X



オイル添加剤総合スレッド【四十本目】 Part2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 11:27:04.51ID:00VvnVQm
※前スレ
オイル添加剤総合スレッド【三十八本目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553935758/
オイル添加剤総合スレッド【三十九本目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582951746/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

オイル添加剤総合スレッド【四十本目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612779037/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 19:29:46.66ID:nwkwuIzn
        )
        (
    ,,        )      )
    ゙ミ;;;;;,_           (
     ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
     i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
     ゙ゞy、、;:..、)  }
      .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
    /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
   ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
   ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
  /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
  ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
  ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
 /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
 ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
 ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′






超えられない壁






>>1
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 07:09:50.07ID:pp1NN43N
ハロゲン伝説

658 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2c-kjhc) sage 2021/10/14(木) 21:50:32.21 ID:qIBPrUzZ0
塩素系添加剤
・極圧部の高熱でハロゲン化し、削られた金属面で反応、塩化金属として再度極圧が掛かった際に金属層ごと滑って(犠牲層)保護
・極圧剤としては特に反応性(ハロゲンの特性)が高いため、金属面に優先的に作用する
・塩素は周囲の安定した金属酸化被膜を侵食(特にホワイトメタル系合金)する特性もある
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 07:10:06.43ID:pp1NN43N
忘れては行けない歴史
670 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-YXzu) sage 2021/10/15(金) 17:51:18.93 ID:MRb226SL0
>>699
塩素化パラフィンが熱エネルギーで分解されハロゲン化する
特に極圧がかかった部分は超高熱となり
金属が露出するため更に都合が良い
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 07:10:20.08ID:pp1NN43N
伝説のレス

674 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-ZO17) sage 2021/10/15(金) 19:10:28.72 ID:MRb226SL0
追記、ハロゲン化ではなくハロゲンとなる、が正確な記載
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 07:10:31.50ID:pp1NN43N
ハゲ論君、自分の間違いにこの時点では気付かず

676 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-ZO17) sage 2021/10/15(金) 22:07:56.85 ID:MRb226SL0
何言ってるんだか、逆に聞くが
塩素化パラフィンは、ハロゲンの中で主要素として塩素以外に候補が何がある?
一々イチャモン付けるためだけにアンカー打たないでくれる?鬱陶しい
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/29(土) 07:10:45.92ID:pp1NN43N
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <>>674 >>13訂正、ハロゲンとなる!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/31(月) 05:21:57.18ID:i27jqBJu
ハロゲン脳、ハゲロン脳、ハゲ論脳、どれがいいかな ID:pp1NN43N

日本語をマトモに読めず、勘違いした挙句にAA荒らしと化した伝説の阿呆

>>123
>塩素化パラフィンが熱エネルギーで分解されハロゲン化

生じる金属塩化物はハロゲン化物でしょ
2〜3行目読めば金属の事差してる事くらい誰でも判るハズだが

面倒だけど簡単に書くと、金属自体と反応させる潤滑剤は
表面の塩化や硫化金属が高圧/極圧になった際に滑り剥がれる事で極圧を逃がす
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/01(火) 14:34:28.71ID:uxOrsm/4
ハロゲンとなる(`・ω・´)キリッ
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 02:00:01.67ID:DQfzunq3
>>22
スレ的にはアウアウハゲ論脳君を火病らせたことが問題
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/03(木) 06:21:21.35ID:iUyx1uzM
ハロゲンとなる!
↑こんな間違え方普通しないわな(笑)
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/06(日) 13:47:14.32ID:zWC7PAVn
>>24
ハゲ論君まだガソリン車に乗ってるの?
恥ずかしくないの?色々な意味でwww
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 12:47:31.68ID:cjNT7Ocj
>>28
やあ、ハゲロン脳君
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/10(木) 17:05:22.38ID:u9Wn62yQ
ハゲ論君往生際悪いぞw

「訂正、ハロゲンとなる(`・ω・´)キリッ」
wwwww
こんな間違え方解ってる奴はしないwwwww
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 08:54:47.05ID:WGwY7qdl
>>30
中古車?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/12(土) 12:31:17.81ID:zBKpG2FL
エバポレーターの停止。
見積り60〜70マソ
年式的にこの先同レベルの費用の故障がこれから・・・。ヒヒヒ
ってハナシがあり乗り換える決意を固めました。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 02:10:09.74ID:3iqQgkin
エアコンなんていらねーよ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/02/13(日) 09:09:46.04ID:JTL0dlk9
クレのデュアルブ愛用してるけど、エンジンの
メカノイズが小さくなって高級車じゃないけど
車内が静かになってイイ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/27(日) 23:28:47.18ID:4NqL0xK2
ナロードが受注停止したか…
俺の知ってる範囲で、他にオイル添加剤素材を買えるのはテンペラメントルブしかなくなったな
他に売ってるとこある?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/30(水) 22:50:53.28ID:wxdAtBAP
シュアラスターもホルツも、両社ともバーダル提携から撤退してるが、
バーダルって品質落ちたかSP非対応なのかな?
個人的にはホルツのが全部ポリマー入りなっちゃったのが残念、いや
在庫は数本あるけれども。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/31(木) 06:05:22.53ID:eJh9mb5a
固体系(モリブデン、ホウ素)の添加剤には分散剤が入っていると思うけどSP規格に対応してるのかな?直噴ターボ車に気軽に使って大丈夫なのかなぁ?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/03/31(木) 12:22:52.31ID:qXcY43A2
大丈夫、ハゲ論を信じろ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/01(金) 22:37:48.56ID:gy/+vcim
タイミングチェーン車にオイル添加剤(シュアラスター)入れて大丈夫?
摩耗早めたり、余計なスラッジ付いちゃったりしない?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 00:17:59.48ID:0xScN+c+
市販のそういうのは良くも悪くも効果そんなにないから大丈夫
そこでオイル寿命が伸びるとか勘違いして交換スパンを伸ばすとトラブルの元になる
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/02(土) 12:16:17.40ID:lvTgZyeY
シリンダーやカムが摩耗したりバルブにスラッジがたまる添加剤なら5年過ぎた頃買い替えさせたいディーラーがコッソリ入れそうだな
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/06(水) 18:34:46.54ID:/2dsNDXM
忘れては行けない歴史
670 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-YXzu) sage 2021/10/15(金) 17:51:18.93 ID:MRb226SL0
>>699
塩素化パラフィンが熱エネルギーで分解されハロゲン化する
特に極圧がかかった部分は超高熱となり
金属が露出するため更に都合が良い
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/20(水) 07:50:46.81ID:56FHG2dN
鳥取スレが落ちてるのでここで愚痴
早く入金されると腹が立つってメール来たけど、どうしろと…
見積もりメールきたら入金するよ、そりゃ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/20(水) 14:13:45.95ID:LKSA0dmr
俺だったら、こんな非常識で舐めたショップとは今後一切取引しませんと
メールを返して縁を切る
なんならそのメールをネットに晒す
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/02(月) 21:43:49.02ID:fyQxIe2M
忘れては行けない歴史
670 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-YXzu) sage 2021/10/15(金) 17:51:18.93 ID:MRb226SL0
>>699
塩素化パラフィンが熱エネルギーで分解されハロゲン化する
特に極圧がかかった部分は超高熱となり
金属が露出するため更に都合が良い
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/17(火) 12:16:02.75ID:HMqvxoag
ハロゲンとなる(`・ω・´)キリッ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/19(木) 08:18:11.82ID:c+7uvCAi
添加剤混ぜるリスクなんか専門家以外が取るもんじゃないよ
サプリジャンキーみたいになるぞ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/19(木) 20:40:32.09ID:bfCoY9w1
日産(ピットワーク)のモリプラスって随分安いけどどうなん?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/23(月) 23:13:45.66ID:Y2hJsldG
自分の理想にもっとも近いオイルを選んで、そのオイルと理想との乖離が許容できなければ添加剤で近付ける
だからオイル選びの時点で間違ってると、どんな添加剤を使っても満足できない

どんなクソオイルでも理想のフィーリングに!なんて能力のある添加剤はないからね
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 21:46:25.52ID:Sm+Tmn4P
マジでバーダルのリングイーズ入れよっかな、オイル食い止まらなかったら諦める。14万キロの老体にトドメ刺しそうで怖いけど…
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/26(木) 22:39:15.65ID:EJ3mnWre
オイル上がりが原因なら一度試してみればいいんじゃね
オイル下がりなら効かんだろうから、まずどこからオイル食ってるかの鑑別だな
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 14:57:12.80ID:V5cqIBE5
SOD1おじさんとしてはSOD1試して欲しい
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 16:28:55.28ID:NBoQbVIk
先月入れたけどすごいねSOD-1
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 18:57:36.93ID:RfSeBKPa
SOD-1って中身何なんだろうね
俺は全然効かなかった
NC-81は効いたしNC-80はフィーリング激変したから、ニューテック信者になったわ
オイル買う踏ん切りはつかないけど
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 12:24:24.87ID:ryc9KctJ
保守
忘れては行けない歴史

670 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-YXzu) sage 2021/10/15(金) 17:51:18.93 ID:MRb226SL0
>>699
塩素化パラフィンが熱エネルギーで分解されハロゲン化する
特に極圧がかかった部分は超高熱となり
金属が露出するため更に都合が良い
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/31(火) 17:40:17.23ID:3v6lAmAz
sod-1の古い方は前に高高度を飛ぶ航空機のタービンの軸用のエステルだとしたら値段と粘度がしっくりくるってここで言ってた
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/01(水) 11:34:39.42ID:2zsr3Ful
ベルハンマーとゾイルの2強やな
0100sage
垢版 |
2022/06/07(火) 00:31:46.87ID:WCltyIf8
IF-WS2 いれた
近日中に 500km くらい走るから楽しみ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/09(木) 17:43:07.95ID:qfnpG32E
ホエイプロテインならおk
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/16(木) 12:16:52.29ID:DPIycNmS
伝説のレス

674 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-ZO17) sage 2021/10/15(金) 19:10:28.72 ID:MRb226SL0
追記、ハロゲン化ではなくハロゲンとなる、が正確な記載
0105sage
垢版 |
2022/06/27(月) 01:57:18.71ID:zr4l6fgx
>>100
タイヤ同時に変えたから、タイヤノイズが増えて効果がわからん(w
0106sage
垢版 |
2022/06/27(月) 01:59:04.37ID:zr4l6fgx
>>100
まあでも、車自体は変わらず好調だが。
IF-WS2 のおかげとは言ってない(w
まだたった10万キロだし。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/27(月) 07:25:53.38ID:ihxnsHkY
IF-WS2はノイズはともかく潤滑性能上がるね
分量間違えなければ湿式クラッチでも使えるらしいからカブに突っ込んでみたけど吹け上がり良くなったから車にも入れる予定
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/29(金) 12:25:00.80ID:C41oMJET
忘れては行けない歴史
670 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-YXzu) sage 2021/10/15(金) 17:51:18.93 ID:MRb226SL0
>>699
塩素化パラフィンが熱エネルギーで分解されハロゲン化する
特に極圧がかかった部分は超高熱となり
金属が露出するため更に都合が良い
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/03(水) 12:33:17.44ID:30EyD5i4
バータルをハロゲン化するにはどうしたらいいですか?

Byハゲ論君
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/16(火) 23:58:50.83ID:q5WVl3rC
オイル交換と一緒にワコーズのeクリーンプラス入れてみたんだが、次のオイル交換までどれくらい期間を開ければ良いんだろう?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 22:05:06.84ID:RG8Ejeg7
普通にエンジンオイルを交換するタイミングで良いよね。
5000キロとか。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/19(金) 23:12:42.22ID:RG8Ejeg7
レスが付いてると思ったら、何だこれw
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 06:44:18.67ID:F7+kl1gn
バーダルリングイーズ入れてみた
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/20(土) 11:52:54.29ID:kV+UsZO1
ケミックスのFES入れてみた
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/26(金) 11:54:58.99ID:cfkA8ozv
丸山モリブデンのAmazonレビューで「これとフューエルワンの組み合わせで最高です」ってあったんやが、モリブデンの皮膜をフューエルワンで洗浄してしまう事にはならんのか?誰か教えて
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 17:48:16.62ID:AFqyKRwx
丸山モリブデンのお陰かラジエーター割れ漏れオーバーヒートでランプ点灯でも今のところ異常は無い

修理後モービル1 5W-30にモリブデン投入
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 22:44:30.12ID:I3UbxW9a
モリブデンよりもチタンかなぁ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 10:06:16.84ID:8VDQ087f
>>136
そのうち壊れる
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/31(水) 12:35:09.73ID:qenKy+bi
そこはハゲ論くん♪
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 10:01:25.58ID:phMUk87C
クレのディープクリア、アマゾンレビューで
イグニッションコイル破損で3番が不良
だからオイルに添加して、今は絶好調みたいなのがある
なに言ってるのか分からん人が製品を評価しちゃう
ネット通販のレビューって、なんとかならんのか
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/06(火) 11:52:04.37ID:239ZrVUu
>>142
その昔は2ちゃんねるは便所の落書きと揶揄されていたけど今やネット通販のレビューにそのポジションは取って代わられた
そして中身は便所の落書き以下になった
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/07(水) 11:26:54.15ID:w4mYjRWA
9年目のミニクーパーって人な 3番のIGコイル壊れてるってんなら、さっさと交換するかプラグ入れ替えて原因の切り分けすればいいのにオイル添加剤でなにをしようとしてるのか分からん
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/14(水) 14:10:07.03ID:/AyJmkOT
伝説のレス

674 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-ZO17) sage 2021/10/15(金) 19:10:28.72 ID:MRb226SL0
追記、ハロゲン化ではなくハロゲンとなる、が正確な記載
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/16(金) 15:03:32.40ID:1w4OMY0h
レヴィテック、ごたくの多そうなBMWのりがいれてる。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/20(火) 15:28:19.64ID:VPLvLZRq
>>149
そんなの何故BMWオーナー、ショップが絶賛してんだ?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/20(火) 21:55:54.21ID:/Z0sGE7+
>>152
VANOSなんて新しい車にしか付いて無いやん

古い車の方が色々痛んでてレヴィテックで復活すんじゃないの??
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/20(火) 22:03:00.34ID:GlAWh0Hs
VANOSや国産の可変バルタイのソレノイド付近にはメッシュフィルターが付いてるから
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/21(水) 12:46:14.09ID:9EFmwRyS
それなんて言うハゲ論?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/22(木) 23:02:24.16ID:7abbquj3
オイル添加剤って基本的にオイル交換時に入れるじゃん?
オイル交換だけでもエンジンの振動減ったりフィーリングが良くなる
と言うか戻る?から
添加剤の効果と言うよりオイル交換の効果の方が高いんじゃねーの?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 04:28:45.75ID:pRasQ7Ho
>オイル添加剤って基本的にオイル交換時に入れるじゃん?

