X



【RECARO】レカロシート 20脚目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 13:20:34.17ID:nF12MM2T
RECAROのシートについて語ってください。

■関連サイト
RECARO
http://jp.recaro.com/
CLUB RECARO
http://www.club.recaro-automotive.jp/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・関連スレないのでブリッドなど他ブランドの話題もオケですん

■前スレ
【RECARO】レカロシート 19脚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1573564150/1
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 17:27:16.83ID:Sd66mw9g
>>853日本語で書け
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 20:09:00.71ID:980v4jq1
純正はシートスタンド買って座椅子にしたらいい
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 16:26:27.44ID:bI3CqlPn
2020年9月からの登録車の新たな規制
SBR問題
次々と規制してくるな
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 23:52:49.51ID:uXMblQuT
レカロは近所のオートバックスで購入取付で
問題ないのでしょうか?
ここの皆さん的には専門性のある店の方が断然良いとの
考えなんでしょうか?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 02:26:12.18ID:uxpxaT25
>>862
取り付けはどこでも出来るよ
やる気があれば自分でも出来るし
問題は取り付け後の座面高さや座面角度の微調整
ポン付けで大丈夫な人もいるし
私の場合はポン付けでは全然ポジション合わず尻やら腰やら痛くなり
微調整繰り返しベストポジションを見つけました
0865862
垢版 |
2021/04/12(月) 12:45:36.33ID:Tw06NvAy
>>863
アドバイスありがとございます。
2脚だと工賃2万も掛かるので
楽天市場で購入、自分で取り付けも検討中です。
やはり微調整で相当苦労しそうですね。
因みに納車したてのNDロドスタです。
オープンでの作業は比較的やり易いと思われます。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 17:17:52.75ID:BkSgwU20
>>865
純正レールなら取り付け方法の詳しいマニュアル添付されてるし、エアバックセンサーの処理も楽だし自分でやってみなよ。時間と労力いるけどそんなに難しくない。
0868862
垢版 |
2021/04/12(月) 19:41:21.46ID:+UbiPvdd
>>866
なんせシート交換は初めてなもので
ひとりでできるもんには少々不安がありましたが
節約と車いじりのスキルを身に着ける為にも挑戦してみます。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 19:57:51.49ID:o1YFpiE5
>>865
取り付けるときは、でかい毛布か段ボール用意しといた方がいいよ。

シートを横か逆さにしてレール取り付けた方が楽なので汚さないためにも。

車体に搭載する際にもサイドシルは養生しておいた方がいいので、色々用意しておいた方がいいと思う。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 20:12:08.71ID:pA8m8drR
シート交換って簡単そうに見えて結構時間かかるよな
手でネジを仮締めした状態で車体に付けないといけないし
付けたことある人ならわかるけど、シートレール結構歪むんだよな
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 21:06:29.42ID:aVEyJAFt
座面角度も高さも無段階で自由自在の純正電動シートが最高だよ
0873865
垢版 |
2021/04/12(月) 22:10:01.12ID:+UbiPvdd
>>870
新車のロドスタは絶対傷つけたく無いので
慎重に進めようと思います。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 23:29:08.84ID:BkSgwU20
>>873
シートレール付けた状態で取り付け位置に載せる時に車のどこかにレールが当たったりするから養生テープで保護しておくこと。純正シート外して社外に出す時も内装傷つける可能性あるから。ネットで調べたらシート交換解説してるのいっぱいあるから初めてだからと慎重になる必要はない。あとは体力次第だ。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/13(火) 02:48:22.81ID:umi3XHlL
フルバケにして初めて4時間くらいぶっ通しで運転したけど尻が少し疲れるな
薄いのはこれくらいで体に出始めた
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/13(火) 09:21:29.96ID:umi3XHlL
だよなあ
SR7は合わなかったわ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 14:05:37.98ID:KaDZjVCI
本当にシートは人それぞれなんだなぁと思うわ
自分はスポーツスター(厳密には自動車メーカ向けの表皮が違うヤツ)が選べたので、新車の時にオプションで装着したけど、どうもしっくりこなくてSR6に変更して満足出来たからなぁ

