X



【SP】オイルスレッド■89リットル【SN plus】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-1GJC)
垢版 |
2020/08/17(月) 23:20:01.89ID:Ch6Rrh1Wp
>>7
悪いけど君もGR君も側から見ればどっちもどっち

ベースオイルが同じならほぼ同じオイルってのもアホくさいし
ベースオイル共通っての知らなくて煽っておいて間違い指摘されて踠いてるのも醜いし

せっかく両名のうち片方が自爆で名乗り出てくれたからそのワッチョイをNGに放り込んでおくわ
あとはGR君がこの挑発に乗ってくれたら共にNGに放り込んで無視できるわ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2e0-wvIG)
垢版 |
2020/08/18(火) 00:21:10.78ID:lgGGNVQW0
https://www.repsol.com/imagenes/global/en/base_oils_gii_giii_tcm14-19328.pdf
SKのYUBASE6 Plusは粘度指数145らしいから
WBASEの代わりに使えそうなんだよね。
ENEOS-Xになってから、WBASEの話とか出てこなくなったし
ハイオクのバーター取引の件を見ても、都合の悪いことは言わない連中だから、怪しいよね。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050CB_V00C11A8000000/
>JXホールディングス(5020)は5日、傘下のJX日鉱日石エネルギーが
>韓国SKイノベーションと合弁会社2社を設立すると発表した。
>韓国で石油化学製品のパラキシレンと潤滑油を生産する
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5e-oOmq)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:16:20.14ID:ofaR6wL70
>>29
それ言い出したらカストロールもモービルもだら
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff9-URWr)
垢版 |
2020/08/19(水) 21:58:11.09ID:QAz9eWPP0
日産純正のスペシャル 0w-20 異様に安いのですが品質的に大丈夫でしょうか?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe0-YieA)
垢版 |
2020/08/20(木) 01:43:01.16ID:CVN9JcsT0
https://ascii.jp/elem/000/001/979/1979568/2/
>ところでTAKUMIは、グループIIIのオイルを「HIVI」と呼んでおりまして、
>これはHigh Viscosity Indexの略でしょう。
>ところが同じ文言の頭文字をとった「HVI」は鉱物油のグループIIを指すこともありますから紛らわしい。
>そこで念のためメーカーに問い合わせたところ、
>HIVIも他メーカーのVHVI(=Very High Viscosity Index)と同じグループIIIの基油で、
>メーカーによる呼び方の違いだけ、ということです。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 01:57:36.24
オイルの性能(価格も含めて)は組み合わされる素材(ベースオイル、各種添加剤)の質や量によって決定されます。掘り下げるといくらでも深いのですが、
じゃぁAPI−SN規格ならかなり良いんじゃないの?となりがちですが、これだけでは・・・です。SN規格のオイルなんて安く作ろうと思えば作れるのです。

いきなり答えですが、ぶっちゃけると近年の直噴ダウンサイジングターボ以外のエンジンであればACEA A3/B4-16規格、
さらにクリーンディーゼルまで包括するならばACEA C3-16規格のオイルをチョイスすればDIパッケージ、VM、基油にいたるまで比較的良いものが使われているのでそのまま使っても良いですし、弄り甲斐もあります。
さらに上を目指すのであればVW504.00/507.00規格であれば前記の全ての規格を担保するばかりか、必ずPAOが配合されるという大きな特典も付与されます。もちろんSN規格もカバーされていますから国産車でも安心です。

要するに基礎体力が高いオイルという意味ですね。
これをもっと確実にするならばEOLCSへのオンファイルがされているかということになろうかと思いますが、これは特に気にする必要はないのではないかと思います。

ではVW504.00/507.00規格油であればLSPIにも対応しているのではないか?という疑問が生じるかと思いますが、
A3やC3に比較するともちろんLSPI寄りですがLSPIに特化した場合はAPIの最新規格であるSP規格に若干軍配が上がるようです。もちろんHTHSVなんかは考慮されていません。

というわけでオイルを選択する際の最も簡単な方法として覚えておいていただけますと幸いです。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/20(木) 02:00:31.57
パッケージはもちろん同じでパッケージの配合量も同じで基油の種類も同一とした場合に、実は5W-30と5W-40では大きな違いがあるんです。
これも恐らくOEMしているようなオイルメーカーさんでは知る由もないのですが、5W-30のほうが上質なVM(粘度指数向上剤)を使っているんですよ。

それってどうしてかわかりますか??
xW-40の場合、必然的にHTHSVが3.5cP以上が担保されるのでそれほど上質なVMを必要としないんです。
それに比べてxW-30でHTHSVを上げようとすると上質なVMが必要となるわけです。すなわちxW-30で高いHTHSVの役割を担っているのはVMであるということがわかります。
もちろんPAOを使うという手もありますがPAOのみではそこまではHTHSVは向上しません。やはり高いSSI値のVMが不可欠なのです。

これもこちら側の一部の人しか知り得ない事実ですがACEA C3では5W-30のほうが5W-40よりも原価が高いです。当然ですが差が出てくるのです。
これはオイル全般で言えることですが低い粘度で高い性能を求めようとすると価格は一気に跳ね上がるのです。低い粘度で高性能を得るのはなかなか難しいということですね。

昨今のトレンドはHTHSVよりも燃費を重視した設計になっています。新しいエンジンではそれもアリだと思います。
ちなみにHTHSV@150℃は2.6cPあれば著しい摩耗は防げるとされています。高いHTHSVと省燃費は相反する性能ですので良い塩梅で折り合いをつけるのも作り手の腕次第というところでしょう。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-YpYZ)
垢版 |
2020/08/20(木) 03:02:30.14ID:IYbrOqp70
■2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板を「車」にする
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了