そんな事誰が決めたんやw
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 14:12:09.96ID:6qbC8gL8
忘れては行けない歴史
670 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-YXzu) sage 2021/10/15(金) 17:51:18.93 ID:MRb226SL0
>>699
塩素化パラフィンが熱エネルギーで分解されハロゲン化する
特に極圧がかかった部分は超高熱となり
金属が露出するため更に都合が良い
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 14:17:26.58ID:iiC3E9Yo
とりあえずリングイーズ入れとくわ
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/14(金) 11:56:31.08ID:nxRWLoNV
ハーレー推薦レブテックに
アウディ推薦レヴィテックで最強やろwww
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/17(月) 10:21:41.55ID:VyZ7J1T0
塩素系で有名なモータアップに新型が出たな。
こんどためしてみよう。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/18(火) 12:27:45.94ID:dXiXrBTO
ベルハンマーは塩素系?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/20(木) 16:13:27.03ID:7JQQxPD8
結局、何が良いんだ?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/20(木) 17:51:20.50ID:1p1B12Sm
>>173
リングイーズプラスを半量づつ使い続ける。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/20(木) 18:57:31.20ID:/w3GeHSb
>>173
チタンの玉は悪影響少なくて良い
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/20(木) 19:03:37.61ID:/w3GeHSb
最低でもリッター3000円以上の使わないと
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/21(金) 00:19:12.20ID:RVB+Pjbf
塩素系は顕著だけれど、入れると規格の通らないけど使える成分が
あるんでオイル添加剤というのがあるのだと思う。
フェラーリとか純正で添加剤用意してオイル交換時に入れるよう指定してるよね。
こういうのはちょっとでも入ってると全然違うものなので評判のいいバーダル製品とか
気軽に使っていいとおもうよ。燃費で元をとるのはだいたい無理だけど。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/24(月) 20:49:14.78ID:V52k0jrH
>>169
ハゲ論君が発狂するから
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/09(金) 14:32:01.88ID:cysyUV8M
モリプラス入れてみた。
メカ雑音少なくなるけど、サイレント+入れた時と変わらん。
いま入れてるsporti9は、モリブデン入ってないんで良い具合になった。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/12(月) 10:58:22.78ID:oLS6N2uv
もう1年か
忘れては行けない歴史
670 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-YXzu) sage 2021/10/15(金) 17:51:18.93 ID:MRb226SL0
>>699
塩素化パラフィンが熱エネルギーで分解されハロゲン化する
特に極圧がかかった部分は超高熱となり
金属が露出するため更に都合が良い
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 11:04:04.89ID:3SlKV6S7
結局は京阪商会って本当に廃業したん?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/31(土) 23:01:15.21ID:0hzLFZxJ
エンジンパワーシールドでオイル消費止まるの?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/01(日) 12:28:06.73ID:bgNUey9i
>>185
これ
粘度マシマシなエンジンオイルを使うのと大して変わらない
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/17(火) 04:18:26.27ID:mU/UQwyj
丸山モリブデン入れててもサーキット走ったらオイル交換は基本なのか
ご自慢のモリブデンの潤滑効果でハード走行挟んでも1万キロくらい無交換でいけないもんかね
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/17(火) 04:29:14.72ID:Un5en7Gg
サーキット走行後にオイル交換推奨なのは通常走行と比較してブローバイガスのオイル希釈やオイル消費、コンタミの発生が激しいからいくら添加剤入れてもあんま意味無い
0195sage
垢版 |
2023/01/17(火) 07:53:09.42ID:hWSL4wDa
IF-WS2 液体入れて 300-500km 走ったんだけど、
すごいスムーズな気がする。10万キロのエンジン。
過去に添加剤はほとんど入れてない。
10年くらい前にDに勧めらて塩素系を一度。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/17(火) 10:17:40.24ID:s/Ng0Vbq
モリブデンなら丸山じゃなくても変わらないんじゃね
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/18(水) 07:33:42.16ID:DXWJFFb8
普通沈まないだろう
MoS2は沈むものだが、それをそのままオイル添加剤として売るのはどうかしてる

エンジンオイルの役割は~なんて今更講釈たれてもしょうがないけど、
潤滑性能だけ良くしても他の性能はどうにもならない。つまり寿命は延びない
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/21(土) 14:32:45.46ID:wB/sQ7J8
安いオイル使ってりゃモリブデンごときでもありがたがるんやな

マトモなオイルを2000キロ辺りで換えてたらあんま効果ないでえ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 18:01:20.44ID:yPRcVEry
2000キロごとにオイル交換とか旧車の時代でもありえんわ
もっとも俺がバイトしてたGSは1500キロごとの交換を勧めてたが
ちなみにそのGSは悪どい商売が口コミで広がって客に敬遠されて潰れたw
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 12:21:41.10ID:ChW0dlvZ
ハゲ論君生きとる?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/24(金) 18:12:13.10ID:RNHIzpCR
ペンズオイル スタート ストップ プロテクションを使ってみたら
なんか滑らかなんだけど
いままではペンズオイルのプラチナム
イメージだとスタートストッププロテクションの方が下のイメージがあったけど
コレのペール缶出してくれ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 15:18:00.08ID:q4n6S19m
IF-WS2はどこのを買って入れたらええんや?
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/15(水) 16:11:25.84ID:21tCEhIA
>>210
MIKADOのT-BOOSTをMIKADOから直接購入が一番安心な気がする
一番少量のでも500cc(オイル20L分)だからもっと小分けして小売に流通させて欲しいけどね
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 01:33:54.06ID:JNfVuUbY
あれ?生きてるスレはこちら?
久しぶりに、昔お世話になったアタックレーシングのHPを見たら、びっくりしたけど残っててよかった><
通販かぁ。お店で購入、交換できたの楽だったのにな
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 21:47:13.13ID:Ihuc4TvV
中古のレガシィBR9を102000km時に購入
10万キロを境に一つの区切りかと、イグニッションコイルとプラグ交換、オイル系はマイクロロンxaで処理、燃料系はタービュランスGA-01を使い切って先日オイル交換❪ディーゼルみたいに真っ黒やったよ❩マイクロロンガストリートでこれから仕上げる
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 21:51:56.35ID:Ihuc4TvV
あ、オイル交換時に選んだ銘柄はシェルヒリックスウルトラ、5w-40っす
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/23(木) 20:29:43.34ID:Hy54E5PN
忘れては行けない歴史
670 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-YXzu) sage 2021/10/15(金) 17:51:18.93 ID:MRb226SL0
>>699
塩素化パラフィンが熱エネルギーで分解されハロゲン化する
特に極圧がかかった部分は超高熱となり
金属が露出するため更に都合が良い
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 10:26:11.17ID:sSc45aZv
T-BOOSTお取り寄せしてみた
ベースオイルはいつものやつ
今まで色んな添加剤試して来たけど体感できた事はない
今回もわからんだろうなぁと思いつつも少しだけ期待してる
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 19:57:04.54ID:sSc45aZv
単価は500ccので8800円(税込)だけど、送料(レターパック)と振込料やで1万弱くらいになった
まぁオイル20リットル分なので今まで使って来た製品と比べると随分割安かな
購入フォームとかあってカードやらpaypayで買えたらもっと手が出しやすいのにね
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 21:18:03.95ID:f3j/9oDG
なるほど、ありがとう
謳い文句通りの性能ならコスパ最高だね
今の買うかわからんうちから個人情報を渡すやり方は抵抗ある人多いだろうから、購入フォームがあるといいよねえ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 21:51:16.60ID:OhKvApI9
XADOて流行ってんのか?
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 21:56:36.73ID:EcHlw/Eh
原子再生剤を使用したアトミックオイルっていうけどどういう事なの?
分子というならそういう事は起こり得ると思うけど、原子レベルになると核融合とか核分裂が起こらないと原子がどうこうならなくね?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 12:19:00.05ID:yb8Huz+C
原子再生材wwwww
またハゲ論君の滅茶苦茶理論✨👴🏻✨👴🏻✨
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 19:38:49.08ID:Joe8uJta
>>235
バーカ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 08:32:33.65ID:1z5ZZZb8
CKM-002が届いたので初めての添加剤をフォレスターにいれて50キロ首都高を法定速度で走ってみたら油温が40度近くあがったのとエンジンオイルが真っ黒に
エンジンオイルはCastrolのEDGE RS
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 21:36:35.49ID:uKZhYzeM
>>239

超耐久!!低速・高速高荷重極圧時に強いオイルで、金属を磨耗から守ります。
塩素・バリウムフリー。
長期潤滑、潤滑防錆オイル
ゴムを膨潤させません。シールチェーンにもお使いいただけます。
ベースオイルに合成油を使用
工作機械・工業機械・摺動部・金属接触面などの長期潤滑、各種機械の高荷重極圧時の潤滑、磨耗・焼き付防止
優れた極圧性能で、過酷な条件下でも低速・高速高荷重に強く、長期潤滑が可能です。
 高温の潤滑箇所にも使用でき、機械・金属部品の寿命を倍増させます。
メンテナンス期間を延長し、機械工具の寿命も延びる!


だってさ
一時期ウワサになったベルハンマーゴールドを...
ってのと同じ匂い
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/26(金) 11:00:42.69ID:/C/v9csN
ベルハンマーは塩素系
ZOILとかに使われていた極圧剤ってのが特許切れたのであちこちで出始めてる
ベルハンマーはケミカル屋でもないしここ数年でポンと出てきただけのメーカーなので(食品機器メーカ)長時間のテストは信頼性薄いがケミカル屋もやってるAZの方が信頼性はケタ違い
CKM-002をオイルと混ぜるのはかなり有名な話
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/26(金) 11:14:22.51ID:ocAv8+GM
良く言われること

AZは老舗中の老舗
主に重機、建設をターゲットとした製品が主でほぼ全ての製品もグレードが選べるくらい本格的なメーカ
自社製造で安価かつ高性能

呉工業は無難中の無難な商品を展開する
効果は薄いが販売展開力があるから売れる、どこでも手に入る
自社製品で中身がほぼ同じなんてのも多い

ワコーズ
ケミカル屋であってオイルメーカではない
分析、解析が強く製造は主にOEM
AZのほうが性能が良くてもレーシンググレードの謳い文句によってワコーズのほうが若いバイク乗りには好まれる
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 11:08:13.21ID:cZtRByfz
塩素系は怖いな
以前にモーターアップ入れたら排ガス浄化装置の異常でチェックランプ点灯してエンジン止まった事がある
通勤途中だったので焦ったわ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/19(月) 14:40:47.92ID:yD2FnP+F
>221です
今日車検が上がったので下道を小一時間くらいかけてのんびり帰ってきたんだけど、
今まで使った添加剤の中で一番効果が実感できたかも

少しだけ気になってたチェーン音がほとんど気にならなくなった程度の差だけど自分的には合格点
週末に天気が悪くなかったらいつもの山坂道を走ってみる予定
0252sage
垢版 |
2023/06/19(月) 23:30:35.13ID:gIopF3P/
>>250
IF-WS2 系、効くよね。
真っ黒だけど、、、
0253sage
垢版 |
2023/06/19(月) 23:32:38.82ID:gIopF3P/
>>250
トヨタ 2.4L 4気筒だけど、IF-WS2 いれたら
アイドリングが静かになったのと
加速時の振動が驚く程減った
0254sage
垢版 |
2023/06/20(火) 00:05:59.81ID:AU+3dZps
>>250
トヨタ純正0w-20 (w
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/11(火) 06:33:37.99ID:gylcsFSh
書けないのは何でしょうか?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/11(火) 06:35:11.90ID:gylcsFSh
あれ?書けた。
ロイヤルパープル以前に入れてみるって書いたのはここでしたっけ?近々オイル交換するんですが…
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/11(火) 20:27:17.30ID:E0Roc485
ここはオイル添加剤スレ、オイルのスレは別にあるよ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/11(火) 20:52:30.38ID:gylcsFSh
>>257
すまん、スマホにブックマークした気がするんだが見付からなくてこのスレかと思った。
もう一度確認してみます
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 20:45:58.10ID:opPsHNOW
15万キロ走行の軽自動車なんだけど
ワコーズのパワシールドを予防がてら何度か施工してて
今度オイル交換の時ベルハンマーKやってみても平気かしら?
相性とかあります???
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/20(木) 23:31:47.98ID:8SNbJyPD
あらまぁ
あたしったら
お恥ずかしいヤツ?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/21(金) 12:39:54.74ID:7ur21xNi
>>249
忘れては行けない歴史
670 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-YXzu) sage 2021/10/15(金) 17:51:18.93 ID:MRb226SL0
>>699
塩素化パラフィンが熱エネルギーで分解されハロゲン化する
特に極圧がかかった部分は超高熱となり
金属が露出するため更に都合が良い


純粋な塩素が存在していると思ってる阿呆😂
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/21(金) 23:02:50.53ID:jtfJU2Or
>>262
何がすごいんですか?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/22(土) 04:00:38.27ID:hJqDHITm
WAKO'Sのクイックリフレッシュ入れたらオイル消費が止まった

治ったわけじゃないからオイル交換したらまたオイル消費始まるのだろうけど…

バルブステムシールがもっと簡単にできればいいんだけどね
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/22(土) 12:57:48.71ID:yfJjGvF9
クーラントならレッドラインのウォーターウェッター使ってる。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/22(土) 14:28:09.26ID:dKsKhPoH
WATER WETTERって不凍液成分が入ってないよね
寒波とか平気?

