X



雪上性能コスパ最強教えろください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2021/01/10(日) 21:06:58.08ID:m4Ae89NI
ちな岩手
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 11:28:46.41ID:7p4duOCo
4WD軽トラとかどうよ
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 11:43:59.80ID:YNDfbqqc
最大渡河性能ってのは雪の場合は全く別なの?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 17:08:55.75ID:h+I64RaA
一人ならジムニーシエラおすすめ
林道や狭い酷道険道でも除雪の壁で狭くなった道でも難なく走れるし軽いからよく止まるし2シートにしてキャンプや車中泊にも最適
どんな山道でもスイスイ登るしどこでもUターン出来るこんな最強のマシンが200万で買えるなんてどうかしてるぜ
俺はまだ持ってないけどな
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 17:38:25.32ID:pF8Jq1ak
一人車中泊なら最適だよ一番後ろにもコンセントあるしタコ足で家電並べて充電も出来る
でかい車は大変だよなスレ違い出来ないし邪魔がられるし重いから止まらないし燃費悪いし
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 19:23:34.98ID:j09qEosN
イグニスに決まっとるだろ
ジムニーなんかはにわか
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 19:03:49.64ID:JkgQvNIU
とりあえず走破性と居住性の両立として、トータルバランスを考慮するならEL付き5MTパートタイムのKV4サンバーを推すかな

一応経験上バレなきゃいいスタイルで、175/70の14インチ履かせたこともあるがスタックして自力脱出が出来なかったことは一度も無かったよ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 19:15:02.50ID:JkgQvNIU
ついでに純正部品のカスタマイズまでOKなら、通常のサンバーバンにJA仕様サンバートラックの足周り移植が良いと思う
これならデフロック付きになるから更に走破性が上がる
あとセンターデフも付けたい場合は、フルタイムに組まれているセンターデフとプロペラシャフト移植が良いと思う
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/22(水) 11:21:30.34ID:e35EgzdT
>>85
まあ、普通は逆だなw
実際にSクラスとか持ったことないだろ
サイズ的に国内、特に都内でなんて自分で運転する車じゃない
色んなトラブルで面倒すぎるし

クラウンの安物の内装(レクサスがあるからワザと手抜き)や失敗作のCピラーのデザイン(VWアルテオンと比べたらクラウンは学生のスケッチ並み)で満足してるならいいんじゃね?

クラウンはコストはかけられないからデザインでナンボの車
それも名車13系後期のワイドボディー車(初代セルシオの原型。コイツのデザインは今でも光ってる)をビークにあとはセルシオ、レクサスLSの手抜き版になった
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/06(木) 00:22:38.62ID:/MTopyGZ
オーディオでBluetoothの接続が切れると自動的に別の再生可能なところに繋がるみたいで
音量上げて再生してるBluetooth機器がないとき大音量でラジオ流れて心臓止まりそうになるんだけど
設定でどうにかなったりするのかしら
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 10:09:28.76ID:OeWyPYz2
なんだよ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/03(土) 17:09:31.28ID:tJhr03c5
>>54
中古の高級車が売られてるということは元の乗り手が廃車にせずに売って次の新車の購入費用にしていると言うこと
ケチ臭いよね
超高額車ならば手にいれたら中古で売るの禁止とかにしなきゃダサいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています