X



カーデザイン総合スレ その69

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-qPIM)
垢版 |
2020/10/26(月) 07:06:08.82ID:houvKUPgr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ追加用テンプレ(↑3行)
コピペ用↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>970を踏んだ人が立てるか、規制されてダメなら再安価してください。
埋めるのは次スレがあることを確認してからお願いします。

【前スレ】
カーデザイン総合スレ その67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596278511/
カーデザイン総合スレ その68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1600667953/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 057c-dERi)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:17:17.65ID:/l6Q2gb40
>>860

「メインマーケットの中華でウケるデザインにした」
ってコトだォ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4561-mYn1)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:26:21.55ID:1eCmqdwU0
>>859
マツダ3は実用車の癖に実用性が無いゴミだと思うが
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf6-g/iO)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:45:52.07ID:lhaaXCSv0
>>849
でも無駄に大きくするのも意味ないしな、顔の薄いスポーツ系は良いけど
ミニバンとか厚みがある車種はデザイン処理が難しいだろなボクシーみたく
ポジションとヘッドライトが同じ大きさとかにするしかないのかなと
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36e-mYn1)
垢版 |
2020/11/17(火) 10:30:12.70ID:SkQjd06T0
>>866
ビアンテにか?
あの金がなくてシミュレーションでしか設計ができていないクソ車にか?
冗談きついわww
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36e-mYn1)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:09:44.82ID:SkQjd06T0
車に備わっている装備程度の実用性は要るだろ
マツダ3の後席もラゲッジも狭すぎて使えん
視界は悪すぎて危険
スポ車 スペシャリティーカーならわかるが

そんな格好のどこがよい工業デザインなのか
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-N04R)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:10:18.92ID:qz2Z6c8Id
>>871
衣服で言ったら「サファリジャケット最高!」みたいな話ですね。(^_^)
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-N04R)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:12:50.00ID:qz2Z6c8Id
>>872
後方視界の話はC-HRにもとばっちりが行くねw
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36e-mYn1)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:14:22.47ID:SkQjd06T0
誰がCHRのデザインがいいって言ったのwww
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-N04R)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:17:39.49ID:qz2Z6c8Id
>>875
そっち陣営かと勝手に予想してしまったが違うようだね。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36e-mYn1)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:25:22.20ID:SkQjd06T0
>>876
愚かな奴
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-DLEt)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:30:30.52ID:W0ZwiUG4d
大衆車でもデザインに全振りした車があったっていいじゃない
しかも実用性が必要な人はCX-30をどうぞってわざわざ代案まで用意してあるんだからそんな責められることじゃないと思うけど
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-N04R)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:37:33.04ID:qz2Z6c8Id
マツダの作風と言うか方向性みたいなものが他の国産メーカーとは大きく違うから「国産車としてあるまじきもの」みたいに思う人もいるかもね。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36e-mYn1)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:38:25.86ID:SkQjd06T0
3は未熟すぎて情弱騙しがあけすけだから嫌悪感を覚える
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-N04R)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:38:55.79ID:qz2Z6c8Id
はっきり言って似合わない人も結構いると思う。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36e-mYn1)
垢版 |
2020/11/17(火) 13:12:45.85ID:SkQjd06T0
イキリ貧乏人車てことか
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36e-mYn1)
垢版 |
2020/11/17(火) 13:32:07.37ID:SkQjd06T0
>>886
じゃ負けまくりじゃんwww
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b0c-a4lh)
垢版 |
2020/11/17(火) 14:35:45.53ID:9Pu0xM6y0
マツダはCMなどで謳ってるような、上質でエレガントなデザインを体現すれば良いのに、モビルスーツのような攻撃的なカッコ良さを狙ったディティールを捨て切れないね。

昔、アンフィニの頃はもうちょっとマシだったのにな。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc1-+2sp)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:42:26.35ID:vkDvYugOp
この過剰なまでのアンチマツダの人ってなんなの?
このスレには多いけど
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36e-mYn1)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:55:26.98ID:SkQjd06T0
昔はマツダ車も買ったんだがな
もう買わんわあんなんじゃ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf6-g/iO)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:57:23.86ID:lhaaXCSv0
>>890
国内メーカーでも4位5位の品質が良くない自動車メーカーのデザインが良いと
褒めたたえる人がいるからじゃない?
いくら賞を受賞してもその品質なりを知ってる人から見れば
高性能でもないのに高級感だけねらっても・・・って感じじゃないかな

俺もココでマツダのデザイン最高って人って実際に購入して乗った事がある人なんだろうかって
疑問ある。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4581-SoTz)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:31:02.12ID:GUnSxwpO0
>>892
>国内メーカーでも4位5位の品質が良くない自動車メーカーのデザインが良いと
>褒めたたえる人がいるからじゃない?