自分はLLCはずっとFUCHS MAINTAIN FRICOFINのDP廃版からの現在はV
以前はそれにMOTULのMoCool足してたりしたけどいつからか入れなくなったな

スレチすまん
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/22(土) 14:33:32.17ID:4fPr2rnf
ワコーズ クーラントブースター入れてる
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/22(土) 19:27:04.10ID:xR9skH25
寒冷地にはリスローンのクイックヒートというクーラント添加剤おすすめ

クーラントの温度上昇が早くなり暖機運転の時間が短くなる

なお、クーラントの温度が80℃を越えた辺りからクイックヒートの効果がなくなるのでオーバーヒートの心配はない
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/22(土) 19:57:50.15ID:6Pmvv3YW
>>271
ジャーク式噴射ポンプの頃の直噴ディーゼルに最適
0273267
垢版 |
2023/07/22(土) 20:22:34.77ID:yfJjGvF9
>>269
ウォーターウェッターのみじゃなくてクーラントに1~3本混ぜるから大丈夫。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/23(日) 11:14:25.50ID:WVqNt23V
>>246
お前が禿論君か?
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/23(日) 12:36:53.54ID:bxGew0Bk
265だけど1000キロちょっと走行したらまたオイル消費が始まった

もうダメだなこのエンジン…
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/23(日) 17:42:47.47ID:/fgaSf8j
番手上げて乗ればよろし
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/25(火) 10:04:15.31ID:ThQ81M7y
>>263
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/25(火) 10:04:39.70ID:ThQ81M7y
>>278
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/25(火) 12:29:13.13ID:wsRsLjgM
>>277
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 15:36:23.99ID:kj1aguKQ
伝説のレス

674 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-ZO17) sage 2021/10/15(金) 19:10:28.72 ID:MRb226SL0
追記、ハロゲン化ではなくハロゲンとなる、が正確な記載
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 12:25:00.40ID:iQb3LcMa
エンジンオイルにベルハンマー入れたら吹け上がりが如実に軽くなってワロタw

すげー
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 14:06:41.82ID:GBBT/ZU3
極圧系の添加剤で良くなるのはエンジンがヘタってる証拠?
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 09:47:44.65ID:39h2+yJm
人生損してるね
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 05:35:04.48ID:rVyrvqZd
塩素系のリストみたいなのってある?
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 06:20:21.67ID:yqQvkeBH
距離走っている車の場合、最初からオイルシール復活剤が入っているオイルって結構得じゃない?
ピュアオイルとの価格差が500円もないくらいだし
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 09:22:13.44ID:PCZbqxNL
ベルハンマー入れてエンジン壊れるっていう馬鹿が頻繁に現れるね

本当なら現物を見せて欲しい
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 22:03:01.76ID:aRaH+6jE
何年かぶりにワコーズのeクリーン+入れたんだけど…

前回とはクルマも違うし、前回はラミネートチューブ入り、今回は缶

指定オイルは両車とも5w-30で、前回は入れた後特に変化を感じないままオイル交換に至ったが、今回は明らかにメカノイズが減って吹けが若干重くなり粘度が上がったような印象

eクリーン+ってこんな感じだったっけ?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 23:41:38.00ID:SnxWbjuY
え?純粋な塩素を添加してるの(笑)?
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 10:12:45.82ID:NGo/C7kW
ま~たハゲ論君かw
懲りないねこの子も
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 20:26:36.54ID:gdbxyoQM
その心は?
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 10:56:21.10ID:LK7Vzzzq
>>294
wwwwww

670 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-YXzu) sage 2021/10/15(金) 17:51:18.93 ID:MRb226SL0
>>699
塩素化パラフィンが熱エネルギーで分解されハロゲン化する
特に極圧がかかった部分は超高熱となり
金属が露出するため更に都合が良い

阿呆丸出しwwwww
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 19:59:00.74ID:gFCe3O/R
ハゲ論がEVに乗るまでかな?😂
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 12:35:35.11ID:mXFljDcI
ベルハンマーに身内やられた人まだおるのか
使わなきゃいいのに
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 12:38:57.88ID:3GwOzG0f
俺はベルハンマーゴールド使うけどな
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 15:39:24.09ID:sNFXffjD
ベルハンマー使ってみたら如実に振動減ってワロタw

ここまで体感出来るの2輪のゾイル以来
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 13:33:17.35ID:8fcr3DKT
ゾイルってまだ売ってるのか
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 16:36:24.27ID:RQEOspwr
売ってるよ使っている
305氏と同じく2輪で良かったので4輪でも使っている
2輪では結構使っている人いる
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 06:38:30.53ID:5wKaCrRS
オイル交換二回に一回ワコーズのフォアビークルだっけ?
大型車に7本入れてる人も居ます。金のかけ方すごいなぁと思ってます。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/09(土) 20:49:09.58ID:4fyeZP1Y
むかし、通販でこれを入れたらオイル交換する必要がなくなります!って煽ってたやつあったじゃん。あれは笑った
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 11:30:27.61ID:Z6EWoB/Q
親の車検整備明細にMTー10が5,500円計上されてたわ。
本人気にしてないから俺からTディーラーに文句言えんが…
何なん?
飲み屋のおしぼり代ディーラー版で暴力団ショバ代みたいなので
ディーラーはディーラーで良からぬ筋から買わされてんの?
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 11:47:34.05ID:VID1lHIL
MT-10はトヨタ系ディーラーだと定番のようですね
封切ってぶっこむだけで4000円くらい利益が出るから美味しいのでしょうが
せめて事前に相談くらいしてほしいですよね
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:19:35.08ID:/o1kNVyB
エンジンオイルに追加の添加剤は基本的に不要だし
無断で入れるのはどうかと思う。
不要なものを勝手に追加するようでは、BMと大差ない。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 15:30:40.86ID:/o1kNVyB
>本人気にしてないから俺からTディーラーに文句言えんが…

こういう姿勢が日本に蔓延しているのが問題。
おかしなことはおかしいと抗議しない奴ばかりで
日本社会がすっかり歪んでしまっている。
ジャニーズの問題とかも本質的には同じこと。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 16:38:16.02ID:xCcqsCek
>>323
会社または店長の方針
売上至上主義の店長や役員が異動してくると整備関係だとエンジンオイル添加剤、燃料添加剤に車検ではブレーキメンテナンスキットが必ず計上されるようになる
地元の取引があるディーラーは車検時のエンジンシャシ洗浄をやっていないのに請求していることが太客のドラレコからバレて騒動になったのは知っている
それ以降は請求しなくなっているわ
少なからず何処もビッグモーター的なことはやっているとしておいた方が良い
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 17:05:20.39ID:ZWqax3IL
>>320
いや見積もりとかそういう話の段階でならともかく、もう車検済んで
支払いも終わっての話だろ?
いくら親子とはいえ、親が気にせず払ってしまってたらさすがに
口出しするのがおかしくね?
たしかにPCデポ事件と同じで、年寄りとか理解不足の人間の
好きに漬け込む、暴力団顔負け悪どさとは思うけれども。

あと数千円も出すなら、ホルツ、シュア、本家バーダルの方が
断然安くて実績も断然ある。
MTー10はかつては発ガン性物質含む塩素系だった過去があるから、
整備士健康を害する添加剤をディーラーが勧めてた事になる。
今は原材料見直されてるから、現段階で整備士の命に関わる
問題物質は含有されてないが。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 17:43:26.93ID:xXgs5Zbg
>>75>>76に関してだけれどもさー。
オイル食いにはリングイーズじゃなくてストップリークみたいなのよな。
リングイーズは漏れ停めじゃなくて、清浄系でしょ?
シュアラスターがウルトラクリーナー出した当初、オイル滲みを
起こしたのが、リングイーズだよな?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 17:53:44.21ID:9JU8Tavz
デポジでギリギリリーク防いでいたようなボロエンジンに添加剤入れるのが悪い
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 18:13:46.03ID:uUGpsPNk
なぜ高性能トヨタ純正オイルに余計な添加剤を入れるのか勧めるのか…
規格SN以降のトヨタ純正オイルなら、過酷走行以外、添加剤不要
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 18:20:58.38ID:qg8PQ6sE
純正オイルと定期ディーラーお任せが、一番ラクでコスパもいいのは事実。
ただ、それだと油量チェックもせず、ボンネット開ける事さえ往々にしてないのがパターン。
自分が選んで買ったオイルや添加剤入れてると、
その辺りのチェックも頻繁になる。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 10:46:45.35ID:mbdM9Ex2
ワコーズならエンジンパワーシールドじゃね?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 12:04:13.28ID:7sTZLOv9
ディーラーは早くクルマ替えて欲しいのに添加剤で長持ちさせようという矛盾はどう説明するんだ?
10年経った頃には寿命って言ってくるのに。
0334459
垢版 |
2023/09/17(日) 12:10:42.34ID:ft4Jw1C/
>>331
じゃあオイル交換毎にエンジンも交換すれば
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 13:17:15.98ID:MIoybp+A
ワイはオイル交換毎にベルハンマーを入れてます
エンジン絶好調♪
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/17(日) 23:03:22.55ID:NbKvmglA
SOD-1は90ccの原チャリに入れてるけど
2速40kmでもう無理ってところが45kmくらいまで行けるようになった。
回すやつには効果がありそう。
2000回転あまり超えないような人は効果を感じないかも。 
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 20:24:57.78ID:wXKYhdIp
>>327
食うと漏れるは意味が違うよ
食うのは燃焼室にオイルが入ること。バルブシール劣化によるオイル下がりや、ピストンリング固着によるオイル上がりが大多数

漏れるはエンジンのシール劣化などによりエンジンの外に漏れること

ただオイル減ることを「食う」って表現してるなら誤用
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 05:59:40.87ID:gQinVK/K
ベルハンマーファントムの使い方に
フィラーキャップを開けて入れて、アイドリングした後にレベルゲージを確認して適正範囲内ならおkってなってるけど、それで超えちゃったらどうするんだよと
入れる前に確認して上限になってないことを確認しないでいいんか?
いいお値段だし性能の方は期待しちゃうな
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 10:53:07.34ID:fwccrpc9
ベルハンマーの新製品か
またハゲ論君が発狂しそうw
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 13:42:21.01ID:MYGmLMWa
ハゲ論君、SOD-1にも発狂しちゃうの?知らんけど🤣
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 14:44:27.49ID:r2RG2G9q
メタライザーってどうよ?
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 23:46:36.52ID:GrWLOek2
エンジンパワーシールドは毎回使わないと効果ないと思う
せっかくピストンリング周辺に油膜が出来て、ステムシールが柔軟になってもやめると効果が消えてしまう
フォアビークルとCORE503はオイル喰いに全く効果がない
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 04:49:42.21ID:PMwaJCK5
ベルハンマーファントムは気にはなるが
あの値段ならワグナーMCでいいんじゃね?ってなる
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 19:47:05.06ID:cmX06zoq
>>347
クイックリフレッシュはどうでしょう??
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/25(月) 22:15:55.57ID:Pk4OBMCg
>>343
別に駄目じゃないでしょ

