X



カーデザイン総合スレ その72

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-Zp8o)
垢版 |
2021/01/27(水) 20:30:50.23ID:q6zwIyFGM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ追加用テンプレ(↑3行)
コピペ用↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>970を踏んだ人が立てるか、規制されてダメなら再安価してください。
埋めるのは次スレがあることを確認してからお願いします。

【前スレ】
カーデザイン総合スレ その69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603663568/ カーデザイン総合スレ その70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605708791/
カーデザイン総合スレ その71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608654353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-s/pW)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:19:21.60ID:e1ljfeSYd
>>851
もっと遡ればランボのエスパーダやミニカスキッパー辺りではないかと。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-vTHX)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:45:58.94ID:L5BaUEAod
>>851
そのCRZにしてから、コンセプト時から「思い切り」がかなり後退してるんだがなあ
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/1200/img_67affe6149a99266e92c4da090ad0c17264764.jpg
見よこの後方視界!はさて置いても、前フェンダーでは垂直だった面がテールエンドでは水平近くになるまで捻れて続いた造形は凄かった。
恐らくこの頃の人たちはもう社内に居ないんだろうな
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-wQWG)
垢版 |
2021/03/12(金) 00:49:14.08ID:/JAqFBh6d
>>854
極端なものを個性にするのは容易だと思う。
そういった事を禁じ手にしても際立つ物を創れるのが本物だと思うね。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-yXjj)
垢版 |
2021/03/12(金) 07:56:45.72ID:R8T7VrC5d
CRZはプリウスみたいな尻じゃなければよかったのに ハイブリッド感を出したかったんだろうか
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-cK6B)
垢版 |
2021/03/12(金) 09:38:00.66ID:N2nFu5yYd
https://s.response.jp/imgs/p/Pr0Oz3wKUVXPkHt-C5Ct4yhMz0H0QkNERUZH/126380.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/6/1200/img_c68af59a7afb0ac9a6a20c7a7c3af42888660.jpg
上の方がカタチとして「ピュアな迫力」を感じるがな
下の特にサイド面、この後にホンダで多用される「彫刻的造形」での誤魔化しでいただけない。こう平板化するならむしろもう斜め線は要らなかった
Aピラーもブラックアウトの必要無かったし、グラスライン段差を強調するミラー台座も逆効果
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2a7-xjD7)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:48:39.94ID:KnalCCfX0
レクサスは高級ブランドとしての覚悟が足りんよなぁ
初代レクサスLSの精神は失われてしまった
アイサイトが世に出る前からステレオカメラ+ミリ波レーダーで歩行者も検知してた
現在のコスト増の足かせになってる電子デバイスも最初から最高上級の物が詰め込まれた車だったというのに
コストにビビる高級ブランドがあるかいな
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6944-V2Vh)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:55:11.55ID:ZZzJHr9t0
レクサスで新機軸が少ないのはコストじゃなくて鉄板指向過ぎるんだよ
昔はカローラで採用されたメカなら完成したと言えたが
今はそれがレクサスに替わっている
カローラはFF化も早くはなかったし、CVTやHVはトヨタ最後発レベル
ターボはディーゼルを含めても量産モデルに永らく存在しなかった
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22df-4OH1)
垢版 |
2021/03/14(日) 03:08:08.48ID:j+ips7jf0
家でターセルの話が出たからどんなだったか検索したらリトラクタブルヘッドライトのモデルがあったな。すっかり忘れてたけど、今見ると実用コンパクトカーには違和感しかない。おもしろい時代だ。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-3kAG)
垢版 |
2021/03/15(月) 18:23:39.91ID:9ji9TgFj0
これからは、なおの事ゴテゴテ感が強まるだろな
シンプルにすると存在感薄れるしFITのデザイン失敗でも分かったけど
時代的にゴテゴテが主流、マツダのシンプル路線はその反動、隙間産業だろな
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-58rX)
垢版 |
2021/03/15(月) 20:10:25.02ID:H25mUPfcd
ターセルはリトラの未来的なハッチバックの時代でもセダンは旧型のままだったけど
あのデザインは一定の需要あったということだろうか
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22df-4OH1)
垢版 |
2021/03/16(火) 01:37:47.40ID:Llsxc1eJ0
フィット4は細部まで丁寧にデザインされてて好印象だがなあ。灯火類も綺麗だし。グリルレスの造形がちょっと癖があるのが損してるね。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a124-k++p)
垢版 |
2021/03/16(火) 02:45:08.15ID:IboouZjR0
フィット4
普通のコンパクト買うとしたら一番候補だけどな

