X



●●●旧車好きの人【part62】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 22:29:14.42ID:2/T3R4D8
>>488
もちろんOKだが、番組制作費的にスペシャルじゃないと無理やろ、さんま回みたいな
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 07:56:27.74ID:0ooJSNQT
ハゲがシボレーからヤンキー車に変えたのが残念だな。後はジャルジャルガジュリア乗ってくる思ってたのに出てなかったのが残念だな。
ルパンルパンって普通赤いフィアットはジャンレノだろ2度塗りしたはず。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 08:19:11.75ID:ea4XpMRp
>>495
佐田を擁護するわけではないけど、ロッキーオートのエンジンスワップもダメなの?
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 08:44:51.77ID:uqWxYFti
買いたくて買えなかった時期に憧れた車を、男は買うからな。
経済的理由だけでなく、家庭状況とかでね。
家族持ちは、2シーターとか論外な場合多いし。
旧車なんて、まんま昔の憧れを実現するためのもの。
他人から薦められて買うようなもんじゃない。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 08:48:23.12ID:k7GZ4Lk+
>>496
全然アリなんだけど、別ジャンルだよね。
あれで当時物を語るのは違和感しかない。
実際ローレルのエンブレムはレプリカが出ててもう価格も落ち着いてるし、いちいち話を盛るのがみっともないのだよね。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 09:26:25.17ID:sHACmCHM
R32からケンメリをレプリカするのはどうかと思うけど、ハコスカやケンメリの車体にRBをブチ込むのはいいと思うな
最悪VQ35でもいい
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 09:59:23.57ID:PUdqao86
>>503
当時のエンジンでは実現できない性能と快適性を両立されてるからね
RBのノーマルエンジンレベルならLで十分だし
500psとか出しているのなら積み換える意義はあるけど
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 10:30:26.29ID:XCm1T57e
>>507
それよな

俺もエンジンを現代的にしたり、いっそEVにするのは全然賛成
ランエボとかならあのメーターもいいけど、ローレルにあれは無しだよ
ボンネットとかグローブボックス開けたらハイテクっていうのは良いけど、あれを見えるところに置いたらダメ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 10:30:39.86ID:sHACmCHM
>>504
開発用か
でも今後はV35とかの安い中古をR32 GT-Rのボディにしちゃうロッキーオート方式は増えるかもな
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 10:31:56.16ID:sHACmCHM
今やRBエンジンも旧車に片足突っ込んでるからな
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 12:07:02.50ID:EsCkNsXr
オリジナル性を大事にするのはわかるけど、角目の方がカッコいいは完全に趣味の問題
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 12:38:29.92ID:PUdqao86
批判は受けるのを覚悟でエンジンスワップやってるからどれだけ叩かれてもいいけど
本人がそれを望んで満足してるのなら他人が口出ししても無意味だよ

アメリカで240Zにベンツの直6ディーゼルターボを積んだやつがいるけど悪くはないと思ってる
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 12:38:33.64ID:YFBZmHTQ
自分の価値観の押し付けはするなよ。
センスの良し悪しも自分の感性の問題だから。
「思う」のは勝手だが。
価値観は可能なら理解や共有していくものであるのが理想。
最悪理解できなくてもいいが否定はするもんじゃない
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 17:33:04.55ID:uqWxYFti
乗ることは楽しいけど、周りから珍しがられるのも楽しい。
まあ、いちいち声をかけられるのも鬱陶しいが。
俺のは、旧車じゃないミゼット2 だ。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 19:38:51.63ID:Em8WyUUP
出川は7~8年落ちの中古車を購入
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 20:05:40.52ID:Mugw2bcV
>>392
地元のツレが紹介したバイク屋で買ったから長く乗りそう
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 20:09:59.26ID:Mugw2bcV
ミゼット2のMTは乗車定員一人だけどいいの?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 20:11:33.64ID:tn+6UhBN
>>516
俺もそう思うけど、ここは匿名掲示板だからねぇ
口に出して、ましてや本人には絶対言えないような意見を出し合えるってのは結構建設的だよ
周りを見たり空気読んだり、時には直接言われて気分悪い思いしながら自他共にカッコいいと思うようなセンスを模索するものだと思うし、
この一連の批判を見て自分の車に活かす人もいるかもしれない
人にどう言われても絶対譲れない拘りは別として、批判に素直に耳を傾けるのも悪くない
どうせ外を転がすなら他人にもカッコイイと思わせたいじゃん
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 20:54:25.16ID:bD/ytNKX
あのローレルのメーターも悪くないと思うけどね〜
ガワだけオリジナルで機関・内装全部ハイテクもありだと思うが。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 21:00:20.24ID:RpYlAbuw
私はジ・オリジナル重視
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 21:14:48.77ID:bD/ytNKX
機関内装ハイテクカスタム派ってワイスピに影響されてるやつ多いけど
初期のワイスピ自体が日本のショップがかなりパーツ供給して作った作品だからなw
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 21:30:45.67ID:fra3vfVP
>>526
人の好みってのはあるけれども、
あれは車を知らない人でもお洒落な人、芸術的センスがある人が見たら皆ダサいって言うと思うわ
あのメーター部分だけ他の内装部分と合ってなさ過ぎる
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 21:37:30.62ID:6g+XK3LU
>>531
そう
メーター自体は別にダサくない
あのローレルのあの内装にミスマッチ過ぎるだけ
内装も近未来っぽくトータルコーディネートされていれば全く問題ないし、個性的で面白いと思う
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 21:38:55.23ID:YFBZmHTQ
自分の価値観だけ全てで、自分が正しい。
それ以外は全部間違っている。おかしい。
他人の意見や感覚は受け付けない。
理解しようとすらしない。
という人は嫌い。

