X



★★事故相談総合スレッド Part71★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 16:50:55.28ID:YSc9s0Fv
交通事故と示談・保険関連の情報交換スレッドです。
相談される方は、下記テンプレを用いて事故の概要を記してください。
よくある質問やリンク集は、適宜追加していきます。
次スレは>>980の方がたててください。

【お名前】
 捨てハンやレス番でいいです、何かつけてください。
【事故日・時間帯】
 おおそよでいいです。(交渉中であれば、むしろ事故を特定されないよう注意してください。)
 たとえば季節や昼夜の別、経過日時など、事故発生や事故処理に影響があると思われる範囲で。
【相手の車両等】
 歩行者・自転車・二輪・四輪同士、駐車車両や障害物、そのほか道路の仲間達など。
 相談に必要な範囲で、たとえば幼児・未成年者・高齢者の別、同乗者の有無など。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に事故を届けているか。扱いは物損事故か人身事故か。
【保険の加入状況】
 双方の保険加入状況、自賠責・任意保険の有無。場合により、保険会社(外資、通販、共済、農協など)の区分。
【怪我の有無と程度】
 負傷者がいれば、救急搬送の有無や、双方の受傷状況を把握できた範囲で。
【現場の状況】
 現場は交差点か、交差点なら信号の有無と制御状況、直進同士か右左折時か、といった具合に、
 また必要に応じて、双方道路の車線や幅員、前方優先や一時停止などの規制状況など、形式的な事柄を。
【事故の状況】
 事故の発生した経緯と状況を、客観的に整理して、簡潔に書いてください、むしろ箇条書きでもいいです。
 たとえば時系列に沿うなら、相手を視認したとき、制動を掛けたとき、衝突したときと分けたうえで、
 相互の位置関係や挙動についてメリハリをつけて書くと、第三者にも状況がよく伝わり、相談もうまくいきます。
【相互の車両等の破損状況】
 車両のキズや損壊の有無、程度など把握できた範囲で。場合により、フレームやシャーシへの影響、事故歴の有無など。
【何を相談したいか?】
 過失割合、交渉方法など、相談したいことを教えてください。

前スレ
★★事故相談総合スレッド Part70★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615551179/

以上
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 20:05:34.95ID:Fwh8UZLA
>>83
ごめん。意味が分からないから整理したいんだけど、
慰謝料も休業補償もいらねーから病院の領収書を提出できる分だけサクッと実費で清算してくれないかなー
とかそういう感じ?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/30(日) 21:54:08.90ID:J7Mb2vu0
>>83
基本的に告訴するしないは関係ない(てか、人身切り替えしないと地旅費その他すすまないよ)
あと、保険会社が示談代理でついてて加害者に直接連絡とると、下手したら弁護士たてられるで
当たり屋でそういうの多いから。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 09:50:43.86ID:y/qWOmot
>>83
用語を取り違えてるように思います
人身事故扱いにするための警察提出用診断書を取りたくないから病院代だけ払って欲しいという事でいいですか?
結論から言うと不可能です
だって治療の診断書も診療報酬明細書も取れないんでしょ
相手が保険会社にしても弁護士にしても相手個人だったにしてもその状態で払いますか?
領収書には治療内容は記載されないんですよ
またそんな状態で病院が相手に直接請求できると思いますか?
メリットデメリットの話にしても>>84のケースみたいに仮に治療費が少なかったにせよ、その場合自賠の範囲内で支払えるため相手の等級には影響しません
よって可能性は限りなくゼロに近いと思います
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 09:59:40.11ID:y/qWOmot
>>83
それと、保険会社と示談する場合、診断書と診療報酬明細書は保険会社の担当に送られて治療費は保険会社が病院に直接支払います
また軽微な支払いなら人身事故届けは必須ではありません
その場合は人身事故証明書取得不能理由を相手保険会社の様式で記入すれば良いだけです
以上から人身事故届けを出さずに相手の保険会社と示談するのが一番簡単だと思いますが
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 21:03:51.07ID:gJrGw/G0
そういや、大手代理店型の保険会社で事故した時に電話で「示談はそれでOK」と答えたら、
示談書が送られて来る事なかったな。金は支払われた。(物損ね)
電話で確認したら「電話で同意したら、本人のサインは必要ない」とか言うてたな

