X



__|/ ワイパーメンテナンス 20本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/28(日) 15:05:16.38ID:qXyP+QX1
ワイパーブレード、ワイパーゴムなどについてマニアックに語るスレです♪
夏用、デザインワイパー、フラットワイパー、雪用スノーワイパー等
※6月6日はワイパーの日※

・前スレ
__|/ ワイパーメンテナンス 18本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510878513/
__|/ ワイパーメンテナンス 19本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567572768/

<過去スレ>
Part17 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1457440380/
Part16 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1427029544/
Part15 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1405755409/
Part14 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1372175953/
Part13 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348678262/
Part12 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330388276/
Part11 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1310568163/
Part10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287580246/
Part9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260493544/
Part8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240964416/
Part7 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223298781/
Part6 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1204214901/
Part5 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182656817/
Part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152709594/
Part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126319855/
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096456556/
Part1 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1059547790/

・関連スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 45本目【撥水】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1636249486/
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 02:19:13.71ID:eEqpYHl2
>>35
うちはそれにモノタロウの撥水ゴム着けてる。
ミシュラン純正ゴムはウチではビビるわキュッキュうるさいわで最悪だった。軽からミニバンまで3台とも
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/18(土) 20:43:02.39ID:1+a1Pqe2
純正装着のトーナメント型ブレードがガタガタしたので、8年目にて交換した。
最初はゴムの劣化だと錯覚して、ゴムだけ替えても改善しなかったので、
メーカーが言っていたブレードも変える意味がようやく気づいたよ。

でも、助手席側より運転席側が先に劣化する傾向でもあるのかしら
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 11:57:13.74ID:ESoJBIEV
反りとねじれ調整が驚くほど広まってない気がする
ほんであげくのはて根本から新品交換とかしてるケースが多そう
新品ゴムにに変えてもビビりがでてこのメーカーはダメだ!って評価してたりするケースも多いのではないかな
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/27(月) 11:00:10.91ID:OZZWHAPB
NWBの方が車に合うようだ
俺の経験則調べ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/06(木) 00:14:52.73ID:/MTopyGZ
>>17
電気料金が将来的にも変わらない保証はどこにもないと思うんだが
というかEVが増えて電力の需給バランスが大きく変わったら料金が変わらない方がおかしいと思うんだが
こういうとオヤカタは電気料金は政府が決めてるから簡単には変わらないと言いそうだが
差額は誰がどうやって埋めるのだろうか
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/10(月) 17:04:49.86ID:kTFOg3UO
>>59
サンクス
そうかそういうことだったのね

DWは言われてみればだけど、MBはまず気付かんわ
たまたま自分のが純正ミツバでMBタイプって記載があったから、なんやこれ?ってなった
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 19:49:34.69ID:l/afYAO6
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/363883
車屋やレンタカー会社ではゴム保護のためか夏場も立てる所ある
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/12(水) 20:20:41.63ID:n5jjk3Qq
>>229
出せる出せないっていうより、12気筒とか売りにしてる高級スポーツカーメーカーがそんなロードマップ描いてるってところが驚きなんじゃんか。
いくら高出力でもガソリンエンジンが魅力的じゃなくなっちまった感じがするなあ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/22(土) 13:41:06.91ID:4ZBfSkVz
piaaの車種適合表見て買ったのに助手席側幅が合わなくてスカスカだわ
ワイパーはもう種類で過ぎてるから現物の形見て買わないとあかんね
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/27(木) 21:42:31.81ID:qlmYGffE
乗らなくてもEVのバッテリーは減る。乗ろうと思ったらバッテリーが半分じゃドライブにも出かけられない。遠出には使えない。近場の街乗りと買い物ぐらい。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/28(金) 10:46:56.26ID:eS89V1be
走行可能距離300kmて謳ってても、自宅で一晩充電して高速制限速度巡航で200kmしか走らない。
充電ステーションで急速充電(30分w)しても100kmでカラ寸前。
結局毎SA,PAで30分待つ羽目になる。
混んでるとステーションが充電待ちで2時間以上足止め喰うこともしばしば。
充電が5分で出来ないうちは純EV車はゴミ。

プリウスとかのエンジンハイブリッド車はほんと良く出来てると思う。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 00:48:03.90ID:KPjVPMcw
PIAAのワイパーなら問題ないのに最近は店で売ってないから仕方なく
ガラコワイパーにしたら助手席側がはみ出した

ハサミでカットして使ってる
切らないとフロントガラスの枠みたいなのに乗るんだよなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況