X



◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド71

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 14:44:30.17ID:zBhZyoaG
●テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:(例 ブリヂストンECOPIA EP150 175/70R144)
■年間走行距離:       (例 年間1万km、月間1千km、など)
■メーカー&車種:      (例 トヨタ・ヤリス)
■買い替え理由:       (例:溝が少なくなった、ひび割れてきたから、など)
■交換後のタイヤの希望:   (例 静粛性、乗り心地、低燃費、長持ち、運動性能、価格、など)
■予算の希望:        (例 1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
■購入予定場所:       (例 ネットor店頭)


●ひび割れ交換目安
https://i.imgur.com/GuVl7H6.jpg

●価格
5割引 ネット     
2割引 店頭(店によって安いメーカー銘柄が異なる) 
タイヤ交換工賃(4本)6,600円〜10,340円ぐらい

●メーカーリンク
ブリジストンhttps://tire.bridgestone.co.jp/
ヨコハマhttps://www.y-yokohama.com/product/tire/
ダンロップhttps://tyre.dunlop.co.jp/
ミシュランhttps://www.michelin.co.jp/
グッドイヤーhttps://www.goodyear.co.jp/
コンチネンタルhttps://www.continental-tire.jp/car
ピレリhttps://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/homepage
トーヨーhttps://www.toyotires.jp/
ファルケンhttps://www.falken.co.jp/


荒し、自作自演、かまってちゃん、はスルーしましょう
他の話題、は他でしましょう

□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1614946901/
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 20:22:51.62ID:fcXMcfzc
プリウス215/45/17
のタイヤ交換予定なんだが
なんかオススメある?
バイクではミシュラン履いて好きなんだが
車は何が良かですか?

値段は気にしない、乗り心地重視です。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/19(日) 22:33:26.63ID:/NZo/JWS
>>896
さすがに表面が硬化していて滑りやすかった。距離にして2000〜3000km程度、山にして
0.5mm程度で通常レベルになったよ。

>>897
実は8年落ち新古品を5月から使い出したけど、サイドのひび割れは皆無
交換前のタイヤはすり減ったから替えたんだけど、こちらは10年落ちで、サイドの皹は
時々貼られる危険度の絵のレベルでレベル1〜2程度だった。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 06:26:19.05ID:AnbxMXpw
>>900
乗り心地重視でミシュラン好きならプライマシー4でいいだろう。
プライマシー4の乗り心地の良さは格別だからな。静粛性はセカンドグレードのタイヤ並みだけど。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 08:13:07.62ID:KVdDnNm0
>>906
ありがとうございます
静粛性は並なんですね。

215/45/17サイズで、このタイヤは最高だよ
って言うタイヤあれば教えてください。
理由もあれば嬉しいです。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 08:55:35.08ID:KVdDnNm0
>>910
新たにホイール購入したりはしたくないので
あくまで純正ホイールに装着するのが前提です。

ホイールまで買い替えなら、タイヤ自身にお金をかけます。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 09:10:54.47ID:TiVSQiF2
燃費を稼ぐためのプリウスに45扁平の245/17は見た目だけの選択だから、お金かけて乗り心地を求めるならホイル径小さくする余分な出費を含めても扁平を変えた方が効果ある
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 09:27:21.61ID:KVdDnNm0
>>912
燃費は満足してるので
新たなホイールを買ってまでは私の選択肢にはありません。
タイヤ交換であり、ホイールは交換しません。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 09:35:32.51ID:G7U1jR5K
でも乗り心地重視でタイヤにお金かけるならインチダウンした方が効果あるよね
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 09:39:20.09ID:IOZaYklZ
値段気にしない&タイヤにお金をかけるなら、各ブランドの乗り心地重視の245/45/17を履いてみて気に入らなければ、また別ブランドの乗り心地重視のタイヤに変えてみればそのうち満足できると思う。自分で体感して交換すれば満足度も高い
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 09:51:08.23ID:WyyxM7Xe
お題が「215/45R17」指定なんだからインチダウンの話はズレてると思うぞ。
ピレリ好きなんでP7を薦める。サイズで選んだからLIとか見てない。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 10:25:47.53ID:KVdDnNm0
>>914
通報しました。
弁護士にも相談します。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 10:39:18.09ID:DibB++H9
>>908
自分もプライマシー4に一票

