X



【修理】整備工場 プロに相談 その91【整備】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 08:16:14.50ID:nuDPzQhp
素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者である必要はありませんが
的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。

■必須事項
質問する人は、『車種・初度登録年・型式・走行距離数・改造の有無』などの基本情報は忘れずに、
クルマのトラブルの症状、いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか
相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、必要に応じて写真や動画を添付するなど自分自身も努力しましょう。
テキトーな質問には適当な答えしか返ってきませんし、回答者はエスパーではありません。
特に携帯電話からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。

※改造車は門前払いです。

■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。
※前スレ

【修理】整備工場 プロに相談 その90【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591273612/
【修理】整備工場 プロに相談 その91【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595818095/
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 11:15:27.21ID:ik4NXwZL
>>778
水平対向エンジンのメリットは
振動が小さい→んなこたない
エンジン本体の重心は低い→嘘
高回転化が可能回頭性に優れている・ハンドリングはすばらしい(低くマウントされてるため)→素人は喜ぶが、ハンドリングがシビアで踏めない、タイム出ない
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 11:35:08.88ID:b5+3Ar7I
>>782
だな。本来の水平対向エンジンのメリットは
・コンパクトな高回転型のエンジンを造り易い≒クランクシャフトを短くし易い。
これだよね。

でもロングストロークの水平対向とか基礎となるメリット帳消しで造っちゃうメーカーもあるw
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 12:36:30.25ID:MylJTEsL
スバルは、主要なエンジンが水平対向しか無かった90年代(今も大して変わらないけど)、
営業手段としていかに水平対向が優れているかの広告展開をした(2L直4を作る余裕無いからそうするしか無かった)
それを多くのユーザーが盲信して>>782みたいなのが生き残っている
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 12:43:51.15ID:Y+YsgE1N
ポルシェと同じエンジンだから性能が良いと思う。実際にレガシィGTBなんかステーションワゴンだったけどフェラレディZより速かったもんな。今はスイフトスポーツ乗っているけど、金に余裕あるならレボーグSTIやWRXS4が欲しい。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 13:13:26.81ID:Y+YsgE1N
そもそも町整備士はディーラーで働く技術ないのですが
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 14:06:53.22ID:4KYnJgf7
>>785
ポルシェスバオタと似た客層で、水平対向以外でいい車造って出したが売れなくて諦めた。性能関係ない。
そもそも、ポルシェの標準的市販車は大したこと無い。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 16:55:01.42ID:+yN3j7m7
>>785
車はえん
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 17:00:14.30ID:+yN3j7m7
>>785
車はエンジンだけじゃないから
他の色々な物が絡んで出来上がる
水平対向がエンジン単体としては優れていたとしてもそれ以外にデメリットが多ければ淘汰される
世の中を見てみれば一目瞭然
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 17:26:58.56ID:V4x6ucit
質問です
これってフルード漏れで合ってますか
液が漏れたところの塗装が剥げてます
https://i.imgur.com/miLr7lIh.jpg
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 17:45:54.31ID:ouMKUhy8
この手の自分は症状の全体像を把握してるからとせつめいの足りない部分的な画像で意味が通じると勘違いして謎な画像貼る奴がいるけど、
初めて見るこちら側としてはなんのこっちゃなんだよなwww
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 18:02:53.31ID:J8/hcuVj
フェラレディ乙
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 18:20:40.73ID:ZHX8FCl3
>>797
被害を受けたパーツは別にどうでもいい
ホースなりタンクはどうなってるの?
上にも何人かいるけど、オイルこぼすのが得意な人間が結構な割合でいる模様
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 18:55:13.81ID:Rl5A9xAR
>>802
すみません 説明不足でした
外してあるキャリパー自体から漏れている様です
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 18:57:36.69ID:E4YHF80e
>>797
そんな色の純正部品は見たことないけど、車種は何?