一人なら勝手にすればいいんだが、なぜか他人の輪にわざわざ入るとか、公にまでその価値観を押しつけようとするやつがいる。
話を聞く気がないなら独りでやってくれと。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 23:12:46.31ID:NhztJ0vw
オリジナル重視は構わないんだけど他人の車にまで押し付けるのは勘弁して欲しいな
かなり攻撃的な人もいるし
なんか犯罪のように扱われるのは気分が良くないわ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 23:20:06.86ID:fnW4cbAI
佐田のメーターは許せん
ああいう輩に乗ってほしくない
不細工元ヤンは81辺りのマークUにでも乗ってろボケ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 00:20:45.87ID:ypojDfvV
多少の改造は構わないんだけど、車検ごとに車高上げたり、マフラー戻したりするのは勘弁して欲しいな。
車検の時だけ細っそいタイヤって変だし。
犯罪のように扱われるのは仕方ないと思うわ。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 08:04:36.92ID:lmr9fZjv
>>537
おまえよりよっぽどセンスありそうw
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 08:14:06.45ID:77OQKpyC
>>541
旧車のデザインが好きなんだから旧車好きではあるんじゃない。
ふつうの人は見向きもしないんだから。
旧車好きを分類するとどんな感じになるんだろう。

・オリジナル重視派
入手不可能でないかぎりあらゆる部品をオリジナルを使う
オリジナルデザインに手を入れない
このタイプの人の車は博物館レベルのことも

・走行重視、趣味性重視
旧車が好きで、旧車で走ることが好き。
自分好みに旧車の良さをいかす範囲でいじったり、
日常使いとして走らせる為には最新部品だろうが躊躇なく使うし、最悪エンジン交換も。
安定してのっていけることを重視

・旧車のデザインが好き
デザインが好きなだけで、ボンネット開けて機関部をみてニヤニヤ、音を聴いてニヤニヤするタイプではない。
がっつり改造することもあるし、人それぞれ。
あっさり車を手放すこともおおい

・族車改造
ちょっとよくわかりません

こんな感じ?
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 08:15:18.27ID:JqvuXf7Y
エンジンドナー車の純正メーターだと、これはない感が出まくるから
RBのカプラーにそのまま差せる社外メーター入れたんやろな
根性があれば、純正メーターで警告灯まで点灯させる事は出来ると思うが
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 08:17:53.19ID:VTFiiJcq
何を付けていてもオリジナル原理主義の過激派は文句を付けるよ
彼らからすれば消耗品ですら社外品にすると汚されたと考えるから
でもここで文句をいうだけで実車を破壊しないから害はない
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 08:22:21.39ID:VTFiiJcq
>>547
古いドイツ車に1JZと4AT積んだけどそのときは、スピードとタコは業者に依頼してドナー車の中身を仕込んだよ
オドメーターは液晶のデジタルだったため無理だったのでケースを使って外付けしたけど
水温計、油圧計はオリジナルを接続できるように細工した
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 09:25:12.01ID:WFjThLvC
中岡のレトロ風USB扇風機はOK
ちゃんと旧車とのマッチングを考慮してあるから、最新の機器でも問題ない

