X



ハイオクガソリン総合 Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-tcsm)
垢版 |
2020/07/02(木) 19:08:31.44ID:b+6TuAKa0
オクタン価は不具合防止性能なんだから99.5のブレンドハイオクでもレギュラーでも問題起きてないならそれ以上のもの入れる意味なくない?
洗浄性能はないからそれがあるVパは有難いし無くなったら添加剤で対応する必要あると思うけど
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa71-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 21:04:53.86ID:1eDyj1c/0
>>357
どこで読んだか知らないが、それは間違い。
ハイオクに清浄剤を入れてるのは単にレギュラーとの差別化に過ぎない。
たぶんレギュラーよりハイオクのほうが燃えにくいからという誤解によるものだろうが、
実はレギュラーのほうがデポジットは堆積しやすい。

ハイオクというのはオクタン価が高く、ノッキングしにくいガソリンのこと。
デポジットとはガソリンの不完全燃焼生成物で、気化しきれなかったガソリンの燃えカス。
ノッキングというのは異常燃焼のことなので、ノッキングしやすいレギュラーのほうが当然デポジットは溜まりやすい。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa71-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 21:16:16.04ID:1eDyj1c/0
対してハイオクは、燃えにくいとはいっても、燃えてしまえばノッキングじゃない正常燃焼なので、
燃えカスであるデポジットは溜まらない。
つまり、ハイオクは清浄剤などなくても、レギュラーガソリンよりは汚れにくいガソリンであるということが言える。

個人的には、ガソリン添加剤を定期的に入れればハイオクに清浄剤なんか必要ないから、
その分レギュラーとの価格差を少なくして、2円でも3円でも安くしてくれ、と思うけどねw
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a24-GTad)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:31:00.59ID:LX+CtUVT0
オクタン価も偽装、洗浄剤なし、どこでいれても全社共通の商品。
結局リッターあたり+10円出すほどの価値はないということだな、
ハイオクという実在しないカルト商品にはw
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fe5-RT+i)
垢版 |
2020/07/03(金) 01:42:10.48ID:QT5RTP7Z0
>>368
ネットでもハイオクは燃えにくいってよく書かれてるけど、ハイオクは燃えにくいんじゃなくて自己着火しにくい、異常燃焼しにくいだけだからな。
火種によって発火点に達すれば普通に燃えるし、レギュラーと違って燃え残りもなくキッチリと燃えきるんだよ。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 871c-BXkI)
垢版 |
2020/07/03(金) 05:25:37.77ID:/AtrD3kZ0
警察庁「あおり運転は免許取消どころか刑務所ぶちこむからな」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592046169/

そして『自動車は40年間で3366万円以上も無駄になる負債』
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f24-xC9a)
垢版 |
2020/07/03(金) 07:22:01.90ID:/4t+IGmu0
オクタン価の底上げを一番望んでるのは自動車業界
世界で売ってる車のエンジンを欧米のハイオク仕様をわざわざ
レギュラー仕様にマップ書き換えて圧縮比落として燃費下げる余計な事をしている
各省巻き込んで嘆願書も出してたけど渋っていたオイルメーカーの根底が
崩れたから今後が楽しみではある

自動車用燃料の更なる品質(オクタン価)改善要求の可能性
レギュラーガソリンのオクタン価を、現在の90から欧州並みの95に引き上げ
た場合、燃費(km/L)は3〜4%改善するとみられている(JCAP試算)。この効
果は、運輸部門において二酸化炭素削減に寄与すると見られ(約40万トン:JACP
試算)、今後、石油会社に対してオクタン価向上の要求が生ずる可能性がある。
製油所においては、原油を蒸留して製造する直留ガソリンのオクタン価は低いた
め、接触改質装置や接触分解装置などの後処理工程を経てオクタン価の高い基材を製
造する必要があり、消費エネルギーの増加要因となる。
しかし、現状ではオクタン価の引上げレベルが未確定であり、影響度の検討がす
ぐには困難である。
https://www.env.go.jp/council/06earth/y060-43/ref05_3.pdf
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-BX8w)
垢版 |
2020/07/03(金) 10:07:22.70ID:o9Bh1boVM
結局マスコミに圧力かけて揉み消しで謝罪会見も謝罪も補償も続報がなかったね
オクタン価も偽装で全社共通商品とかw
まだハイオクなんか入れてるお人好しいるの?笑
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead0-+Kul)
垢版 |
2020/07/03(金) 10:53:52.60ID:Lb8mGSUr0
>>384
これ2005年の話?
需要が落ちる、しかし無くなりはしないんだからさっさと一本化しちゃえば良いのにね。

