X



◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 14:44:30.17ID:zBhZyoaG
●テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)

■現在のタイヤの銘柄&サイズ:(例 ブリヂストンECOPIA EP150 175/70R144)
■年間走行距離:       (例 年間1万km、月間1千km、など)
■メーカー&車種:      (例 トヨタ・ヤリス)
■買い替え理由:       (例:溝が少なくなった、ひび割れてきたから、など)
■交換後のタイヤの希望:   (例 静粛性、乗り心地、低燃費、長持ち、運動性能、価格、など)
■予算の希望:        (例 1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)
■購入予定場所:       (例 ネットor店頭)


●ひび割れ交換目安
https://i.imgur.com/GuVl7H6.jpg

●価格
5割引 ネット     
2割引 店頭(店によって安いメーカー銘柄が異なる) 
タイヤ交換工賃(4本)6,600円〜10,340円ぐらい

●メーカーリンク
ブリジストンhttps://tire.bridgestone.co.jp/
ヨコハマhttps://www.y-yokohama.com/product/tire/
ダンロップhttps://tyre.dunlop.co.jp/
ミシュランhttps://www.michelin.co.jp/
グッドイヤーhttps://www.goodyear.co.jp/
コンチネンタルhttps://www.continental-tire.jp/car
ピレリhttps://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/homepage
トーヨーhttps://www.toyotires.jp/
ファルケンhttps://www.falken.co.jp/


荒し、自作自演、かまってちゃん、はスルーしましょう
他の話題、は他でしましょう

□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1614946901/
0758333
垢版 |
2021/09/08(水) 12:58:44.27ID:VQRn11GS
この冬用のスタッドレス購入ってそろそろ動いた方がいい?
まだ待ち?

あとホイールセットで必要なのですがどこで買うのがいいでしょうか
ネット探してみたけどホイールが見つけにくくて
どこかいいサイト教えてください

ネットだと送料がかかるところもあるみたいでそれもちょっとネックです
タイヤのみ組み換えなら工場とかスタンド宛だと送料無料みたいなんですが
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 13:17:31.45ID:xk+/jXug
>>758
収納場所に困らないので有ればそろそろ探し始めて良いのでは
セットで買うなら最安値かどうかは置いておけば無難なのはフジ、サイズも大体の有るし
0762758
垢版 |
2021/09/08(水) 13:59:48.88ID:L4Zt9cdF
>>759
オートウェイ探したけど謎のDAVANTIとかいうメーカーのタイヤしかなかったんだけどこれ大丈夫なん?
>>760
フジ全然安めのホイール見つけられず
コンパクトカーに13万のホイールはないわ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 14:48:57.38ID:yg8CAZm/
ヨコハマAE01F
ダンロップエナセーブEC204で迷ってる
燃費を考えるとヨコハマなんだが長く使うならエナセーブ
45000キロは乗りたい

この二つで燃費と丈夫さそこそこ違う?
0765758
垢版 |
2021/09/08(水) 15:13:53.42ID:L4Zt9cdF
>>763
そうよねえ
195/45 R17 スイスポ なんだけどこれって特殊?
せめて8万くらいでなんとかならんかとおもってたんだが
フジ探しにくいのはオレが間抜けなのか
0767758
垢版 |
2021/09/08(水) 15:19:31.27ID:L4Zt9cdF
>>760-763
ゴメン勘違いしてた
フジでは83Kくらいのが見つかった
ただ送料が1万くらいかかるのでそれだと路面店でさがせないだろかって考えちゃった