自分が良いと思う物が他人には良いものとは限らないのが難しい
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 14:25:20.20ID:pRGnrDN5
スポーツスターはおしゃれだよね
変えても純正みたいに見えるのがまたいい
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 13:06:20.18ID:Pm90JMEA
スポーツスター後ろむき出しだけどRSGみたいにカバーいらないんだよね
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 15:01:23.28ID:G0BNPse9
ここでは面倒になってしまうので野暮だろうけど、
コピー品のウレタンを改善して乗る人の話ってあるんだろうか?
やっぱ高くて手が出ないし。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 19:26:37.98ID:b/ZdAKcB
それって実際に該当するような事例があっての話?
そんな保険会社ならシート関連以外でも客の落ち度を何とか探し出して支払いを渋ろうとするだろうからさっさと乗り換えるだけだ。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 20:47:55.88ID:gbt7fn5w
取り付け不備や変なもの使ってシートが外れて外に飛んでったとかなら支払い拒否も理解できるけど
シートの状態なんかまず見ないわな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 12:37:03.76ID:2iy8s6Mk
>>914
悪い意味ではなくて、腰痛は一生もんなので良くはなりません。この点、私も同じです。
が、運転して腰に負担がかかるのは軽減されてると思います。
特に運転席から出た時の腰の感触が違うのでそう思いました。
思えば年間を通してギックリ腰になる回数は減ってます。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 20:28:20.31ID:GE2Uy324
>>914
長距離の運転での腰の負担がだいぶ減ると思う
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 21:03:51.20ID:uZl4itOD
レカロとbrideを比較した方いますか?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 07:47:52.49ID:sYcl7ChS
SR-7F → LX-F IN110 → ノーマル戻し
結局体型に合う合わないがあるから何とも言えない
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 21:45:33.75ID:DOUaxmGs
地元でレカロの持ち込み取付してくれるところ見つけたんで通販で買おうと思うんですが、シートレールを無料でつけてくれるところってどうでしょうか?一応、保安基準適合とは書いています。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 23:58:53.92ID:DOUaxmGs
>>923
純正とは記載が無いので、純正では無いと思われます。
ただ、先ほども書きましたが、保安基準適合とは記載がありますよで、一応、車検は問題無いと思ってよいのでしょうか。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 00:32:56.86ID:FqkN9yg0
>>924
保安基準適合ってのはレールのメーカーが勝手にうたってるだけなので×
昔はそれでも通ったけど、今はシートとレールで試験した強度の書類が必要なことが多い。
レカロならレカロの純正シートレールじゃないと車検には通らないと思った方がいい。

詳しい人が補足してくれると助かる
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 00:46:07.61ID:SZebtESz
>>926
厳密にはそうだと思ってる…
んだけど先月指定工場のディーラーでカワイのレールとRSGで通ったんだわ
レカロには「レール単体(と取り付けている車の車両型式)での強度証明書を出してもらったよ」
って言ったら「じゃあ車両型式とシートの製造番号教えてねディーラーにファックスしてあげる」

これで通った
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 10:42:38.36ID:ehtZMLDk
このシートレールの罠ってマイナー車好きにとっては悲しいな
メーカーはメジャーな車種以外のレールを作らなくなりそうだわ
クルマ購入時の選択肢としてマイナー車は外れるもの
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 15:53:05.94ID:ziBO4mjH
シートの生地でKK(カムイ)は、GK(グラスメッシュ)と比べて通気性とかかなり違って蒸れますか?長い目でみるとGKの方がいいでしょうか?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 16:34:08.87ID:ZUr2joYI
はい、蒸れます 汗が逃げていかないので背中が不愉快なこともあります
グラスメッシュも蒸れますがカムイほどではありません マシだわあって程度にはカムイよりは蒸れません
ひとつ気にしておきたいのはメッシュなのでカムイよりも滑りやすいことです
スラックス等の滑りやすい服だととても滑り易く、足回りの固い車でSRシリーズなどのセミ化けでのメッシュ素材は特に注意です

また、セミ化けよりも体圧を分散してくれるフルバケ+メッシュという組み合わせはあなたがデブでなければおすすめです

これからのカムイ素材の蒸れ具合を体感したいのであれば純正でレカロシートを採用している車種を試乗してみるのもいいかもしれませんね
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 16:53:49.50ID:ZUr2joYI
純正でレカロシートを採用している現行車種で試乗車のあるものをまとめてみました

ロードスター(RS
千葉県に一件だけ試乗車があるようです
こちらはカムイではなくアルカンタラです

アルトワークス
たくさん試乗車があるようです
少なくともメッシュではないと思います

ベンツのA45AMGにもレカロシートが採用されているようですが試乗車がある気がしません
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 20:42:17.05ID:/QfC0Bho
>>932
因みにスバルも特別仕様車や限定車にはオプションでレカロがありますが、コラボのようシートなので、純粋なレカロシートと言う感じではなかったです。勿論、標準よりは良いですが、一脚10万出すなら、レカロを後付したほうが良いと思いました。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 01:11:46.50ID:6mlHGWb1
ワークスのレカロはレカロもどきだな。SR-7とは形とか異なる
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 01:59:47.21ID:7fORp4A4
あれ見た感じRSのシートを加工しただけじゃないの
ロードスターのも他グレードの加工しただけっぽいし
ブランドだけ買ったんちゃうか
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 08:21:03.37ID:aTCdCKPj
>>924
保安基準適合品でも書類が出ないとダメだよ
純正以外でも強度証明書が出る物もあるから確認した方が良い
証明書が出るのなら一緒にもらって大切に保管しとけ
将来的に出せと言われる事があるかも知れない
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 18:20:55.60ID:6mlHGWb1
90年代のメーカーオプションのレカロはレカロ謹製だったけど2000年代からは違ってきたね
トヨタのスープラとかレビン、トレノとかに設定されていた
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 19:46:49.09ID:DQUZ7oJI
タオル1枚背中に入れる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況