X



【EV】 電気自動車総合スレ その 62 【モーター】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb24-6HyS [126.3.25.130])
垢版 |
2021/02/11(木) 15:00:43.19ID:G3dXD+c40
電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ その 59【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604108398/
【EV】 電気自動車総合スレ その 60 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607287962/
【EV】 電気自動車総合スレ その 61 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611498483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-bFcm [150.66.88.97])
垢版 |
2021/03/05(金) 12:32:46.36ID:jm9oGmRwM
日本の最大の問題は日本一国だけ勝手に縮小均衡を30年もつづけてて自分から落ちぶれてることだがな。
中国に抜かれた云々もただの結果論で、あれが大変これが大変と言い訳重ねて何もしないで落ちぶれるサイクルに他国は関係ないわな。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-xl00 [59.134.32.115])
垢版 |
2021/03/05(金) 15:09:58.67ID:ZvVSyUqK0
>>851
中共中華?
人口が13億人以上もあるのに、
未だに日本よりGDPで負けてる可能性すらある後進国じゃん。w

中共「大本営w」発表では世界第2位の経済大国を「自称」してるがそれも大嘘の可能性が高い。
つまり実は「現在でも日本が世界第2位のGDPの経済大国」という分析がある。

●中国GDPの大嘘● 高橋洋一著  講談社刊
【内容】amazonより
中国の成長率は、やはり、とんでもないデタラメだった!! それどころか、日本はいまでもGDP世界2位の経済大国、
中国には「失われた100年」が待っている!?
ソ連崩壊まで、そのGDPについて、世界は騙され続けた。公表していたGDPも、実際はその半分程度だった。かつ、
国民所得の伸びに至っては10倍以上に偽装されていたことが判明した。
共産主義経済の「偽造統計」のカラクリを、財務省で日本国のバランスシートを作った著者が、徹底的に追及!!

高橋洋一:経済評論家・大学教授で現内閣官房参与・元財務キャリア官僚


>>833-835   負け犬が必死だなwww
最近追加された複数人乗りクラスでも、ソーラーレース車は100kg内外!にまで削りに削ってるぞ。
エアコンとか付いてるとでも妄想してるのかこの馬鹿?
そんなオモチャの例で、4-5人乗りアリア級の2トン超デブ大衆電池EV車(笑)の電力源として使い物に
なると思ってるのか、この馬鹿は。www

ま、コイツ、所詮は「車のエアプの負け犬左巻き団塊サン」だから、死ななきゃ治らん罠。www
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-xl00 [59.134.32.115])
垢版 |
2021/03/05(金) 15:29:34.64ID:ZvVSyUqK0
>>851 >>852
馬鹿丸出しの視野狭窄な連中だな。www

白物家電:米国→日本→韓国→中華

オーディオ:米国→日本→台湾・韓国

スマホ:欧米→日本→韓国→中国

産業の「極々一部」の電気製品・弱電製品に関してはコモディティー化すれば当然の流れだがね。w

オマエの場合の産業ってそれだけか?恐ろしいほど視野の狭いDQNだな。www
韓国への輸出管理正常化措置後の経緯なんかどう思う?
「製造業」だけ見ても、世界シェアのトップを牛耳ってる領域なんかいくらでもあるんだが、自分で調べてみな。

