X



低価格エンジンオイル Part83

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 23:45:53.71ID:rOZ+MTAx
このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメリプレミアムの略称はコメプレ ※コメプリ説あり
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

低価格エンジンオイル Part77
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1571230446/
低価格エンジンオイル Part78
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1576514463/
低価格エンジンオイル Part79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580856703/
低価格エンジンオイル Part80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589203917/


前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592318832/
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 22:52:38.06ID:7OC47p/q
>>796
50%の残りの50%を、さらに45%、クリーンにするって事じゃないのか?
結局、SNでそれより前の規格(SM?)より50%、SPではSM?より、なんと
72.5%もクリーンになる、とw
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 23:57:41.40ID:ZLmAzxEL
ウルクリは5W-40もSPにしたのに、エッジ5W-40はSPにならねえのかぁ〜?
SN在庫処分の安売り待ってんだよぉ〜〜〜、このカス(トロール)がっ!
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 07:12:29.64ID:sCTNuZpO
チェーンって伸びるとバルブタイミングズレる気がする
その癖交換がやたら面倒だから、タイミングベルト車の方が良いよ
簡単に交換出来て安価にリフレッシュ出来るのだから
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 19:02:52.26ID:Kk8yxlEU
>>843
そのオイル使ったことないな
始めから黒いオイルなのか?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 19:07:33.25ID:QYhUti35
知らんオイルだけど合成油なのか
ええやん
どこで売ってんのよ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 19:29:32.65ID:/Y1JKpNy
リコール出てるならそのエンジンの設計がウンコってだけやんけ

まともな設計ならオイル管理しっかりしとけばチェーンの問題なんて起きないだろ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 19:57:58.52ID:JqcpiJZJ
>>843
油田を発見したようなモンだろそれ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 20:19:53.13ID:KsGfYbMw
>>846
初期の722.9ミッションだって漏れなくATFポンプが
ミャーミャー鳴き出してぶっ壊れるのに
対策部品は出したもののリコールとかにはならなかったしな
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 23:11:44.36ID:S2vN50ry
安全性に問題がなければ、リコールにはならないよ。
それ以外はサービスキャンペーン。

日本人は文句を言わないし、裁判沙汰にもしないから
日本の車メーカーでも、北米と日本ではその辺の対応が異なることが多々。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 23:53:43.97ID:7WB+hxiQ
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>843
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 23:59:54.92ID:2I5k7/XC
>>847

>まともな設計ならオイル管理しっかりしとけばチェーンの問題なんて起きない

ググると歯先の高周波焼き入れは必須で、そこの条件見直し云々とかある。設計の
問題ではなく製造品質の問題だよ。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 00:37:26.85ID:sQQWpxyv
横からすまんが、そういう工程含めた製造設計上の問題
要はそのモデル固有の問題でそれは別にチェーンの問題じゃないと言いたいのだろう
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 00:50:21.84ID:gmzTc0yF
>>861

>そういう工程含めた製造設計上の問題

設計的には図面上で 「硬度HRC○以上」 と書くだけなので、それを達成する
手段、つまりは製造上の問題だよ。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 01:50:05.85ID:gmzTc0yF
>>865