他も同じようなもんなのだろうか
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 20:40:39.78ID:pqgD4W3X
>>94
基本的には横断歩道とかじゃなければ、今の時代チャリにも過失はある
ただチャリの過失は車より遥かに小さいし相手に自転車保険(いわゆる個賠)がなければあえて100対0や90対0、もしくは自損自弁でやる方が良い場合もある
過失をとれても長期通院されました、示談まで一年かかりました、じゃ特はない
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 23:45:37.39ID:cxSCa0fM
>>95
信号ない場所で車左折チャリンコ直進です
保険屋には9:1で交渉してもらうけど相手が難癖付けてきてるらしいんだよねぇ自分は悪くないって 現場で金の話されたし怪しいとは思ったけど 長引くだろうなぁ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 00:48:01.29ID:1Yn6Hx/q
現場か翌日に物損で処理してもらうようにお願いすれば良かったのにな ゴールド免許じゃなくなったら保険料も結構上がるのに 
0102101
垢版 |
2022/02/02(水) 00:55:35.09ID:JPmS9k86
あっ、>>99が当事者か。いきなり人身事故扱いにされたってのもあれだな。
よっぽど酷いケガしてなけりゃ警察もなるべく物損で済ませたいから相手に厳しい処分を与えたいか?って話でなんとなく物損促すんだけど引っかけた相手が悪かったな。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 01:10:25.23ID:8ITIL0it
>>102
ごめんまだなってはないと思うけどもう現場で相手が人身人身言ってたからまぁやるんだろうなとは思ってるだけなんだ まぁ自分が悪いんで反省します
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 01:51:47.19ID:JPmS9k86
物損でチャリだけ修理(もしくは買い直し)してくれれば良いですよって人もいる。
そんな場合は保険使わないで実費で払った方が良い時もある。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 08:19:24.91ID:8ITIL0it
そうなんだよなぁ今思い返すと当日結構パニクってたからなぁ いろいろ話のもっていきかたはあったのにって今になって思っちゃうわ
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 08:20:50.76ID:xB2sbEpv
>>104
勘違いしてる人がいるから言っとくけど、保険会社に対応してもらう=等級ダウンじゃなかいからね
あなたの場合、任意保険の車両、対物、対人の何れかから支払う事になった場合に初めて等級ダウンだからね
相手の治療が自賠責の範囲内で結果的に済んで物損を実費にした場合は等級ダウンしないから
だから過失を取ることが意味ないわけじゃない
ただし相手がゴネて長期治療になると結果的に自賠の範囲を超えてしまうからそれなら折れた方がいい
仮に9:1が勝ち取れても物損が自分が5万、相手が2万としたら過失1割分は7000円の差でしかない
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 08:34:18.10ID:8ITIL0it
>>107
ありがとう
車買ったばっかだし傷結構ひどかったから保険で直すんでそれで等級は落ちるはずです こっちが折れて相手の主張の10:0飲んでも通院されたら意味なくない?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 08:52:07.38ID:xB2sbEpv
>>107
物損の損害が結構あって車両保険を使うんですね
じゃあ3等級ダウンは確定してるから100:0でも90:0でも金銭的な損害は変わりませんね
変わるとしたらあなたの気分の問題と解決にかかる時間だと思います
それにあなたの仰る通り、100:0にしたからって相手が長期通院しない保証はないです
ただし保険会社の担当者に「穏便にすませてくれるのなら100:0でもよい」と伝えておけば担当者の交渉の幅は広がります
例えば症状固定になっても通い続ける相手の交渉材料にしたり弁護士を出されてさらに長期化されそうなリスクを回避したりです
しかしながら、どちらかというと等級ダウンを回避したり人身事故届けを回避するための手段として使うことが多いのであなたの場合はあまり関係ないかもしれません
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 09:21:16.01ID:+8EaMXnQ
>>107
任意が一括対応しても自賠責範囲内なら対人は不使用で等級に影響無い
(対人だけを考慮した場合)

↑↑↑↑↑↑

こんなの初めて聞いたけど
Google検索してもキーワードが悪いのかヒットしない
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 09:28:02.12ID:1Yn6Hx/q
因果応報 金持ちけんかせず って思ってたら普通は過失より怪我の心配をして一言謝ってTELでもしてたら穏便に済むケースが多いんだけどな
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 09:59:15.47ID:daI0gZO7
>>110
対人に関しては自賠責に請求してもらって、自賠責の範囲を超えた金額を任意保険で賄うもんだよ
なので自賠責保険の範囲で済めば任意保険不使用だから等級に影響はない

はじめて聞いたのであれば事故未経験者かな?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 10:02:55.19ID:xB2sbEpv
>>110
そりゃそんな事は実務では説明しませんよ
変な期待与えたらトラブルの元だし、はっきり確定するまではむやみに言いません
でも隠してるワケでもないからグーグルで調べなくても加入先に聞かれてはどうですか?
車両の無過失事故支払いと同じで、求償する先があり(この場合自賠責)、保険会社の実支払はなく等級に影響しないと言えばわかりやすいかと思います
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 11:21:19.01ID:8ITIL0it
>>109
そうなんですよね
出来れば私も人身扱いにはしてほしくないんですけど現場での自分の話が下手で人身になりそうなんですよね 保険屋も入れちゃったし今更自分から物損にしてくれって言ったら相手怒りそうですし 反省して罰金払います
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 12:12:48.75ID:xB2sbEpv
>>114
事故直後は普通そうなると思います
むしろ自分非をお認めになり、罰則もやむなしと考えれるだけあなたは立派なドライバーだと思いますよ
世の中それを認められずに相手のせいにする人が多いですから
相手がおかしい、当てられた、厄年だなど言い方は様々ですが
まあそういう人はまた違うシチュエーションで事故する可能性高いですけどね
早期解決をお祈りしております
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 13:51:06.24ID:8ITIL0it
>>115
こういうところでも話すと少しは落ち着きますね あとは等級はもう下がるので相手の温情で人身かどうかってだけなんでおとなしく待っときます ありがとうございました。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 16:11:32.78ID:0LZ9xCj7
同じような状況で、左折の頭出し待機中に自転車にぶつかられたんだけど、一応救急車呼んだら相手の意志確認することもなく人身事故になってたな

もちろん免許にも傷が付いて、停止時でも過失発生するんかと思いきや、保険会社曰く0:100らしい

民事は過失なしなのに行政処分ありなんてことあるのね
進路妨害って言われても、頭を出さなきゃ左右安全確認できないし、安全じゃないから発進せず止まってたのにどうしろと
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 17:52:17.38ID:GpeqM8jC
今日新青梅街道で急に左側のバンが右に寄って割り込んでぶつかりそうになった
マジで間一髪、悲鳴あげてしまった
ちょっと先で工事やってた

その後で様子見たら、電話までしてたジジイ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 22:22:11.59ID:Bwq7ysEd
真夜中に真っ黒な服装で勤務先から帰っていて
ライトも夜行タスキもしていなくて後ろから車に衝突された場合、歩行者側の過失割合はつきますか?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 22:45:49.57ID:RokiibNv
つかない

大前提として、そういう歩行者も視認出来る速度で運行する義務がある

ただし、接触した場所が道路上だったりすれば話は別
よく有るのが路上で寝ていた場合で50:50
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 00:11:37.57ID:pOoHv65f
>>120
、、レスありがとうございます。
片側通行の細い路地で路側帯無くて右側に蓋のない用水路が有って視力も悪いので割と真ん中ら辺を歩いてたかもしれないですよね……普段車が通りそうもない場所でしたし

