X



スマートミラー型 ドライブレコーダー Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/20(日) 05:40:51.74ID:AEgwvJBf
>>350

>>350
ああ、ごめんなさい。
輸入車はサブバッテリー積んでるケースが多いですね。
国産車はあまりないのかも。
最近の所有車カイエン、メルセデスGLC、現行ラングラー、全部サブバッテリー積んでました。
いずれにしてもアイストは廃止の方向にトレンドが向かってそうですね。
メルセデスのようにマイルドハイブリッドに向かっていくと、サブバッテリーは残っていく感じでしょうね。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/20(日) 10:18:59.92ID:jwypkUk6
外車ってまだサブバッテリーが必要なの?びっくりだ。
0363>>239
垢版 |
2020/12/20(日) 13:02:30.39ID:MLtaxtBl
prd50のタイムセール来たけど、クーポンの方が安いし
ひっかかってる情弱結構いるし
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 22:10:41.67ID:l2JJz4Az
>>361 >>362
ハイブリッド車は
部分電動アシスト か ガッツリとモーター走行もする かの違い
前者は補助バッテリー程度
後者は重たいリチウムバッテリーたくさん積んでる
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 04:01:31.24ID:Kd24f3Pt
PR998購入したのだがPR996で使用していたミラーマウントが使えなくなってる
あと起動時黒帯とバックカメラ死亡発生
とりあえず電源オフオンで復旧できるかな様子見
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 10:25:05.15ID:2Q3HoiBc
>>370
うちもだ
映り込みを避ける角度と前方正面を撮影する角度は両立しない
998買おうかしばらく我慢するか迷ってる
画面輝度が上がったようにも見えないし万一の対応が最悪業者だしなぁ
0376>>239
垢版 |
2021/01/02(土) 18:13:54.26ID:Tf6aq2b7
prd50ポチった
待った甲斐があった
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 19:58:05.02ID:XIQ6SXLZ
998ってセンサースペックを偽装してたんだ…
なんつーか、やっぱりなと言う気しかしない
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 20:05:23.60ID:D3pv0mgy
V68取り付け完了
後ろが見えない車だからBSD共々助かるわ
校正すれば思った以上に使えるのな
というか14,000円ほどでこれだけの性能なら日本のメーカーどうすんの?
0380377
垢版 |
2021/01/02(土) 20:21:16.90ID:XIQ6SXLZ
>>379

“テスト時には分解して、偽装が発覚した場合にはJADOと同じ扱いにする旨伝えていますが今まで取れていた連絡が取れなくなりました。

今の段階では偽装ではない可能性もありますが、「PR998」については裏からチクりがあったので怪しいなと(笑)”

ごめんまだ確定してなかったのね
ただ限りなく黒に近いグレーって感じね
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 11:17:21.92ID:rsnK+Ec9
リアカメラを高い位置に付けたので後退時に気になる
何とかチルト出来ないか考えてるんだがレマコのマシンが終売なので
既製品流用も難しい
ソレノイドで引っ張るのも手だが、消費電力がバカにならない
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 10:51:33.65ID:A+mB/alS
トランクにアクセサリーソケットある車だと楽なんだろうけど

それよりも、バックランプからだと後退時しか電源入らないんじゃ?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 11:55:37.43ID:O5MF8IlQ
バックカメラの電源ケーブル
中華製のはL型になってて
蛇腹の中を通すのが非常に面倒

