X



【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 34【類似後発品】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef05-cOOT [119.240.139.91])
垢版 |
2020/08/09(日) 22:38:56.85ID:zpNctZvD0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。

前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 33【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590572237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22bc-u7T5 [219.122.132.41])
垢版 |
2020/09/24(木) 22:36:34.29ID:msAvPIag0
>>209
コーティング剤を拭きあげてるってこと?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF42-dtlM [49.106.193.94])
垢版 |
2020/09/28(月) 00:02:57.44ID:zMbXIlJ/F
どちらかというと泥汚れがドア下部にこびりつきにくいと言った感じ。1か月以上空くとシャンプー洗車で落とすのが大変になる。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f89-6dRn [14.8.96.224])
垢版 |
2020/09/28(月) 09:11:48.80ID:K+PyNgoy0
黒い筋だよね?
BSDだけど中性洗剤ですぐ落ちるよ
2ヶ月ぐらい放置しても
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f71-KaX8 [180.29.55.215])
垢版 |
2020/09/29(火) 21:41:33.83ID:GemYAKdJ0
米国産は一昨年辺りからセラミックスの名称使ったの増えたねマグアイアーズやタートルも同様の名称のがある
気になったので、成分だけ調べてみたよ

mothers cmx spray01024
シリコーンレジン 10%以下
オクタメチルシクロテトラシロキサン
10%以下
テトラエトキシシラン 5%以下
メタノール 0.1%

これはジメチルポリシロキサンを全く使っていない上、シリコーンレジン濃度が相当高い
それの粘調でオクタメチル〜これは低分子のシリコーン溶剤
テトラエトキシシランは架橋剤
つまり2種類以上の高分子体をブレンドしてるね
参ったね、こんな事してくるんだね
こういう配合は見た事無いから、興奮したw
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b371-wiaf [180.29.55.215])
垢版 |
2020/09/30(水) 06:52:54.73ID:XUZ6WB3f0
国産市販品ではまだ、ジメチコン・レジン・ポリマー混合液か変性シリコーンが主力で、
シリコーン未使用は通販しかないね
その場合でもシリコーンレジン単独が多く、CMXの様な複合レジンは
少ないんじゃないかな

ただ、米国製でマグアイアーズ・タートルでもあるから、国産メーカーもいつ出てきても可笑しくはないよね
セラミックって名前の響きも良いし
こういう新製品を望む人も多いでしょうね
ついでにCMXとマグアイアーズhybrid ceramic spray waxの比較動画
https://youtu.be/bRiHwSwlSns
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b371-wiaf [180.29.55.215])
垢版 |
2020/09/30(水) 10:32:34.69ID:XUZ6WB3f0
スイマセン、タートルの方も調べてみた
Turtle hybrid ceramic spray coating
タートルは成分表記はかなり細いメーカーなんですが、これは
"無害または報告制限を下回っていると判断された成分"
有害物質はほぼ使ってないで終わり
マグアイアーズも同様でエタノール1%表記のみで秘匿してるね、マザーズが珍しいからなあ

追記でマザーズCMXはpH5.0
タートルはpH4.0、マグアイアーズpH8-8.8 弱アルカリ
マグアイアーズ以外は
どちらも弱酸性でタートルは少し強め

タートルは米尼のexterior selantsで1位
CMXは9位でした
価格はタートルが473mlで$14.97〜
マザーズCMXが710mlで$16.95〜
710mlが1800円程度なら買うねえw
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr77-wiaf [126.194.243.213])
垢版 |
2020/10/01(木) 11:15:25.28ID:zG0qdPR4r
>>234
遅スレで申し訳ない、ある、国産では無いけど
ナノテクノロジーシーラントがセラミックコーティングだった
本国の商品説明でしっかり記述がある
しかし、本国の正規価格がね
ナノテクノロジーシーラントが$15.99
緑オールサーフェイスが$9.99
青シルクが$10.99
日本正規に物凄いボラれてる感じ
ちょっとムッとしたのは、ヴードゥーの米国HPは日本からだと遮断するw
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr77-wiaf [126.208.232.165])
垢版 |
2020/10/01(木) 19:39:11.91ID:ajKNE3bOr
>>245
voodooの中で銀だけが、本国の倍強の価格なんで、まだ良いね、
上がる可能性が非常に高いから、今のうちかもしれないね
緑・青は既に日本購入価格は3倍以上w
日本から相当アクセスが多かったのでしょうかね、流石に遮断はね・・・

>>244
Si700は特殊シリコーンレジン7%+界面活性剤だからシリコーンレジンのみですかね
クリスタルプロセスは信越の社内報に掲載される位親密な間柄だから
信越性のシリコーンレジンではあるでしょうね
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2389-x2Hg [106.72.196.64])
垢版 |
2020/10/01(木) 20:54:07.98ID:zLhmbHSM0
1ドル90円台前半になれば、また個人輸入して
転売業を再開したいが今の円安だとキツイな。

個人業者が日本で独占販売権を獲得して
代理店になるとホッダ価格になるる傾向が高い。
クレみたいに大手業者が権利を取得した方が
大きな販路持ってるから市場価格は安くなんるだよね。

個人コーティングショップとかが権利を取得すると
大抵ぼったくる。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-exWK [14.8.96.224])
垢版 |
2020/10/02(金) 07:48:13.08ID:H0bm0PuK0
BSDで満足してしまっている俺
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b371-wiaf [180.29.55.215])
垢版 |
2020/10/02(金) 08:30:30.90ID:ppqxSUad0
海外製品の成分を参考するブランドで好きなのがchemicalguysなんですが
ここも、セラミックコーティングスプレーはあったね
ハイドロチャージ・セラミックスプレーコーティング
これも成分は判った

