X



ドライブレコーダー総合 156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 13:44:53.34ID:rIYRNVWQ
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について幅広く情報交換をするスレッドです、
よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
テンプレ参照 143
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578859229/1-8
■前スレ
前スレ
ドライブレコーダー総合 154
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611635224/

前スレ
ドライブレコーダー総合 155
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1623909906/
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 23:18:29.78ID:bAILMejl
>>10
まあ外部バッテリーのことなら熱くならないところとか車からとかでいいとしても
カメラ本体にリチウムイオンバッテリーが内蔵されていて
夏場のエアコン無し車内はどう考えても動作使用温度外になるから危険&録画停止になるかもってことね
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/17(金) 19:36:35.00ID:rnfbw283
会社の人を乗せた時に仕事の打ち合わせの話になったんだけど音声も拾うから便利なもんだ。
そんでエンジンかけっぱで若手の新人の女性を車内に残している間の10分間が面白かった。

彼氏?と通話しており会社での彼女はどこへやらw。しかもオレが車に近づいた辺りに「あっ、ヤバっ。アイツ戻って来たわ。切るよ」
オレが戻ると「お疲れ様でーす」と笑顔で。

便利なドラレコだ。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 15:34:20.49ID:YkH86uuT
CS-92WQHを取り付けて雨の中を走ってきました。
初めて付けたドラレコなので他の機種と比較できませんが、思った事を少しだけ・・・。

このカメラの解像度でも、後続車のナンバーは信号待ちで接近しないと大きな数字しか読めず、地名を含めたナンバー全体までは確認できませんでした。
すれ違う対向車や、片側二車線道路で追い抜いていく車のナンバーも同様です。

HDRナイトクリア3を設定したトンネル内の映像は明るく見やすいですが、リアカメラに少し砂嵐のようなノイズが出ます。
駐車監視モードは常時録画よりも解像度が落ちますが、自車の近くをゆっくり通過する車のナンバー全体は読み取れます。

雨の日の駐車監視はワイパーが動かないので水滴で映像が見えづらくなるんですね・・・。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 19:42:36.50ID:PhKJpOED
N4ロングセラーだな
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 20:50:40.46ID:DATNseX4
>>23
ビックリモーターでフェイス変えしてあるお客のレクサス、ダセェとか言ってた動画?

それ系のネタでよく覚えているのは東京スバルの営業が、お客のwrxで事故起こした映像。
正規店でこれやっちゃうんだもんなぁ。
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/28/news144.html
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 21:06:26.42ID:5IuDttNM
>>26
いつまでたってもN4クオリティを超える製品が出てこないドラレコ市場が異常だわな
特に日本メーカー頑張らないと
追いつくチャンスなのに勿体ない
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 22:14:16.81ID:V5tWYwtj
>>29
日本製でも地デジがワンセグしか映らなくなって結局中華製に落ち着いたよ

ちなみにコムテックの2カメ

ジャパニーズ品質はどこに行ってしまったのやら
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/18(土) 23:00:59.10ID:VXTo5kRY
工場から車戻ってきたからワクワクしながらドラレコチェックしたら電源落とされてたのか消されたのか工場いってる間だけ映像がなかった(´•ω•`)
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 13:52:16.72ID:oHlNIkRF
ZDR035買ったんだけど手持ちのSanDiskのSDカードが全部使えない。
本体でフォーマットして電源切って次起動したときにエラーになるわ。
付属のカードだと正常だから相性かな。
他に同じ人いる?
ZDR035使ってる人でおすすめのSDカードあったら教えて下さい。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 17:11:50.36ID:cRpFOABJ
リアカメラは必要なのかな?
煽り運転対策はあるけど自分は煽られた経験がないから必要ないと思ってる。
法律が厳しくなって今後も減ってくだろうし
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 19:34:55.27ID:FtxflBHe
>>28
ひどいディーラーだな…
005743
垢版 |
2021/09/19(日) 20:57:12.72ID:cRpFOABJ
リアカメラの件、いろいろ参考になってパンチラまでもらって救われました。