その上、今現在、日本は世界トップの対外「債権」国だよ。www


じゃなんで日本がここ何十年も「アメリカに次ぐGDP2位」の経済大国の座をどこにも明け渡さないのか
考えることすら「不能」な壮絶馬鹿ってことか、この馬鹿。www
(デタラメ数字の中共中国は除外)
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1b-2EIe [202.214.125.135])
垢版 |
2021/03/05(金) 16:41:21.42ID:b0diQFjAM
>>869
コモデティ化して全部中国になると10年前に言われながらも
テレビも携帯電話も韓国勢、中国に占領されず踏ん張ってるよー
DRAMが品薄となり値上がりでサムスンうはうは
日本のなんとか言うDRAM日の丸会社
マイクロンの子会社になって儲かってるかもしれませんねー
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-eiYD [126.77.170.253])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:26:28.80ID:/enH8H9Y0
>>876
前ギャラクシー使ってていまはpixel使ってるけどなかなか使いやすかったよ。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0b-UwnG [126.199.142.85])
垢版 |
2021/03/05(金) 21:51:14.93ID:+T1q5BU1p
家電製品とEVは全然違います
これな
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-kkZq [220.108.82.228])
垢版 |
2021/03/05(金) 21:52:06.84ID:B+MrmjTy0
>>885
BEVなんて19世紀から発展途上で未だ使い物にならない筋悪技術。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-uqsf [133.106.92.29])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:37:50.84ID:jpURoKEdM
>>868
最近追加された複数人乗りクラスでも、ソーラーレース車は100kg内外!
是非ともソースをお願いします。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MM4f-Gcyd [123.255.129.132])
垢版 |
2021/03/06(土) 03:45:27.56ID:2/cXdfZ7M
日本は守りに入って、何事も節約節約って
お金を使わない、コストをカットだから
ドンドン収縮していく。別に中国や韓国が
優れているとか、ずるいとかじゃなくて
日本がサボってるだけってことに気づくのが大切。

新聞、テレビ、学校が節約と収縮をドンドン推し進めて、
サステイナブルとか言ってとどめを刺されてる。

開拓、拡大、発展しないとサステインできずに
収縮、滅亡していくのに、サステインを叫ぶバカなわけで。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-kkZq [126.78.152.102])
垢版 |
2021/03/06(土) 05:35:32.88ID:4ZKJG95J0
ワイヤレス給電はエネルギー効率が悪い
CO2排出量も増えます
以上です
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-xl00 [59.134.32.115])
垢版 |
2021/03/06(土) 07:27:15.65ID:aSAmOCkG0
以下、3年〜4年くらい前に作った文だけど、今でも骨格部分は全く変える必要がないのでワロタ。
とっても大事な話だから何回でも書いてあげるね。www

■結論■電池EVとは・・ドマイナーな【頭の足りない変人】専門のスキマ市場の【ニッチ】ゴミ商品(笑) 

■常時電欠におびえ、普段から手間ヒマをかけて(クソ暑いorクソ寒い最中でも)マメに充電作業しなきゃ安心出来ない
 また急速な電気消費がコワくてスピードが出せずあちこちで蓋車になってる、エアコンまでも抑え気味
 そんな使い勝手最悪、まるで罰ゲー付きのマゾヒスト車、それが電池EV

■電池という高価な消耗品の経年劣化コスト(リーフで毎年15万円分の減価)も考えると、電池EVは実は
 恐ろしく非経済的な代物
 (仮にシコシコ充電乞食に励んで電気代ほぼタダに出来たとしても・・毎年15万円分は自動的に消耗w)
 毎年15万円なら高性能HVの毎年約25,000キロ走行分のガソリン消耗代に相当!!
 つまり電池EV(笑)は全くエコノミーではない、、どころか半端な性能のくせに実は恐ろしく非経済的な代物
 
■日本など(化石燃料発電の割合が高い国)では、実は電池EV(笑)は決してエコロジーでない
 電池の製造時のみならず走行用の発電時CO2の排出量も多く、なんと!安物小型のリーフでも高性能な
 THS-HVより 環境には相当悪い

■電池EV(笑)は、所詮は電池プラモカーをデカくしただけの【ローテクの塊】のコモディティー製品
 ・・なので【どこの馬の骨とも知れない】中華あたりの新興零細(笑)でも参入可能
 高性能なFCEVが市販されて性能的に大分見劣りする電池EVは乗用車用としては消え去る運命か?