なぜそれが問題なの?
品質ってデザイン以外の品質といういみでいっているんだよね。
仮にマツダの車の品質が国内4位5位だとしても、外車よりは遥かに品質はよいでしょ。
品質が日本車の足元にも及ばないイタリア車のデザインを褒めたたえる人が日本ではたくさんいるけど、それは問題ないの?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf6-g/iO)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:29:45.58ID:lhaaXCSv0
>>893
乗ってみたら解るよ、トヨタ車では考えられないとこが壊れるし下取りも安い
先入観イメージもあるデザインとは関係ない部分かもしれんが
それがブレンドイメージってもん、外車より遥かに品質が良いと言うが
遥かにって差でもないし、壊れるだろうイタ車を見る目と腐っても国産を見る目は違う
うちの奥さんなんかは生涯マツダ車だけは買わないと言い切ってるくらい嫌いな人もいる
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf6-g/iO)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:31:23.72ID:lhaaXCSv0
当たりの良いイタ車と外れのマツダが品質的には同等くらいじゃないかな。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-N04R)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:45:19.72ID:qz2Z6c8Id
>>892
輸入車乗りが「こっちの傾向に寄って来たな、ガンバレよ」とか思ってる人もいるだろうね。

実際に買うかは別の話で。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf6-g/iO)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:48:56.42ID:lhaaXCSv0
マツダは全体の品質、耐久性
ホンダは車体、ボディ剛性
日産はトランスミッション
スバルはオイル管理、エンジン内部

オヤジや叔父、先輩から語り継がれた各メーカーの弱点が色々あるからな
改善されたのは近年だろ。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-eGk+)
垢版 |
2020/11/17(火) 18:50:10.64ID:WzWv35de0
つかまぁ車板自体がメーカーごとの信者アンチかなり多い所だからねぇ…
カーデザスレは比較的マシな方が だと思ってるが、トヨタとマツダは信者アンチそれぞれ常駐してっからな
「お互いの信じる事実()」を押し付け合うんで話にならんことならんこと
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-0NWt)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:03:13.25ID:wimldJ37a
>>902
トヨタとマツダはデザインの路線が真逆だから相入れないだろうな
マーケティングベースで特にポリシー無しに車種毎にデザインテイストをコロコロ変えるトヨタと、メーカーとしてデザインテーマ決めてそこに一直線のマツダ
絶対に理解し合えないだろ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bf6-g/iO)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:25:45.56ID:lhaaXCSv0
>>903
ただどちらが正しいのかは数年数十年後には解るよ
多角経営してる複合企業と牛丼しか売ってないチェーン店の違い
嘘か誠かクラウンの廃止の話が出てるトヨタはある種のプライドを感じるけど
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-eGk+)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:40:35.42ID:WzWv35de0
>>905
どちらにもメリットデメリットあるから一概にどちらが正しいとは言えないんだけどね
結果が出たとして、わかるのは販売戦略とか諸々の優劣だけ

多様なデザインを展開すればそれだけターゲット層が増えて販売数を稼げる
けどデザインに統一性がないのでデザインとしてのブランド力はついてこない、トヨタはこの路線で長いけどデザイン的なブランド力は聞かないだろ?
一方デザインを絞ればそれを気に入った固定ファンが付いてきて、こっちも長い目で見れば堅実な商売が見込めるし、続けていけばそれ自体が実績や定評として評価される(ブランド力になる)
一方で好き嫌いが別れやすく販売機会を失うかもしれない
BMWとか割と典型だな、マツダがなれるかは別として