佐田のクソダサメーターはダメ
マッチングも調和もクソもない愚劣な行為
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 09:41:34.40ID:77OQKpyC
旧車をのりつぶして「消費」するタイプの人かな?
受け継いでいってくれるなら個人の趣味なんだから好きにしてればいいとは思うんだが、、

「代表」みたいな感じで振る舞われるのはいやだなぁ、、
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 10:25:51.44ID:9cN/FsBO
オリジナルも別に悪くはないと思うが旧車イベント等でドヤ顔されてもな〜
維持するの大変かも知れんけど結局まんまツルシじゃん。
あんた買っただけだろ?だから何?と思ってしまうわ。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 11:44:11.17ID:JwTJFjIM
>>555
アメ車の方が似合うのにね
家の中でもライダースを脱がないとかなんだからアメ車にもこだわればいいのに
内カギのエピソードはちょっと頭が悪すぎて引く
外からカギを回して閉める癖をつけるか、後付けのキーレス付けたら解決する問題だもの
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 17:58:57.78ID:McjuEAxQ
今回のTVer世田谷ベースは松岡の車両火災の詳細が聞けておもしろかった
あれ廃車にはならなかったんだね
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 20:36:42.30ID:9pr9cbd/
>>541
じゃあ、
35gtrにパブリカのエンジン載せてたら
旧車好きと言うこと?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 20:55:31.64ID:FmuwRYLt
>>552
自作のドリンクホルダーを付けた時にビスを打った場所は
前のオーナーが付けた追加メーターのベニヤ板でローレルのダッシュには
穴を開けてないよ
そのドリンクホルダーもDefiのメーターに取り替える時に外したけど
もう使ってないドリンクホルダーをスタジオに持ってきて自作しましたって言ってた
メーターも全部スターロードにやってもらったのに自分でやったように言うし
>>551
もう付けたよ
詳しくは佐田のYouTubeで
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 21:41:06.01ID:9VSEgw3h
人がどんな弄り方しようが関係ないだろ
むしろ一般人より金持ってるんだから車も幸せだと思う
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 23:46:16.38ID:j2+Xv07j
芸能人は歳とって派手な車転がしても違和感ないからいいよなぁ
30過ぎたあたりから近所の目とか気になってきて家から離れた所に保管するようになったわ
職場では車趣味は一切辞めた事になってる
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 00:17:08.92ID:RIdK6nPz
旧車ではないが痛車イベで驚くほど沢山の痛車集まるけどいったいどこにいつも格納してんの?って思うよなー
あんな恥ずかしい車。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 03:20:36.96ID:H6AXUw/o
ナンバー4月から厳しくなるけど昔からのナンバーだと字が薄くなってるナンバーは再発行しないといけなくなるんだろうな
字体が変わってたりするからな
住所変わってたりご当地が増えてたりしたら悲惨
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 07:54:14.36ID:VcQ2mqSe
>>576
自分のこと言ってんの?w
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 12:30:13.46ID:piTqEe5G
>>580
自分の車はフロント正面にナンバーつける所無いんで右下にオフセットさせてるんだけど
今まで大丈夫だった奴を遡及してアウトにはしないんじゃないんか
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 12:34:50.02ID:QRSWR91G
今年の四月以降に登録された車は全部禁止。
だがそれ以前に登録された車は、フレームつけようがステーで角度をつけても不問。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 15:09:16.48ID:ta9DL1B4
確かに厳しくなるのは新規登録車となってるな
ただ気になるのは「脱落の恐れが無いもの」という部分
実際の運用がどうなるか分からないけど脱落の恐れがないとはいえないって市販品はすべて実質禁止にしそうな気もする
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 15:23:11.26ID:AX2BwpNL
そうなればナンバーステーの強度検討書作成して提示してやるわ
普段から足回りやブレーキの構造変更やってるから余裕だし
法的に問題なく安全であれば通さざるを得ない
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 15:44:55.40ID:QRSWR91G
>>584
そうはならんと思うよ。
https://www.automesseweb.jp/2016/04/08/5460

過去に遡っての適用は当然なし、「ブラケットやステーを介してナンバープレートを固定し、調整次第で角度を変えられる構造のフレームについても、法律では違法という判断はできないそうだ。」

まあ怖い人は自分で問い合わせするなり、取り外しするなりすればいいだけだが
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 17:49:56.25ID:ydxjk53O
>>584
その書き方だとネジ止めされてればOKって解釈でいいと思う
両面テープとかタイラップは駄目っつーこと
タイラップ止めナンバーで走ってる車が目立つから、明文化したんだと思う
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 18:08:38.19ID:yPm6jYDU
社外エアロはどうなんだべ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況