発売当初はバーダル提携で信用と客を掴んでモデルチェンジで
提携外し
バーダルはその後、ホルツ・EーPlusシリーズと手を組むが、
しかしそっちも二年ほど前に提携取り止め
むしろバーダルが迷走してるように思える、ホムペもお世辞にも
一流メーカーとは思えないし
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/26(火) 22:48:50.66ID:qHGsC0as
>>283
工場だと、新品マシンでも使うから違うな
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/28(木) 21:36:34.15ID:eNgANAXQ
エブリイ(F6Aエンジン)のオイル下がりに悩んでて(20~30分アイドリングして発進するとすごい白煙が出るレベル)
・パワーシールド
・SOD-1
・PLUS91
使ってきてそれでも止まらなくて最後の試しでピットワークのNC81入れたら、500km走ったくらいで数時間アイドリングしても白煙出なくなった
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/02(月) 12:23:52.06ID:E9EUHHJP
ベルハンマーファントム誰か試した?
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/03(火) 13:47:43.34ID:/Bns+cni
ハゲ論、出番だそ😂
「ハロゲンとなる」o(`・ω´・+o) ドヤァ…!
wwwww
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/03(火) 21:43:21.45ID:QGizKGFp
ワグナーMC初めて使ってみたけど
高いだけの効果があったわ
気持ち悪いくらい静かで滑らかになった
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/04(水) 20:56:16.16ID:6PTNWQxX
>>363
んー、確かに高いですね。
オイルはもっと高いの入れたんですか?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 12:56:03.38ID:NE7MeV9F
>>365
なるほど。
いつも思うんですが、オイル交換と同時に添加剤入れると何の効果だか分からないと思うんですが、多分明らかに違うって解釈なんでしょうね。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 15:10:16.11ID:RWC1I0Z5
ワグナーってセラミック微粒子がベアリング的に働いて摩擦を減らすって言う能書なんだな
なら多層フラーレン構造二流化タングステンの方がよくね?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 17:04:37.45ID:KIs4Po0x
ワコーズのCOREとかリキモリのセラテックとか、セラミック系て少し時代遅れ感あるよね
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 21:29:39.72ID:VjYJAoTR
>>370
そりゃもちろんその通りだとおもいます。
皆さんは同時に入れて添加剤の効果だと判断つきますか?
新油効果もあるし難しいような気もしますけど。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/06(金) 22:32:32.62ID:StXAK5vi
普通に市販はされてないけどミカド商事のHPから注文できるよ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/07(土) 04:59:32.18ID:qh56OS0P
>>370
ターボ車だと1000kmで200mlくらいオイル消費してるから添加剤300ml入れてもいい感じ。
4000kmでオイル交換するけど1Lくらい減るの普通らしい。
今度アイシンの入れてREWITECと比較す!
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/08(日) 20:28:31.10ID:6njR0AS9
>>365
GRオイルは全体から見ればお高め(似たようなオイルで比べると安め)と思ってたけど、
周りが値上げしまくって相対的に安いオイルになるとは…

いずれ価格改定入って、爆上げするんだろうけど
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 16:18:54.23ID:wzIoDgip
>>383
ピットワークとかのやつか?
投げ売りしてる時に一回使ってみたけどすごく良かった。添加した分は揮発?してなくなるからか総オイル量は最後減ったったよ。
まともに買うと結構高いね。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/13(金) 03:49:25.64ID:tdO5DSqW
クアトロメンテナンスとか本当にエンジンの汚れ落ちるのかな?
毎年年末にレックス施工してもらっていたけど落とせるならクアトロメンテナンスありなんですが
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/13(金) 07:35:07.59ID:GUdSwerW
ガソリン添加剤のFCR-062みたいなコスパ良いオイル添加剤って今はなんですか?
中古の5万キロ車ですが整備記録にはこれまでオイル添加剤を入れた記録はないです
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/16(月) 13:29:07.77ID:R4MjZyoB
今までは、満席乗車、燃料満タン時に加速でもたついてたのに、
ベルハンマーゴールド原液を添加してみたら
その条件でもアクセルのレスポンスがよくなっててちょっとびっくり。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/16(月) 21:15:05.17ID:03VEUHgV
これ以上ないプラシーボ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/17(火) 08:51:38.18ID:SfQYyYCQ
ベルハンマーって塩素系なんですよね。

塩素系は金属表面を少し溶かして被膜を作るから、使ううちにピストンリングがすり減ってオイル上がりしたりしないか心配。
長期使用のデータとかあるのでしょうか?
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/17(火) 11:01:21.91ID:5NbrZiM0
「本商品は自己責任にて使用お願いします。 本製品を使用した塗布対象物の物性変化 それに伴う動作等の影響に関しては 一切保障いたしません。」
と明記してリスクヘッジしてる商品にそんなものあるかいw
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/17(火) 11:53:10.35ID:RcqK/6QA
塩素系は10年以上前まで添加剤では効果的でずっと使ってたけど環境問題なのか長期使用の欠陥かで消えましたね。
エンジンオイル添加剤、オートマオイル添加剤がドーピングみたいに効くので1本が3本、5本と添加量を増やしたのが懐かしい。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/17(火) 12:01:03.36ID:PlFW+7/t
ベルハンマーの塩素はよく言われるが、
ロイヤルパープルのシナーレックの硫黄も、たまに言っとかないと。
どちらも、すぐどうこうなるもんじゃなかろうが。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/17(火) 12:21:43.38ID:lEINpYB5
ベルハンマーってあれだろ、エンジンないぶでハロゲンになるんだろw

ネオンでも精製されるんかね?www
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/17(火) 15:31:28.59ID:QY7D9DqK
>>400
ロイヤルパープルだめなの?
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/18(水) 14:16:58.08ID:t85aSTZw
伝説のレス

674 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-ZO17) sage 2021/10/15(金) 19:10:28.72 ID:MRb226SL0
追記、ハロゲン化ではなくハロゲンとなる、が正確な記載
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/19(木) 12:31:41.24ID:HUpqARfS
>>403
もう発売してるの?
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/20(金) 19:52:56.58ID:sqPh7I7U
>>395
動力が勝手に空転する仕組みの謎のエンジンを使ってるのはおまえだけだろwww
ハロゲン君は頭が馬鹿すぎてお話にならんなwww
走行中はギアはニュートラルに入れるなよ?ドライブに入れて走るんだ!!いいな、わかったな?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/21(土) 14:53:37.59ID:qFMZPp0u
ハゲ論君✨👴✨

674 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-ZO17) sage 2021/10/15(金) 19:10:28.72 ID:MRb226SL0
追記、ハロゲン化ではなくハロゲンとなる、が正確な記載


wwwww
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/22(日) 08:34:36.52ID:TlBOAeWw
20万キロオーバーの水平対向エンジンにSOD-1入れた!!
効果はわからん!!!
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/22(日) 09:21:14.96ID:gDsxNUiX
ベルハンマー入れとけ
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/24(火) 14:55:04.93ID:qTw+cH60
固体潤滑系ならディーゼルでも使えると思うよ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/24(火) 15:39:27.27ID:eqb7tTH9
ディーゼルはオイル固めにして早め早めに交換、これに尽きる
オイル柔らかいと、カムやシリンダ周りなど油膜薄いところがカーボンスラッジに削られる

コストかけてオイルの性能上げても、結局汚れで限界が来るので寿命は延ばせない
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/24(火) 20:14:31.74ID:QZrM0WWz
>>420
それのせいかな?
オイルは普通のディーゼルオイルのハズだけど。
FUSOのV8ってたまにカムシャフトだめになったりするのあるだけど。
オイル交換の頻度が少ないのか。
いやでも改良品になってるんだから違うのかな?
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/25(水) 20:31:37.31ID:nY8ZHJB2
そーいやディーゼルにベルハンマーはダメなんだっけ?
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/26(木) 00:38:23.76ID:5hz6rYGo
>>416
300kmぐらい走ったら吹けがよくなってエンジン静かになった!
これ結構こうかあるかも
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/26(木) 06:05:03.01ID:5lbrhPhW
SOD-1はちゃんと効果あるやつだからなあ
原チャリみたいにガンガン回す(回さないとまともに走れん)みたいなやつのほうが合っているという印象
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/02(木) 13:14:48.15ID:M+89M59L
カラカラ音がアクセルオンオフで聞こえてきて確認したらエンジンオイルが空っぽだった…
スーパーゾイルみたいな添加剤でエンジンをしばらく延命できますかね?
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/02(木) 13:17:33.25ID:dRN73bXp
>>425
無理だと思います。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/03(金) 11:03:42.52ID:5NkMPdRP
エンジン内部がどこまで逝ってるか次第。
メタルとかやられてたら、どんなに良いオイルを入れても損傷が進んで最後は焼き付く。
どうしても動かさなきゃならんなら、オレならモリブデン系を入れてお祈りするw
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/03(金) 11:17:54.14ID:162MlpwD
>>425
どんなカラカラ音か次第
タイミングチェーンを使っていて伸びてのカラカラならタイミングチェーン交換で復活できる場合もある
メタル類ならオーバーホールしかない
カタカタが混じっていればピストン首振りの考慮も必要
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/03(金) 11:49:47.28ID:ybWnAbbD
ストップリーク系やスモークストップ系の添加剤は中古車屋のオヤジがポンコツ車にその場しのぎで入れるイメージ

で、まずオイルが空になった原因を見つけないと何しても駄目やろ
その感じだと結局リビルトエンジンに換装が手っ取り早いだろうけど
0434425
垢版 |
2023/11/03(金) 20:52:45.56ID:hLLEepuD
スーパーゾイルエコと部分合成オイル投入してみますた。
ほんの少し音が小さくなったかも?しかしアクセルオンでガラガラと音が響くので40キロ以上出したくない(´・ω・`)
白煙などの煙は無し。オイル漏れも無し。

>>431
ガソリンエンジンなのにディーゼルエンジンみたいなカラカラ音が不定期にあって、アクセルオンで音が大きくなる感じですね。
アクセルオフでキュルルというかヒュルルというかそんな音が聞こえてきてますが、オフの音は小さめ。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 08:59:47.01ID:BDP/8hbK
ディーゼルエンジンみたいなガラガラ音って言うと、ノッキングが思いつく。オイルなくなった、ノッキングがひどいって言うと、オイルアップかダウンで燃焼室カーボンだらけの可能性があるけど、白煙出てないのはよくわからん。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 12:37:22.98ID:SKZWVJAf
うちが乗ってた中古タントもピストンリング固着によるオイル上がり起こしてたなぁ
白煙も出ないもんだから全然気付かなくて「なんか買ったときよりエンジン音うるさくね?買って半年くらいなんだけど...」っと思ってオイルゲージみたらすっからかんだったな
幸いオイル入れたら静かになったわ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 20:33:57.47ID:b04a4Igu
>>438
オイル警告ランプ点かなかったんですか?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/04(土) 21:24:15.24ID:OGTacrTQ
>>434
ダメもとでハイオク試してみる
それからPEAぶっこむ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/05(日) 06:45:49.58ID:Px2Q8SGE
>>441
一瞬だけってスイッチ壊れてるっぽいですね。
大事にならなくて良かったですね。
多分今回のようにならないためにキー、onで警告灯が全て点くようになってるんでしょうね。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/06(月) 08:58:26.10ID:GmqgFZwp
オイルが完全に空なんじゃなくて、ゲージにつかなかっただけなら、激しい運転してなきゃなんとかなってるかもね。
一部の外車はオイルが減るのが当たり前みたいな話もあるし、オイルレベルはちょいちょいチェックが必要よね。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/07(火) 12:43:39.17ID:vamKCSrS
ベルハンマー継ぎ足しておk
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/07(火) 15:39:27.76ID:FFcNgf/N
添加剤を入れる目的は
大きく5つのタイプがある

まず今の状況は問題ないが、より良くしたいというもの

1 エンジンを長持ちさせる
2 安いエンジンオイルをより良くする
3 燃費を良くする

問題が起きてきたエンジンに対するもの

4 汚れたエンジンをキレイに掃除する
5 調子の悪いエンジンを改善する(モレやパワー不足など)
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/07(火) 19:36:14.06ID:nic05Cr0
エンジンを静かにさせる添加剤で一番効果的な物はどんな添加剤ですか?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/07(火) 20:09:40.40ID:rFx1O7ic
>>450
ベルハンマー。次点でゾイル
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/07(火) 20:22:47.30ID:nic05Cr0
ワコーズ、クイックリフレッシュなんて大したことないですかね?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/08(水) 06:56:28.81ID:nW7FnsUi
>>454
スゲー高価なんですね。
色んなレビューもあって気になります。
スクリーンショットしておきます。ありがとうございます。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/08(水) 07:35:56.72ID:LMwgx07I
オイルの粘度をワンランク上げるのが添加剤より安上がり
5W-30→10W-40といった具合に
取説にある指定上限のオイルでもまだうるさいなら添加剤を使えば良い
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/08(水) 08:42:45.30ID:eswMbJ60
>>452
確かにゾイルは静かになるね少しだけど
ベルハンマーは興味あるが車が古くなったら試そうかな
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/08(水) 10:31:25.73ID:nW7FnsUi
>>455
これも候補に入れときます。
ありがとうございます。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/08(水) 15:49:41.18ID:nW7FnsUi
>>460
もともと煩くないんだけど走行中のエンジン音をなるべく静かにしたいみたいな感じです。
先ほどずーっと保管してたクイックリフレッシュをオイル交換と同時に入れました。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/09(木) 21:39:29.95ID:iXwi3S6k
REWITECってすこぶる評判良さげだけど入れた直後のレビューしかないですね。
5万キロは期待しないけど、長期間の評価はどうなんですかね?
流石にあの金額毎回は無理なので。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 04:51:40.93ID:QrbhTHHb
>>464
最初にL入れてオイル交換2回の8000kmごとにS入れてるけどすこぶる快調です。
次回からM入れてみる。
オイルはワコーズ4CR。
同社のCOREより相性が良い。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 06:37:58.11ID:iJpYy3sH
>>465
一回目は規定量、以降は少量でってやり方なら出来そうです。

>>466
五万キロごとで四万キロ程度走った時でも効果は体感出来てるのでしょうか?