※改造車は門前払いです。

■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 19:18:20.71ID:Rl5A9xAR
>>804
KB1の塗装されたキャリパーなんですけど…
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 19:19:29.91ID:gaYtNxA2
跡だしうぜえエエぇ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 20:08:38.65ID:ZHX8FCl3
>>803
とりあえずピストン発射しないようにパッド噛ませてバンジョーボルトのとこから簡易コンプレッサーとかで圧かけて漏れを確認
ブリーダーかピストンシールからの漏れであればOH、ブロック割れなら丸ごと中古へ交換
漏れてないならバンジョーボルトとブレーキホース交換
こんだけ情報あって冷やかしてる奴には何言っても無駄
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 20:14:03.89ID:Y+YsgE1N
フェラレディZはスポーツカー
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 20:31:34.18ID:ettym6OJ
>>771
自分も、似たような症状になっった
CV5W
フロントブレーキディスク
パットが僅かに当たっていない、ディスクの内側が
錆びて、塊となったものが
円周上から、脱落しかかり
バックプレートに接触していた模様
回転数が高くなると、気にならないが
止まる寸前に、減速するとシャリシャリと音がした
取り除くと皆無
職場での駐車位置が、右側の腐食を誘発した
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 20:42:52.07ID:Rl5A9xAR
>>808
分かりました ありがとうございます
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 15:17:31.26ID:zl5FJ1GP
ラジエーター交換する時ホース交換とキャップ交換しなかった
楽天で1番安いラジエーター持ち込みで頼んだからなのか交換することも教えてもらえなかった
ホース交換を新たに頼んだ方がいいですか?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 15:40:54.46ID:eF+NvlyC
>>815
ラジエターコアをケチる奴が3000円以上のゴムホースを買うわけがない、と思ったかな?
頼んだ作業だけを忠実にやってくれるのはむしろいい車屋だと思うけど
クーラントを綺麗に回収して再利用できるなら変えてもいいだろうけど、もったいないから2年後か漏れた時でいいんじゃない?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 16:50:36.66ID:0jj00qyF
ラジエーター持ち込んで「交換してください」じゃホースまで交換してくれないだろうな
安物買う前に相談すれぱ色々アドバイスあったかも
例え安物を持ち込みで相談しても
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 16:56:46.92ID:zl5FJ1GP
ラジエーターの件ありがとうございます。
ホースは1度漏れて4年前にホースだけ交換しています。
次のクーラント交換までか漏れるまで様子を見てもよさそうですかね?
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 17:41:59.51ID:EDSrY/ed
>>819
4年前に替えてるんだったらまだ5年くらいは大丈夫じゃないかな
傷んでなかったから言われなかっんだろうな
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 17:44:28.12ID:jFY/9QL0
10年は持つから大丈夫でしょ。
ただ、アッパーホースだけじゃなくてロアホースも交換してる?
アッパーホースほうが漏れやすいからロアホースは放置している場合があるから。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 19:18:08.68ID:boNpPJTa
どんなに安いクソメーカー品でもキャップは付いてくるぞ
開弁圧?知らんがな状態のゴミだけどな

つーか持ち込んだ店に聞けよ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 19:39:44.80ID:cve1d1nx
>>822
あのさ、冷却水の通るホースって、ラジエターホース以外にもヒーターホースと
ウォーターバイパスホースがあって、車にもよるけど10本くらいあるんだよ。

全部交換しなけりゃ意味がない。
あと、サーモスタットも。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 20:08:41.90ID:zl5FJ1GP
>>825
ホースはさっき記入した3本のみで
その時にサーモスタットと
インレットウォーター交換と
明細に書かれています。

ホースを10本位交換しないと
意味がないとははじめて聞きました
次回は全て交換しますね

ちなみに次回の参考にしたいのですが
ラジエーターは社外新品で国産品がいいですか?
今回は保証が18ヶ月あったので
楽天市場で1番安いラジエーターを購入しました
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 20:46:41.29ID:h2OjrboR
>>827
それだけ替えてあればしばらくは大丈夫なんじゃ無いかな
ヒーターホース類は次に冷却水交換する時一緒にやって貰えば良いと思う

ラジエターは社外新品でもコーヨー製が良いよ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 21:17:35.00ID:M+ghYbYW
貧乏人の精神安定剤かここは(笑)
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 22:12:29.73ID:cve1d1nx
>>831
それはちょっと違う。
情報がないから分からないけど、10年以上たった車で、今後10年以上乗るのなら
漏れてから換えてたら遅いよ。

