X



新車買うなら寒冷地仕様を選びましょう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 20:01:04.22ID:Cp0woOZM
寒冷地仕様車とは、寒さが厳しい環境でも快適に使用できる装備を搭載している車を指します。
普通仕様車のグレードアップ商品として用意されているケースが多く、積雪や凍結が心配される地域でも快適に
運転できるような性能を兼ね備えています。
例えば、バッテリーの容量が大きく、始動時に必要なエネルギーを蓄えておくことが可能です。また、
寒さでエンジンがかかりにくくなる現象を軽減してくれます。他にも、
凍結防止や積雪に対する対策などができるため、自分であれこれ備えやメンテナンスをする必要がありません。
今回は、寒冷地仕様車の特徴やメリット、寒冷地仕様車がある車種をまとめてご紹介します。
寒冷地仕様車の導入を検討している場合や、寒さが厳しい地域に住んでいる場合にはぜひ参考にしてみてください。


https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/40343/
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 18:05:18.74ID:XrCDS447
ヒーテッドドアミラーは有能
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 16:40:31.15ID:HJUFtwtU
シートヒーターは有能だが1年の大半は使わないんだよねー
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/09(木) 15:27:51.97ID:R/KtO9lr
>>9
寒冷地型ジムに見えた
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/12(日) 15:27:41.65ID:SpY4mY2H
寒冷地仕様ではない車で冬の東北と北海道に行くのはキツイ
水温があまり上がらないから暖房も弱い
バッテリーも弱い
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/13(月) 12:37:27.06ID:VTgDR7Ru
>>13
東北だと、車に興味なさそうなおねーちゃんがノーマルでないジムニー乗ってるからな。
中古車屋に「雪でも安心だよ」とか丸め込まれたんだろうけど。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/05(水) 09:22:17.09ID:aXD3ny/3
>>7
ヒーター付きドアミラーは何よりも必須だと思う。
出発するとき雪を落としても、条件によっては走行するとまた見えなくなってしまうことがある。
シートヒーターなんかは外出する服装をしているのだからさほど必要ない。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/05(水) 09:29:21.41ID:aXD3ny/3
前の車は(非寒冷地だが)寒冷地仕様を買った。
デメリットは車両価格が僅かに高くなることと、バッテリー交換するときにバッテリーが高いことくらい。
あとドアミラーをぶっ壊すとヒーター付きミラーの価格が高い。
その次に買った今乗っている車は全車寒冷地対応(というか寒冷地仕様車がない)と言っていたがドアミラーにヒーターがなく、とても不便だ。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/08(土) 17:45:19.55ID:w7gze8Jy
>>12
今の車で水温が上がらないなんて無いw
ヒーターも効き始めるまで時間がかかるけど効く
もしかして寒冷地仕様はヒーターが大きいとか思ってる?
電気のヒーターが付いてる車種もあるけれどヒーターよ容量は同じだよ
まあ、寒冷地仕様のメリットはそれ以外であるけれどヒーターに関してはほとんど変わらない
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/19(水) 00:17:17.29ID:tQkHaf7N
欲しかった車買うためにいろんなもの犠牲にしてお金貯めてやっと手に入れて40年経ちました、という人からすればちょっとそれ違うでしょ、ってなるよね。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/02(水) 03:12:28.82ID:19KxarGX
外観の話ならマツダはトヨタより上だしスバルはいかにも共和党員が好みそうだしトヨタはリーマンが仕事で作った車なんだなと思う
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/17(木) 23:53:14.15ID:Ifji405d
大昔 TE71寒冷地仕様で買ったけど、既出以外の違いと言えば、

アンダーコートが融雪剤対応、LLCの耐寒温度が低い、ヒーターコア増量、ヒーターリアダクト有り
ぐらいかな?実家には新型車解説書まだ捨てずに置いてるから探してみよう
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/13(水) 06:57:00.49ID:cOZ1rVNx
※先ずは、【社用車全てEV車両】【社用バイクの全てをEV】
社員の保有する、車両もバイクもEV!

会社関連全体でEV!
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 14:08:42.94ID:iKUvqnPw
エアコンでもやたらと寒冷地仕様を勧めている動画があったな
不要なものを優越感を煽って売りつけようとする業者なのか
信者を増やそうとするマニアなのか
とにかく一種のタチの悪い宗教みたいなもんだな
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 09:37:08.57ID:mCgfc+/7
やかましいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況