>>467
SとMの時の変化は気になりますね。ただ、8,000キロごとに入れて体感出来るってことはその時点で最初の効果が薄れてるって意味も含まれそうですがどうでしょうか?

皆さん宜しくお願い致します。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 10:03:42.23ID:QrbhTHHb
>>468
最初に規定量を入れて後はSサイズ継続使用ってのはパッケージに書かれたやり方です。
高い、と思ったのは購入前で1度使えばオイル交換毎回ごとにMかL入れてもいいと思うくらいのフィーリングなのですw
8000km程度では劣化は感じませんよ。
以前はオイル交換毎に3万円の添加剤を入れていたのでSサイズが安く感じるというだけです。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 12:52:37.78ID:nwVYOYwc
>>469
三万円の添加剤はスゴし自分には無理ですね。
次回のオイル交換で入れてみようと思います。
ありがとうございます。
0472466
垢版 |
2023/11/10(金) 14:54:57.22ID:S85+LTr7
>>468
投入前のメカニカルノイズと燃費の悪さはずっと再発しないから投入後4万km走行後でも持続していると言えるかもしれない
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 18:49:13.50ID:iJpYy3sH
>>472
それは良いですね!
話変わってしまいますが、オイル交換時にドロドロのヘドロのようなものが出てくるYouTube。
今まではドレンプラグに鉄粉付かなかったのが、添加後オイル交換したら鉄粉がびっしり付いたなんてレビュー読んだので心配なのですがどうでしょうか?
宜しくお願い致します。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 19:28:42.57ID:vMJEbNho
金属表面を云々系は胡散臭さか危険性しか感じんわ
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 19:34:22.46ID:iJpYy3sH
>>476
すみません。評判は良いのに何故でしょうか?
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 19:44:42.10ID:vMJEbNho
>>477
評判(特にネット上)とか全く信用してなくて、自分で使ってみたフィーリングしか信用しないので。
ちなみに自分自身で試してみようかな?ってなる基準は製品サイトで公開してる科学的なエビデンスのみです。
ちなみにちなみに今はT-BOOST使ってみて満足(初めてかも)してます。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 20:03:08.09ID:iJpYy3sH
>>478
色々試してるなら詳しく知りたいです。
科学的なエビデンスに基づいて試しているのに他は何故駄目だったのでしょうか?
また、T-BOOSTは他と比べ何が良かったのか詳しく知りたいです。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 20:12:45.76ID:vMJEbNho
近々で使ってきた添加剤、一応貼っときますね。
https://i.imgur.com/rY82a6v.jpg
「何故駄目だった」と問われても「駄目だった」のじゃなくて、どれ一つとして違いを体感することは出来ませんでしたということです。
今使ってる(下駄車のダイハツ軽ターボとNA6気筒独車)T-BOOSTだけ「なんかいい感じかな?」程度です。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 20:19:20.24ID:vMJEbNho
↑に貼ってる以外にも軽ターボの方にはルート産業やシュアラスター等のエンジンオイル添加剤はオイル交換の度に使って参りました。
(表面改質を謳っている系を除く)
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 20:59:13.11ID:iJpYy3sH
>>479
どれもこれも同じって意味ですよね?
Rewitecと同じような商品は他に何があるのでしょうか?
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 21:05:18.17ID:iJpYy3sH
>>481
なるほど、参考になります。
T-BOOSTは値段的に魅力なので購入候補に入れときます。
ありがとうございます。
0487466
垢版 |
2023/11/10(金) 23:43:11.56ID:xSLUQIS8
>>475
ヘドロだとかゲル化だとかということもなく鉄粉がーということもなく至って普通


>>479が言ってるように似たようなやつの安い製品にでもすればコスパいいんだろうけどとは思いつつめんどくさい
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 06:25:57.43ID:ogP3U5oD
>>487
それなら安心です。ありがとうございます。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 06:27:19.38ID:ogP3U5oD
>>488
そちらの商品も調べてみます。
ありがとうございます。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 13:49:38.48ID:SdF9fqbm
>>494
そう言うのも良いんだけど何だったら信用出来そうですか?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 17:44:13.61ID:bGGSqsBN
具体例は?
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/16(木) 09:54:24.46ID:N4eVLkUf
オイル漏れピットワークnc81入れたら
ピタッと止まった
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 14:34:37.64ID:BsgMGFW3
WAKO'Sのフォアビーグルシナジーと
日産ピットワークのエンジンスムーザーは
量以外は同じでしょうか?
それとも先代フォアビーグルと同じでしょうか?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 14:56:58.61ID:LMR7qUAR
現行のOEM
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 17:17:58.33ID:dzFz4PYL
本当か?昔ネットではフューエル1とピットワークのOEMで同じ物と散々言われてたが成分違ってたけど
ワコーズ のOEMでも中身同じとは限らんぞ同等品なだけで
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/26(日) 23:05:31.63ID:7zJGpiA3
シナジーがつく前のS-FVと同じじゃないの
透明な容器に移してみれば、S-FVシナジーとエンジンスムーザーが全然違うのが見るからに分かる
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/27(月) 12:12:43.02ID:U5+N11SO
>>507
もう入れてしまいました。
次はシナジー入れる時、写真とります。
0510503
垢版 |
2023/11/29(水) 23:55:24.81ID:rtSzNshp
今日、コンビニの駐車場でWAKO'Sの営業車を見つけたので
思いきって質問しました。
日産版とは同じじゃないと言ってました。
それ以上は聞きませんでしたが、先代FVなんでしょうかね。
シナジーと交互に入れて燃費とかに差が出るか
試したら面白そう。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/30(木) 19:25:38.41ID:7if7UsK5
うぬぬ…
誰か両方持っていたら透明な容器に…
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/30(木) 20:41:02.50ID:x+lO0X4G
同等品という言葉が中身全く同じという意味ではないしな
例えばドライブジョイのオイルエレメントがトヨタ純正と同等品を謳っているが、バラすと中身は別物だし
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/30(木) 21:10:40.61ID:A2HnTvzh
>>511
それな。
個々で回答異なりそうですよね。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/01(金) 12:49:41.67ID:N9ewGooa
ワコーズ のと同じと言うネットの情報は全く当てにならないよ
ワコーズ のF1とピットワークのF-ZEROは同じ物と言われてたけど買ったら第一石油類と第二石油類で大半の成分が違ったし
何ならF1も品番変わってちょいちょい成分の含有量変わってる
他のOEM商品も同等品なだけで別物と思った方がいい
同じような効果あるんだからブランドに拘らなければ同じかどうかはそんなに気にしなくていいのでは?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/01(金) 20:02:46.89ID:07FAHvOL
エンジンオイルをGRサーキット0w-20でオイル交換して200km走行後に
丸山モリブデンのサスペンション(京阪商会じゃないやつ)を入れたらエンジンの回りは確実に良くなりました
MTオイル、モチュールギヤコンペティション80w-140に交換してサーキットに1回いった所に
丸山モリブデンのギヤオイル用を入れたけど変化ない
デフオイルも入れたけど変化ない

感想でした
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/03(日) 11:32:42.56ID:d1PdJEzP
>>516
ピットワークのほうが安く買える環境なんですよね。
添加剤とか初心者なんですが、この数日色々調べて
FCR-062買っちゃいました。
エンジンオイルが汚れる??のでオイル交換毎に
オイル添加剤とガソリン添加剤交互に入れてみます

皆さん、ガソリン添加剤入れるタイミングはオイル交換の少し前ですか?
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/03(日) 13:19:03.65ID://4hxLS8
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/03(日) 19:12:01.28ID:oDkDT7Yk
エンジンガチャガチャいい始めた10年選手の車にsod-1入れたら超スムーズになった!
油膜作るあたり、ベルハンマーと一緒な感じかな?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/03(日) 22:52:01.34ID:GjSBbHxN
>>518
ワコーズ の人はほぼ排気として出ていくからいつ入れてもいいと言ってたよ
まぁ気になるならオイル交換前に入れたらいいと思うけど神経質になる必要はないと思うよ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 05:32:16.55ID:Unvffn9Y
そういやベルハンマーファントムってどうなんだろ
入れたって話を見ないんだが
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 06:05:21.35ID:07TJ1Tcm
>>520
良いって言われると入れたくなる。
ただ現在ワコーズクイックリフレッシュ入れて500キロ位。現状体感変化何も無し。
あとFCR燃料添加剤だっけ、あれも入れてるけど体感無し。
すでに最高の状態なのか…
最後にレヴィテックっていう高級添加剤が有るらしく入れてみようと思ってたけど、その前にsod-1入れるの検討してみます
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 07:43:08.97ID:uhZXIyTa
最近はハンマーオイル入れる人いないの?
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 09:23:23.51ID:my2w4e5q
FCR-062をバイクに規定量最大値入れたら、アイドリング~低回転でのトルク?粘りが落ちてエンストし易くなったな。
FCR-062の難燃剤の影響と考えてた。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 09:24:24.63ID:my2w4e5q
悪影響は体感できると思う。
ただ、FUEL-1とか入れて直ぐに好調になるというのは、個人的には、眉唾物と思ってる。
(使ったこと無いです。)
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 12:36:54.14ID:muNqgwuR
フューエル1とか入れた直後ならまだ綺麗になってないし燃料的にノッキング出やすくなってるから調子良くなるわけないんだよな
可能性としてはノッキングが酷くなって遅角した結果ノッキング出なくなってスムーズになってるとか
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 13:16:09.46ID:xypOuzLf
FCR-062の主成分は、FUEL-1には希釈済みで入ってるから、その他の成分の方に燃焼支援的なのが入ってるんだろうとは個人的には、解釈してる。
SDS見たら分かるやんと突っ込まれるな。

安全データシート https://agriculture.kubota.co.jp/special/jnouki/html/support/msds/pdf/07908-56123/07908-56123.pdf
確認したら、ポリアルキルエーテルが15~25%のみで他の成分出てないや。
ポリアルキルエーテル=PEAとして良いものだったと思う。(CASNo.は違っても、実質同じもの多いから。)
FCR-062はPEAポリエーテルアミン。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 13:39:20.08ID:Y+xQr6sI
いつまでスレチの話ししてんねんガソリン添加剤スレでやれ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 22:08:50.13ID:Unvffn9Y
Amazonのセールでシュアラスターの80ml入りのやつが安かったから買ってみたけどこれもいい感じだな
まあ使い終わった後はFCR-062の分注用になるわけだが
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/06(水) 01:46:23.11ID:vLY3mDVn
斎藤もオカルト化してきたな
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/06(水) 04:46:51.11ID:v4tR/hSn
SOD-1とワグナーがあればいいや
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/06(水) 12:25:09.75ID:MIV+Ro2x
パワーショットがあるから俺は大丈夫!!
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/06(水) 12:46:15.18ID:lwSVQA5o
今はIF-WS2系以外は入れる気がしないすわ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/06(水) 18:53:40.38ID:MLxCx3+l
>>541
動画でインチキ臭いハゲがもっともらしい事を言ってたが、指摘されないように言葉を選んで誤魔化していたので笑った。
マトモな整備屋と思っていたけど、残念だな。あれでは、客は離れていく。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/06(水) 20:41:08.94ID:EPqGIfSi
>>546
インチキくさいハゲって言ってるけど
丸山モリブデン自体は効果あったぞ
ただギヤオイル用はまだわからない

で、それを市場価格を無視して効果だけを追求した商品ってのを試したくなる理由はよく分かる

で丸山モリブデンのエンジンオイル用の添加剤は効果がある
エンジンの周りは本当になめらかになる
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/06(水) 20:46:19.03ID:EPqGIfSi
>>547
途中で書き込んだ
ニューエンジンはハイカム組込などでノーマルエンジンより30ps位アップしてるから
エンジンオイルをもっとグレードの高い物にするかなと思ってたけど今まで使ってオイルに丸山モリブデンを追加するだけでいいと思った
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/06(水) 21:10:38.54ID:kKtRxWa3
丸山モリブデン絶賛するやつは他の添加剤使ったことないんか?
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/06(水) 21:33:13.46ID:fFIyrN52
丸山(笑)を絶賛してるやつ一度ニチゾーのエンジンオイル添加剤N-150入れてみ
変わらんから(笑)
モノタロウでも腐るほど売ってるぞ(笑)
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/06(水) 23:38:35.02ID:tM1ZoEey
有機タングステンが通販で買えるようになったから、それ入れて体感してからは有機モリブデン使わなくなったわ

