X



★カーナビ総合スレッド Part 33 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/16(火) 17:12:50.18ID:dcJObaRU
カーナビの本質は、ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
※前スレ
★カーナビ総合スレッド Part 28 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612492472/
★カーナビ総合スレッド Part 29 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1618068484/
★カーナビ総合スレッド Part 30 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1621602885/
★カーナビ総合スレッド Part 31 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1626612275/
★カーナビ総合スレッド Part 32 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633856627/
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 00:08:51.90ID:so0q+Fef
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 00:11:06.21ID:so0q+Fef
安全運転につながる「スピード注意情報」のご紹介|Yahoo!カーナビ公式|note
https://note.com/yahoo_carnavi/n/n70f3caf7e72b

アンドロイドオートでは安全運転は無理

やっぱりスマホホルダーしかない
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 00:12:13.67ID:so0q+Fef
アンドロイドオートでは安全運転は無理

やっぱりスマホホルダーしかない

これは邪推であるがスマホが世の中に広まりすぎてカーナビという機械の存在意義が薄れてしまっている。そこでカーナビメーカーがAppleとGoogleに働きかけてカーナビとの連携機能を入れてくれるようロビイ活動をした結果としてあるのではないか。
スマホで事足りるということを認めたくない

人によっては1人で複数のスマホを持つこともありうる時代に突入しているし、ほぼ誰でも持っているのが当たり前近い状態が現代だ。

車に乗せるだけで10万円(昔は20〜30万円も珍しくなかった)もする機械をユーザーに買ってもらうにはこういう付加価値っぽいものをつけないとならないと感じているのではないか。

Androidカーナビ持っていればAndroid Autoとはほぼ同様

かつて自分は定価で30万円以上したカーナビを持っていて、そこからディスプレイオーディオというものを飛び越えてAndroidカーナビに転向した人間だがAndroidカーナビだったら少なくともAndroid Autoは不要だ。

それどころか機能がキツキツに制限されているAndroid Autoなんてお試しに使ってみただけでもう使おうとは思わない。

CarPlayには唯一のメリット

とはいえ、CarPlayにはまだメリットは残っている。

前述したようにAndroid Autoはかなりアプリに関して排他的だがCarPlayのほうがよりオープンだ。それは関係ないのだがCarPlayでiOSマップアプリが使えるのがほぼ唯一のメリットといえる。

それすらiPhoneをハンドルの前に置けばCarPlay要らないじゃんて突っ込まれたら何も言えないのだが。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 00:13:06.26ID:so0q+Fef
運転中という建前上の制約が多すぎる

何しろ、CarPlayおよびAndroid Autoには運転中の危険防止という制約が多すぎて使えない。

建前だから規範となるリーダー企業は守らなければならないというのもわからなくもないが、
実際には普通のカーナビも走行中には操作できないとはいえ、配線1本つなぎ替えるだけで自由に操作できるという裏技がある。

そういう裏技がないのが面白みに欠ける。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/16(日) 00:14:08.22ID:so0q+Fef
結論:要らないかも

個人的にはカスタマイズが半端なく自由なAndroidカーナビを持っているのでCarPlayもAndroid Autoも不要という結論に至ってしまっている。
ただ車には使えるように装着したままだ。

外すのも面倒だし売り払おうにもそんなに高価なものでもないからこのままつけっぱなしにはしておくつもりだ。

これからもしかして主流になるかもしれないディスプレイオーディオを車に取り付けたらないよりはあったほうがマシというものであるが、イチオシするのはAndroidカーナビである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況