歩行者側に過失付いた場合は0の時と比べてどうなるんでしょうか……?当時の記憶あやふやで警察の調書受けるか迷ってます。もし相手のドライブレコーダーと証言が食い違ったらどうなるんでしょうか?
病院へは事故後1ヶ月近く通ってます
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 09:34:06.30ID:2Z/v775o
>>121
道交法第10条第1項を読んで、
この法令に違反があれば過失を問われる可能性がある

記憶については曖昧であると強調した上で正直に話をすれば良い
ただし警察は「と思う」を「である」に書き換えるクセがあるので…
0123ユニコーン
垢版 |
2022/02/03(木) 14:08:06.41ID:zLfWcKik
【事故日・時間帯】
一週間前の午前中
【車両等】
車対車、双方一人
【警察への届出の有無と処理】
今は物損、これから事故当日に取得した診断書を元に人身へ切り替え予定
【保険の加入状況】
ともに加入、当方A、向こうはSJ
【怪我人の有無と程度】
当方はむちうち、向こうはなし
【車両等の損壊状況】
当方はフロントバンパー全損
【現場の状況】
片側一車線ずつ、オレンジ車線(追い越し右はみ禁)で当方が前方を走行。
施設の駐車場へ入庫予定で走行しており、手前で行っていた工事を右によけ、左に戻ったのち、再度右折して入庫しようとしたところ、
後方から来た車が工事を右によけた後、左に戻らずそのまま当方を追い越そうとして当方の車両の右前と接触。
施設には小さく右折入庫の表記があったようですが駐車場側にあり把握してませんでした、また標識として右折禁止の標識はありませんでした(道交法として右折禁止ではなかった)
事故の様子は当方のドライブレコーダー(前後)に収められており、相手方にも開示しております。
【で、何を相談したいか?】
向こうはこちらが右折してきたから事故が起きたとしてこちら側を加害者と主張しています。
こちらは追い越し禁止を守らなくて起きた事故として当方が被害者として考えております。
皆様の意見をお聞かせ下さい。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 15:51:46.11ID:glMfE6qK
>>123
基本は10:90であなたが被害者だが、ウインカーなしなら修正されるかも
「右折入庫の表記」は右折入庫禁止の間違いかな?
だとしても、施設側が事故やトラブル防止のエクスキューズのために書いてるだけで、道路交通法とは関係ない
似た例として、ガードマンの指示に従って事故った場合も同様
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 16:00:44.40ID:IKoqR8dw
>>123
追越禁止場所なので後方車から見て前方車をパスする方法は中央線を越えないよう前方車に左に寄ってもらう以外ありません
よって判例タイムズ【151】の追越禁止場所における事故をまんま当てはめて良いかと思います
過失割合は10:90ですね
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 16:10:41.34ID:zLfWcKik
>>124
>>125
ご意見ありがとうございます。
>基本は10:90であなたが被害者だが、ウインカーなしなら修正されるかも
>「右折入庫の表記」は右折入庫禁止の間違いかな?
失礼いたしました、ご指摘の通りです。
またウインカーは出しておりましたがドライブレコーダーにはウインカーは映っておりませんでした。
ただ後方車両が事故を右によける際に右ウインカーを出していない事は確認出来るため、そういう運転をする人だ、という印象を受けました。

