X



一軒家買ったら電気自動車の充電設備が付いてきたんやが…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 20:16:07.19ID:EGxOycuB
やっぱりプリウスかphev買うべき??
マジな説明おなしゃす…
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 20:17:59.12ID:EGxOycuB
説明じゃなくて、伝授おなしゃす…
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 20:26:05.12ID:ka49a/4Q
プリPHVはいいぞぉ〜
若い女の子の受けがメチャメチャいい
後ろがかわいいらしい
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 20:30:24.28ID:EGxOycuB
>>3

おれ 29
よめ 28
こども 12月に出てくる
予算 400万
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 20:33:24.76ID:EGxOycuB
ちなみに、通勤は片道10kmで20分ぐらい。
年間走行距離は15000km。

ガソリン車ならrav4、フォレスター、cx5あたりで悩み中…
ただ、充電設備があるからガソリン車買うのはもったいないような…
詳しい人おなしゃす!
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 20:56:45.36ID:+d4MI+WO
よほどのことがない限り、今後クルマがモーター駆動に変わっていく。
今使わなくても、そのうち買い換えるクルマで充電設備を使うんだろうから
好きな車を買えばいいじゃないか
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/06(月) 22:09:30.62ID:ka49a/4Q
>>4
子供が生まれたら嫁は旦那の事なんか相手にしてくれないからなおの事、若い女の子受けのいい車を選ぶべき。毎日が楽しい。
通勤片道10kmならバッテリーだけで3往復できるからガソリン代掛からないし交通費支給なら丸儲け
遠出や旅行でも低燃費でガソリン走行できるから充電なんか気にせず超便利
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 17:11:22.05ID:1M9ogPbA
>>5
SUVで電気ならプジョーの2008eが400万円台くらいでMAZDAのMX30で500万からベンツEQAで600万から日産アリアも600万
400万以内でご家庭充電器使える多目的スポーツ車って今んところないかもしれないな
トヨタスバルのこれから出る新しいのは値段わからんけど
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 17:41:17.82ID:1M9ogPbA
あっでも電気自動車だと補助金が110万くらい出るのと東京愛知京都なら税金タダだったような気がするから400万予算あるなら買えるかもよ
あと外車とかなら50万くらい値引きしてくれんじゃね
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 14:19:23.41ID:EBoAoAfe
外車のハイブリッドはやめておけ
保証切れした後の修理代がどえらい金額だから
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 22:22:22.75ID:3lNlbjVr
モデル3以外ないな
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 04:37:32.33ID:/mkA/xei
三菱のエクスリプス?えすくりすぷ?かプリウスのPHEVが無難かな
日産リーフが一番主には向いてそうだけど
プジョーの208とか安いしどうしてもSUVがいいなら2008電気でも問題ない(五年とかで乗り換えるなら)3008のハイブリッドはやめた方がいい
ちなみに俺はアリアが欲しい
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 22:54:13.89ID:oWzBBmLf
どうも>>1です。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 22:54:36.56ID:oWzBBmLf
↑間違えて書き込みしてしまった。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 22:58:16.43ID:oWzBBmLf
連投しちまった…
みなさんありがとうございます!
スレが埋もれてて、時間かかりました。

将来的に家族でキャンプとか一人車中泊なんかもしたいから
やっぱりアウトランダーかな?

>>16
リーフは完全電気だからちょっと不安かな。phevはガソリン入れられることが
メリットだと思ってるからphevがいいかなあ…確かにプジョーは考えたけど
故障率高そうで不安だわ

ちなみに、新車じゃなく中古車を検討中です。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 05:35:00.25ID:OsYS43NQ
マジレスするけど
ガキ生まれるんだろう
タントにしとけ、もうお前が車に金を使う事は許されない
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/25(土) 02:12:50.71ID:ilJg09CB
俺んち充電施設ないからオーラ買うことにした
補助金がっぽりと税金タダなこと思えばアリアの方が安かったかもしれないのが残念だけど
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/06(土) 20:15:57.20ID:SDQFLym3
>>1 総合評価でフランス車のBセグメント。

高速長距離なら、ドイツ車でも良いのが、その硬い足回りは一般道の凸凹が不快。
ドイツ車と肩を並べる高速安定性と、一般道の凸凹道も柔らかくいなす猫足のフランス車が
長距離ドライブの楽なクルマ。さらにフランス車は伝統的にシートが絶品。
※ただし、シトロエンでは柔らかすぎて逆に疲れる。ルノーは結構スポーティー、プジョーがその両者の中間で猫足。
日本車だと、ホンダ、マツダ、トヨタのBセグもいい線行ってるが、リアの静粛性に難あり。
イタ車は見た目。乗り味も軽トラレベルで論外。シートも良くない。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/06(木) 00:31:19.35ID:90yzUrDP
というかベタな人気車とかもう食傷だわ
今さら擦られすぎたハンターカブなんか絶体見たくない
もうハンターカブのサムネ見るのも嫌だわ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/20(日) 13:03:04.78ID:umYjHR0N
GSユアサ?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/20(日) 15:13:46.21ID:i9Ggfrjv
なんで?
これからは刺激の時代やで!
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/21(月) 02:17:40.73ID:IpoRf2iq
カネ取って解放したらいいじゃん
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/21(月) 10:57:27.20ID:lVVCcJeN
日本の10年後はマッドマックス3の世界観になっていて驚いたりなw
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/08(火) 13:32:01.41ID:amsEzU/c
な、やっぱり熱機関最強だよな!
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/24(木) 11:29:20.09ID:sMXcJkJD
EVソケットというと、タクトホーム?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況