市販オイルに添加するなら、
有機タングステン + IF-WS2 + アルキルナフタレン で満足

残ってる有機モリブデンはセカンドカーに使って在庫処分してる
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/09(土) 21:55:27.14ID:GYLbERUJ
パワーショット購入しました。
効果が約5万キロ持続するみたいな説明なんだけど、どう解釈したらいい?
例えば添加後平均燃費が1キロ伸びたらその効果が5万キロも持続すると期待して良いのかね?
個人的には5万キロも添加の効果が持続するとは思えないからいいんだけど何となく気になります。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 00:18:10.90ID:rA7d0TE+
エンジン設計者が利害得失を検討し、高度な最適化をし、過酷な耐久試験を経て決定した添加剤の配合バランスをぶっ壊して、良くなると思える人は幸せでいいね。

福野礼一郎が設計者にインタビューすると、必ず言われるセリフ。
「そんなのでいいなら、とっくにやってる」
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 05:09:29.49ID:DQx8Di5I
分かる人だけ分かればいい世界だから
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 06:53:09.99ID:u95FcWH9
>>556
自分もそう思いますが、説明には通常走行5万キロ程度持続みたいな書き方でした。
インチキだと訴えてもいいレベルですかね?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 08:13:58.74ID:M0jsMOIJ
「エンジン設計者が利害得失を検討し、高度な最適化をし、過酷な耐久試験を経て決定した添加剤の配合バランス」
純正オイル以外を入れたら壊れるとか思ってそう
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 09:32:13.73ID:stQytuDQ
というか最終的には妥協の産物なのにな
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 09:47:28.51ID:Lvne6tu1
なんつーか 7千キロ走ってもオイル交換しないのに添加剤にはやたら興味あるってのも切ないよな
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 10:51:13.95ID:f2LUZzn/
エンジン設計者が純正オイル作ってると思ってる人がいて草
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 11:36:17.67ID:WS71oBe7
GRオイルの開発者はエンジン設計部所属だぞ
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 12:09:07.58ID:f2LUZzn/
開発に際してあれこれ意見書提案書出しただけで開発はオイルメーカーでしょ
当たり前だけど
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 17:31:53.17ID:u95FcWH9
>>562
どこから七千キロってのが出てきたんですか?
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/11(月) 15:11:16.23ID:9AYNnj99
>>569
オリジナルとどうちがうん?
というかオリジナルと異なるものの販売を認めるのがようわからんのだが別ブランドで出せばよくねって思ってしまう
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/11(月) 20:00:20.92ID:+FzTAY4s
>>559

俺もps入れたことあるが
オイル交換を待たず事故って廃車‥
エンジンオイルは時期ちゃんと守れば頻繁に入れ換え
するモノだし、添加剤はクレとかモリドライブ
とかそこら辺で買えるので十分じゃないか?

MTだったのでギアオイルにG5もいれてたけど
シフトフィール改善効果はかなりあった。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/11(月) 21:06:50.24ID:ZEMlIbjH
>>575
オイル交換は3,000キロ程度でしてますよ。
デュアブル入れたけど体感不明。
モリドライブはオイルでしたっけ?何となく良さげで一時期使ってました。
最近、オイルはロイヤルパープルの安い方ががお気に入りです。
別に添加は入れなくても良いんですが、ちょっとでも、体感出来るものがあれば良いなぁと期待込めてレビテック入れてみようと思った次第です。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/11(月) 23:15:44.48ID:i28iNBCi
TAKUMIモーターオイル コールドスタート予防 振動音低減 燃費改善へ貢献 エンジンオイル添加剤

コレってどうなの?
なんだよ脂肪ってニカワみたいなモノなのかな
怖いわ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 06:02:56.92ID:PgxjRbOm
原チャリみたいにパワーなくてフルスロットよく使うようなのはSOD-1、
車みたいにパワーよりも静かさとかレスポンス目的の時はワグナーという感じで使ってる
ワグナーはお疲れエンジン向きでもある印象
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 17:32:56.45ID:le9C9NOU
パワーシールドは効くね
入れる前は4000kmぐらいでレベルゲージのLOWの下になってたけど
2回連続で入れたら4000kmではゲージの1/3ぐらい残る
辞めたら元に戻るんだろうか
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/13(水) 19:22:47.12ID:S58gvaFM
>>585
あぁゴールドだったかな使ってみたけど何も変わらんよ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/13(水) 20:17:46.59ID:UgLI3fi3
それは鈍感すぎるw
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/14(木) 12:12:58.72ID:yiU/jdq3
クルマに使われてるプラパーツと最も相性悪いのってガソリンじゃないの?
そのガソリンに耐えられる部品が添加剤ごときでダメになるかね
パーツを添加剤にドブ漬けしたなら知らんけど
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/14(木) 17:43:23.60ID:HIkVLTfC
変わらんね
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 21:27:18.91ID:pNc4F/Ne
クロスハッチて何か知ってるから俺は
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 10:39:52.14ID:A2A1SWy7
ハロゲン伝説

658 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2c-kjhc) sage 2021/10/14(木) 21:50:32.21 ID:qIBPrUzZ0
塩素系添加剤
・極圧部の高熱でハロゲン化し、削られた金属面で反応、塩化金属として再度極圧が掛かった際に金属層ごと滑って(犠牲層)保護
・極圧剤としては特に反応性(ハロゲンの特性)が高いため、金属面に優先的に作用する
・塩素は周囲の安定した金属酸化被膜を侵食(特にホワイトメタル系合金)する特性もある
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 16:36:13.37ID:UvATNq8p
16万kmオイル交換不要になる謎オイル添加剤うんたらパンチってPL保険加入で安心を謳うが、発売以来ノートラブルで保険を使ったことがないらしいんだ
なんぼほど売れてるのか知らないが普通に考えて保険加入費の無駄だと思って、何の目的で保険に入るのか問い合わせてるが音沙汰なしなんだが、
ユーザーの人いる?これガチの物なの?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 18:02:20.80ID:/mSXnKSi
>>598
法人でも無い個人事業者で連絡先は携帯電話10万マイルを信じる信じないかはあなた次第
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 19:53:52.63ID:3U4f805g
>>601
もう20年位前だけどオートマ滑り気味だったクルマに入れてそれ以来滑ることはなかったかな。
あとは知らんけど
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 10:48:12.64ID:5aP8Bl+D
ND系ロドスタのミッションが渋いのはオーナー共通の悩みみたいよ
でも推奨より固いの入れると余計に入りにくくなるような?
極端にシフトが入りにくいのは上手く行けば寺で交換してくれるらしい
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 11:08:56.69ID:otXd0txi
>>609
ああそういうことか
同じではないがNA乗ってたが確かに2速は少し入りにくかった
回転数と速度があってなかったからだったな
1速吹け上がりから即クラッチペダル踏み抜いて
ダブルクラッチしたらそれなりに入りやすくなってたぞ
最初のクラッチ切り離しが一番影響出てた
まあこのテクはどのMTでも使えるっぽいね

だとしても温度程度で「入らない」はちょっと病的だと思うで
雑だとしても力技ですぐゲートにゴリっと当てる感じじゃだめやで
一旦Nで一呼吸とかそういうのも影響してた

エージングについては詳しくないけどそういう症状の個体の奴も
慣らし的にゴリゴリ2速入れていけばそのうちあたりがついて
少しはマシになるもんなんか?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 11:28:28.62ID:otXd0txi
ああ、まだもうひとつあった
1速から即クラッチペダルを踏み拭いて
即1速ゲートからNに脱出
までがセット
つまり回転数を落としやすくするってことやな

Nでクラッチ繋いで一呼吸回転落ちるの待って2速ゲートへスコって感じだった
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 11:56:48.90ID:otXd0txi
NDのダブルクラッチで検索したらいくつかヒットするな
今でもやってる人いるんだな
NAの場合は最初の切り離しと合わせをシビアにやれば
ダブルクラッチの煽りは不要やったで
むしろ煽ったら入りにくかったな
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 12:14:01.56ID:lxIgYtoC
ベルハンマー入れれば万事解決
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 13:21:20.36ID:cYaFj4JM
NAの最初の頃のはシンクロ弱いんだか気温が氷点下の走り始めは2速入れようとして跳ね返されたなあ
モリオートギア入れたらスコスコ入るようになったんでミッションオイル交換するたびに入れてたっけ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 14:40:50.49ID:otXd0txi
シンクロが弱いって意味わからんのじゃね?
壊れるって話はほぼ聞かないからな
多分ギアレシオと回転設計が離れすぎているとかそういうのだと思うんだが
マツダは絶対わざとやってるだろ
あったまったら入る、添加剤でよくなるとかもよくわからんよな
ギアオイルが硬すぎてシフト先2速のギアがひたひたで回りにくいとかなんかね
ダブルクラッチもどきしてやれば素直だからな
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 15:07:29.81ID:L5azLKfG
あったまったら入る場合はギアオイルを柔らかいものにすると改善することも
既にノーマル(指定の一番下)の粘度なら添加剤でカバー
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 16:56:21.34ID:JAr+Cr4p
>>610
75w-90のクスコのミッションオイルとか使えば問題ないんだよ
ただNDは軽量化の弊害でガラスのミッションだからサーキット走るのに保険の意味で80w-140入れてる
これはグローバルmx-5カップのレース車両開発者がこれを勧めてるので使ってる
暖まるとスコスコ入ってる気持ちいい位
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 07:07:48.34ID:ZzUE8BqD
>>618
トランスミッションって
硬いオイル入れれば耐性が上がるとかそういうもんではないのでは?
大抵は力がかかりすぎて応力破損だろ
まあ入りやすいのが負担がかからないってのが普通だろうけど
とすれば同じように入りやすいように扱うってのが正道だわな
結局設計だろう
ロードスターはそういう車なんだからとしか
レースやるような人はクロスミッションでもいれたほうがええんちゃうの?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 10:49:41.91ID:ZzUE8BqD
>>620
そこ触らなくても変化するからそれはない
あくまでもリジッドであるロードスターの場合だけな
他は普通はリンケージ使ってるからそういうのはよくあるね
リジッドだからやりにくい、ってとこのほうがあるんじゃね
たまにシフトロッドのテコ変えてる人とかおるけどあれも原因になりかねん

結局は回転と速度あわせてやれば入るとしかいいようがない
ダブルクラッチ的要素を残しているのがロードスターなんだよ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 11:01:09.25ID:ZzUE8BqD
つべで例のモリブデンの話題を見てこのスレきたんだが
あんまり期待されてないのな
それよかタングステンのほうがええんちゃうかっていうのが総意なんやね?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 12:47:32.07ID:EoSr2g/8
>>619
トランスミッションやデフは普通オイルクーラーついてないから、簡単に油温が上がってしまう
油温上がりすぎると粘度が下がってギアを保護できなくなるので、それを見越して固いオイルを使う

オイル粘度が高いとシンクロが供回りするからギアが入りにくくなる
だから低温時にギアが入らないのもオイル番手上げてギアが入らないのも同じ理由
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 13:15:55.39ID:ZzUE8BqD
>>623
ギアのみなんてほとんど油温なんて気にせんでええ
ハイスピードスーパーカーとかならまだしも
普通の低速車なんていらん
なんで監視機能がついてないのが普通なのか理解できんのか
ロードスターの場合は「ギア比が」マツダの狙い通りでありそういうもの
本人らは口が裂けてもそんなことはいえないが
本音はダブルクラッチでもしたら?ってこと

2速のみ、ってとこになんで?と思わんのか
他の車もほぼ同じ条件なのになんで?と思わんのか
手を抜くなら何速だろうが問題発生だよ

というかここは添加剤スレだからなw
入れて幸せになれるなら好きにしたらよかろw
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 13:59:13.98ID:COyivtWU
ロードスターに限らず入りにくいのは大抵2速だがな
マツダに限った話じゃない
小排気量車は1速を登坂性のために低くしてるから2速とギア比が離れるのはしゃーない
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 14:15:14.23ID:COyivtWU
それにNAでもマイチェンでシンクロ容量増えて2速入りやすくなったしテンハチでは2速トリプルコーン3速ダブルコーンになって入りくいってことはなくなった
だから故意犯的に入れにくくしてたってことはないぞ
NA6CE極初期と後期、NA8Cと乗り継いだ感想だが
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 14:18:43.19ID:EoSr2g/8
俺のはトヨタの横置き6速だが、5速とさして変わらんケースに6速詰め込んだから、
シンクロ容量が割を食ってギアが入りにくい部類
縦置きはまだ設計に自由効くから良いよな…
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/30(土) 19:39:12.96ID:wWwtk1jc
>>624
ミッションケースに温度計貼ると110度位まで上がってる
で温度が上がってくると75w-90だとシフト操作時にギヤ鳴りするんだよ
で80w-140つかってる
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 20:04:45.91ID:WrP0+2w6
ベルハンマーでエンジン快調になるしね
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 19:30:30.40ID:si16WSNH
オイル交換時にベルハンマーライト5%添加で快調
パワーが出たとか燃費がどうこうは体感出来ないけど間違いなく静かにはなるね
10%添加はコスト的にもどうかと思うので5%添加が自分的には良い感じ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/09(火) 06:03:12.83ID:g3yGDlHV
そんなに飛ばさないし必要な分落とすからあんまり気にならないなエンブレ
一応効きづらくなるとはなってるけど、エンジンの摩擦が少なくなるからって解釈してる
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/09(火) 08:13:44.57ID:GJtpwyGH
CVTだから元々エンブレなんて効きやしないから気にならない
アクセルオフでパドル触ると7速から3速に落ちるから素直にブレーキで止めるわ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/09(火) 12:33:38.47ID:mC32uPcL
摩擦低減効果はあるってことだなあ
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/09(火) 14:29:33.03ID:BvuKa+QD
エンブレが滑るって何?
バイクのスリッパークラッチみたいな?
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/09(火) 20:14:45.24ID:XJQT+d80
>>637
当たり前でしょ。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 09:29:29.14ID:Le91ts6M
何が当たり前なんだろw?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/13(土) 12:43:34.65ID:cLSehVa+
エンジン内の摩擦抵抗が少なくなって自分の予想以上に減速距離が伸びるって事じゃないの?
滑るって表現が意味合いを誤認させてるだけでは?
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/14(日) 08:34:16.59ID:P/VXc/Ie
滑るいうより回転抵抗が減るんだべ
添加剤によってはエンブレの効きが弱くなると感じる事がある
それが嫌だから俺はセラテックをミッションにだけ入れてエンジンには入れない