ストッダード溶剤(ミネラルスピリット25%以下)
石油留分パラフィン油 50%以下
チタンテトライソプロポキシド 酸化チタン 1.2%以下
ケイ酸(LI/MG/NA)合成鉱物 
5%以下
ポリアクリル酸ナトリウム(アクリルポリマー)5%以下

これもシリコーンオイルを全く使ってないね、本国でも$39.99するから
日本で買えても多分高い、あったけど
送料込みで¥9000近い
最早簡易でもなんでも無い気もするw
https://item.rakuten.co.jp/contrive/hydrocharge-ceramic/
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr77-zyeg [126.211.46.227])
垢版 |
2020/10/02(金) 11:34:31.59ID:M61tgnL5r
BSDもう値段下がらんか?
2,700円くらいだったきがする
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b396-zyeg [180.54.196.147])
垢版 |
2020/10/02(金) 13:20:27.03ID:vctTzw+G0
隔離スレww久しぶりに来たらこんなことなってたのか
BSDは簡易じゃないの?
なんかBSDが脅威に感じるとか?
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr77-wiaf [126.204.227.239])
垢版 |
2020/10/02(金) 13:37:25.31ID:tjat6HlGr
BSDは6月辺りは¥4000位だったから
まあ大分下がっている
どうもBSDは米尼から撤退してるね
あまり高値で日本市場からもソッポ向かれたら敵わんから忖度したかな
https://i.imgur.com/hvQ5BzD.png
タートルのセラミックコーティングが
値下げで$11.99とかなのに並行輸入は
¥8000とか価格見た瞬間に力が抜けるw
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-exWK [14.8.96.224])
垢版 |
2020/10/02(金) 13:39:54.18ID:H0bm0PuK0
>>253
BSD使って事ある?
露天駐車で2ヶ月ぐらいは撥水してるよ
これで耐久性ないなら何があるのか聞きたいぐらいだわ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b396-zyeg [180.54.196.147])
垢版 |
2020/10/02(金) 16:31:39.44ID:vctTzw+G0
>>259
山ほどあるなら言ってくれ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-exWK [14.8.96.224])
垢版 |
2020/10/02(金) 18:57:58.52ID:H0bm0PuK0
>>259
7〜8月は暑すぎて洗車しない事にしたんだよね
早起きしてやるとかもしない
BSDにしてからは強い雨でも降れば汚れが落ちてしまう状況も原因だけど
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ファミワイ FFd7-t+I3 [210.248.148.151])
垢版 |
2020/10/02(金) 19:31:17.31ID:NyQlR0aqF
BSD使ってると、半年くらいで
白のボンネットに黒い波模様の水垢がつくんだが
うちだけか?
ブリスはこんなこと無かったのに。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-exWK [14.8.96.224])
垢版 |
2020/10/02(金) 21:52:16.13ID:H0bm0PuK0
旧バリアス使った事あるけど汚れ落とし効果も実感できなかったし
耐久性がなくて2〜3回の雨で落ちてた
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8310-zyeg [114.18.130.78])
垢版 |
2020/10/03(土) 07:48:59.30ID:kW2h/sTE0
>>271
わろた
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-exWK [14.8.96.224])
垢版 |
2020/10/03(土) 08:31:18.09ID:wj73/Cmk0
>>270
CCWGってそんなに凄いの?
艶、撥水、耐久性が全てBSDを上回ると?
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-exWK [14.8.96.224])
垢版 |
2020/10/03(土) 10:06:19.21ID:wj73/Cmk0
>>275
>>276
しのぴーがBSDとCCWGの実験してくれれば一目瞭然なのにね
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7312-iBxN [36.52.128.220])
垢版 |
2020/10/04(日) 20:29:34.49ID:WCd6mqZO0
>>287
洗車機してディティーラーかけて拭きあげてって感じ?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f98-IFek [120.50.192.53])
垢版 |
2020/10/07(水) 20:29:21.61ID:/0+Cdcrn0
あれは親水に憧れた素人が最初に手を出すド入門用
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f98-IFek [120.50.192.53])
垢版 |
2020/10/07(水) 23:29:25.06ID:/0+Cdcrn0
>>296
強撥水がシミになりやすいというのは嘘だからね。
硬化系かどうかは関係するけど。

なので、えらぶ基準を考え直した方がいい。

ツヤ、傷隠し、耐久、施工性、コスパ、手触り、ガラスOK、樹脂OK、ケミカル耐性
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb71-LChv [180.29.55.215])
垢版 |
2020/10/08(木) 01:20:57.63ID:TzJ0pX220
>>296
ウォータースポットを気にするなら
ハイドロでも悪いとは思わない
撥水角を上げると、汚れを凝縮させるから嫌だと思うなら避けるのも手段の一つ
米国製は殆ど疎水だし、国産なら親水タイプや防汚に定評があるフッ素樹脂配合を選ぶと言うのもあるし
施工間隔が短い様なので、クイックワックス系やディテイラーの類いでも良いかもね
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-R/IE [49.104.13.187])
垢版 |
2020/10/08(木) 07:20:43.41ID:Pb6tax9nd
>>297>>298
詳しいアドバイス助かるありがとう
現状ハイドロで困ってることと言えば、よく言われてる耐久性なんだけど新しいコーティング剤探してみるよ
>>299
初めて使ったときは汚れが格段に少なくて感動しましたよ
たまに用品店でワゴンで安売りしてるのでお財布には優しいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況