X



【自動車保険どうしてる? part72】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/23(火) 22:29:56.05ID:yHGSfhxK
【自動車保険どうしてる? part72】

質問がある場合はテンプレを読んでから、質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。

▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/
※次スレは>>980が立てましょう 立てられない場合は他の人に頼んでください

前スレ
【自動車保険どうしてる? part71】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624798726/
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 01:15:35.97ID:GSue69qz
はじめて車を持ちます
対人対物は無制限にしますが、人身と搭乗者者って金額どのくらいかけるべきでしょうか?車の用途は買い物使いで、同乗者は親に加えて稀に友人を乗せる可能性があるくらいですが……
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 08:17:01.98ID:RjT5wX9/
>>74
搭乗者って乗ってる人じゃなくて定期保険的な
保証先払いのことだからね(約款軽く見ましょう)
親と友人もアマゾン創業者なら上限はいるだろうし
小さい子供が5人とかいるなら1億は最低いるんじゃね
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 12:40:58.71ID:98h/flen
事故相手が修理代払わないとかで修理工場から電話きたんだけど、どうすればいいの?
保険会社相手に電話してもこっちの過失0だと介入できないとか言われたんだけど
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 17:37:30.92ID:Y1Y9sD8G
ディーラーで見積もりとって保険金貰って、近所の板金塗装屋で修理したら見積もりの半額でやってくれたわ 30万儲けたw ディーラーのボッタクリはもの凄いな 横流しするだけの良いシノギもってんな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 17:55:20.01ID:98h/flen
修理終わったってんで今日の帰りに確認ついでにそのまま引き取ってきたんだけど、
手が出せないなら修理工場と事故相手でなんとかしてもらうのが良さそうですね
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 18:19:10.26ID:Y1Y9sD8G
>>90
何で修理業者が交渉せにゃならんのだ お前が立て替えて払うのが当然だろ それか、車両保険で立て替えて払ってもらえよ 無過失なら等級も上がんないし 保険会社がきっちり回収するよ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/09(水) 22:06:21.23ID:9USNJJUH
保険会社にも連絡したけどどうにもできませんみたいな事言われました
さっき修理工場にも連絡したけど、明日また相手に催促するとのことです
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 21:22:40.05ID:g+kasqYo
>>105
受け入れるわけないというか通常、修理業者は相手が払う事に同意しないと修理を開始しないのが普通
単純に修理を開始してしまった修理業者の落ち度
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 21:46:43.89ID:+t5QGH4n
>>109
バカは黙ってりゃいいのにw
20年の民事改正を隅から隅まで調べて読んで理解しろ
ま、馬鹿だから出来ないんだろうがw

物損は弁護士照会で預金口座に執行する以外出来ねぇんだよばーかw
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 22:04:44.37ID:+t5QGH4n
物損は給与差し押さえ出来る!!
だから弁護士も積極的!!
人損という言い方は素人!!
だってよwwww


・・・馬鹿も休み休み言え

これ見て信じた奴は大損害を被る危険性がある
本当に悪質な嘘だ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 23:51:51.06ID:+JNwt5Ic
要するになに?
このやりとり誰かまとめて
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 02:34:16.54ID:mjMu3v6/
弁護士が積極的に動いてくれるからすぐに弁護士に連絡しろって結論だよ。
俺の知り合いの弁護士も交通事故が一番楽だってさ。離婚は金にならん。企業間はめんどくさくてやになるとさ。
弁護士特約くらいらい付けてるんだろ?
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 08:50:31.76ID:mjzvoHK5
任意保険の加入率って確か75%くらい、共済合わせても80%台じゃないかな
10人に一人以上差押える財産がない奴がいるとは思えんけどな
もったいないから掛けない平均的な所得層もいると思うよ
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 11:03:31.89ID:h+Kq3aCX
>>88
それやると保険金詐欺になるはずだけどどうなの?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 11:19:02.35ID:wLQE4k2V
>>29
保険使ったことない→払った保険料分のお金が無駄、と感じるならそれは完全に錯覚。
保険に入るというのは、補償という無形のサービスを購入すること。
そこに立ち返って必要と思われるものを
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 12:34:20.83ID:h+Kq3aCX
>>123 122

