X



【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 35【類似後発品】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-H2hw [49.104.24.104])
垢版 |
2020/12/14(月) 20:24:54.97ID:ppT21MPpd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。

前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 33【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590572237/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 34【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596980336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b10-ri4s [113.148.46.85])
垢版 |
2021/03/14(日) 18:15:15.82ID:XsBUFjus0
ネットできない抜かしててなんで書き込みできるんですかねぇ…
高度なとんちだなw

>>880
とりあえずの例えだけど、インターネットは公道、スマホやPCは車やバイクと考えてみて
公道を走らせるためにはお前が契約してるプロバイダや携帯会社に金払って免許を代わりにもらってる
リアルで道走ってたらお店とか見つかるでしょ、それがAmazonや楽天とかそういうサイト
ここの5ちゃんねるの車板のスレッドも公道から走らせてみんなで話せる公園みたいな場所(掲示板
あとお前スップだから携帯会社はdocomoだろ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-uwDl [49.98.216.23])
垢版 |
2021/03/14(日) 20:15:21.68ID:oHp4IHYad
プロバイダてなんだろ?話が難しすぎてわからなくなってきた。友達に設定してもらったし5ちゃんねるのカセットもセットもしてもらったから自分ではこう言う専門用語とか知識はないです。スマホで通信販売とかよくわからない。
時代についていくのは大変です。
とりあえず明日ドコモにスマホ持っていってインターネットつけてもらいます。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d6d-5Lpg [116.64.192.243])
垢版 |
2021/03/15(月) 12:43:11.11ID:7iwVOyHA0
スパシャンって知ってる?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7589-Jt1/ [106.72.196.64])
垢版 |
2021/03/15(月) 13:26:19.98ID:rgCQzVTi0
洗車後にブロアー使うけど、si700はCCWGより
水滴が飛ばないし値段も倍でコスパ悪いし
継続して使うメリット無いね。

性能良いコーティングはボンネットを
ブロアーで数秒で全ての水滴を飛ばせるけど、
良くないのは撥水しているのにブロアーすると
留まろうとして水滴が小さく分散したなお張り付く。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr49-t9Oq [126.208.228.142])
垢版 |
2021/03/15(月) 17:03:39.70ID:5Ed+eJ7zr
>>914
si700は特殊シリコーンレジンって表記あるけど7%であれはシリコーンオイル入ってるね、宣伝で超スベリ、実際使うとスマミにスベスベ感を足して、撥水期間が倍位ある程度で水滴はへばりつくし、防汚は駄目だね

フッ素樹脂配合の簡易が今は増えたね
グラスバリア・キラサクEX・店頭売りなら
レインコート・スマミneo・フクピカ強力
こないだ買ったウィルソンのクイック&ストロングとかいうのも謎の固体フッ素だったw
https://i.imgur.com/llYFDJQ.jpg
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc9-5Lpg [36.11.225.24])
垢版 |
2021/03/16(火) 17:17:03.82ID:HXSNslbJM
>>928
スマートミストやバリアスコート使わない理由は?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e309-gB05 [61.11.198.88])
垢版 |
2021/03/16(火) 19:42:30.13ID:Lj6C7Ydx0
>>935
最近見かけないね
まあ昔からあまり売ってなかったけどな
艶は安いスマミに負けるけど水の流れは半端なく良かったわ
俺が使ってなかでダントツで一番
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d6d-5Lpg [116.64.192.243])
垢版 |
2021/03/17(水) 20:01:44.46ID:Kk4U+wch0
じゃあスパシャンは?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b789-OAQ2 [14.8.96.224])
垢版 |
2021/03/19(金) 00:03:39.16ID:f1eKAM1u0
>>946
撥水が強い部類なら同じ現象が起こるかと
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0610-Iyn4 [113.148.46.85])
垢版 |
2021/03/19(金) 22:52:53.95ID:uNvSdW6I0
>>959
他の人の車系動画はあんまり見ないから知らんけど、cacacaでそんな賛辞されてたかなぁ?
cacacaでもしのぴーしか見てないけどそこまでドロップもウォーターも愛用するレベルではなかったはずだよ?

既についてしまったウロコに関してはコーティングじゃなくウロコ取れるシャンプー使ったほうがいいと思う、洗車スレとか行った方が良い
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92a7-D9EE [221.191.17.174])
垢版 |
2021/03/20(土) 03:38:35.72ID:yph04fUv0
黄砂と違って花粉は有機物汚れだからめんどいのよなぁ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-1Mgj [1.75.228.39])
垢版 |
2021/03/20(土) 14:38:26.44ID:i29jTod1d
スギ花粉は超微粒子でさほど気にならないけど
ヒノキ花粉は細目で大きくボディーやフロントガラスが
凄い黄色くなる。

今日、夏タイヤに交換ついでにタイヤホイールハウス
をCCWGを施工したら綺麗になった。
ホイールも硬化コーティングを先週施工していたので
バッチリ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況