まぁ単純に企業体力が違いすぎてマツダにトヨタの真似なんてできないのもあるけどな
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a56d-17Zf)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:19:20.68ID:0jpaB7Yr0
企業規模的にトヨタやニッサンは全方位ユーザー向けにあらゆる車種やデザイン出せるけどマツダ規模だとそれは難しいからユーザー傾向をある程度絞っていく感じなのかな
それでもロータリーやってる頃は特化したイメージもあったけど今はそれもないからなぁ
自分はデザインだけならマツダが日本車の中では1番好きだけど何か物足りない
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK39-EgAF)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:53:09.17ID:5YOkKQPHK
>>917
マツダ頑張ってる感はあるけどどうしても乗りたいまではいかないねー
CX-8にちょっと興味あったけどCXー5ロングじゃんって思ってしまったのとカモメマークがダサいのとエンブレム外したらどこのメーカーかわからない無国籍な感じがなぁ
>>899氏とちょっと被るというか逆だけど輸入車買えないか買いたいけど不安だから妥協してマツダって感じがしてしまう
メーカーのイメージアップにロータリー復活が一番いいけど(マツダ6がFRになるらしいけど今は)FR車がロードスターだけってのが古い人間からしたらトヨタ日産より格落ち感あるんだよね
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-x7Pp)
垢版 |
2020/11/18(水) 00:46:33.71ID:fRYY/lxxd
>>920
マツダのは結局、日本のバブル世代のジジイが考えた欧州VIPカー風デザインてことやな
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2a7-Am47)
垢版 |
2020/11/18(水) 04:22:06.63ID:2A+WMzw80
なんでハッチバックなのにSUVチックな前後デザインなんだろ
リアはナンバー位置下だと208とかぶりすぎと判断したのか
そのせいでヤリスクロスみたいなSUVに見える
顔は前期ヴェゼル過ぎる
ハロゲンハイビームをLEDに置き換えたらだけにしか見えん
https://cdn.autos.goo.ne.jp/impression/256799/default/1_918647.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/640wm/img_9f0bcefd9eb3e67c2af579e4b93f5c48102570.jpg
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 626d-AsOu)
垢版 |
2020/11/18(水) 06:20:13.20ID:bLZnLZ720
盛り上がってますね。

マツダはあの幼稚な趣味をやめれば大化けすると期待していますよ。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c610-U7Jl)
垢版 |
2020/11/18(水) 09:05:51.88ID:Rsri6Jma0
>>936
何かと思えば与太サイトの飛ばし記事かよ
プレミオは5ナンバーセダンじゃないと駄目な高齢者向けの福祉サービスみたいなもんだろ
アクシオ共々ギリギリまで現行延命して後はモデル廃止としか思えない
アクシオはもしかすると商用メインでTNGA-Bの後継セダンが出るかもしれんが
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35f-NBbo)
垢版 |
2020/11/18(水) 09:16:04.96ID:VlabHImo0
>>929
顔はヴェゼルというよりプレミオだな
どっかで見たディテールの寄せ集め
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK13-A2jW)
垢版 |
2020/11/18(水) 11:21:19.48ID:J38H3caBK
>>936
プレミオがクーペになるとかコロナクーペ復活かよみたいな
軽く検索したら3ナンバーらしいからセプタークーペとかカムリソラーラのほうが近いか
現行で尊敬できる会社無いね
時代錯誤だが鬼ローン組んででも欲しいって思わせる車出してほしい

>>939
アクシオの商用メイン後継セダンそれなりにデザインしたらある程度売れるかもね
不動産屋に乗せてもらう時に軽とかフィットとかのHBだと個人の車なのか会社の車なのか見分けつかないわ
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06f6-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 16:41:39.24ID:eiQhJiPF0
>>934
優劣をつけたいのではなく、すでについてると
昭和50年代まではトヨタ、日産が同格マツダ、ホンダが次席、スバル、三菱、いすゞなんかが後追い
だったけど販売力の差でトヨタ一人勝ちでホンダ・・・で日産
フルラインナップ構築には販売力つまり売れないと作れない
ターゲットを絞るって事は経年で顧客は減少するって事だよ
今のSUVブームが終わった時ラインナップの大半がSUVのマツダなんかは
20年後にマツダが存続してるかどうか怪しい・・・と思う
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-x7Pp)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:24:36.14ID:ewbt8sXdd
>>942
なんかR34っぽい
これ最初にタイプRのデザイン決めてから引き算でノーマル車作ってるだろ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2a7-Am47)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:41:40.61ID:2A+WMzw80
だんだん見慣れて他が同じ流れに乗るパターンで勝つのがトヨタなんだよなぁ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/554/118/11.jpg
ブリーフグリルと言えばメルセデス史上最高に醜悪なのはこれだろう
ツッコミどころが多すぎる
https://clicccar.com/uploads/2018/09/Mercedes-Benz_EQC_01-20180906120910-900x507.jpg
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況