X



低価格エンジンオイル Part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 23:45:53.71ID:rOZ+MTAx
このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメリプレミアムの略称はコメプレ ※コメプリ説あり
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

低価格エンジンオイル Part77
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1571230446/
低価格エンジンオイル Part78
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1576514463/
低価格エンジンオイル Part79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580856703/
低価格エンジンオイル Part80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589203917/


前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592318832/
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 18:40:55.03ID:dF1GOTV7
たいていアンダーカバー付いてても抜くことはできるのにな。
どうしてもアンダーカバー外さなきゃならんのはフィルターも交換するときだけだろ。
基本、車をリフトするのに別途料金が必要ってことなのかね?
まぁ自分でやる時はエコオイルチェンジャー付ければ、多少楽になるぞ。
フィルター交換する時はやっぱりアンダーカバーはずさんとならんけどな。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:16:37.08ID:yW5w/GzL
廃、次!
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 02:47:13.33ID:GvRmxFTt
>>398
買った時に缶にシール貼られる。
よほど綺麗に貼り直せばできるのかもしれんが、あの類のシールはワザとカンタンに破れるように作ってある。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 02:17:19.75ID:UF+hPtTY
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 10:50:44.57ID:5sSqBIhb
>>386>>398-399
まだ規格がSHかSJだった時かな、例の(ほぼ)モービル1がABブランドだと
格安で買える!って頃にペール缶買いしてたんだが。
店舗キープは無理だったが、その都度持ち込みで工賃無料(もちろん会員)。
レシートも保存しといて一応その都度持ってってたけれども、そんな奇特な奴は
田舎町だと俺ぐらいだったから、顔パス状態だった。
店舗に相談してみれば?

ABオリジナルのスクープAQの0w-20ってどうなん?鉱物油でこの粘度ってのが
唯一の不安点なんだが。認証はクリアしてるから粗悪ってことはないと思うが。
6Lで3500円程度の量り売りしてるので5000キロ交換大丈夫なら助かる。
もし詳しく偉い方々いらっしゃたらよろしくお願いします。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 11:54:29.74ID:z1lkRiVz
>ABオリジナルのスクープAQの0w-20

エクソンモービルのMSDS上ではVHVIだよ。
40℃粘度とかも同一だったから、旧Super3000相当品だと思うけど
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 18:40:13.84ID:+FJbTbow
>>401
旧Mobil SUPER3000のOEM品です
安心して使ってください
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 18:52:49.93ID:8Qrnr4ly
モービル自体がSuper3000を合成油と名乗って売っているのに。
OEMが鉱物油を名乗るとか商売上で損でしか無いのに、なんか嘘くせえな。
そもそもOEMだという公式情報がどこにあるんだ?
そして元じゃなくてその油自体のMSDSだのSDSだのはどこで見られるん?
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 20:39:10.78ID:roK+h/rC
>>327
消防法の勉強をすすめる
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 20:40:21.02ID:DWdkXhIR
Exxon MSDS でググれば販売国別のデータシート見れる。
ただSP規格に更新されたものは古い情報は見れないかもね。
SUPER3000とスクープが完全に同一内容なのはみんカラで指摘されていたね。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 21:39:25.93ID:V8XMSeyp
嘔吐馬糞のバイトに触らせたく な い
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 23:56:03.08ID:8Qrnr4ly
結局OEMだのってのは又聞き程度のあやふやな話ってことだな
そしてモービル側のデータシートじゃなくて
そのPBオイルのデータシートはどこで確認できるんだ?
それが確認できなきゃ比較自体ができねえだろ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 00:18:19.49ID:K7L71MwC
>>408
エンジンオイルは第◯石油類でしょうか?
冗談が通じないうえに1回オイル交換してしまえば法律ではなく条例規制ですのでう少し勉強しましょう
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 02:19:26.78ID:j1cxmOT2
漂流者です
今まで毎日長距離走行SMのモノタロウオイル頻繁交換でノントラブルだったが
転職して殆ど乗らなくなったら短距離走行してたわけでもないのに半年で一気にスラッジで真っ黒になってビビった
なんなんだこれ…
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 02:26:30.15ID:w4/MXPHp
ちなみに今はDCターボ入れてるけど
同じ乗り方でもスラッジ溜まらないしモノタロウより安いしガシャガシャ言わなくなって気持ちいい
もしかしてモノタロウの中身変わった?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 04:53:56.36ID:ZwMfiFMx
>>411
SCOOP 0W-20は生産者がモービルなんで
モービルのデータベースで出るよ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 10:45:15.66ID:ljd5WV2S
実売価格はセールで スペマル(\1,180)+100円=壺(\1,280) くらいのイメージだけど、
スペマルと壺ってどっちがいいんや?