車種との相性で荒れた路面でのノイズが気になるケースがあるみたいだけど概ね静かな銘柄

もっと静かなのが良ければビューロ

更にもっと静かなのが良ければdbかレグノ

プライマシー4よりもスポーツ寄りが良ければFK510とか

P7はモデルチェンジした新型はどうだか知らんが、旧型は乗り心地も静粛性も駄目な銘柄
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 12:26:48.77ID:b5ZU+6jq
一度提案するくらいならともかくホイール替えません言ってるやつにしつこくインチダウンを勧める方がアレやろ
205/50R17履かすのも選択肢としてはありじゃないかな
気持ち乗り心地良くして気持ち車高も上げたいスタッドレスで良くやる
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 12:38:16.17ID:t/3MAGJG
>>908
静粛性は並と言っても酷い状態じゃないから、プライマシー4でいいと思うよ。
れぐやでジベルやビューロには敵わないってとこだから。
ミシュランの乗り心地は気に入った人にはクセになるので
2輪でミシュランに悪い印象ないのなら4輪でも試してみたら?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 18:30:16.38ID:7XLhfxnS
>>915
そもそも最初の車を買う時点で17inの扁平タイヤ装着車を選んでいる時点で車選びを間違ってるけどな
本当は見た目重視なんだけど乗り心地悪いとブーブー言われてるんだろう
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/20(月) 21:55:16.09ID:RnpiAGFP
自動車評論家
国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:むしろ買い得
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:大らかな気分になる
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
国産車アイドリング:振動が酷い    外車:車の鼓動が体に伝わってくる
国産車内装豪華:品がない        外車内装豪華:国産車には無理
国産車内装ショボい:安物        外車内装ショボい:見えない所に金をかけている
国産車リコール:粗悪品         外車リコール:正直で良い
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 00:22:30.56ID:rM/VGGkQ
ハイグリップタイヤに詳しい方お願いします

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ミシュラン パイロットスーパースポーツ 225/40-18
■年間走行距離:8000km前後
■メーカー&車種:ルノー ルーテシアR.S.18
■買い替え理由:17インチ化
■交換後のタイヤの希望:ドライグリップ+剛性up・ある程度の耐ハイドロ性能は欲しい
(インチダウンに伴いサイズは215/45-17に変更・205/45-17でも可)
■予算の希望:タイヤ本体価格16万まで

走行会でのラップタイム短縮を狙って注文した超軽量鍛造ホイールに履かせるタイヤを物色中です
ガチ勢御用達の超ハイスペックなA052・CUP2コネクト・V700には当然惹かれるんですが問題は耐ハイドロ性能
3者全て「ドライ優先設計のため降雨時には充分速度を落として安全運転を」という旨の記載があり、高速経由の通勤やドライブにも使う以上もう少し排水性に余裕のあるタイヤが無難かなと…
上記の記載が特になくそこそこ扱い易そうなRE-71RS・ZV・AD08Rの中から選ぶと仮定して耐ハイドロ性能を重視するならどれがベストチョイスですかね?
また他にお勧めのタイヤが有りましたら是非教えて頂きたいです
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 12:23:34.48ID:INgfSC5w
ルーテシアのことは知らんが225/40r18からなら225/45r17の方がいいのでは
z3やネオバ視野に入れるくらいのガチさならハイドロ性能的にネオバがいい
タイム考慮するなら71rsだがうんこ拾いすぎてめんどくさいよ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 14:47:53.87ID:mNT0eQB0
プリウスにプライマシー4
交換して慣らし運転してきたよ

新品のせいか良く判らんが
しっとり滑らかだわ
段差は明らかにおとなしくなったな

純正装着のブルーアースとは明らかな違いを体験できました。
お答え頂いた皆さん有り難う。

ちなみに215/45/17でコミコミ92000円でした。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 16:19:09.52ID:5/mwfw/q
>>940
ブルーアースと比べてハンドリングはどうですか?カーブでの感じとかハンドルが軽くなった重くなったとか…
自分もブルーアースからプライマシー4を検討していています。乗り心地が最優先だけど今より明らかにダルダルは少し抵抗があるので、もし感じることがあれば教えてください。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 16:31:37.65ID:mNT0eQB0
>>941
すり減ったタイヤでアウトサイド側がボロボロのタイヤから交換なんで
全てにおいて満足です。
本日装着して、10kmしか走ってないので
細かな事はまだ体感できませんが


流行りの病気が無ければ、週末にでも往復300kmの慣らし走行と美味しい食べ物でも食べに行きたいものですが

普段は私はバイク移動て、家内が車をほとんど独占でメンテナンスは私なので
その後は多分解らないと思います。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 20:22:09.21ID:JESPTaCG
>>936
俺も93jに一票!あっという間に無くなるけどなw
俺もこのクラス普段使ってるけど長く持って5000キロ、早い奴だと4000キロ持たんよ
その覚悟があるならおすすめします、現地でホイールごと交換がおすすめだけど好きにすれば良い
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 22:05:27.44ID:y+c8eaPZ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:NEXTLEY 185/65R 15 inch 88S
■年間走行距離:2500km前後
■メーカー&車種:日産 ティーダラティオ
■買い替え理由:2013年製タイヤで8年経過のため
■交換後のタイヤの希望:185/65R 15 inch 88Sが純正ですが、なるべく純正と同じ規格でかつ、なるべく安く、しかし信頼できるもの
■予算の希望:タイヤの溝は前後とも3.5-4mmあるので、前輪2つだけ、又は4輪すべてを考えていますが
前輪2つだけなら工賃込みで25000円 4輪すべてなら4万円までで考えております。
また、質問ですが、純正は88Sですが、88Hのタイヤでも全く問題ないのでしょうか?
高速は月に一回で往復2時間ぐらい走る予定です。
以上、よろしくお願い申し上げます。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 22:41:12.83ID:NTVfCJ9l
ホイール候補絞ったけど決めきれないので意見聞かせて
純正が215/60R16で215/55R17へインチアップ予定
https://i.imgur.com/wIJKCJj.jpg