追突はフロントのカメラ映像でなんとかならんもんかな。

カメラを付ける面倒さ、数千〜一万円くらいの価格と天秤にかけて考えます。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 06:24:00.93ID:K29eCASN
追突されたのに「バックしてきた」とイチャモン付けられる程度ならフロントカメラだけで大丈夫。
当て擦りでそのまま逃走だと証拠が残らん。
自損でない証明にはできるけどね。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 06:43:50.09ID:PTZKsu7Y
ちょっと前ならフロントのみドラレコが多くてYouTubeとTwitterに追突されてそのまま逃げられてるのいくつかあるから
追突した側はリアカメラ無くて逃げやすいからラッキーだろうな
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 11:06:29.02ID:P98yLjYB
リアカメラ取り付け楽しいよ!
実際にはドラレコ初心者の私でも前後合わせて3時間程(休日の午前中)のレベルだけど、作業前の思考とかYoutube観て学んだり内張り剥がしなどの工具集めたり、買ったクルマが一気に愛車に成った
006843
垢版 |
2021/09/20(月) 12:23:55.49ID:2A7Wblvh
結局、嫁の押しもありユピテルのy100cっていう、2カメラのを買いました。
コスパ高そうだし。

前の車ではリアハッチのチューブみたいなの通すのクソ面倒だったんだよなぁ

色々と参考になりました。
皆さんどうも
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 15:44:29.82ID:R5Hvs5Q0
リアカメラか。最近軽トラに付けたわ。
車にドラレコを取り付けという意味では軽トラは簡単に出来る。
今まで軽トラ乗ってると煽られたり車間距離を詰められる事があって
頭にきてたがドラレコ用ステッカーも合わせてリアガラスにドラレコを
付けたら効果覿面。後ろにいる車は距離を開けるようになった。
でも、こんな事をしなければ防げないとか情けないというか
嫌な世の中なんだなと思う。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 16:52:38.80ID:Y1EnoXnN
自分でカメラを取り付けて唯一困ったのは、トヨタ純正カーナビの後ろから電源を取る際にバッテリーを外した事で起きたカーナビのロックです。
なぜか購入したトヨタディーラーでもパスワードを把握しておらず、トヨタに2200円払ってロックを解除しました。
パスワードを知らないだけで、個人情報を書かされた上にこれだけの出費になります。
自分で取り付ける方は、バッテリーを取り外す前にパスワードの確認をお勧めします。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:25:34.13ID:996mxA/O
今までワイのドラレコの配線はコードクリップで配線丸見えの
糞ダサ仕様だったが意を決してモールやピラーカバーを外して
やり直してみた。
結果は成功で見栄えが見違える程良くなったよ。
ネットの情報見ながらやったが本当に役に立つわ。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 09:29:43.64ID:1czoNYAD
>>76 512 GB対応してるんじゃね
サイトでは、前の66W, 56, 46ですら512 GB対応で46Z(日本)は128 GBまでとなってる
67W, 57, 47は当然512 GB対応で47Zも対応となってる
46Zは46とスペックが色々違ってたので日本は独自仕様で512非対応だったのは十分考えられるけど
47Zは47とスペック相違が解消されてるので、日本仕様がようやく標準化されてマニュアルは更新漏れだろうと推測
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 11:37:54.40ID:K6uacbEN
【罪日朝鮮人とは…】

罪日朝鮮人は半島に家の無い奴隷と朝鮮戦争で韓国政府軍に追われて
密入国してきた共産主義者とその家族で構成されている
だから帰国事業でも帰らず、いや帰りたくても帰れない連中なのである

1965年の日韓条約時に引取りを要請したが、韓国政府は見事に拒否したのです
困った日本政府は強制送還せず、温情で日本での生活を認める事にしたのです
ところが、1世はルーツを子供に言えず、「強制連行」できたと日本を悪者に仕立てあげたのです
バカな2世、3世は1世の言葉を信じ、日本に復讐心をもって生きているのです ← ←!!!ココ、ポイント