ただメータは好きになれない

そもそもちょっと大きめコンパクトクラスはもうコンパクトSUV買う人が多いのでは?


ノーマルヤリスだってそこまで多く走ってる印象ないし
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 026d-Hhq/)
垢版 |
2021/03/16(火) 05:36:39.57ID:SosM6a7O0
フィット4、街で見かけてもスッキリとしてモダンな印象
しかしフロントマスクのデザインは、少しアクが強すぎて受け入れ難い人が多いのも仕方がない
誰もが好印象を持ち、知性的なホンダの顔つきを見つけ出すのは難しい作業なんだろう
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda2-wQWG)
垢版 |
2021/03/16(火) 08:26:44.36ID:qzWJGqhhd
>>897
スッキリしているけど、線が簡素すぎる印象もあるな。
もっとコントロールされた曲率変化のあるカーブが欲しい感じ。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-21rX)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:45:42.82ID:8nGYrI6vd
フィット4はライトをもう少し細くして、ノーズをスラントさせたら
ワンダーシビックの路線で売れたと思うけど、それだと
過去のリデザインになるからデザイナーはやりたくないだろうな
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2271-4OH1)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:52:54.07ID:otqfUjjH0
でも素性はよいしシンプルだからアレンジで魅力を付加しやすいデザインだと思う。改良が楽しみ。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e22f-lJHf)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:58:00.41ID:L3UHubF60
ファミリーカーだからシンプルでスッキリでいいのかもしれないけど
何か「良さ」が感じられないんだよなぁ
上でも言われてるけどカッコよさだったり可愛さだったり、これ欲しいっていう「デザインの良さ」
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6NWR)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:01:59.26ID:ZHGbvx4i0
マーケットで酷評受けてるフィットに対して良いデザインって言い切れるのは何故?
ホンダはステップワゴンしかり主力車種でデザイン失敗してたら後が無い
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d89-aas6)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:31:54.71ID:PQ4lgfZX0
フィットが売れないのは
デザインよりもN-BOXのせい
乗り比べてみれば解る
フィットよりも広くて
驚くことに一般道では乗り心地も上
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6NWR)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:42:30.40ID:ZHGbvx4i0
>>906
その記事どっかで見たけど軽とは客層が違うだろ
N-BOXが良いとわ言えそれはある程度の装備の付いたグレードの話で軽らしくない金額の車の話で
フィットは営業車両とか低グレードのモデルも一定数の需要があるが、ヤリスに食われてるんだろ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6NWR)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:46:37.18ID:ZHGbvx4i0
フィットコケて
ステップワゴンコケて
オデッセイもヴィセルもパッとせず
N-BOXが次のモデルチェンジでコケたら、ホンダはマジでヤバイと思うわ。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-cK6B)
垢版 |
2021/03/16(火) 14:26:32.78ID:1mKQ/T9ld
最近のプレーン良デザイン、トコットも女タレントの安いCMで一気に死んだけど、
今のフィットのローンチCMもミニチュア的な遠景だけって登場感も商品特性も何も無くてネガだったと思う。
ホンダのイメージコミュニケーションは「スマート」なの(だけ)が取り柄だけど時々落とし穴に嵌まる         
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c242-wWtj)
垢版 |
2021/03/16(火) 15:28:32.30ID:IQPW5FaV0
最近のホンダ車の方向性は良いと思うけどなぁ
シンプルでプレーンな車作りにシフトチェンジしていってるのが伝わってくる
メッキギラギラでも無いし昔みたいな変なプレスラインも付かなくなってきたし、ちょっと物足りない人は純正アクセサリーで好みに応じて装着してください的なね

