ドライブレコーダー総合 154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 13:27:04.81ID:Am9f7GqF
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について幅広く情報交換をするスレッドです、
よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
テンプレ参照 143
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578859229/1-8
■前スレ
ドライブレコーダー総合 152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609142929/

ドライブレコーダー総合 153
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611273206/
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 14:00:00.56ID:zUZY3VnI
>>99
車ごと停止するのと自動走行システムが停止して手動運転させるだけなら後者の方が安全に決まってるだろ
高速道路の路肩停車とかかなり危険なんだぞ
テスラはしょーもないことで自動車全体が止まる、高額なのに不安定で歩留まりも悪い
雨の日にトランク開けたら水が入るとか設計が全然吟味されてないし
本当の自動車好きはテスラはまだ待ちだろ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 14:12:24.78ID:Q7WUluEa
なんかで見たけどサスペンションアームが樹脂製なのがすげーと思った
しかも破損するからリコールになって、その対策パーツがアームに結束バンドでくくりつけるだけなのがまたすげー
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 14:13:30.25ID:0ZG6Hid0
>>107
はい、025より夜強し。画角広くて便利
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 21:39:22.72ID:9zEX2igF
昔そういう仕事してた者ですが見た目を重視するならお金払って業者にやってもらった方がいい
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 21:58:40.64ID:AGFmx3cF
内装の加工が必要ならプロにやってもらった方がいいけど、基本ポン付けなら自分で納得いくようにやった方がいいと思うよ
たいていの業者、特に量販店は見えないところは手抜きしまくるから
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 08:00:40.94ID:aIYUNFVh
エレクトロンタップを使うならサイズぐらい見て欲しい…という業者もたまにいたなぁ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 09:34:12.76ID:xUV+AncA
室内だと配線をまとめるのはTESAテープ最強
柔らかいしクッション性があるから異音対策にもなる
エンジンルーム内は耐熱TESAを巻いてからコルゲートチューブで保護

>>122,125
いようバイト君w
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 09:34:50.22ID:Ljqhw+cW
内装剥がし、ホームセンターで1個買って試しにやってみたら?意外と簡単よ。
車によっては癖ある場所があったりするから
同車種のDIY情報をWEBでチェックしとくと安心
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 10:38:56.33ID:DY2cmNE9
>>112
カー用品店は信用できないし、ディーラーは純正のみしか販売・取付不可って言うし高いから自分で付けた
社外品も販売・取付可能なディーラーに頼むのがいいと思う
バイト君が作業してるようなところはおすすめしない
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 11:29:04.41ID:Cr4u/d+1
ここは低所得者がマウント取ろうと必死にDIY自慢して書き込んでいるのを見ながら、アホかwと樮笑うスレになっちまったな
こんな所に無駄な時間使わないでもっと高度な生き方しろよw
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 14:00:55.33ID:6i5P5+bX
俺も整備工場の人に頼む予定。
シガーソケット差し込みオンリー、ケーブル車内放置でいいなら自分で付ければいいと思うよ(鼻ホジ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 14:41:25.39ID:WmNk3Zgf
リアカメラまで自分で取り付けする奴なんて一部のニッチなイキリ野郎だけで全体数で見たら業者取り付けの方が圧倒的に多いでしょ
業者取り付けが悪のように書いてる奴の戯言なんか相手してたらきりがないしスルーしとけばいいよ
自分が一番だと思ってる奴に何いっても馬の耳に念仏だから
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 15:49:20.70ID:4xx8RE3v
うちの近くのトヨタディーラーはコムテックのドラレコ売ってるよ。

しかも他社でも持ち込みで取り付けてくれる工賃2万くらいかな
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 16:21:44.14ID:jPXyzJiu
保険会社から月900円で前後につけられるドラレコをすすめられています。
年間一万5年で5万かぁと思いながら購入してしまったほうがいいか悩んでいます。皆さんの意見を聞けたら幸いです
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 16:30:53.15ID:A5EOzBPA
KENWOODにするかCOMTECにするか…
とても悩む
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 16:45:07.31ID:T3B0+WRd
>>148
ケンウッド付けてるけどフロントから見えるロゴは気にすると目立つからね
助手席寄りに付けてるから液晶下にあるロゴもケンウッドの方が雰囲気よろし
事故の証拠になれば程度で画質云々は気にしてないので参考まで
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 17:13:18.35ID:3kGkTZJJ
>>140-144
バイト総出でご苦労さんw

>>144
悪いけどお前のような性格の歪んだ人間に自分の車は触らせたくないわ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 17:13:47.30ID:ig8GNSx+
>>147
とある保険会社一社しか知りませんが、
そこのドラレコの最大のウリは通信機能
ドラレコ端末から事故受付センターへ連絡できたり、
事故前後の画像を保険会社が自動保存したり、
端末を通信機能で自動アプデできたり
その付加価値がいるかどうか?
てなところでしょうか?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 17:32:58.62ID:iSDlZ4wE
>>147
ご自身が何を求められているかによる気がします。
機種選択含めて面倒だという事であれば月額900円の割高かなとも思うサービスを利用すればいいと思いますし、機種選択から自ら行いたいという事であればご自身で選んだ機種を自身で取り付ければいいと思います。4Kの製品でも以前と比較すると信じられないような値段で手に入るようなので、自分だったら利用しないサービスでしょうね。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 19:47:29.94ID:jPXyzJiu
>>158
ありがとうございます。
自分は機種選択などはそこまで苦ではないのですがいざ事故した時にちゃんと保存されてなかった等トラブルが少し心配でした。その点リースだと安心なのかなぁと思っていましたがあとは確かに金額の問題だと思いますのでどのくらい差が出るか確認してきます。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 20:14:47.79ID:2Zpv4/Rp
ドラレコやSDの機能性能種類調べるくらい拘るなら自分で取付した方が満足出来る
おすすめの機種質問する、国産に拘る程度なら工賃払って店に頼む

仕事でしてたけど素人が下調べ含め2〜4時間作業かけるところを30分で作業するのが業者
ドラレコの取り付けに高い技術力も必要ないし業者も製品に詳しい訳でもないからね
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 11:48:26.37ID:bqc56OIm
車内映すわけでもないのに赤外線ライト備えてるのなんてなんの役にも立たないどころか悪化させるだけだから
ガラス透過しなくて反射させるだけ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 13:58:09.62ID:wippslXl
ちょw
自分で取り付けたんだけど
エンジンOFFでスイッチ入って録画始まって、エンジンONで待機になるんだけど
一体どう配線ミスしたんだと思いますか?
こんな事ありえますか?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 18:26:06.07ID:LiFbXAL+
>>183
CRC556を噴霧してみるとか
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 05:56:30.56ID:eeB2x0AU
かつて性能面で飛び抜けていた今はN2proって今はあんまり売れてないかな
簡単に外せるのは良いけどちょっとデカイし
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 09:42:17.78ID:u57/o0ap
取り外ししたいなら、ガーミンの46zやらコンパクトでファームアップするメーカーあるからね
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 17:18:04.88ID:B6b5gYQ3
オウルテックって
メカニカルキーボードのオウルテック?
カシャカシャカシャの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況