・PF07(8.8kg) 頑丈そう、少し重いかも
・PFM1(8.0kg) 派手目、洗うのめんどくさそう
・PF03(7.7kg) ホイールでかく見えるかも、交換して純正と同じ色って…
0951950
垢版 |
2021/09/21(火) 22:47:47.81ID:NTVfCJ9l
ホイールスレと間違えたすまん
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 22:54:37.13ID:b5IM4afV
>>948
もう少し予算を盛れるなら、Le Mans5とかオススメ。2代目ノートにそのサイズのを装着してるけど、乗り心地、静粛性概ね満足している。タイヤは4本をネット購入で33000円、組み換えはディーラー持ち込みで10000円ちょっと。計43000円程でした。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 12:59:39.19ID:hPAWaJY5
ル・マンがなんなのか分からない人向け
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 13:45:23.12ID:b6T3FsIt
>>956
ルマンは約40年前に発売された偏平率70%のルマン24が始まり
その後ルマンのシリーズがずっと販売されている
ルマンは一般向けのスタンダードタイヤより少しスポーティーなタイヤ
スポーツタイヤはフォーミュラだったな
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 13:52:09.28ID:zYTfPnvi
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストンECOPIA EP150 175/70R144)
■年間走行距離:       年間1万km
■メーカー&車種:      トヨタ・ヤリス
■買い替え理由:       雨の日すべるため
■交換後のタイヤの希望:    静粛性、乗り心地、価格、ドライグリップ、ウエットグリップ
■予算の希望:        1本6000円以下、
■購入予定場所:       ネット
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 14:28:10.03ID:fMMzFneB
ルマン24とか少しスポーティくらいじゃ許されなそうなネーミングしとんな
今のはスポーティとかなくて少しコンフォートって感じだし
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 16:17:06.28ID:T1g4wQC8
ル・マンは24時間走れるタイヤなんだろう
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 19:32:49.21ID:OJK0WWM5
>>968
雨の日用なら4本溝が良いぞ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/22(水) 21:25:05.01ID:oHeRYofN
FALKEN ZIEX ZE914f

GRヤリス   225/40R18 ○
ヤリス クロス 215/50R18 ×
ヤリス クロス 205/65R16 ○
ヤリス      185/55R16 ×
ヤリス      185/60R15 ○
ヤリス      175/70R14 ×
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 14:16:07.44ID:jlQkO6E6
>>962
予算内だとどれが一番良い
エコピア?ナノエナジー? シンセラ?>>963
アジアンで無いですか?
>>963
お値段のわりに
ウエットb止まりなのが
dbとビューロが有れば良いのですが
>>964
ヤリスだとルマンにして良く成ってるようです
p6よりルマンですか

CC6あまり聞かないですが静かそうなパターンしてますね
エナジーセーバーとブルーアースAより良いですかね?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 14:24:35.85ID:jlQkO6E6
>>966
185/60R14 82Hが付きそうですね
太いサイズはウエットaなのが良いですね
音は大丈夫ですかね?
>>965
全サイズウエットcはちょと
ヤリスのEP150て性能そんな低いの?
>>970
排水性能が高くなるんでしょうね
安いの3本ばかりですね
なぜでしょう?
細いとさ3本になるモデルもありますね
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 16:15:21.42ID:Cgx+Cn6z
>>974
SD-7は全てcですね
dなのはSD-k7の一部サイズです
タイヤの溝が4本だから排水が良くて3本だから悪いとは言えないと思います
タイヤの幅が狭いのに無理に溝を4本にするとトレッドの剛性面で問題が出ると思いますけど
同じ3本でも製品によって溝の幅に結構差がありますよ
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 20:57:44.04ID:LXwbkuab
ハスラーでタイヤを交換しようと思って店回って見積もり出してもらったけど、意外と高いのね
国内メーカーで40000万以下で交換できないのかね
フジが1番安いけど、それをもってオートバックスとかのカー用品店で値引きできるのかね
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 21:11:59.51ID:PS40RYws
何でフジでやらんの?
軽用タイヤなんて1本3000円からあるんやで?
選り好みするなら条件も設定した上で掲示板に書き込んでもらえるかな?
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 21:41:01.41ID:5gcm7G+u
>>960
プロクセスcf2
185/60R15で
ネットで1本6000円くらいからあると思う
現在うちの2台共それ履かせてる
持ち込みコミコミ4万までいかんだろ

縦溝極太でいいぞ
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 22:46:41.43ID:LXwbkuab
>>978
フジでエナセーブEC204とブルーアースRV02ckを43000で出してもらったけどいきなりよりは他で下がるならそっちの方が労力いらないかなと思ってね
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/23(木) 22:48:56.17ID:LXwbkuab
>>984
メーカー専門店のタイヤセレクトで出してもらったよりフジの方がEC204全然安かったんだよね
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/24(金) 00:41:40.76ID:26zByFB0
>>992
フジの実店舗は一応近くにあります。
フジで出された見積もりでオートバックスあたりで安くならないかと考えてました。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況