オートウェイはもうちょっと安いけど聞いたことない(だけで安心なの?)タイヤメーカーなのがちょっと不安
0768758
垢版 |
2021/09/08(水) 15:20:24.69ID:L4Zt9cdF
>>766
そうよね
インチダウンも考えて探してみる
ありがとう
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 17:20:57.32ID:NORPUS/a
自分は夏用タイヤより2インチダウンしてるよ
まぁ見た目優先の18インチ45タイヤだったから
日本に持ってきてるのは標準17インチの輸入車だけど現地仕様見てたら16インチ入る情報があったので
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 19:09:49.83ID:dSqJf3uo
あんまり雪道走る機会ないとそうなるだろな
ガンガン雪道走る環境だとキャリパーに干渉しない範囲でインチダウンしてタイヤの厚みで乗り心地確保して幅も少し細くしてシャーベット対策するのが大正義になっちゃう
足固かったりタイヤ幅太いスポーツ傾向の車ほどそうしないと乗ってらんない
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 23:07:24.77ID:RPQKvOO/
215 60R16
年間28000キロ
セダン
ひび割れの為交換検討
予算は六万ちょいで
候補はブルーアースAE01F
エナセーブEC204
重量あるセダンにこの二つが合うのか

低燃費で長持ちするタイヤ希望
アドバイスよろしくです
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 23:30:14.26ID:6Q1zB0My
トランパスLuK 165/55R15
古いおかげで安い割になかなかの性能だったんだけど他に設計新し目で他に似たような良さげで安価なタイヤあるかな?
今回減りが均一だったから次も左右非対称の方がいいかもしんない

つか久しぶりにタイヤ探してるんだがLuKもだけどその前に履いてたSドラがまだ現役なのにビビったわ

トール目の軽の走りそうなグレードで通勤に使用中
特にオススメないならまたトランパスになるかも
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/08(水) 23:38:18.75ID:PL68mDmQ
>>764
横浜は減りが早いよ
0783776
垢版 |
2021/09/09(木) 23:01:09.92ID:8WMDY0Sp
>>776アドバイスお願いします
0786776
垢版 |
2021/09/09(木) 23:55:03.53ID:8WMDY0Sp
>>784
>>785
そんなに減り早いのか
AAAとAAではたいして燃費変わらなそうだし走りや乗り心地いいならエナセーブにしようかな
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 23:59:29.65ID:tSHLD+c0
>>786
まぁぶっちゃけ半分は山道走行って割と特殊な例だからあんまり参考にならんと思うよ
街乗りとかでおとなしく走ってればこの半分位の減りではあると思う
0788776
垢版 |
2021/09/10(金) 00:08:16.69ID:PoEPRd3X
>>787
なるほど、参考になります
そこまで飛ばさないし街乗りだから燃費と走り乗り心地考えたらAE01Fにしようかな
4万キロはいけるよね?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 07:14:55.84ID:qu8VthuI
ローテーションしまくって4万
しなかったら25000で終了

通勤用ヴィッツがメインで
最初履いた時はローテしなかったから
リピートしてマメにローテしたらギリで4マンちょい
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 10:20:20.27ID:9BDoGHMy
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ヨコハマタイヤ
■年間走行距離:年間1万kmいかず
■メーカー&車種:日産エクストレイルT32前期
■買い替え理由:5年目のタイヤ交換、あちこちでタイヤ変えろと言われる。実際スリップサイン出ている
■交換後のタイヤの希望:マッドアンドスノー ヨコハマ SUVモデルで夏タイヤ
■予算の希望:アライアンスの調整必要かも
■購入予定場所:特にないが、ディーラーになるかも 
教えて下さると幸いです
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 10:39:50.39ID:zkBfErBh
ディーラーでいいような人は普通にディーラーで相談すればいいのでは
アライアンスの調整とか大変やな
外交官か渉外弁護士かな
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 11:09:20.67ID:22iKGEpV
SD-7って随分安いがどうなん?

ナノエナジー3+=エコピアNH100=AE-01F
SD-7=ネクストリー=エコス

くらいなのかな?
静かさや乗り心地ならやっぱナノエナジーのがいいのかな。
どっちも安いから迷うな
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 11:22:01.81ID:Mx0Ks+wn
他スレが適当だったらすみません、誘導お願いします。

■父が先月ディーラーで定期点検の際にタイヤを4本交換(某社最高ランクのタイヤらしい)
■前回の交換は一年半前、走行は約7000km、溝は7.5mm
■この状況で何故交換したか確認したら、タイヤのうち1本に釘が刺さっていたと

釘刺さりによる交換は勿論納得です。
しかし残り3本の状態を考えれば、1本だけ、多くても2本の交換でも良かったのでは?