もしや君達は大論争になって収集がつかなくなるのでこの論争から逃げてんじゃないの?(挑発)
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 15:58:20.85ID:BWZme9eu
スペマルも壺も貧乏人の異常な持ち上げよ
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 19:53:08.90ID:hSSmaKKC
>>426
えぇ…そのオイルストレーナーと同じ色はダメだろ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 02:37:58.62ID:pthV1g0F
>>426
スラッジだな
余程酷いオイル管理不足で酷使された車はそんな感じだわ
まだ乗るのなら洗浄力の高いオイルで早めに交換していけば助かるかもな
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 07:16:29.98ID:Pygg5Som
壺500km10回の人はどうなったんだっけ?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 19:12:51.06ID:PeGnbyXn
>>431
外車を延長保証で乗ってると保証が切れる頃にはもれなくスラッジの山
2万キロ無交換とか車検でしかオイル換えない女みてーなメンテをディーラーが推奨してる
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:49:04.56ID:RZowoNA3
老舗うなぎ屋のタレにも人に言えないスラッジが沈殿してんだろうな
脂やら糖分やら塩分がプリン状になっt…


おや?こんな夜ふけに誰だろう?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 23:40:49.13ID:g50CM7m6
>>436
廃オイル(エンジンオイル に限らず)なんてボイラー系で燃やして再利用して重油とかの削減になってるのに…
そういう目で見れないってバカやなーとしか…
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 01:33:18.66ID:ekYwTY8X
>>421
きっと良い思い出になる
壺の夏
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 06:19:39.81ID:xKvObe5K
>>439
1万キロ走ったら約5L未満も消費されんの。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 06:31:34.31ID:jfTHvvug
ガソリンで希釈されつつそこまで減る仕様なんだ
オイル消費を抑えたエンジンは作れないのかな?

設計思想の違いなのか技術的限界なのかを知りたいな
彼らにはディーゼルは良いもんだと言いつつ偽装してた前歴あるから
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 13:55:47.34ID:19PiJ7IO
独車は部品の加工精度が低いので製品の個体差が激しい
そもそも技術でも50年以上遅れている
かつてのマスキー法に対しての反応
ロータリーエンジンの開発
意味のあるハイブリッドの開発
何をとっても日本に大差を付けられた

かつてスカイラインターボ(R30)からBMW 320i(E36)に乗り換えた時
独車の時代が終わったことを強く実感したよ
しかしすでに日本も人材的に低下が加速してるのでどうなることか?
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 14:59:20.89ID:1LypfhEs
サンバートラック乗ってるけど全然オイル減らないぞ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 17:46:02.22ID:PkVTlUOR
シーホースもSPになってシングラウドじゃなくなってグラウドワークスって名前になったんだな。
そのグラウドワークスに0W-25っていうのがあるからそれ行ってみれば?w
一応推奨車両は0W-16、0W-20、5W-30の車両って感じだぞ
動粘度見た感じだと限りなく30番に近い20番かその逆って感じだな
OK、これで決まりだなw
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 19:42:34.99ID:1+YeJK5q
カインズ5w-50とコメプリ 5w-40とスミックスGX100 5w-40と迷ってて結局高くてPAO基油でエステル配合のGX100にした

ただ、水平対向のターボだから樹脂やゴムの攻撃性にちょっと不安がある
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 20:00:57.14ID:3SGB/Bcw
ホンダハイブリッドと軽自動車なんだけどMonotaROのペール缶0-20wが無くなってきた、次は何にしようかな、
違う車に乗るかも知れないしなぁ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 20:02:53.06ID:B5CadnVx
    40℃ 100℃ VI
シーホース
0W-25 49.22 9.400 178
0W-30 53.82 9.972 175

参考:タクティー
0W-20 44.9 8.5 169
5W-30 61 10.5 163

俺ならシーホースの0W-30にするな
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 21:27:15.05ID:/TZbouD1
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 21:48:41.07ID:PkVTlUOR
>>472
まぁネタ気味の話だからw
普通に考えればちょっと柔らかいわな
でも楽天のレビューには軽ターボに入れてるって奴もいたぞ
そして居住地域が涼しめのところで尚且、別段熱く走らんとかだったら一考する余地もあるかもしれんよw
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 22:16:44.25ID:1+YeJK5q
K6Aターボにはスカトロのウルクリ5w-40入れてるけど問題ないよね?
もうすぐ交換時期だけど低速は上がった気がするけど上の吹けが悪いから純正の5w-30の朝鮮基油のグループIIIの方がいいかな?
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 00:05:26.24ID:QTJ/j6M3
俺のは走るほどにエンジンオイルが増えていってるぞ って思ってたらシールが駄目になって冷却水が混ざっていってたみたい
クーラント漏れストッパー入れたらとりあえず増えることはなくなった
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 01:36:31.15ID:FpQ3ajgI
いつもは行かない隣町のコメリが移転オープンとやらでGTXDCターボが998円で売ってた。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 08:07:51.47ID:avv4ar94
10W-30は需要減ってるんじゃ?
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 12:51:22.30ID:pvdH7xa5
>>487
おいらは壺よりもスペマルのセールを待ち構えている。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 14:21:57.51ID:pvdH7xa5
>>493
分かる奴なんてたぶん居ないから大丈夫だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況