ラジエターホースって20年くらいじゃ漏れないからね。生産終了から20年たつと
廃盤のホースが出てくるから、そうなる前に換えたほうがいい。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 22:30:35.32ID:DhHX4KWi
ラジエター替える時点で10年選手のポンコツだろ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 23:02:48.64ID:zl5FJ1GP
>>835
整備士さんにどう伝えればいいのですか?
冷却水に関わるホースを全て交換して下さい?
ラジエーターに関わるホースを全て交換して下さい?
いっそのこと冷却水漏れ防止ホースセットとか分かりやすく販売してくれw
素人には分からない
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 23:30:45.52ID:0fOSqCXb
最安部品をネットで探して持ち込みなどする輩は相手しないに限る
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 00:42:22.30ID:qI0fBsjq
ネット購入部品の持ち込みを相手にしないなら、ネット部品販売会社は需要減で倒産してるよ
その最安値で仕入れた部品にかなり上乗せして部品代徴収する整備屋のほうがヤバイと思うぞ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 00:48:56.14ID:2YUjFvrR
池沼あらわる
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 03:46:06.84ID:DbRpndFe
>>835
バカモノ 漏れはしないが切れるだろ タコwwww
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 07:10:10.03ID:mCcl1vZm
>>825
その通りなんだけどヒーターホースって意外ともれないよね

>>827
10本くらいってのは水冷のターボ付きとかね
普通の車だとそこまで多くはないけれど意外と手間のかかる作業になる
安いラジエーターは保証が切れたら漏れる事が多いよ
間に合わせならそれで良いけれど長く乗るつもりなら日本製か最低でも日本の会社の品物にしておいた方が良い
純正が一番良い
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 08:15:35.35ID:UyL2Vl+2
貧乏人のドヤ顔決め台詞キター!
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 11:03:20.29ID:3dnM+qmq
コジキ宣言して、挙げ句長く乗りたい?
底辺は見苦しいな。
関わりたくないよねこんなしょぼい輩に。
お安い人生だから安く上げたくなるのだよ。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 11:58:29.54ID:hjRIaP+V
ほんとそれなんだよな
金ケチって社外品つかう、だけどまだ故障してない部品を心配だから替える
すげぇ矛盾してて何がしたいか分からん…
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 12:20:30.06ID:srvOMKgf
本人は情強で頭が良いと自己評価してるから始末に負えない
バカで礼儀知らずの貧乏人なのに
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 12:34:21.97ID:LeUyoOyA
ホース類全数交換て工賃どれだけ払うつもり?持ち込みでコスト抑えてもホース全数なんて車種によってはかなり高くつく。
そんな神経質にならなくてもラジエーターに接続されるアッパーとロアホースを交換してあれば大丈夫だよ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 12:55:49.12ID:BX9eBvSN
馬鹿にマジレスすんなよ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 12:57:53.59ID:sHuBZ3sK
ちょっとまともなラジエーター屋だったらホースセットで安く出してくれるのにな
素人相手だから舐められてるのかそれとも値段しか見てない気狂いしかいないからある意味適切なのかもしれん
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 13:24:16.82ID:suERv2Of
ホース全交換なんてしない普通は
ましてや安い大衆車の話だし
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 14:24:47.24ID:JUDfoBaR
>>853
ボッタクリ! 不要なもの売りつけようとした!サギ!
ネットで探したら500円安かった!
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 14:27:06.90ID:SKnoajYD
アッパーホースとロアホースだけ交換すればok
15~20万キロ目指さないならアッパーだけでいい可能性すらある。
20万キロ以上で30万キロ以上乗り続けるとか、乗り出し20年超えでまだ10年乗るとかなら他のホースもかえたほうがいいけど
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/13(金) 14:47:59.13ID:0RnDaHTB
>>856
どうせ漏れたって気づかないし漏れどめとか入れてその場しのぎだろうし、長く乗るというやつに限って大物修理来たらアッサリ乗り換えるんだからアドバイスは無意味
そもそも車種すら明記してないし
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 08:48:19.87ID:ghOkAPv/
しっかしウチのクソバカハゲ塗装屋の口笛吹きながらポリッシャー掛けもどうにかならんかなぁ