1本或いは前後で0.5mmの溝の差、及び1年半分の経年劣化の差って、
そんなに違和感や危険性に影響があるものでしょうか?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 12:16:22.15ID:zkBfErBh
二駆なら全くもって不要だろうな
四駆は中には一本替えるときには全部替えろと説明書に明記されてる物もある
7000キロ走行程度でも律儀にその通りにしなければいけないかは甚だ疑問ではあるがディーラーなら教科書通りの対応にはなってしまうだろうな

説明書読んでそのようなことが書いてあればしゃーなし
書いてなきゃ全力クレームかな俺なら
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 12:30:55.25ID:t7w7KGMg
パンク修理は釘刺さった場所次第、サイドに近いと修理不可
内面パッチなら絶対にトラブルにならない自信あるけど(施行者次第)外からのプラグ埋めせんは経年変化でトラブルになる事ある。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 14:25:55.91ID:Vnm61ZIt
>>795
4WDじゃなきゃ2本でも問題ない

>>794
ナノエナジー3買っとけ
SD-7<エコス<ナノエナジー3<ネクストリー<<AE-01F<<<エコピア

>>791
オンロードも走るなら
GEOLANDAR A/T G015

>>777
TRANPATH LuKしか
ちょっと高くて良いならBluEarth RV-02CK

>>776
エナセーブ EC204
LE MANS V
Primacy 4

そんだけ走ってヒビ割れ先にきたタイヤは何はいてたのですか?
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 14:39:50.99ID:/JSQqC93
>>795
他の人が書いてくれているけれどAWDの車で1本だけ替えると最悪車燃えるんだわ
あくまでも最悪の場合なので7,000km程度使ったタイヤとの組み合わせでどうなるかは知らないけれど
AWD車ならディーラーとしてはそういう対応になるしか無いのでは
2駆車なら俺なら君の言う通り2本だけ交換とかにしたと思う
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 16:01:37.71ID:N2yRlcA3
現在のタイヤの銘柄&サイズ:ダンロップ WM01 215 45 17
■年間走行距離:冬季3000キロ
■メーカー&車種:スバル GDB
■買い替え理由:15年製で固くなってきてる
■交換後のタイヤの希望:多分新しくしたら大体良くなる気がする
■予算の希望:ちょい型落ち位がいいかなと思うので1本3万くらい、プラマイ1万までいける
■購入予定場所:安く買えるならどこでも

安定のVRXあたりがいいでしょうか?
ホイールは変えない予定です
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 16:11:53.57ID:/JSQqC93
>>803
ピレリメトリコとか1.5万-2万位で買えるWM02で良いのでは
年3000km5年で買い替える使い方で3万のVRXまで必要かな
豪雪極寒地帯住みでWM01じゃかなり危なっかしい挙動でしたってんならまだ分かるけれど
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 21:13:43.76ID:dhQkb+2P
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ファルケンZIEX ZE001 A/S 225/55R18(新車純正、オールシーズン)
■年間走行距離:6000キロ(雪、凍結路は走らず)
■メーカー&車種:(スバル フォレスタースポーツ)
■買い替え理由:乗り心地が悪いので。ゴツゴツをかなり拾うのが気になります
■交換後のタイヤの希望:乗り心地の良いもの。次点で静粛性、その次に運動性能。他はそれほど気にしません。
■予算の希望:交換作業費込みで8〜10万
■購入予定場所:安いところ

前車アテンザでポテンザからミシュランパイロットスポーツ4に替え、乗り心地や静粛性、運転フィーリングが驚くほど良くなったので同じミシュランのプライマシー4を考えています。(ps4は適合サイズがなかったです)