■結局「各国が勝手に大金インセンティブ出して販売促進を手伝ってくれる」おいしい商売がゆえに、
 世界中のメーカーが各社商品ラインナップの【一部】にEVを入れ込んで派手に競っているに過ぎない
 なお、欧州では一定のEVを売らないとCAFE規制に引っ掛かって半端ない罰金まで取られる
 2019年販売実績ベースの試算では、VWあたりは8000億円以上のCAFE罰金になるので電池EV拡大に必死
 HV技術がないからね、ローテクの電池EV(笑)で頑張るしかないw
 かろうじてCAFE罰金がほとんど無いと試算されるのは THSハイブリが急伸中のトヨタだけw
 
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bffc-GIse [119.26.16.100])
垢版 |
2021/03/06(土) 08:07:57.66ID:AjlItjaK0
>>893
>■結局「各国が勝手に大金インセンティブ出して販売促進を手伝ってくれる」おいしい商売がゆえに、
>世界中のメーカーが各社商品ラインナップの【一部】にEVを入れ込んで派手に競っているに過ぎない

馬鹿相手にまじめに反論するのもアレだがw
バッテリー工場だの開発費だの何だので各メーカー巨額の投資を行なっているからそれに対するリターンを確実に得られないとおいしくない。
確実に得られると主張するという事はEVが普及するという事だし、逆に普及しないと主張するのであれば全くおいしくない商売だということ。
つまり論理的に破綻してるんだよなw
これが自称理系っていうんだから笑える。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-kkZq [126.78.152.102])
垢版 |
2021/03/06(土) 08:40:59.45ID:4ZKJG95J0
すべての車両がBEVになることが先進的というのは違います
中国は先進的ではないということです
以上です
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-xl00 [59.134.32.115])
垢版 |
2021/03/06(土) 08:51:45.77ID:aSAmOCkG0
欧州で一番売れてるのはヤリスHV

【Best-Selling Car in Europe-27 in January 2021】
【Top 10】  
01. 18,094 (+*3%) Toyota Yaris○
02. 17,310 (▲17%) Peugeot 208
03. 15,922 (+13%) Dacia Sandero
04. 15,227 (▲42%) Volkswagen Golf
05. 14,951 (▲20%) Opel/Vauxhall Corsa
06. 14,916 (+87%) Peugeot 2008
07. 14,446 (▲32%) Renault Clio
08. 14,122 (▲16%) Fiat Panda
09. 13,896 (▲*7%) Volkswagen T-Roc
10. 13,756 (▲17%) Skoda Octavia
※(%) vs 2020
https://i.imgur.com/1zsDxME.jpg
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sadf-33c0 [119.104.14.146])
垢版 |
2021/03/06(土) 17:29:04.66ID:XzpyqlAva
>>900
車重
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-A+1c [220.220.240.59])
垢版 |
2021/03/06(土) 18:19:00.53ID:A1z9vC+c0
>>885
田舎でも高速のインター付近は24時間、バブル〜平成1桁時代でもやってたぞ
どんな山奥だよ?
最寄りの高速のICまで2桁kmかかるような所か?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-A+1c [220.220.240.59])
垢版 |
2021/03/06(土) 18:24:38.97ID:A1z9vC+c0
https://toyota.jp/mirai/station/

