X



★スズキはジムニーをお客に売らず自社登録しプレミア付けて大儲け!@チャンゲ国沢680★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa6d-GjTV)
垢版 |
2020/06/23(火) 20:10:05.45ID:pD9Sif0k0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは妄想だろう【休憩所】665.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★PHVはガソリン車より安くて速いデナイノ@チャンゲ国沢679★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591437637/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-EUVq)
垢版 |
2020/07/07(火) 07:26:57.23ID:FH7HWYz5a
>>681
いずれにしろ安くないとサプリの意味なし!…
やっぱりそこが重要なのね、ヒョロウン的には…(;^_^A
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-h0J+)
垢版 |
2020/07/07(火) 08:43:15.47ID:RS+bXqwUM
アメリカでも皆んなやってるから正しいデナイノ!だから皆んなやるデナイノ!
という考え方は危険だと思うのですがねー

特にセンセに◯◯が落ちるでしょ?このサプリは
具体的な指摘は避けるけどあんな法律こんな法律的にどうなのでしょうか
思い当たるだけで◯◯法や◯◯◯◯法に抵触するのではナカロウカ

気をつけないとある日の朝(略
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6d-6Xn9)
垢版 |
2020/07/07(火) 09:08:26.14ID:hhUpYWPT0
>すんげ〜高くて1日あたり100円でしょう。
>いずれにしろ安くないとサプリの意味なし!

毎日は摂らないけど一粒30〜50円くらいのサプリを10種類以上持ってる。
全部合わせたら一回500円前後かな。
アレルギー体質の上に子供の頃から超偏食だから給食は拷問タイムだった。
普通の人が普通の食事をしていたら欠乏症になんかならないよ。
まして原材料や製造工程のわからん安物なんて逆に意味なし。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bf9-ERT+)
垢版 |
2020/07/07(火) 10:21:09.11ID:pzfN+FMa0
特別定額給付金について 練馬区
ttps://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/jinken/komatta/kyufukin.html

やさしい日本語(にほんご)
 特別定額給付金(とくべつ ていがく きゅうふきん)について

 コロナウイルスの病気(びょうき)でみんな大変(たいへん)になっているので、国(くに)はみなさんに10万円(まんえん)のお金(かね)を出(だ)すことを決(き)めました。

 もらえる人(ひと)は、令和(れいわ)2年(ねん)4月(がつ)27日現在(にちげんざい)、住民登録(じゅうみんとうろく)されている方(かた)です。

 外国人(がいこくじん)の方(かた)ももらえます。

 外国人(がいこくじん)の方(かた)のうち、短期滞在者(たんき たいざいしゃ)と不法滞在者(ふほう たいざいしゃ)はもらえません。

 詳(くわ)しくは、コールセンターにお聞(き)きください。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3f-ERT+)
垢版 |
2020/07/07(火) 14:01:50.69ID:O6WPjKt10
センセから前立腺肥大症に罹患してマフの告白いただきました〜
前立腺じゃなくて9cm砲のほうが肥大すれば良かったのにね

>いずれにしろ安くないとサプリの意味なし!

健康より安いことが大事なんだなvw西川口の姫のサービス料をケチるワケが分かりましたわ
センセが飲んでたプロテインも量のわりに価格が異様に安くて驚いたけど、
口に入れるものは少々高くても安全なものを選んだほうが良いと思いますが?
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-1GKY)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:27:20.77ID:a2z8kio30
レクサスLSの暴走、加害者がクルマを降りる瞬間を見計らってアクセル全開になったという
2020年7月7日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=45678

元特捜部検事がレクサスLSで暴走させ男性を死亡させた事故の裁判で
−−国土交通省所管の独立行政法人で自動車事故などの技術的検証を担当した
専門家が被告側証人として出廷。ドライブレコーダーなどの詳細なデータ解析をもとに
「ブレーキシステムの不具合で車が勝手に発進、暴走した可能性がある−−
と証言したそうな。この事故、詳細な情報は不明です。

・レクサス暴走事故の記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee2d2b88ccb6ef679adfa0c1306e3141c7220c05?page=1

ただ記事を読むよ「ホントかね?」と驚く状況が多い。最も腑に落ちないのは
「パーキングブレーキが焼けていた」という下り。LSに付いているパーキングブレーキは
2系列。Dレンジの『P』なら、ギアがロックされているためアクセル全開にしても動か
ない。ただこの事故、81歳のドライバーは「Dレンジのまま7分間も人を待っていた」と
いう。この時点で常識外だ。