日本製のドラレコは
そういう細かい点もしっかり考慮してて
電源ケーブルがストレートになってるんだろうか

でもストレートにすると
カメラの横から突き出るようになるから問題
それを防ぐに電源ケーブルを1メートル弱にして
延長ケーブルをコネクタで接続すればいいが
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 12:02:30.05ID:ohpPnJMZ
>>383
4ピンコネクタの根元からリバース接続線が生えているのはカメラ電源ではなくてミラーの画角変更用のトリガー線
有電圧になるとリバースポジションへ画角を変えて補助枠線を表示する
ちなみに24Vでもそのまま使える
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 13:59:34.62ID:MMX08pvW
>>384
ホンダ車なんかはトランクやカーゴスペースにソケットありなし関係なく
左側パネルまでACCや常時電源までコネクターが来てる
他社もそうだと思うよ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 14:22:55.28ID:A+mB/alS
>>392
へぇ、あらかじめ予備配線仕込んであるってことか
たまたまアクセサリーソケットが付いてる車が続いたので必要ならそこから取ればと思ってたけど、ありがとう今後の参考にするわ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 14:59:32.01ID:9ABzMQv3
>>393
トヨタはエンジンルーム内のカウルパネルにも用品用の電源コネクタがあったりする
一時はコスト低減でこの種の用品用コネクタや仕様違いで標準では使用しないコネクタは省いていたけど用品などで選択されることが多い物は作業性もあって確保されるようになった
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 15:38:22.13ID:mXbLU97u
アキノヨーコのAKY-X3GTL-KB-NEWを購入X2と換装、リアカメラと電源、GPSはそのまま本体交換サイドカメラ追加
サイドカメラはとりあえず配線向きだしのまま装着したのがみっともない
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 00:59:40.43ID:FxQWEFjy
>>379
それってAmazonに言って返金対応してもらえないの?
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 19:17:58.45ID:eUNwCenG
>>406
企画は日本で生産は中国だな
生産会社からの紹介でECE-R46の適合性試験機関を受けたんだろうな
しかも本体は1ロット単位以上だから短期で売り切らないといつまでも左カメラのまま
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 22:36:37.20ID:RjULAdXX
>>410
中華も前後分離なんか当たり前じゃん
ミラーステーとリアカメラカバーが専用というだけで後は何時もの中華品
専用取り付けアームと専用カバーと記載されているだけ
専用カメラとは一切記載されていない
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 12:58:39.46ID:gbgDiT/u
見たことある形だと思ったけど
MDR-005とそっくりやね
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 19:03:59.47ID:yM2yKEXF
>>383だけど、バックランプ接続する線に、一度12vで通電させたら使えるようになりました。
意味不明だが、これでとりあえず普通のドラレコにはなるわ。

https://i.imgur.com/FMjELvV.png
しかし2万の価値は全くなかったわ、アンドロイドは特に必要なもんでもないし、同じ画質なら8000円くらいであるし、前方の視野が狭い
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 21:25:46.39ID:cqeNQV9t
>>403
アルパインのやつ
値段を見たら失笑が漏れた

昭和の時代の日本製品は
安くてそこそこ高性能って理由で
世界中で売れたはずなのに
そんな評価を受けられるのは
もう直ぐ中国に変わることになるのか
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 21:31:35.21ID:OEfCO7NV
地方都市だけどスマートミラー付けて一年たったけど未だに自分以外のミラー型を付けてる人を見ない、自分で取り付けようとか思わない人なら交換型のアルパインでも需要はあるんじゃみろくわい
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 18:40:24.71ID:J3J6GDX9
明日取り付けするんですが、アンチグレアシール必要?不必要?

ミラー型使ってる人おせーて下さい。お願いします〜。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 19:26:09.27ID:J3J6GDX9
>>433 434 435
ありがとうございます。
取り合えず付属で2枚付いてたので貼っちゃいました。。
PR998っての購入したけど失敗したかな??

もっと早くこのスレを見るべきだったのかな?・・・・・
取り合えず明日頑張って取り付けてみます。不要と感じたら
フィルム剥がしてみますわ。  ありがとうね
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 20:02:32.25ID:3yB7tKT5
ガラスルーフ車はフィルム貼らないと全く見えなかったよ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 21:41:37.14ID:J3J6GDX9
PR998簡易で後方カメラ取り付けてみたけど夜間なのか感動が無かった。
家に持ち帰りレンズみたら青い保護テープついてた。。期待は出来なさそうな感じ。。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 10:18:46.65ID:g4s2qL0g
理解です。今作業してるけど、天井配線で苦戦して
結構天井とドアの隙間に配線したところ。寒いので部屋戻る。夕方まで掛かるかしら…
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 10:32:21.82ID:UKgqPVw0
リヤカメラの配線してないから画面オフのままだわ。
寒すぎて配線する気になれない、春になったら配線する。
とりあえずフロントだけ録れてればそれでいい。と妥協
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 11:07:25.83ID:l04et5aM
タントにつけてるんだけどミラーが天井からついてる、及び自動ブレーキカメラが邪魔で前がよく撮れない
ミラーの位置下げる方法あるかな
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 11:11:58.57ID:9RFMHRNL
>>448
リアカメラを前に付ける
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 13:32:45.08ID:363m1fn4
>>451
リアハッチの内部空間は配線通しで意外と簡単に通せるけど、リアカメラのケーブルのプラグが90度曲がってるモデルは蛇腹を通しにくいよね。私の993は直線のプラグだから楽だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況