なんだこれ?
最多がお膝元愛知の8拠点で次が東京の6拠点かよ
西日本はほとんど無いじゃん。
首都圏、名古屋圏以外では乗れないな。
東京愛知も遅くて21時か、
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3702-4+aB [122.212.212.38])
垢版 |
2021/03/06(土) 19:10:28.32ID:/JQkLaCF0
上級国民がEV宣伝して株爆上げてウハウハ
下取り激安になって中古車もバッテリー交換で高くて使いにくい車使わされる貧乏人
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1744-gzAN [180.3.87.63])
垢版 |
2021/03/06(土) 19:11:29.00ID:9wihTLur0
>>904-905
消費電力面で問題になるほどにパワーシートやエアバッグが作動し続けているなんて
変わった車だな
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1744-gzAN [180.3.87.63])
垢版 |
2021/03/06(土) 19:41:17.66ID:9wihTLur0
>>915
何キロなの?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1744-gzAN [180.3.87.63])
垢版 |
2021/03/06(土) 19:42:45.01ID:9wihTLur0
ちなみに言っておくが、ドライバーが手動で調整できるためには
都合の良い位置にレバーを備え、ロック機構やらなんやらという
パワーシートでは不要なパーツがいくつもあるからな
下手に答えるんじゃないぞ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-2EIe [210.138.179.213])
垢版 |
2021/03/06(土) 20:17:36.01ID:Ar7CaWjsM
インプレッサの1.6でSってやつが上級モデル
8ウェイパワーシートってやつが運転席助手席に付いてて16インチが17インチになっててリアにスタビが追加され
価格で20万、重量で30kgプラスだね
パワーシートだけの重量差はわからんけどホイール・タイヤの重量差は結構ありそうだし、少なくとも30キロ以上あるわけはないな
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1744-gzAN [180.3.87.63])
垢版 |
2021/03/06(土) 20:57:52.98ID:9wihTLur0
>>918
デカ口叩いてショボイ奴
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b789-lWbi [106.72.199.192])
垢版 |
2021/03/06(土) 21:03:46.19ID:t1ycKrvr0
>>909
五年前の計画だと、ごみ燃やした時に水素だけ取り出して安価に無駄なく水素を得ようとして、システムも出来てたんだけど、技術革新で水素が、出ない燃焼方式になった。別の方式で水素を得ようとすると、同じ量の二酸化炭素が出る上にコストがバカ高く採算取れないので、営業時間縮小してる。知らんけど。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-xl00 [59.134.32.115])
垢版 |
2021/03/06(土) 23:59:43.19ID:aSAmOCkG0
https://s.response.jp/article/2020/03/31/333155.amp.html

ミライと同じスタックを使いながらバッテリーと合わせて倍の374馬力、
使い勝手のいいSUVボディー。

BMWはすでにトヨタ帝国の陣営入りしてたから、
いずれトヨタFC技術ベースのFC式EVを出すと思ってたが、意外に早かったな。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-xl00 [59.134.32.115])
垢版 |
2021/03/07(日) 00:10:15.34ID:OZjZ2JGi0
■2020年 自動車生産国別ランキング
http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/03/04/2021030480097.html

(中共大本営発表で数字が信用に値しない中国を除く)
1 米国   880万台
2 日本   807万台 
3 ドイツ  379万台
4 韓国   351万台
5 インド  339万台
   ・
   ・

■つーか、これだモンな・・・欧州で一番売れてるのは大人気ヤリスHV

【Best-Selling Car in Europe-27 in January 2021】
【Top 10】  
01. 18,094 (+*3%) Toyota Yaris○
02. 17,310 (▲17%) Peugeot 208
03. 15,922 (+13%) Dacia Sandero
04. 15,227 (▲42%) Volkswagen Golf
05. 14,951 (▲20%) Opel/Vauxhall Corsa
06. 14,916 (+87%) Peugeot 2008
07. 14,446 (▲32%) Renault Clio
08. 14,122 (▲16%) Fiat Panda
09. 13,896 (▲*7%) Volkswagen T-Roc
10. 13,756 (▲17%) Skoda Octavia
※(%) vs 2020
https://i.imgur.com/1zsDxME.jpg
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-2EIe [210.138.179.213])
垢版 |
2021/03/07(日) 08:03:10.01ID:oqurimuaM
>>925
BMWらしいっちゃらしいね
初の市販EVであるi3に何を思ったかレンジエクステンダーという充電用エンジンを積んじゃった
エンジンなしもあるけれどどっか踏ん切りが悪いよね
これではノートePOWERPHEVではないかと
エンジンのせいで先進性が逆にそがれてしまっている
どう見ても同じことをしている
実用性なんてどうでもいい、切り捨てるところは切り捨てて先進性で突っ走らなければいけない
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-xl00 [59.134.32.115])
垢版 |
2021/03/07(日) 08:27:29.26ID:OZjZ2JGi0
>>931
中国は人口が13億以上(一説には15億を越えてる)・・・つまり人口1億2500万の日本の10倍以上。

なのに、
中共「大本営発表」でも年間自動車生産たった2500万台て、絵に描いたような「独裁開発中の後進国」
の典型だね。
日本は800万台だよ?