教えていただきたいのは、
1、一般的にタイヤ交換で乗り心地に大きな変化はあるか
2、現在履いているファルケンからプライマシー4に変えることで乗り心地に大きな変化はありそうか(このファルケンのタイヤがどういう位置付けのタイヤなのかよくわかっていないので…)
3、他にオススメしてもらえる銘柄があるか

変化が大きいと感じるかは人それぞれかもしれませんが個人の感覚で構いません。よろしくお願いします。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 21:54:14.05ID:VGBI0RtP
25000キロ乗って後ろのタイヤはまだ山あるしひび割れもなく良好
前は後ろより年数古くてひび割れ

新しいの2本だけ買って後ろのをギリギリまで使うか4本買うかアドバイス欲しい
まだ2本は使えるし勿体無い気もするんだよね
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 22:24:29.43ID:zkBfErBh
>>808
1について
一般的に古いタイヤを新しいのに替えれば大体乗り心地はかなり良くなる
それを抜きにすればポテンザの何かにもよるがプレミアムスポーツ系やセカンド系とPS4ではそこまで劇的に乗り心地や静粛性は変わらん気がするな
ハイグリとなら当然違うだろうけど
XLに合わせた圧入れてないっていうオチはないよね?
なおコーナーリングのフィーリングはかなり変わる
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 23:45:08.57ID:dhQkb+2P
>>815
ありがとうございます
XL規格調べたのですがいまいち分かりませんでした、、
とりあえず今は指定空気圧2.3にしています。点検の際ディーラーでは2.5にしていましたが固かったので少し下げて現状ですがそれでも凹凸をかなり拾います

ポテンザはすみませんが細かい種類は覚えてません。ただ恐らく7、8年経過でpsに変えたと思うので全体的に良くなったのは当然だったんですね
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 11:47:58.74ID:wBX8C9lo
>>816
ブリヂストンとミシュランは乗り心地に関するタイヤ設計の考え方が極端に違うから
ポテンザからパイロットスポーツにして乗り心地良くなったと感じることはあるだろうね。
ミシュランタイヤの乗り心地やコーナリング性能の空気圧依存性は他のメーカーより大きい。
プライマシー4のXL規格の履いてたけど適正値の250kPaじぁ凹凸でポンポン跳ねてたのが
240kPaまで落としたら凹凸無くなったかのようになった。それくらい違う。
ちなみに230kPaまで落とすと気持ち悪いくらいスカスカになった。

空気圧は細かい事を言う人もいるけど適正値から10-15%前後はお好みで変えてもいいんじゃないかな。
XLタイヤの空気圧適正値は>>817が言ってるように標準タイヤ+20kPa位になる。
まぁ、メーカーがそのクルマに何人乗車してどれくらい荷物積んだ状態で計算してるかわからないので
そこまで厳密に合わせる意味がどこまであるかな。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 12:09:38.94ID:2/tbmHBn
>>818
同一サイズでもXLタイヤはロードインデックスが上がってる事があるので、必ずしも+20kpaとは言えない。
STD 215/45r17 “87”
XL  215/45r17 “92”

など。
0823820
垢版 |
2021/09/11(土) 12:18:54.88ID:/pWFpYOc
>>821
プライマシー4はなんとなくわかったね。
晩秋に山道走ってたらなんかいつもよりコーナリング頼りないなぁ。って。
考えたら自宅付近は25℃、山道に入ってるので気温12℃とか。
気のせいかもしれんけど。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 15:31:31.58ID:R2Lmex9N
詐欺師Uが三井ダイレクトに保険金支払不正請求に使ったすり替え車両のタイヤとホイールのメーカー、型番は?