粗悪は勘弁だけどガソリンに付加価値は要らない。
そしてスターレックスカードが使えればそれでいいw
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa71-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:48:20.50ID:OiMu7o6Y0
>>381
ごめん。
燃えにくいって表現がよくなかったね。
あんたの言ってる通り、「自己着火しにくい、異常燃焼しにくい」ことを「燃えにくい」と書いたんだが。
一般的に「ハイオクが燃えにくい」というのは、そういう意味で使われてると思ってた。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-VQfP)
垢版 |
2020/07/03(金) 18:34:34.53ID:mEQD9IgJr
コスモで入れてなくて良かったわ

エネオスは危なかった、近くに24時間あるから

キグナスは地元では昭和にやらかして一般人は入れなくなったイメージだな
実際トラックや営業バンかオッサンセダンしか入れてるの見たことない

あとはJOMOだなたまに入れてたのは

シェルで入れててホント良かったわ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a24-GTad)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:54:02.74ID:+kQ+Iwr60
全社共通の商品だってばれたのに未だにVパだけは違うとかわめいてるはサクラなんなのw
ハイオクしか売りがないからゴリラやコスモでで入れてるものと全く同じとばれると都合が悪いからかw
同じ商品なら店舗数の多いゴリラで入れるしw
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b98-rpbs)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:54:42.19ID:N209JAWK0
昔のキャブレター車だったら、ハイオクの始動性の良さとか実感できたんだろうけど
いまの車はハイブリッドや電子燃料噴射車になってるから
多少の誤差は、エンジン側で自動的に微調整してしまうから違いは実感できないかもね
ほら、真冬の朝エンジンかからなくなる車はもう見かけないでしょ?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a24-GTad)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:33:34.47ID:+kQ+Iwr60
結局20年も騙されてきて引き返しが付かなくなったハイオクソムリエ()と雇われサクラだけが
色んなスレでVパだけは別物!ガチ!と騒いでるだけかw
仮に全社共同商品じゃなくて別物だとしてもそもそも企業規模も段違いでトップシェアのゴリラのヴィーゴの方が質いいだろw
万年4位で結局海賊に吸収されたし、ハイオクだけしか売りがないから焦って宣伝してんのかw
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a24-GTad)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:40:25.56ID:+kQ+Iwr60
サクラがVパ連呼してるけど、そもそもピューラの方が吹け上がりとか良かったしな
20年間他社と本当に別商品だったとしたらだがw
業界で万年シェアの低い会社ほど売りがないのとCM打つ宣伝費がないから、ネットでステマしたがるよね、車のメーカーで言えばデザインしか売りがない
あの下取地獄会社とかもw
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b24-PeUO)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:47:06.91ID:7sRi7zUI0
Vパのおかげでうちの8年目直噴ターボもまだまだ絶好調!
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-BX8w)
垢版 |
2020/07/04(土) 00:43:28.12ID:eKxdwP2AM
いくら貝社員がステマしてもエネオスの独り勝ちなのは変わらないw
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fdb-ISKm)
垢版 |
2020/07/04(土) 03:05:13.97ID:GzmRH1as0
>>418
ヴィーゴは既に2018年月末で販売終了して「ENEOSハイオクガソリン」になってるよ
https://www.eneos.co.jp/information/2018/20180910_01_1070022.html

V-Powerよりピューラの方がフィーリング良かったのは同意だけど
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMc6-p2He)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:08:11.71ID:+eCrREkKM
詐欺会社コスモ金返せ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab3c-NvPn)
垢版 |
2020/07/04(土) 11:24:26.80ID:QKyBsD9/0
とりあえず欧州車とかスポーツカーとか元々ハイオク指定の車の人はどこの店でもいいからハイオク入れればいいんじゃないの。

北海道のモダ石油ってのが過去に大量に灯油混ざって謝罪してたけどあれは事故やうっかりか、はたまた故意だったのかどっちだろね。
わずかなら灯油混ざっても許されるってのを悪用したのかな。
友人はちょうど灯油入りハイオクをスポーツカーに入れてエンストしまくるぐらいになってディーラーに修理出してたわ。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 466d-5OPD)
垢版 |
2020/07/04(土) 12:10:00.47ID:bSi2hDgl0
軽油廃止っておまw
トラックやバスを全てガソリンエンジンにしろってか?
無茶言うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況