サーキットを走るなら問題無し! もっとも厳しいのはターマックラリーのように荒れたワインディングロード走ったときの挙動でしょう。ここを改善したら乗る心地の奥行きも出る。

 GRヤリスの開発陣が長い時間を掛けてKYBを改良していくのか、それとも「良いものは躊躇わず使う」という選択して実績のあるダンパーを採用したグレードを作るか、興味深い。

 KYBのダンパー、スバルと三菱が15年掛けてモノにならなかった。ここはZF(ザックス)あたりを使ったらいいと思う。

 しっかりしたクルマ作りが出来ない自動車メーカーにはB級ランクの製品しか出してこないZFながら、GRヤリスの開発チームならA級ランクのダンパーを作ってくれると思う。

 正規グレードじゃなく、オプション設定でもいい。少なくとも私(国沢光宏)がGRヤリスを買ったらダンパーは手を加えます。もちろん普通の人なら標準で満足出来るだろう。


(2ページ目)
内燃機関のみのスポーツカーという貴重な存在

 乗り心地がしっとりすれば質感だってググッと上がる。駆動系の遊びは無く、ブレーキタッチはガッチリしていて気持ち良い。素晴らしいことに優れた性能を持つ自動ブレーキだって付く。

 加えてブレーキホールド機能付きのため、坂道発進で面倒なサイドブレーキ操作不要。万が一エンストしても、アイドリングストップ付きだから自動で始動してくれます。

 バリバリの高性能モデルながら街乗りしていてストレス無し。ランエボとWRXもストレス無く乗れるクルマだったけれど、GRヤリスには「軽快感」がある。

 このクルマに近いモデルを挙げるならポルシェ「911」でしょう。いや、10タイプくらいの路面コンディションで勝負したら911に勝てると思う。コストパフォーマンス、高いです。

 このまま乗るのも良いが、私なら前述の通りダンパーを変更し(前のめりになった車高は、もう少しリアを落としたい)、バーチャル発表会に出ていたGRヤリスのような大型リアウイングを付ける。

 というか、なんでリアウイングのオプションを用意しなかったのか不思議でならない。モリゾウさんが乗っていたGRヤリス、カッコ良いです。