>>121 続き

加藤CEO「モータースポーツは三菱自動車の原点」

国沢:残念ながら日本は平均年収で欧米に引き離されASEANに追いつかれています。中東
や中南米だけでなく日本でもエクスパンダーを売るつもりはないんでしょうか。

加藤:十分可能性はあると考えています。ただエクスパンダーの現行モデルは、いまの
ままだと規制対応が難しい。手直しを必要とします。日本で売ろうとすれば高価になって
しまう。
 一方で国内の元気を出すため、お手頃な価格で魅力のあるクルマが必要だと考えます。
社内でも慎重論は多いですけれど、そういったクルマを作っていくのは私の重要な仕事
です。

国沢:もし三菱自動車がASEANで新型車を独自開発出来るのなら、エクスパンダーのよう
なヒット車を作って世界に出ていくことも出来るということでしょうか。それが出来たら
面白いです。

加藤:先ほどお答えしたように、これ以上のリストラは考えていません。なんとか
踏ん張り、人や開発のリソースと国内とASEANに集中し、収益を挙げられるようにして
いきます。そしてASEANベースに事業を拡大したいと思っています。

国沢:とはいえクルマ作りは時間がかかります。すぐ効果を出すモータースポーツとか
考えていないんでしょうか? アジアンクロスカントリーなどあまりお金が掛からず、
それでいて元気を出せるジャンルだと思います。三菱自動車が変わった感だって大きい。

加藤:そういう手もあると考えています。じつは数日前に増岡さん(パリダカで大活躍し
た三菱自動車のベテラン社員ドライバー)とジックリ話をしたんです。
アジアンクロスカントリーも話題にあがりました。
 う〜ん! アジアンクロスカントリーは検討してみる価値があると思っています、
という答えでいかがでしょうか。

国沢:失礼ながら日本は今期も赤字だと思います。けれど昨年はタイだけで600億円の
利益を上げている。インドネシアも好調です。ASEANの販売促進のためにも、ASEANで挙げ
た利益をASEANで使うのは社会的にも素晴らしいと思います。

加藤:インドネシアには、ラリードライバーの知り合いがいます。「ミラージュ」を
パワーアップしたモデルとか作ったらいいね、という声も出ているんです。
 最近パリダカで勝って興奮していた若い頃の会社を思い起こすんです。数日前も増岡
さんの隣に乗って感動したし、ランサーエボリューションVIIIに乗って楽しかった。
やはりモータースポーツは元気が出る。三菱自動車の原点のように思います。

国沢:加藤さんの話を聞いていると、久々に往年の三菱自動車の人だと感じます。増岡
さんのような経験を持つドライバーは世界的に見ても珍しい。そんな人を起用出来るのは
無形の財産だと思います。モータースポーツは即効性のある起爆剤になるでしょう。

 続く