X



低価格エンジンオイル Part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 23:45:53.71ID:rOZ+MTAx
このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメリプレミアムの略称はコメプレ ※コメプリ説あり
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

低価格エンジンオイル Part77
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1571230446/
低価格エンジンオイル Part78
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1576514463/
低価格エンジンオイル Part79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580856703/
低価格エンジンオイル Part80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589203917/


前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592318832/
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 00:28:09.17ID:wJCG9UFx
https://msdspds.castrol.com/ussds/amersdsf.nsf/Files/8017ABFEB5C331488025857E0053291C/$File/2606309.pdf
Castrol GTX DC-Turbo 10W-30
https://msdspds.castrol.com/ussds/amersdsf.nsf/Files/A5D84FAC172A2CDA80257E68005281D1/$File/BP%20GHS%20SDS%20-%20Japan%20JP-Lubes%20AsPac-Castrol467781-JP07ja-JP.pdf
Castrol GTX XF-08 5W-30
https://msdspds.castrol.com/ussds/amersdsf.nsf/Files/80044539CFFF6FF9802585510054B840/$File/2604718.pdf
Castrol GTX ULTRACLEAN 5W-30
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 05:39:03.81ID:ROVsYUU2
ワイの車は初期オイル0W-20で
固くて5W-30までだから歓迎
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 07:20:01.59ID:MRYqI3aS
>>180
あなたの住んでる地域はお客さんからお金をもらってから車の開発・製造が始まるの?
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 10:41:02.39ID:cWrl/7Ry
>>550
Mobil1のブランドイメージに釣られてスペマル
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 12:00:57.38ID:XIORKrzv
モービル1 10w30
ジェームスで2480円だったから交換
よく考えたらモービル1人生初だわ

あとJAROにジェームスのピットメニューオイルのsuper2000が合成油扱いなのは良いのかご意見してみた
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 15:03:15.19ID:J5ZRT7MU
ハイエースやキャラバンやプロボックスなんてのは壊れないように作ってるから壊れなくて当たり前
この手の作業車は100万キロはもって当たり前
宅配に使われてる小型トラックなんか80〜100万キロ選手はゴロゴロいる
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 15:21:25.69ID:c/5Fazae
今日びの普通乗用車で50万はなかなかハードル高いなオートマ、エアコン、マフラー、各種電装、ガス検の何れかで心が折れそうや
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 15:25:22.34ID:lNl+vDFZ
トヨタすげぇ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:56:52.77ID:QtgR+htJ
トレーラーに乗ってるおっちゃんがいるけどその人が
「車なんて油と水さえちゃんと換えとけば、何十万`でも乗れるから大丈夫」
って言ってたけど、それを信じて乗ってたら、過去最高の走行距離で
軽ターボで今や16万キロ走行になった
車検も通すつもりだからいつまで行けるのやら・・・
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 10:28:42.99ID:svk2aGYj
車検受けたら次の車検までオイル交換無料みたいな車検屋や、100円でオイル交換みたいなのが出てきて

安オイルさがすのやめちゃった
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 11:24:21.12ID:qBpX+6cN
ここはチラシの裏だったらしい
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 13:18:04.19ID:2sni5Ro0
コバックで入れてもらったオイル、そんな悪くないな。スぺマル程度か?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 13:55:36.09ID:rHDNYdoq
>>596
つまらんな
オイル探しは趣味だから
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:06:45.65ID:VRbjnZGB
逆に都会なんでしょ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:23:09.57ID:cwz7FoEF
シビアコンディションだなw
よしっ、なおさらこまめにオイル替えるためにコメリに通わなければw
むしろシビアコンディションでオイル替えるためにコメリに通えw
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 21:29:37.89ID:svk2aGYj
整備士ユーチューバーみんな
安物オイルは汚れが取れなくて
いくらこまめに変えても意味無いっていってるんだが