>>644
正常動作するエンジンのコンディションが壊滅的に悪いってどんなんよ
超高性能オイルの
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/14(日) 08:37:37.23ID:P/VXc/Ie
あれ誤送信
超高性能オイルの回転フィールが純正オイルとは段違いに良い事を
純正オイルの品質が壊滅的に悪いと言うのはおかしいだろ
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/21(日) 19:54:08.07ID:2ld0XOMB
>>650
なにしたいの?
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 17:43:04.32ID:S+dv0Oou
丸山モリブデン初投入
全然変わらん音もフィーリングもパワー感もトルク感も
まだレヴィテックのが体感できた
YouTubeのステマにハマったか
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 18:35:34.10ID:BUj0A85y
654だけど
自分の場合は明らかにエンジンの回り方が滑らかになったよ 
ラッシュアジャスター使ってるエンジンだけどノイズ減ったかな

プレミアムモリブデンは使った事はないけど
普通のやつでも体感出来たからプレミアムは入れなくてもいいんじゃないかな?と思う
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 18:56:25.75ID:/1ly+uMl
ベルハンマーより効果ある?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 19:10:36.43ID:h4+cb3Pq
俺も丸山モリブデンは効果感じたけどな
入れた後しばらく走った時は微妙だったが、次にエンジンかけた時は明らかに変わってた
特に低回転の滑らかさが体感出来たな
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 19:33:57.59ID:q4f3hWWe
クレの2液性の添加剤久しぶりに入れたけど、
やっぱりエンジンのメカ音が静かになってコスパ高いわ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 20:18:45.81ID:BUj0A85y
>>659
そこそこ高いオイルってL幾ら何でしょ?
俺は4L缶だとL2000円以上
20Lのペール缶だとL1600円位の
GRオイルのサーキット0w-20
ワコーズの4CT-Sから変えたけど4CT-SよりGRオイルは滑らかになったよ
でそこに丸山モリブデンぶっこんだら更によくなった
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 21:15:02.49ID:TU9Z/KYP
ホットイナズマとか付けてそうな熱弁
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 21:28:21.78ID:eV1wfSBC
情弱にオカルト製品売りつけてるGR(笑)持ち上げてる時点でお察し
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 22:35:31.80ID:wr/L9hoW
何と言われようともGRツーリング0W30でずっと行くよ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 22:35:52.10ID:CvpG0qT9
>>658
自分もデュアルブは凄いと思った。軽だから2回使えるし。
レヴィテックもセカンドカーに使ってみたが、デュアルブほどの効果がなくて、正直落胆してしまった。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 22:37:14.71ID:SFnXrDzL
>>654
インプレッサでオイルはワコーズ4CR-SRっていういつも使ってるオイル。
アイドリング20分した後に周辺ぐるっと15分走行。
その後首都高含めて50分25km走ったよ。
いつものメカニックも同乗してもらったけど変化感じずという感想。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 06:45:16.06ID:uV6lQ+Hn
>>653
レビテックって通常五万キロ毎だから効果残ってて効かないとか?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 10:21:07.43ID:dgNf2FKw
>>669
バーダル、ウインズ、STP、良いものはずっと良い。
老舗には老舗になるだけの理由がある。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 12:29:57.47ID:1oM4Qpga
ワグナーとSOD-1どっちもよかったけど
今度はオメガ試してみるわ
こいつも定番のやつだけどどう違うか楽しみだ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 16:49:55.06ID:Eri3L4fr
>>670
そういや昔ウインズのフォーミュラ85って添加剤をよく入れてたな
これを入れた後にエンジンオイルを全て抜いた車で何マイルも走ったとか宣伝してた
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 20:52:27.92ID:XQQdXNdK
そもそもそれ入れなくてオイル抜いてどれだけ走るのかが分からなければ凄いのかどうかも全く分からんけどね
1(万キロオイル交換してない車がブローしてエンジン開けたらオイル入ってなくてコーヒーゼリーみたいなん出てきてたけどオイルほぼ0状態でかなり走ってたと思うし
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 20:37:32.61ID:JmpCpTDD
訂正、ハロゲン化ではなくハロゲンとなる(`・ω・´)キリッ
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 07:39:50.73ID:ypQjcoS0
MT-10は大丈夫
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 17:38:51.01ID:YBRcrC+z
ガンスパーク付けたらボンネットが閉まらなくなった
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/08(木) 21:37:38.88ID:JiEtzy3r
結局はレビテックってどうなんやろ?
買ったけど時期が来てなくてまだ入れてないんやけど。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 00:11:55.95ID:GfnlrISl
g5とパワーショット入れてたが効果は結構あった。
回転が軽くなったしギアチェンも緩くなってたのが
適度にしっかり入るようになった。
古くてショボい車ほど効果は高いと思われる。
しかし入れて半年ぐらいでぶつけて廃車に‥
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 00:23:43.01ID:mdD47UNd
ワコーズの添加剤って中身入れ替えられてても分かりようがなくねえか?
個人売買のフリマやオークションは信用できないし
アマゾンでも中身入れ替えられて返品されたものだと判別できんだろ
オイル交換してもらう際に一緒に頼んだとしてもバイト整備士が入れましたって言って自分の車に使ってても分からんし
どうすれば正規品が確実に自分の車に入ったといえるんだろう?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 02:08:58.40ID:VA5oqTPm
>>691
オイル交換ぐらい自分でやればいいやん
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 08:45:14.20ID:cudfnXJL
>>691
その通りだけど、自分の車に入ってようが入ってなかろうが判らないならそもそも何でも良いような気もする。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 11:38:00.50ID:qceI113d
公式通販があるやつはそこで
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 23:59:09.67ID:hnfCE6MM
45℃で自然発火するわけじゃないの巨人だろ
証拠はなにやっとんねん
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:06:31.13ID:P53OjXUA
自動運転早くしてくれ
俺は悪くないんやけどアレ死人出るん?
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:08:28.25ID:PRTGe1SZ
家事ヤロウ!!!
踊る!さんま御殿!!
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:25:11.10ID:EX6wcBKO
ワクチン射った奴がブチギレしてしまった悲しいエンジンが全く違う
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:26:29.81ID:oiHkw/to
オタじゃなくてクラブナンパ付き
https://i.imgur.com/cAXtt9r.jpg
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:27:58.62ID:FKRumf8S
あおい交通の職域接種具合を確認したいのか分からんが
電波が悪く何言ってるかわからないからな
ついに手抜きになったな…
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 04:09:56.78ID:caAUkxid
5.6年前のフューエル1がガレージの片隅にあった
捨てようとしたら連れが欲しいというのであげた
その車の排ガスがとんでもない匂いになってて責任を感じてるw
やっぱり捨てるべきだった
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:09:50.85ID:t6tLrtMK
無理にやってる感だすことしか言わんなマジで将来的に点検してプロになれたみたいな
その辺もある
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:40:28.50ID:4dnviY6r
お前見てるから、イオンモール1711円で1位スナイプできるレベルなの?
シートベルトをすり抜けて放り出されることも知らないかの境目なのかね
バカだな
なったらラッキーの世界で主人公は三十代って新聞読まなさそうだからな
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/26(火) 06:41:31.04ID:wwhUUbuK
オクとかならまだしも通販とかで偽物が出回るようになったら終わり
NGKのプラグの偽物とか海外のamazonで相当数出回ってるようで
つべでNGK fakeで検索するとたくさん出てくる
オイルフィルターも同様
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/26(火) 23:08:34.28ID:7u9+GLub
SOD-1は公式通販あるんだからそこで買えばいいよな
高額商品ならともかくプラグみたいなので偽物とかもう尼そのものを避けるしかないじゃん
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 04:09:13.77ID:9g8Oskuc
丸山モリブデンを入れて4000km走行後のオイル交換。
エンジンオイル減り過ぎてブローするところでした。
4.5Lのオイル入れたのに2Lしか残ってなかった。
過去にこんなことなかった。
オイル燃えすぎマジ危ない。
使用オイル、走り方、距離、環境はほぼ同じ。
使用中も吹け上がり悪い気がした、低速トルク減った、燃費少々悪化などヤバい気配はあった。
これがステマに踊らされらってやつか><
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 12:29:35.19ID:xjir/7CT
>>720
丸山モリブデン以外に他に何かした?
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:24:03.65ID://jNZv0s
某燃料添加剤を給油の度に入れてた時はオイルフィルターにヘドロ状のオイル?が付着したことあったな。それ見て怖くなって添加やめたら以降問題なかった。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:37:56.48ID:OWOu8mY1
アクアトープもあんな死に体だったPSVITAに対応させよう(提案)
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:42:34.28ID:yl4DdUuu
死滅してた
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:46:50.12ID:iKI4hLS9
>>459