でも世間の声はインパクトが薄い…だったりイマイチ印象に残らないだったりするから難しいよね
まだその方向性に移行しつつある段階でこれからのように思えるけど、あまりにも不評な声続出だったら元のイカツイ路線にまた戻すような気がするw
そうなる前にこの方向性での成功体験みたいなのが一つあればいいが…
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-yXjj)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:01:57.11ID:gbT0DEp0a
流行りを追いつつプレーン路線に移行しようとするのが間違いなんじゃねーの
ヴェゼルとかも今流行りのSUVからただメッキ装飾を拝したようでなんともな
フィットはグリル周辺が見慣れるのに時間かかるのが問題
ホンダeは可愛いけど数多く売るつもりないのが問題 色々ズレてんだよ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d89-aas6)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:35:04.21ID:PQ4lgfZX0
グリルレスのノーズに愛嬌のあるデカ目って合わないと思う

もっとクールに仕上げれば
80年代後半のホンダを彷彿とさせて
おっ!となったかも
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6NWR)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:53:52.64ID:ZHGbvx4i0
シンプルでプレーンが善でメッキギラギラが悪と、捉えてる間は
ホンダからヒット車は出ないよ、N-BOXもグリルはそれなりにギラギラさせてるからな
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6NWR)
垢版 |
2021/03/16(火) 17:02:26.09ID:ZHGbvx4i0
そもそもメッキギラギラを毛嫌いするのはアルファードを筆頭に
高額車にIQの低そうなDQNが乗ってる率が高く、路上で嫌な思いをした事があるとか
経験による刷り込みが多いんじゃないの?
背景を考えず素直に見ればアルファードのギラギラも価格レンジを考えれば良いデザインだと思うよ
古来からメッキをグリルに採用するのは高級車の証だったからな、チープな車種に
メッキを求めるのは本来お角違いだが、せめてメッキくらいで見栄張りたいってのも
オーナー心理だろな
車体前面にメッキを用いる技術的に合理的理由は最初から無いんだから
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2271-4OH1)
垢版 |
2021/03/16(火) 17:14:48.35ID:otqfUjjH0
デザインが売上に結びつくとは限らない。個人的にはNBOXのデザインには魅力を感じない。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2a7-xjD7)
垢版 |
2021/03/16(火) 18:01:27.48ID:qQT0uw5a0
>>913
そもそもヘッドライトユニットがデカすぎじゃないか?
プロ目の周りの化粧がケバすぎる
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp91-i1WR)
垢版 |
2021/03/16(火) 18:27:13.85ID:mCk9i8Lmp
新しいフィットは全体に上手くまとまってるんだけど、ちょっとコンサバすぎて面白くない
川谷拓三が鬼の面かぶったみたいな顔面がそこだけ目立って醜いという印象になるのではないか
出すならデコかアゴかどちらかだけにすればよかったのに
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-21rX)
垢版 |
2021/03/16(火) 20:45:38.48ID:/kQSQdFJd
>>918
ヘッドライトがデカいから芋臭く見える
グリルの有り無しじゃないんだよな
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e02-j7cP)
垢版 |
2021/03/16(火) 22:17:33.95ID:GCR/e4+Z0
フィットの客層を考えるなら、キリッと細目にするよりも多少芋臭く見えてもコロッとさせて可愛さとか馴染みやすさにシフトした方がウケは良いだろうからあれで正解だと思う
すごく考え抜かれたデザインなんだよね、ただ理詰めで行き過ぎて訴えかけるポイントを見失ってる節はある気も
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-2noR)
垢版 |
2021/03/16(火) 22:36:02.24ID:Mgqg5oODd
>>889
ハッチバックメインでそのホイールベースに合わせてドアとかもなるべく流用でセダンにしたから当時から評判良くなかったよ
後のプラッツみたいな感じ
デザインが評価されたと言うより四駆に向いてるのとカローラより安い営業セダン(最近の車で言うとラティオみたいな)として売ってた
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a124-KUsi)
垢版 |
2021/03/17(水) 00:08:16.59ID:e3tEjHiX0
フィット悪くない、むしろここ数年の国産車では良い方だと思う。何しろ他が酷すぎるのが問題で消去法で選ばれる感じ。