実は昨日警察に動画を持っていったところ
警察「停車すると思って抜いたんじゃないの?」
⇒すると思った、で停車してもないのに交通ルールを守らず抜いていいのか?
警察「左に戻らないでそのまま駐車場に向かわなかったのはなぜ?」
⇒いや、障害物をよけたらその少し先で右折予定でも一旦左に戻るのが正しい運転だという認識だが。。。
というようなやり取りがあり、少し不安になってしまいました。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 16:30:41.80ID:pebv5W+r
>>126
大丈夫、警察ってそんな感じだから。
相手はこちらを加害者と主張してるんでしょ?めんどくさそうだから即弁護士に任せた方が良さそう。
0128ユニコーン
垢版 |
2022/02/03(木) 16:49:35.17ID:zLfWcKik
>>127
そうなんですねw
弁護士特約もついているのでやはり弁護士にすぐ任せようと思います。
人身事故にしないと受けてくれない弁護士が多いようなので人身事故にしに行ったらそんな感じ&相手側もこちらが加害者主張だったので。。。
やはり再度警察に行って人身事故への切り替えを行おうと思います(前回はそういわれたので一旦持ち帰ってしまいました)
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 13:40:36.69ID:8fzNv9+O
>>122
アドバイスありがとうございます。
もし50:50になってしまった場合って、通院代とか諸々出ないんですか?物損で示談する方が得なのでしょうか……?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 15:19:29.23ID:KSrtr4LJ
>>129
まず50:50にはなりません
過失も余程じゃないとつかない
それから相手の任意保険の対人支払担当者が付いてますよね
他人に聴くより当事者の代理人であるその人にまず聞いた方が確実ですよ
ふわふわしたまま治療するのも不安でしょ
あなた自身はクルマに乗るんですか?
乗るんなら自分の任意保険に相談してもいいんですよ
人傷の対象になる場合もありますから
ならなくても契約者の相談くらい答えますよ
それらを聞いて納得できない場合にこういうとこで聞くのもいいかもしれませんね
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 22:01:39.69ID:bt0IkixM
>>129
自賠責保険は過失が7割未満の場合は減額されない。
仮にあなたの過失が50の場合、減額はされないし自賠責保険の分は過失相殺もされない。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 23:08:59.40ID:F8gTWs56
【お名前】
 荷台
【事故日・時間帯】
 今年
【相手の車両等】
 ミニバンタクシー
【警察への届出の有無と処理】
 警察に事故を届けている。
【保険の加入状況】
 双方の保険加入。相手はタクシー専門
【怪我の有無と程度】
 こちらは怪我なし。相手は不明
【現場の状況】
 片側1車線の四つ角 
【事故の状況】
 信号待ち中にオカマを掘られた。
【相互の車両等の破損状況】
 こちらは荷台が歪んで廃車。相手もフロント全損。
【何を相談したいか?】
 ハイラックスの荷台が歪んで廃車になった。納車から2ヶ月だったので全額請求した。

 相手の弁護士「特殊な車両なので廃車になった。他車種なら修理出来た可能性がある。後部灯火類が正常に動作していたのか証明してください。そうでなければ夜間で見えづらい色(ダークブルー)をしている事もあるので減額ないしは割合を変更するべきだ」

 俺保険会社「保険会社が介入すると非を認めた事になる。弁護士特約使えますが、タクシー相手だと長引く。車両保険を使われては?」

 マジで意味がわからないです。保険会社ってこんなものなのですか?
 
 ドラレコも付いていて、赤信号+完全に停車中であることも立証出来ているし。
 後部灯火類も一ヶ月点検の記録と、後部カメラにリアランプが付いているのが分かる画像出したんですけど、相手は付いていたはずのドラレコ映像提出なし。
 一方的にぶつけられたのに、廃車を車の形状が原因であるかのように言われて腹立たしい。
 こじれたので特約の弁護士と明日電話で話すんですけど、何かアドバイスをいただけたらありがたいです。
 愚痴っぽくなってしまっているので、スレ違いならスルーでお願いします。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/04(金) 23:58:36.16ID:z6g//314
無過失責任特約あれば車両保険使うのも手

おそらく裁判になるだろうし1年程度はかかると思う
まぁそれが相手の狙いなんだけどね
(諦めて妥協するのを待ってる)
腰を据えて戦うんだと気合い入れてやるしかない
そして戦う相手は裁判官、こ重要
裁判官へ理路整然と説明し、主張を証明し、納得させるのが損害賠償請求裁判

怪我はなしと病院行かなかったあなたは真面目な人なんだろうと思うが
それを相手に求めて期待するのは無駄
相手の主張は腹立たしいだろうけど聞き流せ
(どのような主張をするのも相手の自由)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況