X



【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 11:03:40.27ID:iDxBmkNm
見積もり依頼の方は
1,年式  2,車種  3,色  4,型式(わかれば)
5,修理内容の詳細ぐらいは書きましょう。
↑upろだ使ってくだちゃい

【ボディ補修関連スレ用画像upろだ 】
http://fast-uploader.com/

鈑金・修理・塗装スレッド は
情報交換&また〜りスレなので板金塗装関係者以外は
質問しないようにお願いします。 ルールを守りましょう。

プロの方々、宜しくお願い致します。

※前スレ
【素人】板金・塗装はここで聞け!45get【歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596813193/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 18:48:39.04ID:Glg+SxMi
スレ立てありがとうございます
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 18:52:41.55ID:qXLInkJa
左右フェンダー一部に塗装剥がれがあるのですが板金は要らないので研ぎパテ上塗り補修フェンダー2枚で大体いくらくらいになりますかね?
パールホワイトでもうそんなに長く乗らないので完璧な色合わせやぼかしはそこまで求めてません
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/16(土) 23:48:46.44ID:RAnrGXrY
>>3
調色はしないでカラーナンバーのデータ通りでいいならフェンダー1枚1万で出来る
その代わりパテだけなら歪みが出るかもしれなし、場所にもよるがボンネットやフロントドアとの色違いがでる
○○程度でいいからの程度は、人によってかなり違いがあるのでトラブルになりやすいから基本的に私は請けないかな
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/20(水) 22:07:07.87ID:Ebpd5FoS
紫メタのライフです。ボンネットとルーフ禿の塗装。
同色でもツマラナイので腰上ツートーンを考えています!
ズバリ何色が合うと思いますか?
自分的には無難に同系色でいまより濃い紫かなと?
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/24(日) 21:06:18.09ID:c4OfFhbV
ワッシャーのような円形の物に耐熱スプレー塗装したのですが
ダンボールの底に物を置いて、上から吹いて自然乾燥→ひっくり返して裏面も塗装したところ、最初の表面の塗料がダンボールにひっついて、持ち上げる時に塗装が剥がれてしまいます
どうも耐熱スプレーが焼きを入れないと完全硬化しないみたいで
フックとかで吊って塗装しようと思っても、吊ってる部分に塗料引っ付いちゃうと思うのですが
キレイに全面塗装するにはどうすればいいのでしょうか?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/24(日) 22:03:38.38ID:EPwDw2Nr
年式2015年
車種:bB
色:黒

ドアバイザー外したんですけど剥がし跡が残ってしまいました 綺麗にしてもらうには再塗装しかないのでしょうか 見てもらった店でフロントドアは一体型だから1枚5万円かかるって言われました リアドアはそんなにかからないそうです

塗装しなくても他に薬品とかで安く綺麗に取れないもんですか? 塗装するにしてもそんな値段するのでしょうか?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/25(月) 05:48:34.57ID:nG5mZGzd
>>15
回答ありがとうございます バイザー剥がしもお店に頼んだんで剥がし剤は使ってたと思うんですがそれでもガッツリ跡が残っていて スプレー塗装をしてくれたのですが跡は残ったままです

そしてそのお店が言うには「完全に消したいのであれば削って塗装し直すしかない」「 ドア全部しないとダメ」とのことでした

もしかしたらあまり質の良くないお店に当たってしまったのかと思って質問した次第です
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/25(月) 11:11:40.95ID:vDRzvNCP
両面テープを取りきれていない状態で塗装したから
「完全に消したいのであれば削って塗装し直すしかない」
部分塗装だと色あわせが面倒だし不満が出るだろうから
「ドア全部しないとダメ」
ってことかと

まあそんなお店だからラッカーで吹いただけの可能性もあるから
シンナーでそれを落とせばいいだけかもしれないけどね
塗りなおすにしてもサッシュ(窓枠)のところだけでええんやないの?
少なくとも工場で塗った場所はそのままの方がいいので
そんなお店にお願いしたら確実に悪くなる
直後はよく見えるかもしれんが数年後に剥げるね

あと本来はシール剥がしなり灯油なりで落として
コンパウンドで磨くべきだったかと
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/25(月) 21:43:10.59ID:nG5mZGzd
>>17
ありがとうございます とりあえず近所の車屋にアポ取って近々見てもらうことになりました

「見てみないと断言出来ないけど再塗装なんてしなくても丁寧に時間かけて処理すればテープ跡は消せると思う」

との事でしたので期待してます
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/28(木) 01:10:04.01ID:dX4jPQSS
教えてください、灯油タンクの底面がサビて10cm四方くらいでじわじわしみだしてる状態です。ブチルテープは接着剤が溶けて不向きみたいですが、シリコン塗料で1年くらいしのげるでしょうか?3ヶ月ごとに塗り直しても良いですが。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/28(木) 09:01:07.48ID:V+I9znQP
灯油(油系)の漏れによる被害(川への流出による水道や海苔養殖被害など)の損害は全て流出者に損害賠償が請求されるよ。

