X



80・90年代の普通の車をネオクラシックと呼ぶのは誤用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/31(火) 18:37:14.23ID:4SUxzjo9
ネオクラシックとは、クラシック(レトロ)デザインを再構築したもの。
例えば光岡ラセードやVWニュービートル、6代目マスタング、フィガロなど。
昔のデザインのまま生産を続けている車(旧ビートル末期やUAZバン、モーガン、ニアセブンなど)は含まない。

ちょっと古くなった車を新し目のクラシックという意味でネオクラシックと呼ぶのは間違っているとはっきり提唱したい
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/03(日) 16:23:44.34ID:bv8h7Qz0
>>1
757 名無しさん@英語勉強中 2021/07/09 12:37:31 ID:
「容易なやり方、近道」なんて王道の本来の意味じゃないし「王道=正攻法」の用例なんて昭和からある

・王道(簡単)なやり方に慣れてしまうと、いざというときに努力できない。
・この王道(安易)な戦略によって、この戦いは負けてしまった。

こんな使い方が出来ると書いてあるサイトがGoogleの強調スニペットに出てくる現状くらいはなんとかしないと…
子供が真似したらどうするの…

759 名無しさん@英語勉強中 2021/07/09 19:07:21 ID:
>子供が真似したらどうするの…

おっ、そうだな

>言葉の誤用は文化のうちだと思っているので、普段それほど気にならないのだけど、
>「王道」だけは小説作品に対して使われることもあるから、いまだに気になる。
>「王道=楽な道、近道」の意味なので、
>「ミステリーの王道を行く作品」などと書いてあると、
>誤用なのか皮肉なのかわからない。

道尾秀介さんはTwitterを使っています
https://twitter.com/michioshusuke/status/700463288522375170

6 ラーメン大好き@名無しさん 2021/07/09 20:26:12 ID:
「楽な道、近道」って意味の王道は「学問に王道なし」ってことわざにしか使わねぇんだと。外国のことわざを直訳したらそうなっちゃったから仕方ないらしい。例外だから気にしなくていいらしい。高校の国語の先生による。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/10/03(日) 19:19:28.32ID:KSzcWg2s
ネコが広めたヤングタイマーなんか一見英語だけど
英米じゃなくってドイツで使われてた独製英語だからな
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/05(水) 23:59:21.36ID:Ir7nqp2L
ポルシェのエンジンをおろす時点でもう
DIY、素人ではない
整備工場を借り、二柱リフトを導入
タイヤチェンジャーもすぐ買うだろうね
道具にたよる単なる整備YouTuber
整備て飯食って、従業員まで雇う
明らかにプロ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 21:34:57.78ID:jYmrAihY
頑張る
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/04(火) 09:16:29.49ID:4DsZjgor
2022年から見た1992年の車はそんなに昔の車には思えないが
1992年から見た1962年の車は大昔の車という感覚
これは、車だけではなくポピュラー音楽でもそう。
1962-1992年の30年と、1992-2022年の30年では変化の度合いが違う気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況