耳障りで殺意すら湧くわ
FMから流れる名曲達もコイツの口笛で台無し

さらに自分エリアから自前のピンク粉せっけん鷲掴み手洗い場までボソボソ溢しながら歩くクソ行儀の悪さ常識のなさ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 12:39:57.03ID:mfM0/UIN
>>858
粉石鹸が自前なのは何故なんだろう?
それがルールなのか?
共用の石鹸が無駄使いされてるのか
もしくは足りないからなのか
詳しく聞きたいところだな
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 16:11:42.92ID:xvVFzg7v
V6エンジン(ハリアー30系)のスパークプラグ 交換は、ワイパー外したりとかなり大変と車検で言われました。

けっこうめんどくさいものでしょうか?
部品代を除く工賃は2万円あれば足りるくらい?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 18:04:08.23ID:Sj2ciHRG
>>861
キミがめんどうくさい
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 19:02:41.79ID:2H91GoGp
キャリパーやラジエターの時もだけど、寄ってたかって質問者を馬鹿にして実は何も出来ない知ったか君ばっかりだろ
>>861
外す部品は多いけど普通に工具入るし難易度的には軽自動車並み
工賃は1万円以下じゃない?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 20:57:54.16ID:Av3+CQM9
プロに聞きたいんだけど、absのランプ付いてコンピュータがセンサーの異常検出した場合で清掃すれば治るかどうか確かめたりするの?
有無を言わず交換?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 21:03:34.52ID:ghOkAPv/
>>859
突き抜けて上手いわけでは無いけど、
クレーム率は低いです

ただ、自分のやりたいやり方で直すという、
所轄職人気質が強すぎてコスパ悪い人材ですね
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 21:04:10.36ID:OQR1q2K2
下り坂などでちょっと強めにブレーキを踏むと、車の内部から「ザザーッ」という何かをこする音がするのですがこれは異常でしょうか
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 21:06:17.68ID:ghOkAPv/
>>860
手洗い洗剤はアロエ配合スクラブなんちゃらって洗剤が手洗い場に設置してあります

あくまで個人の好みとしての個人装備で、
工場内と会社前の歩道にピンク洗剤を撒いて歩きながら手洗い場に来ます
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 21:20:04.57ID:g2Nl+AMo
>>868
お前に聞きたいんだけど、見ず知らずの相手に教えを乞うのに何時もそんなタメグチなん?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 21:51:51.78ID:nCUQKzJA
>>872
お前呼ばわりされる筋合いは無い
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/14(土) 22:41:40.99ID:2H91GoGp
>>865
金額気にするなら何軒か見積もり取ってみた方がいいかも
通販で持ち込みとかは足元見られてしまうから部品の購入も要相談で
>>867
何のためのレート設定なの?
常に時間オーバーのヘタレはお客様に対して工賃非公開なの?
>>868
清掃だけやってダメでした、で許されるなら要望通りにできる
実走行しないと判断できない部分だから直らなくても清掃にかかる費用は請求する
修理費をケチろうとする人は絶対にクレーマーになるから顔馴染みでもない限り新品交換かな?
0877マグナキッドマン
垢版 |
2020/11/15(日) 04:55:00.67ID:JkbX9Gs2
ナビの工賃高いんだよ
自分でやったわ。こんな作業でプロとか笑わせる
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 07:57:01.12ID:KCgi8STH
>>873
バカのくせに生意気だな
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 09:09:28.65ID:uStmn1I3
>>881
そりゃあ職場環境も客層も様々だからね
昔は信頼感の無かった格安車検代行も民度の低い客が多く捌く台数も半端ないから、ディーラーなんかよりサービスの質も技術も高くて料金も安い
逆に客に恵まれてるとこはテキトーにやってても成り立つ、綺麗なねーちゃんにコーヒー出させてオイル交換、タイヤ交換は客に見えるとこでパフォーマンス
面倒なことは外注、客には難しい作業だと言ってボッタくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況