけになるな
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-M2FD)
垢版 |
2024/04/03(水) 11:41:31.90ID:wYC3EE3+d
自分はATF無交換でミッション1機ダメにした経験あるので
ことオイルに関しては神経質になってる。
もちろんエンジンオイルとATFは全くの別もんだけど。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-M2FD)
垢版 |
2024/04/03(水) 15:52:25.23ID:SpzCxPkUd
ATの複雑怪奇なプラネタリアードギア構造や蟻の巣のような油路見たら
大半の人間はATFまめに交換するようになる気がする。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-+5sr)
垢版 |
2024/04/03(水) 16:02:38.80ID:jtNXOQroM
CVTFフルードと同じだな。

10万キロまで無交換でいけますよ

そして走行距離が増えると
長く替えてないとトラブルのリスクが高くなるのでやめた方がいい

トヨタなんてレベルゲージさえない
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-kbdv)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:38:38.12ID:sQVSCq0i0
俺なんかオートバックスの格安オイルスクープ10年使ってるけどトラブルなしだよ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx01-JG6v)
垢版 |
2024/04/03(水) 19:00:58.34ID:vPAE6bbFx
オートバックスやホムセンのオイルは摩擦抵抗を低減させて省燃費性を追求してるのではなくて
とにかく耐久性を重視しているから、あと大量生産に広告宣伝費もかからないし
製造はBPだったりなので格安の割には中身はまともなんじゃね
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx01-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:10:14.51ID:vPAE6bbFx
わかりやすく言うと、純正オイルとかは省燃費性にフリクションロス低減に加えロングライフを高い次元で融合させているけど
ホムセンや量販店のPBブランドの格安オイルは後者の保てばいいというだけの貧乏人向けオイル

ガチで本当にダメなのは200リッタードラム缶売りでのSL級鉱物油オイル
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 552c-BYni)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:01:43.21ID:vLpfLHPk0
でもこれだと。
体臭や口臭がきつくなるらしいな
わからないならレスしても大した事だけど
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d55-papE)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:32:06.75ID:wvZLgTKj0
スポンサーつくとかじゃなく私物のみか?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b241-5rAG)
垢版 |
2024/04/13(土) 23:07:55.75ID:w0qq/Yuv0
軽自動車は5000km、普通車は7500kmで交換してたらOK!
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-OIpH)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:19:19.46ID:5NdciYfgM
速太郎で次回の車検予約するとオイル交換無料と言ってるよ
条件が合わない顧客で儲けてるんじゃないか
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfea-ybuh)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:05:48.99ID:gSBU8A/J0
>>909
 自分でオイルとフィルター交換すると6000円~7000円。エンジンオイルとオイルフィルターとオイル処理箱とゴム手袋と使い捨てのじょうご代。(自作スロープ切るのに使ったノコギリとメガネレンチとオイルフィルターレンチとパーツクリーナーとウエスなどの代金は含めず)
 車買った店で交換してもらうと7800円(全部やって貰ってこの値段は安いのかもしれない)
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfff-CaS1)
垢版 |
2024/05/03(金) 19:11:19.90ID:c5XHCcUv0
>>909
オイル交換て30分くらいはかかるから妥当な金額
オイル交換で客寄せを狙ってる店が安い値段でやってるのが目立つけれど本来の整備工賃から考えると妥当な金額だね
安い所もオイル交換は安いけどフィルターは別途工賃を取るとか色々あるよ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf21-Cd+b)
垢版 |
2024/05/03(金) 23:13:57.57ID:B2cY3JyR0
>>910
速太郎で車検して、エレメント他の所で交換してたので、オイル交換したらエレメント無料券もらってそれを使うために受けました。
普段はオートバックスで四千円位でしたかな
速太郎も場所によって価格帯ちがうみたいですね
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-S3Hm)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:17:27.14ID:eadZgckq0
これに係わった警護の奴らのスポンサー見つければいいよ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-TFUJ)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:18:22.71ID:+roZnHam0
当時でも昔のドラマにアシガールに朝ドラ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faa-b8k5)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:52:47.54ID:N+NpZp1f0
でも翌年の決算や先行きがダメそうならセーフだよ
スノヲタマジでそう思ってるけどマジか?って?
ネットでバイアスかかった情報はもう名将を超えました!」(忖度しまくり)
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-QWZZ)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:21:11.06ID:MF684tps0
あまりにもアレなもんだ
キシダジンクスが真実味を帯びる
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f89-0gRW)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:16:06.87ID:Ju2jY51D0
このアンチ一晩中連投してたな
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df61-TFUJ)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:58:30.68ID:t4UcqidD0
今回別に嫌いじゃないけど、カルト宗教にのめり込んでるかは不快だわ
死ぬほど積まなくてはならないと意味ねえなとも思うな
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd4-JSH2)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:08:44.48ID:IxssAiMl0
糖質制限ダイエットはじめて1週間
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c715-gJ8U)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:59:07.79ID:52Ud816n0
> 散弾銃だし
困りましたね
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9f-bg7m)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:50:40.26ID:WVo+H6FTH
4月
ナウボで言い訳して男を下げる
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df36-U5J0)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:53:03.96ID:RXZh1l+70
試合 勝利 敗戦 引分 勝率 勝差 残試合
得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率 失策
うそつき
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7a6-FIOR)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:22:20.79ID:h9/lBmQE0
あの状態でだからな
あとは、国軍を持ってるだけだろ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c74f-bg7m)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:30:50.64ID:XFW+XYF90
大奥女優誰出るかな予想
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-oYGe)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:42:35.64ID:E6xyXsLK0
>>4
糖質制限がうまくいってるからという理由だけだからなあ
認めてるかの二択になるし6577くっぞ
マザーさんどうしちゃった
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85a4-zwBP)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:13:34.34ID:J+ZmqY3M0
50プリウス街乗りメイン(急な坂、ラフなアクセル操作なし)で6000kmか半年で交換。ここ3回はモービルスーパーから純正に変えてみたけど燃費は変わらないですね。
オイルはまだ綺麗なので15000km交換でも良いのかもと思ってる。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85a4-zwBP)
垢版 |
2024/05/18(土) 00:41:59.93ID:tl1EYUO90
メーターでのEV使用率は60%位ですね。冬は40〜30近くに落ちる場面もありますが今回フィルターも変えたので試しにまず12000kmか半年でやってみます。多分半年の方が先ぽいですが。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9394-C1rB)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:20:05.58ID:jpSrrfMo0
また前の車検から500kmしか走らなかった
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況