どういうこと?修理に実際かからなかった費用も請求してることになるけど
なら板金屋と結託して高い見積もり送りつけるとか出来ることにならない?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 12:45:06.54ID:PxUHagtx
>>126
不当に釣り上げた請求上げたらそら詐欺だよ
普通に見積もったディーラーの請求なら正当な金額で詐欺ではない
あとはもっと安いとこで修理してもあるいは保険金もらって修理しなくても全然自由
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 12:46:35.40ID:Pr6qRngV
実際に修理が必要ない部分を請求するとか一言も言ってないけど 
ディーラーは実際に作業を行わずに下請けにまわして儲けてるからそこの部分は当然、お金がうく 3〜4割は差額をもらえるよ ディーラーで修理や車券をするとか馬鹿 若い時に働いてた俺がつくづく思う
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 12:49:27.63ID:Yi4e50/g
原価厨さんちーっす
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 12:51:14.04ID:E6mtfumd
>>126
最終的に修理の見積りを作るのは損保のアジャスター
実際に車両を確認し、業者の見積りを査定し、
改めて社内書類として見積り書を作成する
なおそれを協定価格といい、損保の提携工場であれば何処でもその金額で修理してくれる
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 21:26:53.79ID:h+Kq3aCX
>>135
つまりその場合はきちんと領収書が必要だよね
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 22:10:56.19ID:cdQsB8lZ
運転ミスで事故を起こし車が炎上して建物に延焼したら対物保険で賄われるだろうけど、
駐車していたEVのバッテリーから発火して建物に延焼した場合、自動車保険で対応できるのだろうか。
この場合は、ドライバーに責任がなくてメーカーの責任かな?
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/11(金) 23:08:35.05ID:h+Kq3aCX
>>137
バレてないだけかもしれないしわからないから確認中です
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 01:43:37.25ID:Va9lvZh/
>>138
失火による延焼は免責だろ
法律上の賠償責任を負わないのだから対物賠償保険は使えないよ

燃えた建物の所有者が車両メーカーに損害賠償請求するかもしれないが
それは自動車の所有者には関係ない
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 01:45:20.77ID:RhsPcwd9
>>137
そもそもそうやって抜くバカがいるから修理屋にダイレクトに振り込みらしい
例えばチューリッヒ
アルファロメオのスレで言われた
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 12:15:28.08ID:JJrwC5QU
>>140
過失で発生した自動車事故に起因する火災が失火責任法に該当するのか?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 14:33:02.33ID:Z7bS9Y9g
🔰なのですが新車購入(カローラクロス)して任意の検討しています
対人対物無制限
車両保険
で問題なさそうでしょうか
ソニー損保で考えてます
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 19:49:20.53ID:JJrwC5QU
>>145
ほう
では首都高の熊野町でのタンクローリー横転火災で
運転手と運送会社に32億円の損害賠償を命じた判決って何なの?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 20:01:56.47ID:Z7bS9Y9g
>>146
調べたら弁護士特約要りそうですね
すいませんありがとうございます!
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 21:28:20.34ID:lyo4KOpJ
自宅で火災を発生してしまい、隣家に延焼させてしまった
過失があっても、よほどの重過失でない限り賠償責任は発生しない
こんな当たり前のことを言ってるだけなのに、交通事故の話をし出してイキるゴミ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 21:36:45.40ID:JJrwC5QU
>ID:lyo4KOpJ

もしかして>>145でヘンなこと口走っちゃって引っ込みがつかなくなった
最初から自動車事故による延焼の話なのはスレ住人には周知のことなのに
それに抗うつもりとはDQNホーテですかい?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 22:39:07.31ID:Z7bS9Y9g
>>155
優待サービスなんてあるんだ…
知らなかったありがとうございます!
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 00:22:13.28ID:unoxj8Hn
>>144
対人対物無制限
人身傷害2億
車両maxかつ免責10-10
弁護士特約
傷害保険や生命保険の特約とか無いなら搭乗者傷害2000万
以上をダイレクト系ならイーデザイン損保か三井ダイレクトのどちらかで契約
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 08:36:36.01ID:oNEOjBOO
>>159
お前みたいな命が安い人からしたら過剰だわな
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 08:47:28.86ID:RasriYqr
まだ言ってる
アルファロメオのジュリアスレ

47 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1288-piVT)[] 2022/02/13(日) 00:51:14.05 ID:Dfn6i4OA0
素朴な疑問なんだけど、
保険会社が、修理業者に直接払うにせよ、保険契約者に払うにせよ、エビデンスは、
「見積書」じゃなくて、「領収書」なんじゃないの?
見積書は飽くまでも「これぐらい掛かりまっせ」という予定の書面であって、「実際にいくら掛かりました」
という確定金額の証憑は領収書でしょ?
「見積書」だけで修理代払ってくれる保険会社なんてあるの?

差額をせしめるったって、安い板金屋の安い修理費ならその領収書分しか払われない様な気がす。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 09:46:47.58ID:1vjxZ+mZ
>>158
イーデザイン損保と三井ダイレクトも調べておきます
ありがとうございます!
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 11:29:35.80ID:RasriYqr
なんで微妙だと思うのか教えて
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 11:42:15.97ID:JnPnsUVU
別に他の直販系と比べても特別安くもないしサービスも普通じゃないかな そこじゃなくてもいいけどアクサでも問題ないとは思う
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 18:57:26.50ID:oNEOjBOO
しますん
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/14(月) 04:38:20.29ID:IdHNAdsm
>>168
ソニー損保からイーデザインに切り替えたら1.5万くらい安くなった。しかも補償内容手厚くしたのに。
毎年見積もりして安いところにするといいと思う。
ソニー損保のクラブオフはVIP会員になったけど結局使わなかった。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/14(月) 05:01:14.01ID:NJdagcoW
>>171
誰でも7100円払えばVIP会員になれるみたいだけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況