私はまだ数年は買い替え時期が来ないから買わないけどね。

ときに。
このスレ、まな板に載せられた車をケナス人やホメル人は多いけど、そゆ人々は自腹でどんな車を買って乗っているんだろう。
ちなうちは老境夫婦でCZランサーとL8コペン。この両者を超えるのはなかなか現れない。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22df-4OH1)
垢版 |
2021/03/17(水) 01:12:34.86ID:imK6uSUm0
実際に買うとなるとデザイン以外の要素も大きいけど。自分はフィットクロスター推しだったけど結果はCX3になった。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e22f-lJHf)
垢版 |
2021/03/17(水) 02:32:55.23ID:YfZh6+od0
ヴィッツとか昔のフィットなんかはライト大きくてもそんな嫌じゃなかったのにな
なんかこのフィットのライトは大きいからってだけじゃなくて形も問題な気がする
あとiQなんかもちょっと似た顔つきだけどあれも悪くなかったな
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6NWR)
垢版 |
2021/03/17(水) 07:05:11.36ID:S5QpJbWC0
答え出てる感じだが
実際に自分で買うかどうか、販売台数が増えるか減るかで車としての良し悪しが決まるだろ
このクラスだとサイズも価格も機能も他社と微差だから判断要素としてデザインは比率が大きい
ホンダで言えば現行ステップワゴン特にマイチェン前はほんと売れなかった
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-8lz2)
垢版 |
2021/03/17(水) 08:15:08.81ID:nDpR/n9sp
俺は自分の家の冷蔵庫のデザインなんて買う時に気にしてないしどんなデザインか覚えてないけど、世の中の大半の人にとってはカーデザインなんてそんなもんじゃね?
ブランドと価格と性能ありきで、外観は極端に酷くなくて色が選べればいいぐらいで。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMf1-4OH1)
垢版 |
2021/03/17(水) 08:34:58.23ID:5pxs43UXM
シエンタの現行批判で実用車なのにデザインで遊ぶなよって言うのがあった。現行は好きだけど一理ある。個性ではなく、無難なデザインをハイセンスにまとめるべきなのだろうな。そうするとヤリスなんかは個性が強すぎる気がするが。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0215-mieA)
垢版 |
2021/03/17(水) 08:55:29.84ID:XWg0U0li0
トヨタで欲しいと思える車(デザイン)はなくなった
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-6NWR)
垢版 |
2021/03/17(水) 11:18:02.62ID:S5QpJbWC0
トヨタですら危機感持って老舗車種のクラウンまでSUV化する話があるくらいなのに
車種ラインナップが貧弱なホンダでデザインが失敗しましたトレンド、流行を読み切れませんでした
は致命傷だろ、このままでは軽自動車専門の会社になるか国内では受け入れられないであろう
北米趣向の車を国内で販売するしかなくなってしまう、フィットなんて元来ホンダが得意な
小型低価格車種でコケるのはマズイ、日産や三菱の二の舞は止めて欲しいもんだよ。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d89-aas6)
垢版 |
2021/03/17(水) 13:39:10.40ID:Xm91F5bM0
初めて新型ノートを見かけた
実車はボディラインがずいぶんとシャープに見えて驚いたよ
あれはなかなか良い
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2a7-xjD7)
垢版 |
2021/03/17(水) 20:22:37.98ID:ES0Y6Jft0
>>943
キャラクターライン無いとのぺっとしてて安っぽく見えるよ
キャラクターラインが無い車は存在しないのがその答え
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況