X



軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.7

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 20:00:49.55ID:3iJePEBK
>>833
軽自動車選んじゃうようなノータリンは計算出来ないから軽自動車選んじゃうんだよな
毛根輪みたいな50年ゴミボックソ乗る!っていうど馬鹿も居るかも知れんがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 20:01:10.29ID:gZeUFaE/
>>840
ミゼット2は乗った事無いんだけどツインは面白かったw
軽の利点満載なのに売れなかったよなぁ…
初代バモスのボディだけとなった残骸見た事あるけど奇抜過ぎて今は無理だろうなと思う。マジの軽バギー…
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 20:09:19.70ID:h3Cyl8K0
>>837
それならわからんこともないかな

2台続けてガラスルーフ車乗ってるので、タフトはちと試乗してみたい気はする
でもねやっぱ恥ずかしいw
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 20:12:22.78ID:Eu/0mSL1
俺の駐車場の前がミゼットIIでなかなか良いなと思ってたら事故っちゃって、
今は別の軽バンになっちゃったな。まぁその軽バンも年式的に90年代っぽいから、
小さい車が好みなんだなーってのが解る。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 20:12:30.03ID:gZeUFaE/
>>850
ポップな黄色とかは目立って嫌だと思う…
マットなオリーブでフェンダーやバンパーまで塗装してリアにダミーアンテナと白字の所属ナンバー入れれば誤魔化せるはずw
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 21:14:22.33ID:XrSP0fdQ
この前、軽トラ乗ったけど
なんか楽しかったぞ
山のゴンドラとか好きなんだよ
軽トラそんな感じだった
すぐ前が外っていう、なにいってるか
わからんと思うが、ドキドキ楽しかった。
あれで高速乗ったらジェットコースターの
ぞわわわ〜っていうスリル味わえるわ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 21:30:53.58ID:h3Cyl8K0
軽乗ってる奴らは皆スリル依存症なのかも知れんな
いつ死ぬかわからんという極限を愉しんでるのか
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 04:36:21.31ID:u5YUUKA4
>>838
サニー良いよね。
オレFNB15の4万キロ車検1年有りを7万円で買って2年だけ乗った所で友人に欲しいと言われて手放したけどまた5万でサニー買ったことあるわ。
セカンドカーとしてはそれなりに満足出来たし故障しなさ過ぎて不安になる位だった。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 08:04:45.50ID:+fT6sonR
初代サニー乗ってるじーさん知ってるがシンプルな方が壊れないと言ってた。
なんつーか…車体がダメになる前にじーさんがダメになりそう…
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 08:42:35.74ID:+pK+s2b1
>>819
>タントとかスペーシアとか、主婦の車って感じで売り出されたのに、
軽ハイトは後部座席に人を乗せるためのものだからね
そのためにシートアレンジを各社が試行錯誤して競争している
それなのに独身が軽ハイトW

>いつの間にかにギラついたカスタムグレードが用意されて、それに男が乗ってるっつーのがダサいよな
男で普通車が欲しいけど買えない層も一定数いるから、そこを狙っているんだよ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 09:04:44.03ID:y+v3uvHI
軽のメッキギラギラピアノブラックデーーーンは単純に下品
軽という車格だからダメというのではなくて使い方間違ってるデザインが多い
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 11:04:21.83ID:dAmwDZR0
昨日も横転してる軽自動車3台見たな
ほんと軽自動車はゴミだし迷惑だ!
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 12:11:18.42ID:Utqk5GI1
>>871
むしろ軽ならではの文化として尊重されても良いかもね
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 12:27:35.33ID:+lIdp5iF
軽なんてママチャリみたいなもんなんだから、洗車しなくても汚れが目立たない色のほうが良いのにな

黒いプリウスと黒い軽には気を付けろってことだね
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 14:05:06.16ID:XAH65FB2
最初に乗った車が10年落ちの2500cc3ナンバー
それからはターボの軽自動車を2台乗り継いでるけど、
圧倒的なほどのランニングコストの違い
税金、車検代、高速料金、燃費、部品代(オイルなど含む)が普通車に比べて安いわ。
年間4万ぐらいの自動車税を払うなんてアホらしくて

小回りきいて走りやすいし、特に街中の住宅街なんてありえないくらいの道の細さあるけど
これが例えばアルファードなら詰んだなと思うわ
車にステータスなんてもう昭和
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 14:25:05.20ID:NZmhxLAX
>>883
どうも軽乗りって下手糞多杉www3ナンバーを下手糞過ぎて廃車にしたと思われるw
>>884
慣性の法則知ってれば重量と速度でかなりヤベーブツって言うのがわかるけど…軽は対軽でも死ぬからな…
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 14:26:29.46ID:4WrTSmOE
街中は逆に一通やらで緊急自動車、配送車など考慮されてるから多少大きいクルマでも問題ないことの方が多い
田舎の整備されてないような場所の方が大変だと思う