おそらく町工場レベルだと、設計 = 製品に責任を持つ のかも知れないが
自動車メーカーは分業なので設計の範囲は狭いよ。

今回は焼き入れだけだが、鉄系部品の場合は「焼き入れ、焼き戻し」とだけ記載し、
その条件は書かない。単に「調質」と記載し、後はお任せでもOKだ。

歯車、スプロケットは部品硬度だけを保証してくれれば条件はどうでも良いので
「硬度HRC○以上」と指示する。

アルミの場合は温度、時間、冷却温度(自然、炉内)詳細に指示する。鉄系は3000
年もの経験があるので、そちらの専門業者に任せることが常識になっている一方で
アルミは熱処理記号で大まかな温度は決っているが、詳細は個々の部品の事情
で変わる場合が殆どだね。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 02:10:08.86ID:qHnIKW60
だーかーらー
それは狭義の設計だし、そもそも固有の問題でタイミングチェーンの構造上の問題ではないって事を言いたいだけじゃないのっていう話なんだが
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 02:12:00.50ID:uDdIVvXl
コストコKIRKLAND 5W-30入れてみた
普通ですね、普通さ加減がSK ZIC X7みたい
色もX7に似てる
新油感はあるが取り立てておっと思うようなフィーリングでもなく
しっとり滑らかさに感激という壺のようなドラマは味わえなかった
まあ4L1600円台でSN Plusだし常用には良いんじゃないでしょうか
コストコの需要にはMobil1 0W-40より合ってるだろうね
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 02:21:15.09ID:qHnIKW60
壺やたら絶賛するやん
そんなにいいの?
安めの全合成より上なの?
使ったことないからわからんわ
EDGEですら並の全合成と特に違いを感じなかった
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 02:27:44.52ID:gmzTc0yF
ベンツがどこ製のチェーンなのか知らないが、米国の某メーカー製なら前述の様な
症例は容易に想像できる。しかし、設計でチェーンメーカーを指定できる訳ではなく
調達部門が「購買戦略」とか称して、適当なメーカーを選定したら、それは設計問題
ではない。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 02:30:04.26ID:uDdIVvXl
入れてみれば分かる
まあ4L 998円で買ったから衝撃度も倍加されてるが
どっしょも無い安オイルだろうと思ってたので
最近は1890円で特価とかこいてるね
それでも良い感じとは思うかな
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 02:48:00.04ID:qHnIKW60
>>870
設計の定義をあーでもないこーでもないしてなんか楽しいの?
個々の企業でどこまで設計と定義しているかはともかく日本語としては製造やら調達やらの方法決定まで含めて広義の設計でなんらおかしくないから

つーか問題あったのはチェーンじゃなくてスプロケじゃなかったの?
チェーンメーカーとか関係ないやん
お前が言ってるのはこのツッコミくらい重箱の隅をつついたくだらないこと
そんなところを掘り下げてもお前の暇つぶしになるだけで何も出ない
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 05:41:43.69ID:w22gL6fK
横からだけど、俺もそれは設計の範疇に入ると思うよ
図面を引くだけが設計じゃないでしょ
全部ひっくるめて設計という認識だと思いますよ
社会通念上の概念として
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 07:50:50.35ID:mvNfnciv
>>869
使ってみればすぐに分かる
カストロールをダメにしたのはSH〜SJ時代の生産請け負い先
今は全然違うから
10wの壺が生産完了したら400Lくらい買おうかと思ってる
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 08:20:21.15ID:6j473GLp
鉱物油(グループ3除く)だと、SP規格に対応出来ない気がする。(個人的感想です。)
壺は規格アップデート無しで継続し続けれるのかな?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 09:34:58.39ID:dja2webi
>>879
?各社鉱物油でSPのオイル発表してるけど?

俺的には、モービル スーパー1000が
ホムセンで2000円以下で継続販売してくれれば他は気にしないけど。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 09:55:40.61ID:BgnGhlzd
モービルスーパーはグループ3のベースオイルだから…
自称鉱物油だけど他社だと合成油扱い
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 20:40:26.72ID:cFuhq3sf
>>892
GTX DC-TURBO→TURBO→壺
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 21:17:09.77ID:y7JoWiID
最初が肝心でしょ。そのうち慣れてきたら…
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 12:08:38.10ID:QD9yjoQ3
>>907
10W30を某ホームワイドで特売の時にまとめ買いして使ってるけど、なんとも言えないなあ。申し訳ない。
SNスペシャルとはあまり変わらないとは思うけど。
つうか正直自分も聞きたいくらい。VHVIらしいけど本当かなあ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 15:11:57.98ID:sOvfEJww
みんな同じでしょう
あの蓋は水栓ドライバーみたいなのでこじるだけだよ
蓋をするときは上から押し込むだけ
もしかして周りの金属剥がして指の腹で押し込んで開けてる?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 19:02:09.42ID:/O3zds54
カストロールの缶庭で落としたら新品なのに蓋外れて芝が枯れた訴訟
コメリだとかなりボコボコでも大丈夫なのになぜ俺の時だけ…
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 20:35:22.44ID:cntHhWtw
>>917
調子扱いて油断してる奴が悪い。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況