https://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12697339334.html
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 21:27:51.54ID:3ICeUKDh
>>808です
色々とアドバイスありがとうございました。今の車は新車購入してまだ7ヶ月4500キロなので交換には早すぎるのですが快適性向上のため検討している次第です。
空気圧でも大きく変わることがあるとのことなので、冬の間はせっかくなので今のオールシーズンタイヤを空気圧の調整をしながら乗ろうと思います。(雪道等は走らないのですが…)
春になっても不満が解消されなければ交換に踏み切ろうと思います。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 23:41:28.58ID:ToFUI0Yo
タイヤ買い替えを検討しており、おすすめ銘柄アドバイスをいただければと思います
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:
ダンロップ エナセーブ EC300+
205/55R16
■年間走行距離:
年間1.5万キロ
■メーカー&車種:
トヨタ カローラスポーツHV
■買い替え理由:
・溝が減ってきた(約4万キロで前後とも4mm弱)
・ロードノイズが大きく不満
・左後タイヤにパンクが有った 修理してもらったが、交換した方が良いのでは無いかと漠然とした不安定
■交換後のタイヤの希望:
静粛性>耐久性>乗り心地
ただし静粛性については現状よりも静かになれば満足
■予算の希望:
一本1万~1.5万程度
■購入予定場所:
ネットorコストコ

主にアマゾンで探していますがPrimacy4あたりが有力候補なのかなと思っています
特にメーカー拘りは無いので色々教えていただきたいです!
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/11(土) 23:55:31.44ID:2psw8tlQ
>>828
コストコなら年2回くらい横浜のセールと不定期でミシュランのセールやるからそこで買えたら良いんだけどね
年会費払う時にタイヤ割引のチケットまだくれるんだっけ?
0830820
垢版 |
2021/09/12(日) 00:10:49.95ID:el20iW3E
>>828

1.5万円まで出せて静粛性優先ならビューロじゃないかな。耐摩耗性もそこそこある。

プライマシー4は乗り心地優先静粛性三の次のタイヤだから。
街乗りだけなら静かだけど70km/h以上のバイパスや高速走るなら静粛性はイマイチ。

アドバンdBは耐摩耗性低
から静かなタイヤだけど候補にはならない。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 07:21:24.05ID:4pxBRjeE
今8JJ幅で195/65のタイヤなんだけどこのホイールに175/60のタイヤ履かせるのは危険ですか?車買い替えたんだけど、ホイールデザイン気に入ってるので15インチです
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 08:47:29.98ID:NZP/9heL
>>829
ミシュランは年中お買い物券もらえるキャンペーンやってると見ました
銘柄によってはネットで買うよりも安く済むかもしれないんですね
年会費払った際にクーポン貰った記憶は無いです

>>830
Primacy4はそこまで静粛性高くないんですね
今のエナセーブより静かならば…と思ってたんですが、おすすめいただいたビューロみたいに静粛性に力入れたタイヤが良いんですね
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 10:28:57.75ID:el20iW3E
>>834

>>830
>Primacy4はそこまで静粛性高くないんですね
>今のエナセーブより静かならば…と思ってたんですが、おすすめいただいたビューロみたいに静粛性に力入れたタイヤが良いんですね

エナセーブ050(新車装着)とプライマシー4を履いた経験だと
もちろん綺麗なアスファルトだとプライマシーの方が静か
高速の透水性の道やひび割れが入ったアスファルトでは同じくらいかエナセーブの方が静か。
高速走ってて、プライマシーは煩いので車線を変えたくなった。エナセーブは車線を変えようと思った事はない。
なので街乗りだけならプライマシーでもいいんじゃないかな。
耐摩耗性はエナセーブの方が圧勝だった。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/12(日) 11:11:17.60ID:NZP/9heL
>>835
わざわざ調べていただきありがとうございます
今日までだとちょっとキャンペーン使うの厳しいですね…

>>836
>高速の透水性の道やひび割れが入ったアスファルトでは同じくらいかエナセーブの方が静か。
まさにそう言う区間でのロードノイズが気になってたんですよね
主にノイズ気になるのが高速走行時なので今回はPrimacyは選択肢から外して
ビューロ検討したいと思います
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 00:12:40.49ID:y2TAFcPj
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストン TURANZA ER300 205/60R16 92V
■年間走行距離:年間1.2万km、月間1千km
■メーカー&車種:マツダアクセラスポーツ1.5
ツーリング
■買い替え理由:3.5万キロほど走り、溝が浅くなってきた
■交換後のタイヤの希望:静粛性、乗り心地、低燃費、価格
■予算の希望:4本で35000円ぐらいまで
■購入予定場所:ネット