まぁ軽自動車なんて片道10kmくらいが限界なんだから、近所以外出かけないならアリっちゃアリ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 15:09:29.99ID:BG6FiKv8
>>881
アルファードクラスで詰んだとかないわw
運転の上手い下手って技術的な物だけでなく地形や状況の判断もあるんだよな。
通行不能になる前に気付くし本当にヤバいと思うなら安全な所に止めて歩いて下見するなりするわ。
それに殆どの道路は狭小路でも2トンダンプと小型フィニッシャーで舗装工事してるから軽しか通れない部外者の通る道なんて滅多にないんだよね。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 15:13:05.05ID:57qAcsEW
軽自動車が550cc時代に軽トラ専用として整備されたうちの私道はマジ軽自動車しか通れないよ、運転下手なやつならガリガリなるよ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 15:16:02.58ID:kvF77KR/
細い路地裏って意味で言ったんだけど・・・アホなんか?
対向もできないような道なんて普通にあるし
まぁ、金食い虫の車に乗ってたら?だって、車貧乏なんてアホやろ、いつの時代?
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 15:17:33.78ID:+lIdp5iF
細い路地裏に車で行く用あるか?
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 15:26:08.79ID:BG6FiKv8
>>889
アルファードクラスでそんなに細い路地裏になんて入ろうと思うこと自体おかしいから詰むことも無いな。
どうしても行く必要あるなら駐車場に止めて自転車で行くなり歩くなりするだろ。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 15:34:35.73ID:MLH7gzrE
鞆の浦とかほんま大変やぞ
すれ違えないから脇の古い家の私有地にタイヤ乗り上げて対向車に譲らないと通れない
ここはガチで救急車も遅れる
よくこんなとこに住んでるなって思ったわ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 15:37:19.18ID:BG6FiKv8
ハイエースの入れない路地裏で軽太郎が事故なんてことになると救急車も救助工作車も小型消防車も入って来れないから大変だよねw
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 16:04:25.23ID:a4EGyCVP
自分の車は、普通車だけど、我が家には軽自動車もあるので、今日市街地を乗った。NAでエンジンパワーがないことを除けば、小さいから運転しやすい。普通車なら対向車が来たら待つ小道もすいすい行けた。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 16:10:47.96ID:MLH7gzrE
>>913
だからそんな古くからある住宅街に住むなよ底辺って事
不便さしかないしよその地域の人が通る時迷惑だろ、存在が迷惑
そんな場所にしか住めない者がハイエースワイド()などとドヤるのがお察し状態
土地と家にまず金使えってw
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 16:22:44.84ID:bDNzraND
>>900
どんな凄い所かと期待して見てみたら普通だな。
好き好んで入って行かないけどうっかり入った所で焦る程でもないわ。
てっきり単独でもドアミラー畳んで通過しなきゃならないようなポイントがいくつかあるとかすれ違いに300メートルバックするような道かと思ってた。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 16:25:02.54ID:MLH7gzrE
>>917
その土地自体が迷惑って言ってんの
俺はそれを鞆の浦で体験したわけ
だからそういう土地に住んでる分際でドヤってるやつにいら立ちを感じるわけね
まあそういう辺鄙な土地に住んでる奴なんて先祖代々部落かなにかだろ?
そんな土地は全部更地にしてマンション立てたほうがいいの
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 16:47:55.19ID:a4EGyCVP
そう言えば、以前車1台しか通れないトンネルを通った。普通車の時、壁にミラーこすったけど、軽自動車の時は問題なく通れた。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 16:54:32.21ID:NZmhxLAX
>>923
仕事でそう言うトンネル通るぜ。短い区間だけど。トンネル通らず来た道戻ってだと時間をかなりロスするんで。
ハイエースナローで多少の余裕しか無いからワイドじゃギリギリだろうなって言う所。
皆さん抜け道で使うから同じ様な幅の道をバックして退避スペースとも呼べない所で譲り合いw
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 17:00:41.20ID:MLH7gzrE
>>922
頭に蛆虫沸いてんのかお前
ここでどうやってすれ違うんだよ
さすがドカタのド低能は一味も二味も違うな
お前みたいな低能は社会の迷惑だわほんまに
親の顔が見てみたいわ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 17:01:40.00ID:X8UHa5qs
920 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2021/02/02(火) 16:25:02.54 ID:MLH7gzrE
>>917
その土地自体が迷惑って言ってんの
俺はそれを鞆の浦で体験したわけ
だからそういう土地に住んでる分際でドヤってるやつにいら立ちを感じるわけね
まあそういう辺鄙な土地に住んでる奴なんて先祖代々部落かなにかだろ?
そんな土地は全部更地にしてマンション立てたほうがいいの

今日の毛根輪w
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 17:04:22.01ID:MLH7gzrE
>皆さん抜け道で使うから同じ様な幅の道をバックして退避スペースとも呼べない所で譲り合いw

もうこれが底辺どもの考えと行動なんだよな
一般常識を備えてないから馬鹿同士で譲り合いとか不毛すぎる
自分はバッカーですって披露してるようなもんだ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 17:11:46.88ID:aR/81OBX
ハイエースってこういう奴?反社?

https://i.imgur.com/1FkcrWF.jpg
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 17:19:25.25ID:aR/81OBX
税金ケチりたいハイエース乗りが軽自動車スレで暴れてるのって滑稽w
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 17:22:45.39ID:aR/81OBX
>>934
その事実だけで十分よw
税金ケチるために反社みたいな車乗って白い目で見られてるの想像すると噴くw
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 17:28:55.93ID:aR/81OBX
>>936
そう!タトゥー入れた反社か反社もどきがいっぱい居た!w
あいつらもきっとハイエース
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 17:45:46.87ID:y7v7SgJe
>>922
ここは軽コンじゃないと通れないんだけど、道幅の標識もないのでたまーに知らずに普通車が進入して、後続が来てしまって擦りながら無理やり通ってるw
http://imgur.com/foq8BZP.jpg
ブロック塀も擦った跡だらけw
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 17:59:22.31ID:y7v7SgJe
>>932
ハイエースの税金が安いって貨物ナンバーのことだと思うけど、
金をケチるなら貨物ナンバーは毎年車検になるから法定費用+整備屋の手間賃を考えると費用的にはそんなに安くないんだよなぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況