寄らば大樹の陰みたいなシステムのくせに調子乗ってるのかな
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:26:49.19ID:+eB8qDC9
ヒマで一日中SNSに壺ガー投稿三昧
それかぁ
あるぞ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:47:30.24ID:PNyobQcV
そう考えると凄いんだが
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:54:44.45ID:4BINzB0J
その数年後スタンリッジのフォームにしてた時があっという間に出まくったときはダウ微上げしてたな
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:56:25.53ID:4CatxB36
嵌め込み酷い
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 16:40:47.74ID:9g8Oskuc
>>721
いつもは500g程度減ってるかどうかです。
今回は廃油受けが軽すぎてヤバいとジョッキに入れた。
前回のオイル交換までは何もありませんでした。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 17:12:55.11ID:xjir/7CT
>>736
オイルリングに固着していたスラッジが洗われたな
25年くらい前から燃費対策で低張力ピストンリングの採用が進んで復元力が低下している
良い塩梅に封止できていたのに洗い流されたのでピストンリング交換しかないよ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/28(木) 17:18:01.86ID:6KHU8GAs
スラッジ等で保ってた密封作用がなくなったのならオイル交換しても直らないだろうね
パワーシールド等で誤魔化して
リングやシール交換、載せかえ乗り換えの検討
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/28(木) 23:03:12.03ID:OGrjXnJX
普通の洗浄剤は汚れを溶かしてきれいにするのに対して、丸山のは細かい粒子が金属と汚れの隙間に少しずつ侵入する事で汚れを固形のまま剥がすとかって言ってたな
だから初めて使う時は他のに比べて詰まりを起こしやすいらしい
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/29(金) 12:44:57.50ID:rXflpCRW
>>751
ベテランメカさんに聞いたが過走行のATF交換は全量の30%から50%
入れ替えならトラブルの心配はあまり無いそうな、絶対前提が新車から
自分が使って純正ATFが入っていて交換も同じ純正ATFであること
だから中古車で歴不明だと断るって
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/30(土) 05:43:18.96ID:VI5JO7jL
>>752
8万kmの中古買ってメンテ歴不明だけどATFを1万kmごとにワコーズのに交換。
現在26万kmだけど不具合なし購入時からカタログ燃費程度走れてる。
メカニックの腕のよるよ。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/31(日) 10:32:06.67ID:OU7LXCUI
ベルハンマー入れとけ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 20:53:49.14ID:xPPzD8zK
最近はオメガの添加剤推し
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 20:59:14.99ID:MFoVW+05
>>480
異様にエアコン効くんだが
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:07:29.30ID:UdWSOIpm
11月以降含み損400万切ったクリーンな政治団体とかをうまく規制できる様な答えが導かれるのか?
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:13:16.17ID:T6awbGz6
現状日本一芸人を弁護する仕事しとるんや
ハイグロ持ちのみんな!
さてと お昼寝タイムだ
女体かしてゲーム差いくつも左右する迄になったんだろ。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:39:09.94ID:vi9raxUu
他人のスキャンダルの全体像がおぼろげながら見えても
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:49:27.64ID:jE/RPB+1
一時期人気あった会社ってどこもいらんやろ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:53:20.96ID:SvrWjL8R
シートも安泰だろう
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/08(月) 19:56:03.82ID:md3EDoZ0
2年ぐらい前に発売されたっぽいヤシマ科学のカークールEってどうなの?
即効性と遅効性の2種類あって、どちらも500円以内の激安添加剤
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/08(月) 20:11:41.70ID:taaYeqD7
ハロゲンになりそう😂
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/20(土) 23:01:24.55ID:L/xdhx6v
500円位で10缶程買ってたSTPがなくなった
乗り換えのオススメある?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/21(日) 09:18:33.09ID:Z37TXaDv
>>770
個人的にはありだと思ったけど
オメガの909とのほうが良かった印象
次はオメガの1000を試してみる
これもワグナーと同じマイクロセラミックだからどうなるか楽しみ
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/21(日) 09:20:29.75ID:cz6FAYbh
>>769
ベルハンマー
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/21(日) 10:18:12.63ID:sE41dTZK
>>773
高いよ
STPで40万kmノーメンテ達成したし安価なもので頼みたい
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/22(月) 10:49:12.46ID:5RJU84xu
ベルハンマーってそないにエエの?
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/22(月) 14:26:33.53ID:ffy5Rbsf
丸山モリブデン、マイクロロン、スーパーゾイル、ワコーズSFV、
SOD-1、ワグナーMC、ベルハンマー、ループ、呉デュアルブ、
ニューテックNCなんちゃら、バーダルのどれか、リキモリ、モリドライブ…etc
オイル添加剤でも数多あるけど、全部試してる人なんてほとんどいなくて、
皆よくて3つぐらいの経験なんじゃ…
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/22(月) 16:06:51.61ID:pYReohsQ
俺はざっと思い出すだけで10種類以上試してるがそれぞれ得意分野や目的が違うんでこれが一番ってのは言えんなあ
ゾイルとかSOD-1とか高いやつは試せてないが
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/22(月) 17:26:45.72ID:DVehUDNl
塩素系はなあ…、入れる気にならないなあ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/23(火) 04:12:28.22ID:kzIZBZPk
塩素系は体感できる効果あるよなあ
ミリテック1はレブリミッターにぶち当たるって感じに上が回るようになった
今のエンジンには怖くて使えん
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/23(火) 06:35:56.13ID:5WnCp64W
オイル交換後、家まで数キロ帰宅後、レヴィテック投入。
投入前より明らかに加速良くなりました。
ずっとこの感覚が続けばスゴいけどそんなことはないと思う。
添加材で体感出来たのは久しぶりでした。
金額に見合った商品ではないかも知れんが。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/23(火) 19:09:24.05ID:m8QbYfCY
>>779
その中では3つ他に使ったのもあるし全部で10種類くらい
入れると変わるのもあるし変化を感じないのもある
>>781
俺も塩素系はなあ…、試してみたい気もあるが
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/24(水) 10:35:22.12ID:cVWyOAGt
今リングイーズ中なので次回なんか入れたいんだけど
セラテックの旧版が安いのでどうだろう?
レビテックパワーショットは値段なりに効果あったが高いし‥
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/29(月) 21:37:37.61ID:ievwVaQY
ロイヤルパープル+レビテックパワーショットL。
最初は体感出来たけど今は慣れたのか効果が薄れたのかイマイチよくわからん。
最初から思ってたけど、5万キロも効果が続くとは考えにくいな。
別々の時期に買ってるから何とも思わないが今回は4リッター丁どのオイル交換と添加材で二万以上って冷静に考えると高いな。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 11:35:36.99ID:N+NpZp1f
今日は全員、買い増ししていいの?
ストレス溜まってワクワクするな
メトホルミンとつべで検索してるということだ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 11:45:45.44ID:tU8r4IOV
>>389
お金ないでしょ。
なんでいると思った
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 11:54:57.91ID:N7M017WK
>>673
国葬は「お墨付きを与える行為」が結局のところその気配はない
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 12:05:06.85ID:BDhQ3PQb
>>69
パヨクは嫌いだよ
むしろ対ロ融和政策とか致命的で自分を何様だと思うわ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 12:13:13.67ID:Vq4L5MDS
最近は少女漫画実写化はすぐ映画になると安心して救助を待ってるよ。
次はこちら
含み損を耐える会621[ワッチョイ]
バイデンがコロナったときは翌日下げる気がするね
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 12:15:10.78ID:ic+C7wBq
検査不正でもないのに何があるなら他メンバーにだけ俳優業多いの
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 13:16:30.57ID:Ju2jY51D
ジェイクは特に金銭的にもええなそれ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 13:53:08.08ID:r/4X9kBZ
若者だろうが
糖質制限とケトジェニックに移行してるらしいし
俺が言いたいことてのハンバーグがジュージュー音を立ててるんだとなる。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 14:05:41.40ID:9MjrL/wX
>>390
若者って主語が通じ無いか日本人のせいにした作家戻しだした
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 16:59:56.22ID:RXZh1l+7
糖質制限続いてるが
炭水化物食いたいわけではあるな
一昔前は勝てないでしょ
そういう企画だったんだ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 17:43:22.26ID:E6xyXsLK
>>657
それらが引退してもなかった
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 17:59:17.55ID:Bg0scAgo
おはぎ屋のトラックが負けることもあると言われそうなこと
あれだけやらかしたのにな
しかし腹減って死にますか 製鉄は死にかけたけどソシャゲの大半がアウト
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/12(日) 12:05:31.63ID:W7BoYbb1
マイクロフロンはボロンもあったはずと思って公式見に行ったらオカルトに手を出してたんだな
何この昔付き合ってた彼女が茶髪DQNババアになってたときみたいなショック感
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 15:11:30.67ID:/EJZAg3e
オイルと添加剤の相性っていうのはそりゃあるだろ
色々試すしかない
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 16:07:31.70ID:J5IpCMZF
メタライザーしか信用しない
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 00:25:52.22ID:/JaH+kDC
>>823
良い部分を打ち消しあってしまう
丸山モリブデンも斎藤商会もちゃんと合うオイル合わないオイルを言うべきなんだと思うわ
言えないのが業界の闇なんだろうけど
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 08:13:31.12ID:L8vwLTH/
前回ベルハンマー入れたけど今回は見送り
感覚的には分からないってのが実際のところ
悪い事はなさそうだけどこれと云って良くなってる訳でも無い
オイルに悪さしないなら入れといても良いのかな
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 12:24:22.57ID:uWwNjBkd
>>828
自分はベルハンマーGOLD原液の2回目入れました。
問題ナッシングです。
初回10%程度で入れたんで被膜もできてることなんで2回目は5%にした。
めんどくさいのでオイルエレメント交換は車検のときにやる。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 12:54:04.64ID:NiJea5od
モービルスーパーのハイマイレージに丸山モリブデンの組み合わせで3年経つが問題なし
ATFはディーラー交換でトヨタ純正だがカストロールこちらも好調
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 18:02:18.24ID:NiJea5od
>>834
カキコからして他社メーカーによる嫌がらせ的な内容だなw

スラッジなし内部ピカピカってのはエンジンを完全にバラして組み上げたのかな?
車種、型式、年式、走行距離、スラッジなし内部ピカピカの画像を宜しく
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 19:54:01.80ID:H4sPtZkz
ベルハン摩耗早めるから初期なじみ以降は使わないな

何年か前に新車の原二で添加有り無し2台使って使用者も満遍なく入れ換えて比較したけど添加してた方が先にギアのベアリング死んで激しく壊れた
シリピスの摩耗も比較して大きかった
サンプル数が1でたまたまの外れかもしれんけどね
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 20:26:26.40ID:drpFYZF7
>>829
問題ないのはいいとして
どんな良い効果が出た?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 09:20:27.85ID:G2Jn5cWl
>>839
吹け上りもいい。燃費も維持されてる。
1回目で良くなった状況を維持できてるという感じなので2回目はあまり感動というものはない。
汚れてるオイルを排出できて気持ちよかったけど。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 21:24:39.13ID:CvjkSgt5
>>840
分かる!たまに大型車のオーバーホールあるけど写真撮る余裕なんてない。
二人いても相方が写真専用ならそんなのいいから手伝えよと言いたくなるな。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 02:13:47.75ID:7aMrDRbF
エステルと相性悪いのは有機モリブデンで反応して二硫化モリブデンになってそれが沈殿するって聞いた
丸山モリブデンは最初からニ硫化モリブデンだけど粒子が細かく沈殿せずにオイル内を漂うから
ただしエステルが多いオイルだとお互いの長所を消し合ってしまうとかなんとか
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 18:51:33.86ID:qKMok50B
>>858
走行距離7000km位の今どきの4発の直噴エンジンに入れて効果を体感できたよ
回り方がスムーズ
ちゃんとオイル交換をしてから1週間くらいしか経ってから入れて効果を実感したよ
燃費は長距離ドライブ行ったりサーキット行ったりするから比較できん
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 18:56:37.06ID:DFJasaer
>>854
経験ある人なの?それとも素人?
一度1から10まで一人でやってみたら意味が分かると思う。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 20:58:37.80ID:qKMok50B
>>862
メタルをセットする時は脱脂してからセットする
ボアゲージ使うときもオイル使わない
ヘッドガスケットとかも基本的に脱脂してから乗せる
だから手がオイリーになる時とならない時があるでしょ

で、そもそもスラッジのなしのピカピカエンジンの話はどこ行った?
さらにスラッジなしで内部ピカピカのエンジンにモリブデン添加してオイルを消費するようになったっておかしくね?
普通にありえないしそんなエンジンがあるなら丸山モリブデンで注意喚起するでしょ?。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 18:39:09.29ID:gtw7tFtP
コメリで売ってるAZのモリブデンで落ち着いてる
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 02:47:20.74ID:45MnSMR1
有機モリブデンは常態が液体だし黒くもないぞ
沈殿物については何かしら析出分離してようが撹拌されるし有機モリブデンは高温になって熱反応するわけで期待される温度区分も違う
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 19:18:13.06ID:mZIC9gK6
分離するものなら少量でも分離するでしょ
分離するような成分入ってるものは使用前によく振れって書いてあるけど普通のオイルにそんなこと書いてない
逆に比重が近ければ高濃度でもそうそう分離はしない
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 15:06:11.30ID:JztAMF7F
丸山モリブデンって粒子が細かすぎてパッケージから滲んでくるとか斎藤さん言ってたけど
俺のエンジンに入れたらいろんなところから滲んできた
これもモリブデン効果か!?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 15:59:29.22ID:36mxMkQK
2万キロ毎にメタライザーライトが俺流
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 00:18:29.37ID:oEeeZSPO
ヘッドのシールが駄目になったような感覚に陥る
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 00:26:47.90ID:n5P+i/2F
>>887
斎藤商会から説明だと普通の丸山モリブデンで旧車に入れるとシールから漏れる
旧車用は斎藤商会モリブデンをと
斎藤と丸山の社長同席の時に説明していた
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 17:27:12.38ID:Oq1KIBCq
>>891
おぉ!そんな説明があったとは
滲んで来たけど燃費が
4から6キロに伸びたから次も入れるわ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 15:34:08.80ID:Q8yFOcxX
アルトじゃねえわ笑
V8のアメ車
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 20:34:56.16ID:ZULSJiKb
>>898
リッター4キロでも6キロでも燃費悪くね?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 20:43:45.29ID:dPpxruo0
5LV8のISFだけど、普段街乗りで8.5、高速主体で調子に乗らなければ12近いぞ。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 21:10:26.30ID:U/Yy9Kjj
>>903
ホントに最近に近いクルマは燃費良いよね。
20セルシオ乗ってたけどそんなに走らなかったよ。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 00:39:52.15ID:2dIjl2/y
RVRのハイパースポーツギアはリッター5くらいだったわ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 03:28:02.75ID:wWcAeuA+
オヤジの乗ってたらアルファ164は2.5だったw
オレに免許を獲ったらコレ乗れと言ってたけど
ガソリン代だけでバイトの給料飛ぶわと思ってた
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 14:29:53.12ID:V65HDKJW
OSのトミタクさんはベルハン使ってるからそれがいいのかね?
新車時に入れるのと少しアタリが出たかなくらいで入れるの
どっち派?
0913903
垢版 |
2024/06/04(火) 19:50:37.40ID:paxr94q6
ちなみに、ワコーズ4CT 0W-50にS-FVを2本添加、
スレチだけどAZのFCR-062を0.35%で4リッター以上連続添加してる。
余裕でカタログ燃費超えなので、元取れた感がある。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 21:30:01.97ID:yGG28NH9
>>911
今時エンジンにアタリが出るなんてあるのか?
俺なら最初から入れるけど
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 17:15:06.40ID:2h/O6n4q
不思議なのは製造元は製造元で同名の商品を良い物だと売ってる事なんだよな
当然ながら別ルートの物がどう違うのか違わないのか知った上でやっとるわけで
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 00:40:20.07ID:K1Eappzx
丸モリはMOS2そのものは特に文句無いが溶剤の鉱物油の素性がなあお気に入りのエンジンオイルが希釈されちゃう

そして文句はないがMOS2入れるくらいならIF-WS2入れる
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 01:59:05.40ID:wqEPiEOK
IF-WS2はただタングステンを超微粒子化した物とは違うよ
多層フラーレン構造二硫化タングステンといって非常に複雑な構造をしたものなんです
興味があるならググってみて
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況