毎日の通勤と週末のロングドライブで使用しています。訳あって車自体を手放す可能性もあり、そこまでお金を掛けたくないところです。よろしくお願いします。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 03:45:42.54ID:5JxrJtcS
* 内容:
* 三井ダイレクトはやめとけ
* 詐欺師とグルになって損傷なくても支払おうとするぜ
*
* 三井ダイレクト安心センター東京O
* が別車両を同一車両といいはり
* 詐欺師とグルで保険金支払い不正請求をさっさと支払おうとしたやりとり
* 写真付き!笑えるぞ。
* こんな損保あるんだな
* ぶったまげた
*
* 被害者の会設立だって

https://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12695453129.html
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 03:53:33.60ID:80JXypQO
>>837
遅かった。
本気で買う気あったのなら、昨日中に電話1本入れて予約してたら
実際タイヤ交換は26日までにしたら
14インチ1,400円
15-16インチ2,500円
17インチ以上4,900円引き。

ひょっとしたら今月か来月からミシュランのキャンペーンあるかも。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 13:08:25.18ID:57Xrg0RO
>>841
ピレリのp6ということでよろしいでしょうか。
なかなかコスパの良いタイヤとして評価が高いようですね。
オートウェイでMOMOのタイヤのキャンペーンをしているようですがこれは評判はどうですか?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 13:18:30.29ID:HQCqHRSY
>>842
一口にmomoのタイヤつっても種類有るわけだが、基本的にはアジアンにしては良いほうだねって評価じゃないの
オートウェイで幾から知らないけれど国産/ピレリ辺りと比較して数千円ケチって履くほどのもんでも無いとおもうけれど
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/13(月) 14:51:57.58ID:hfUGuUkJ
>>838
・予算内ならコレしか
CINTURATO P1(低価格)
ZIEX ZE914F(低価格))
BluEarth AE-01F(低燃費)
PROXES CF2 SUV(バランス)

・予算ちょっとオーバー
PROXES C1S(静か乗り心地○ 燃費×)

・中古でレグノ・db・ビューロが買うのが良いかも(静粛性○ 乗り心地○ 燃費○ ライフ△ 価格?)
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 01:06:45.51ID:LT7H46c3
840でつ。
昨日コストコのメルマガで
9/20-10/10

14インチ2,000円
15インチ3,000円
16インチ以上4,000円引き。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 01:07:29.10ID:LT7H46c3
849 はミシュランね。ヨコハマぢゃないよ。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 03:36:16.07ID:XdlN2Pk4
デラで鰤エコピアnr100rv 205/55r17を4本コミコミ88,000円で勧められたんだが、安いのか性能的にどうなのか情報が少なくて悩んでる。
ちなみにダンロップrv505は10万の提示、rv505の方が性能いいのならタイヤ屋をあたってみるけど。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 06:54:01.72ID:2uSz1LhE
>>852
デラならそんなもんたろうが、通販ならレグノが買える値段

エコピアよりはRV505の方が良いと思うが、予算と希望のスペック次第では他にも選択肢は無数にある

アドバイス欲しければテンプレ使うべし
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/14(火) 15:00:52.06ID:8Ug3NI/L
>>852
店頭価格はネットの5割り増し前後

エコピアrv(低燃費・高寿命)ネットでコミコミ7万ぐらい

rv505(低燃費・磨耗性高)ネットでコミコミ6.5万ぐらい

BluEarth RV-02(雨・静か・乗り心地・コスパ良)ネットでコミコミ6万ぐらい

TRANPATH mpZ(安い・ヒビ割れ早め)ネットでコミコミ4.5万ぐらい

・同等クラス
エコピアrv ≒ rv505 ≒ BluEarthRV-02
・一つ落ちる
TRANPATHmpZ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況