マジ話。
だから買い換えろ。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/28(木) 20:51:42.25ID:THrE01wP
>>22
タンクシーラ良さそうですね、ただ内部にサビをどうするか、どれぐらいの量を流し込めば良いのかと底面の水抜き弁が潰れてしまいそうなところが悩ましいです。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 22:03:48.32ID:mH/7mttk
今はYouTubeという便利なものがあるのだから
ガンにしろスプレーにしろ、上手い人のマネをしたら大概上手く行く
勿論これは塗料や道具の選定も含む
単に吹く動作の部分だけ真似てもダメよ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/31(日) 22:09:12.30ID:mH/7mttk
で、だ
ウレタンクリアは基本的に少々失敗しても塗膜は厚い
なので1000番くらいで平滑にしてコンパウンドで仕上げるというリカバリー方法もある
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 14:52:39.01ID:eXancFlE
ソフト99のウレタンクリア塗ってまったく艶が出てなかったんだがポリッシャー買って2時間位磨いたらようやく光沢出てきたわ・・・・
クリア塗装失敗すると手磨きじゃ艶は出せんなこりゃ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/03(水) 20:51:26.38ID:e/SHgBSK
>>36
上の方かな?
手研きでも艶出せるよ
要は番手だよ。ペーパーの800、1000、それからコンパウンド三種類くらいでやれば良い。時間もそこまではかからん
塗装面にペーパーなんて…と思うだろうけど、番手の細かいバフを長時間やるよりはね
道具使うにしても、電動のでヤスリがけしたら早い
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/04(木) 06:45:33.60ID:w5qULQOj
>>37
1000番でこすったけど、表面数回なでる程度じゃなくてもう少し削ったほうが良いのかな
ペーパーでどの程度削れるのかわからなくて怖すぎる
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/08(月) 19:31:50.63ID:33zLKwMJ
仕事ではイサムのアクロベースとアクセルクリア、
趣味でバイクのタンクをデイトナの缶スプレーで色吹き、ソフト99ウレタンクリアで垂れるくらいの膜厚で塗って見た目充分に仕上がってるが?

ただ給油口の部分を手直ししようとカラー吹いたらお決まりのごとくチヂんだな
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/08(月) 20:49:18.33ID:J4Lq943z
>>38
バフでも結局平らにしてるんだろ?
ヤスリでも同じことだよ、仕上がり時の研磨量は
例えば、ヨーグルトのでかいパックから小皿に一食分移すのに、大きいスプーンを使うか小さいスプーンを使うかってことだよ。大きいスプーンの方が楽だよね
>>39
吹きに失敗した動画やろ?それ
スプレーダスト残るのは、最後にしゅしゅっとボカシ剤をしてないせいかもな
まぁ、それ以前にちゃんと吹けば綺麗に仕上がるから
動画見て勉強して としか
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/08(月) 22:20:18.07ID:J4Lq943z
板金に限った話じゃないけど
今はYouTubeという動画で分かりやすく作業が学べる、参考に出来るものがあるが
失敗するのは、単に動画のままをやろうとしないから
金や手間が掛かるから○○はやらなくてもいっか
✕✕で代用しても良いでしょ
これが失敗の元
こーゆーアレンジは、ある程度慣れた人間が経験に基づいてやるもので
初心者は、まず基本通りにちゃんとやろう
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/08(月) 22:26:20.34ID:J4Lq943z
ただ、ちゃんと動画を見るのも大変だし、練習するのも大変だよ
そこを天秤に掛けて、プロに頼むかDIYにするかを考えると良い
簡単にちゃちゃっとDIYで納得の仕上がり!なんて無理
時間掛けるか金掛けるかだよ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/09(火) 08:17:47.52ID:VVZYD8vd
すいません、質問させて下さい

1,年式:H19年
2,車種:エスティマ
3,色:パールホワイト020
4,型式:ACR50W
5,エンジンフードに数カ所チッピングによる塗装欠けがあり、塗り直しするかラッピングにするかで迷ってます
 ラッピングなら33000〜で可能みたいなんですが、再塗装だといくら位しますかね?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/14(日) 23:43:48.08ID:H0CJl4Gu
>>51
カイロはダメだと思うわ
均一に全体を暖めるにはお湯につけるのが良い
あとカイロは42℃くらいだが
スプレー缶を暖めるには50-60℃のお湯が要るので、そもそも温度が足りてない
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 15:30:14.46ID:+1ohX53l
ソフト99ウレタンクリア、前に向いて吹いた側面のところは吹き終わった時点でツヤツヤになったけどタレたので磨いたらきれいになった
平面にたいして下に向けて吹いたところはスプレーの出が悪く、吹き終わった時点でムラとザラつき感があって、磨いたらきれいになるかなと思ったら延々1000番で磨いてもつぶつぶな模様は消えなかった
やはり吹き終わった時点でつやつやしてないとリカバリーできんな
難しすぎるわ
もう一回時期を見てスプレー缶しっかりあたためてやり直そうと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況