それに、その怪しげな数字:2500万台といっても、例の40万円電池EV()みたいな「4輪の電チャリ」が
大部分じゃないのか?  違うかね?

ま、そんないい加減な中共中国だから、国別ランキングに他国と一緒の載せるのはいかがなものか、
と思うので省略したんだが。
何か 気に障ったり でもしたの?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-xl00 [59.134.32.115])
垢版 |
2021/03/07(日) 08:41:22.40ID:OZjZ2JGi0
>>933
e-poor(自称e-power)は何の工夫もない単純な直列式HVだぞ?
20年以上前から誰でも知ってた直列式HV。

同じガソリンで動くHVの中でも、THSのような世界一の効率を誇る大発明の仕組み
と比べちゃったら、ほとんどピンキリの「キリ」だよ?
そんなことは原理的にも誰でも分かっていたからこそ、特許縛りとかの制約が全くないのに
世界中のどこのメーカーも相手にしなかった「劣化」システム。

そんなもの、自動車の本場の欧米市場でマトモに相手にされるはずがないよ。
THSハイブリ車の1/100も売れたら御の字じゃね?www
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-xl00 [59.134.32.115])
垢版 |
2021/03/07(日) 09:05:07.23ID:OZjZ2JGi0
>>937
42年前の47万円!

今の貨幣価値に置き換えたらいくらのなるんだろう。
当時はラーメン1杯100円〜200円くらいで食えたんじゃね?
今じゃ店によっては平気で1000円とか取るところまであるわなぁ。

あんなマイクロカーでも昔は高かったんだね・・・となりそうだがw
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-GIse [182.251.180.140])
垢版 |
2021/03/07(日) 09:10:40.73ID:YyVPwvRra
>>933
i3も本国で売れたのはレンジエクステンダー無し。
向こうの人は自分のライフスタイルを考えた上で合理的に考えてるよ。
アメリカ人もテスラのバッテリー交換タイプの試作を見て、休憩するときに充電したらいいと興味を示さなかったみたいだし。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ce-kzLs [216.8.5.153])
垢版 |
2021/03/07(日) 09:18:54.61ID:v8v9NLVG0
>>935
2030年には、アメリカをGDPで抜いて世界一になると言われる中国を無視しては、客観的な判断ができないと思ったからです。
中国のアジアやアフリカへの影響は、経済力を背景にしていると思うのです。そこから考えると、中国か相当な経済力を持っているのは明らかです。経済力の1つとして自動車産業があるわけで、生産台数は、その実力の1つだと思うのです。だから、中国を入れない国別生産台数では、よくないと思ったのです。実際、元のデータは中国が入ってますからね。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fbc-4cKp [59.190.161.76])
垢版 |
2021/03/07(日) 10:31:31.22ID:CavAv/O70
エヴェンキは、ツングース系民族の一つで、主にロシア国内のクラスノヤルスク地方にある旧エヴェンキ自治管区地域に居住する。ほか、ロシア国内ではサハ共和国などにも居住し、中国国内でも興安嶺山脈周辺の内モンゴル自治区エヴェンキ族自治旗・黒竜江省などに居住している。エベンキとも表記される。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-yfq1 [14.9.91.128])
垢版 |
2021/03/07(日) 11:44:32.80ID:IUtNsVlR0
>>938
学食で食っても軽く200円は超えてた
チーズも乗ってないただのハンバーガーが大体200円オーバー

車は高くなったが物価はそれほど上がってない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況