■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここでは"オイルスレッド"等)

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定

■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-XaEG)
垢版 |
2020/08/20(木) 06:41:53.96ID:laNa9RZDd
鉱物系オイルなら関係あるかもね。
昔は中東はナフテン系、北米はパラフィン系、だったかな?で、パラフィン系のほうが硫黄分が少ないから上質なオイルが精製される…って言われてたな。
今はHIVIやVHVIみたいに水素ナンチャラで科学的に精製するからそれほど差は無いんじゃない?
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-XTnL)
垢版 |
2020/08/20(木) 08:06:51.95ID:3woSjnHyM
産地は地球よ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-DvNy)
垢版 |
2020/08/20(木) 10:35:28.62ID:APlzWubja
>>41
何か分からないが読んだら賢くなった気がする()
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9a-FJyf)
垢版 |
2020/08/22(土) 07:35:25.68ID:6TuvPnyL0
実際のエンジンで何万時間も実動テストしてるのは純正だけだよね
他のオイルは「こういうレシピならこういう特性になるだろう」という予想でしかない
実際に動かすと、LSPIやタイミングチェーン摩耗みたいに予想していないことが起きうる
純正の対策は規格制定より先行するのだから、純正品に勝る社外品は無い

(日本語訳: 純正もいいけど100%化学合成オイルも入れたいでござる)
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5e-oOmq)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:06:23.17ID:yPidjgfs0
>>60
バーカ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9a-FJyf)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:10:37.83ID:6TuvPnyL0
>>62
市場にエンジンの型式がどれだけあるか? 非自動車メーカーがその全てでテストできるわけもない。
このエンジンでテストしておけば他のメーカー、他の型式も大丈夫だろう……という予想に過ぎない。
自動車メーカー自身がやるのとは、やはりテストの精度が違ってしまう。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fd8-XTnL)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:16:00.94ID:keoPgQXW0
大手のオイルメーカーならまだしも
小さいメーカーは本当に怪しい
製造委託先がテストしてるのだろうか
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 18:11:19.58
よくある質問

Q.安物のオイルで頻繁に交換するのが一番良いというのは本当ですか?

A.嘘です。
安物の鉱物油は粘度指数が低く、同じ粘度表記の化学合成油より実際の稼働部での粘度が低く、シャバシャバになります。
長時間走行、高回転高温時には特に化学合成油との粘度差が大きくなり、油膜切れによる磨耗が進みます。
またオイルがシャバシャバになると密閉効果が下がり、圧縮率が下がるのでパワーダウンの原因となります。
頻繁に交換しても何の意味もなく、1万キロ以上走っても新油状態に違い粘度を維持できる安定性の高い化学合成油に対して、
安物の鉱物油は新油状態からすでに、使用済みに合成油以下の粘度しかありません。
また安物のオイルは添加剤をケチっているため、洗浄性、対酸化性、対磨耗性などの面でも性能が悪く、新油状態でも劣化した化学合成油未満の性能しかありません。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 18:11:58.89
よくある質問 

Q.メーカー純正オイルをメーカー指定通りに交換していれば大丈夫なのですか?

A.はい、基本的にはそうです。
メーカーでは純正オイルを入れて、数万キロの走行テストをしてから交換頻度を決めています。
その際オイルの酸性度や粘度の低下具合、磨耗量、水分量やエンジン内部の汚れ具合、圧縮率なども詳細に計測しています。
よって指定通りのオイル管理をしていれば問題が生じることはほぼありません。
問題はメーカーが想定しているよりも過走行した場合です。
自動車メーカーなどは保証規定として長くても10万キロまでしか保証していません。
バイクに至っては数年間と実質的に5万キロ以下しか保証していません。
メーカー純正オイルはこの期間内まで性能を維持できる最低限の性能しか持っていません。
極端な言い方ですが、メーカーとしては保証期間が切れればさっさと壊れてくれる方が新車に乗り換えてくれるので有り難いのです。
わざわざ高性能な全化学合成のオイルに潤沢にエンジン保護添加剤を入れて高性能なオイルを純正指定する義理はないのです。
メーカー純正オイルに鉱物油が多いのはこのためです。
適度な保護性能の安いオイルにする事でユーザーの管理コストを減らすというメリットもあります。
しかし純正オイルが保護性能が高い100点のオイルでないことは明白です。
愛車に愛着があり保証距離以上乗りたいならば純正オイル以上の全化学合成オイルを模索するべきです。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-DvNy)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:25:27.46ID:WkmvRu3Ma
香りを嗅いだけで分かる男
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa13-rZ70)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:59:48.21ID:SNzNLY1za
ま、リッター3千円以下はゴミオイルってこった
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffca-n+O8)
垢版 |
2020/08/22(土) 21:15:40.17ID:6sE1f8tQ0
>>78
> 同じ粘度表記の化学合成油より実際の稼働部での粘度が低く、シャバシャバになります。

稼働部?w
粘度指数が低くても規格通りの高温粘度とHTHSは満たすよ当然ながらね
粘度指数が低くて問題になるのは低温流動性のほうだろう


>>79

> メーカー純正オイルはこの期間内まで性能を維持できる最低限の性能しか持っていません。

規格って知ってる?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5e-oOmq)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:19:36.99ID:86vKIM1L0
>>88
5年位でとっとと車乗り換えて下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況