X



低価格エンジンオイル Part84
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 21:23:49.44ID:TRrIav7x
このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメリプレミアムの略称はコメプレ ※コメプリ説あり
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

低価格エンジンオイル Part77
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1571230446/
低価格エンジンオイル Part78
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1576514463/
低価格エンジンオイル Part79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580856703/
低価格エンジンオイル Part80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589203917/
低価格エンジンオイル Part82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592318832
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1594305953/
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 22:27:52.06ID:DOYfJPut
値段で考えたら、一回5000円、6000円、それ以上払って気を良くしてるのと
だったら、手間、回数が増えるけど1500円ぐらいで3回、4回交換した方が
エンジン内部は綺麗に保てるのは当たり前だと思うのは勘違い?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 04:35:44.52ID:2CI2+rZU
7.5Wだの5Wだのウィンターグレードで油膜が強いだの話をしてるのを実際にエンジンオイル作ってる専門家連中が見たら嘲笑うだろうなw
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 09:26:26.06ID:Bna3456g
専門家さ〜んw見てますか〜?w
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 09:50:43.91ID:OXIlxNLF
気持ち悪い宗教のレベルだな
せいぜい缶の表記と注ぐ時の雰囲気でしかわからないものなのに
長年の不正ハイオクだって見抜けなかっただろ?
シェルと出光は違うと言う一部の敏感な人がエネオス信者にバカにされてきた
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 10:25:35.10ID:CObS5iZP
>>861
そりゃ昭和設計のターボだからな
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 15:15:16.51ID:tynBggy3
>>863
それくらいなら大丈夫だと思う。オイルだって遅々として進化している。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 16:52:10.07ID:gckRXotz
キャッスルのSP 0W-20 ペール缶で買ったわ。
久々に自分でオイル交換する。30プリウス4L分で1700円ぐらいか。
ジェームスの半額以下だな
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 20:08:24.51ID:3fWL3xs2
ワコーズのオイルってどこで売ってるのかな?見たことがない。
ハイブリッド用はないのかな?
エンジンオイル、ATFオイルをワコーズにしたい!
ワコーズて安い割に有名で高性能なんでしょ?リッター800円くらいかな?
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 20:22:50.54ID:UTt5k6uz
釣りか知らんけど、ワコーズはその辺の町の整備工場で取り扱ってる可能性は高い
ディーラー系には乗れない販売網なので、ちなみに高価格帯オイルの○○はそのくらいだが
実際に販売時には工賃と利幅が乗るので、4L程度なら1500〜2000円/L、これでも安い方かな
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 20:58:23.46ID:Luj+rwwe
多くの欧州車の新車のエンジンオイル交換サイクルが3万キロ以上になってる
廃油を捨てる環境影響まで考えて(手前勝手な自分だけ良かったら良いんですの考え方)
何を、何処まで、考えて、マイカーのエンジンオイルを変えるのが望ましい人間なのかな?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 20:59:22.43ID:TNQyoaQv
ワイが車買った車屋はプロステリッター800円だな
車買ったから特価になってるのかもしれんが
無料でオイル交換してくれるから入れた事ないけど
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 23:26:46.55ID:N2IOKy0F
>>891
SAE J300に8とか16が出てきて数値が変更されたが、
それ以前は20Wと20の100度動粘度の最小値が同じ
マルチグレードが主流となって随分経つが、
粘度表からかつての意味合いが見て取れる
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 23:48:43.42ID:454JxXEs
>>899
持論?いやいや、当たり前の話だよ
昔は、冬は10W夏は30を使えみたいなケースが多かったんだよ
使い分けることなく通年使えるのが10W-30だ
WはWinterの頭文字
アホでもいくらでも資料読める時代なのに釣りかね?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 23:53:17.05ID:fKwADsH4
オルタネーターをダイナモって
言ってる世代だろ(笑)

今検索して調べてみろよオイルの粘度
一番初めに出てきた文章が正論だろ(笑)

お前の認識が古いって改めろよな
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 00:24:10.32ID:jNdh14pr
5w-30のオイルのベースオイルの硬さはどーれだ?
まずはここからだな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 01:13:59.57ID:3rogNG0Y
安オイルスレでグダグダ語ってんじゃねーよ
オイルなんざ安きゃいーんだよバカタレどもが
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 07:56:34.63ID:i3XfAk1F
車乗り始めた頃って、まだSEとかSFが普通に売られていた時代。
ターボはSF以上を使いなさい的な時代。
モービル1がSG5W-30で登場したとかじゃなかったかな。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 08:21:58.53ID:7A4IPAGW
まず「SI」ですが、「I」が「1」と間違いやすいことと、すでに国際単位を表す記号として使われていたことから採用が見送られたということ。「SK」は韓国に同じ名前の石油会社があったために採用が見送られたということです。どうでもいいと言えばどうでもいいことですが、雑知識として覚えておいてください。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 12:06:47.74ID:A9X2IRx7
884
金持ちが乗る超高級車はオイル交換だけでもエンジンを分解してからじゃないと
オイル交換出来ない物もある
オイル交換だけで180万円〜
そんなので毎週交換したら絶対に壊れるだろうな
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 12:13:00.08ID:i4VLdujD
>>930
そういうクルマはオイルがダメになったらエンジンを交換するって考えなんだろうね
正直今のエンジンはつぎ足しだけで10万キロなんて余裕だし
10万キロごとにエンジン交換した方が気分が良いかもね
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 15:31:04.14ID:h8J1EYui
欧州車じゃあるまいしオイルつぎ足しつぎ足しするエンジンなんてどんだけオイル食ってるんだよw素直にオーバーホールしとけって
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 16:01:35.63ID:PTjuNsDA
継ぎ足しっての2〜3万kmにレベル確認して、減ってれば3〜500mlとか入れるとかそういうレベルでしょ
まぁ実際にやると車両は使い捨てだけども

超高級車ではないがP社は時間かかる(=コスト)、整備性無視した嫌らしい構造だしねw
自分でオイル交換するの骨折れるし、2〜3万払ってでもお任せするのが一番だな
持ち込みで交換すると、工賃だけで数千〜1万弱円とか取られたとね、上抜きは知らん
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 21:42:38.45ID:Iz/LV1do
>>908
GRはどうせ過走行の車両ばかりだろうから40にしてるのかね
0-30は×になってるんだよな
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 22:08:25.05ID:mJt3VSbU
コーナン、SLのXLX 4L缶が税別1080円だった。
値段見忘れたけど同じ棚に日産純正エクストラセーブのSJ缶があるのに驚いた。
いまだにSJ指定の日産車なんてあるのか?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 22:47:18.05ID:PTjuNsDA
>>945
レス間違えてない?
ギリギリこのスレの範疇になるSunocoのSvelt Euro 10w-40のペール缶よ
2年前から近くの整備工場持ち込みで年2回4〜6000qスパンで交換してもらってる
ディーラーメンテ時に交換不要と伝えてても、最初替えられそうになったがw
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 00:01:20.55ID:cd5X87/p
>>947
ペール缶だとやっすいよね、4L缶比でオイルのランクも上がるし
保管場所ある人が羨ましい、ベランダに置くわけにもいかず
部屋に置くと激怒されるので、4L缶都度捨てのマンション住まいの自分
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況