激安オイル愛好家のお前らの見解は?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 21:49:46.46ID:AzG4oVv7
安物オイルは汚れ取り込まないのなら、汚れないみたいな話になるな。
MonotaRO 0w-20、壺10w-30でも走行距離が増えるにつれて、汚れていったけどな。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 22:13:33.90ID:HHcg+KBK
>>614
MonotaroのSN 0W-20の奴は
韓国2位のGS CALTEX製だから、それほど悪いものじゃない可能性が高いかと。

韓国勢(SK、GS CALTEX、S-OIL)は
ロシアサイトの分析でも、灰分や硫黄が少ないものが多いよ。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 00:11:04.40ID:d8C7SUlF
>>622
そうなのか、整備士によって意見はバラバラなんだな
もうちょっと動画あさってくるわ。

安オイルこまめに替える派だから不安になってな。
安オイルは安い以外にメリット無いとか、汚れがどんどん蓄積されていくとかさ

安オイルこまめに変えてエンジンピカピカは無理なのか・・・

あと、やたらワコーズ押しが多いな。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 01:12:24.39ID:bjqbj8Mt
>>624
ワコーズは油脂類を整備工場には安価に卸しているらしいのよ。
それを整備にきたカモに高級品のように高く売るという片棒を担いでいるわけで
悪く言うわけがないのよ。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 04:31:08.24ID:YN7nwo3q
試しに安くないオイル入れりゃ答えはわかるじゃん
いつもよりごっそり汚れたら安物の洗浄性じゃ不十分だったってことだし
いつも通りなら安物で十分なわけだろ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 04:51:48.10ID:XD6kdEZz
>>612
>>624
安オイルでも十分綺麗になるよ
規格を満たすだけの清浄分散剤は入っているし
フラッシングとして安オイル使う整備士を何人も知ってる

ワコーズ推す奴は完全にポジショントークだから信用しないほうがいい
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 06:29:13.76ID:wBugnvWq
エンジン内部に溜まった汚れと動作中に発生する汚れでは違う
溜まった汚れは一度のオイル交換じゃ落ちないだろ

はやくsp見たいな
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 06:53:18.55ID:K3W4xldl
>>624
いや、有りだろ
自分は新車から20年
オイル交換周期4000キロで
毎回安オイル使ってたわ
当然指定粘度な。
カムシャフトとかピカピカだったよ
まぁオイルキャッチタンクを
すぐいれたからかもしれないけれど
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 07:07:03.93ID:phNxE7Mi
エンジンのフラッシングなんて自己満足だよね。汚れ落とすのに落ちたかどうかその場所を見ないなんて、そんな掃除って普通はないよね
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 09:08:35.49ID:fBHY2h7f
>>612
安オイル(コメプリをシビコン距離交換)を交換しまくって20万キロ走ったオデッセイだけどオイルパン外した時に整備士が中が綺麗ですねと言ってたよ
安オイルは汚れてしまった状態からの洗浄力は弱いかもしれないけど、早期交換なら汚れが溜まらないのと違うかね
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 09:46:03.45ID:cV0YYGtw
美容業界に近いものがあるかもな
安いもので全く問題ないけど高いものはそれなりに良質、質がわからない人でもプラシーボを得られる
特異体質の自分が悪いくせにあたかも量産品が粗悪であるかのような言いようの人もいる
同年代に差をつけたいなら若いうちから良いものでマメにメンテしないとダメだし、平均寿命を普通に生きるだけなら最低限のメンテでいい
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 10:38:47.09ID:jWRoPX69
名前の通りウルトラクリーンを3000キロごとに交換したら内部がクリーンだ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 13:55:56.01ID:bjqbj8Mt
>独自のダブルアクション処方によって、
>エンジンオイルの流路を遮断しかねないスラッジを除去できることが実証されている上、
>合成油技術により新たなスラッジの蓄積を抑制します。
>* 大量のスラッジが堆積した状態のエンジンでテストした場合。

カストロールは堆積したスラッジが落ちると豪語しているが、マジなのかね?
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 14:34:33.44ID:cV0YYGtw
どんなオイルでも油温上げて油圧かければ多少なりともスラッジは落とすと思われる
新たなスラッジの抑制ってあたりが言葉遊びともとれるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況