本来なら、ゴミ扱いして見捨てた韓国政府を恨むのですが、お世話になってる ← ←!!!ココ、ポイント
日本を恨んでいるのですから笑いです。その後、年金加入を勧めましたが、  ← ←!!!ココ、ポイント
帰国するから必要ないと言って加入を断りました。しかし、そのまま居座りを続け高齢になると
「年金よこせ!」「差別だ!」と騒ぎだしたのです。掛け金も払わず意味不明ですよね

そして受給の資格も権利も無い生活保護を各自治体に集団で押し寄せては
威圧・脅しで勝ち取ったのです。まさにやりたい放題です

在日朝鮮人は、難民でも移民でもありません。また正規な手続きで生活している外国人にも該当しません。
勝手に居座ってる民族なのです。もちろん日本政府および日本国民に居座っている事の
謝罪も感謝の一言も未だにありません。それどころか、まだ日本に文句を言っているという
非人間的な言動を続けているのです。「朝鮮人は帰れー」当たり前の感情です

ヘイトを一方的に規制しても何も解決しない。逆に在日朝鮮人への憎悪が増す為の材料になるでしょう
どうすればいいか?

在日朝鮮人が立場を弁えて、日本国民に感謝して謙虚に生きるか帰国するかのどちらかしかありません
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 14:32:19.02ID:QvnyLEBu
運転中の前後レコーダーはついてます。
Uターンして当て逃げされることが多いので、前〜横方向の動体検知記録に特化したレコーダーを探してます。
可能な限り長時間。
レコーダーは、VANTRUE T3
電源としてUPS500を2個買って家で充電しバッテリー不足にならないように使おうかと思いますが、どうでしょうか?
iCellは家で充電できないみたいなので。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 17:13:23.02ID:QvnyLEBu
>>86
先が行き止まりの細い道にある駐車場なので…
迷い込んだ一見さんが、Uターンしようとするんですわ。
三角コーン置いても、倒していくだよね。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 17:34:03.36ID:UNe9PEe+
そんな狭いとこでUターンしてるやつのナンバーとかうまく撮れるもんなのか?
監視カメラをいい位置に付けるほうが確実だろうな
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 20:11:34.24ID:QvnyLEBu
>>88
>>89
賃貸マンションの駐車場だから、難しいんですよ。
ダメ元で交渉してみようかな…
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 23:37:30.88ID:UNe9PEe+
そもそもだけど頻繁に当てられるからって頻繁に警察に映像を持ち込むつもりなのか?
警察にも俺らと同じこと言われるだけじゃね?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 06:22:41.34ID:XVAdmof0
5年前にDrivemanの2万ほどした駐車治癒も録画してくれるドラレコを前方に設置。
後方は適当でいいかとドラレコスレで紹介されていたVIOFOの8000円くらいのを設置。
結果、Drivemanは半年で壊れてVIOFOは今も現役w
わかんねえもんだな
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 13:48:50.40ID:zEI0Ll2Y
2年前にユピテルの安いの(ST1600P)を購入し使っていたが
新しいのを付けてみたいと思い、同社WD320Sを購入し交換した
まぁ〜液晶モニターに映る夜間映像の明るい事にビックリだ
PCモニターで見比べても夜間映像は格段に良くなってる
また2〜3年したらドラレコはさらに性能が上がるのかな
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 21:18:53.77ID:u/STM8eG
書きなぐりになるけど
今年3月取り付けN4が9月に吸盤落下
最初の取り付け時にも業者から落ちるからかなり苦労したと言われてたが半年持った
西日きつい駐車場で仕方ないのかな?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 22:01:27.02ID:VNlvLD4B
吸盤は仕方ない、ディーラーに新車導入時にお願いしたら3年間一度も外れないよ。
なんの両面テープ使ってるのか知らないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況