100歩譲って、電動パーキングのまま停止していたとしよう。その状態で降りようとし
たらしい。右足は車外に出ていたようだ。となれば左氏でアクセルペダルを踏んだことに
なる。発進時の加速Gは少なかったようなおで、わずかに踏んだんだと思う。その状態だ
と「電動パーキング踏んだ状態でアクセル踏む」操作になるため、電動パーキング解除に
なり動き出す。

人をハネた320m地点で100km/hを超えたというから(LSを全開加速させると320m地点で160
km/hくらい出る。速度や距離、状況を考えたら、始めはゆっくりスタートし、やが
てけっこう踏んだと思う。81歳の小柄なドライバーのミスとしては十分納得できる。
というか私からすれば当時の状況が頭の中でハッキリ思い浮かびます。これを真っ向から
否定した。

ちなみに「最初はゆっくり」の証拠はドライブレコーダーだという。だとすれば衝突時の
速度や、それまでの加速も出せるハズ。また、建物に衝突した時にエアバッグ展開してい
たらLSのEDRに様々なデータが残っているハズ。そういった証拠が全く公開されないため、
ここから先は解らない。ただ登場する「専門家」の主張は、悪魔の証明に近いように思う。

もちろん詳細はデータがないため解らない。ドライビングミスなら大いにありうる。
降りる時を見計らってクルマが勝手に暴走したのなら、隕石が頭に落ちて死ぬくらい運が
悪かったということになります。ここにきてモリカケに始まり掛け麻雀に至るまで、司法
は信頼を失っている。元特捜部検事だから攻めが甘いようなことはカンベンしていただきたい。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-1GKY)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:38:00.55ID:a2z8kio30
テスラ、耐久性低い液晶の保証を4年から2年に短縮! こいつぁウナります
2020年7月7日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=45668

「テスラすげぇ!」とウナったのが、モデルSの液晶パネルトラブルに対応だ。普通の
自動車メーカーは、信頼性と耐久性重視のため、制御PCを2世代くらい前の性能で使って
いる。一方、モデルSに使われている液晶やシステムは今のPCに限りなく近い。だから
こそテスラは様々な機能を持たせられるのだけれど、どうやら寿命もPCレベルだったこと
が判明したのである。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/07/7071.jpg

何と! テスラは液晶画面+関連ユニットの保証を4年から2年に短縮したのだった! 
トラブルの内容、徐々にタッチスクリーンの反応が悪くなり、やがてフリーズすることも
多くなるという。高い温度や直射日光受けた液晶画面にはよく出るトラブルだ。普通、
トラブル出たら改良し、ユーザーに「弱点だ」と認識されたらそいつをカバーすべ保証を
延長する。

けれどテスラは保証期間を短くして対応したのだった。VWのツインクラッチは日本だけ
保証期間をアメリカや中国の半分にして顰蹙を買ったけれど、日本に於ける保証期間を
変更したワケじゃない。もし半分にしたなら、もはやユーザーはカンカンでしょう。VWは
現在もDSGについて明確な対応をしていると言いがたい。だから私は絶対すすめない。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/07/7072.jpg

テスラユーザーの皆さんは案外怒っていないようだ。液晶や制御系を交換すると30万円
ほどの出費になるようだが、受け流す? ここはもう価値観の違いとしか言えまい。一つ
だけ言えるのが、中古テスラは普通のクルマの感覚で買わないようにして欲しい。買って
からどんなトラブル出るか解らず、出たら有償。しかもけっこうな金額になると思う。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 19:16:30.80ID:woL/cIGo0
>自動車メーカーは、信頼性と耐久性重視のため、制御PCを2世代くらい前の性能で使っている。

一応中の人ですが、初めて聞きました!大スクープだと思います。

弊社の場合、マイコンはギリギリの性能で使ってます。
枯れ切ったカスみたいな部品をいかに使い倒すかが腕の見せ所です。
オーバースペックの部品なんか使う人はいません。
(まあ、耐ノイズ性とか、もともとの試験がきつめにはできてますが。)
廃番や工程変更と戦いながら、古くて安い部品を使うんです。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3f-ERT+)
垢版 |
2020/07/07(火) 19:27:48.71ID:O6WPjKt10
>>699
どっち側に付くかニヤニヤしてたけど読みが鋭いですね
国沢センセのような骨の髄まで恨の精神のニンゲンは当然レクサストボしだと思った
センセにとって恨のレベルが(役所役人>>>>>レクサス)だったとは気づかなかったわvw
ここはレクサスをトボすボーナスステージだったんじゃないの?
センセのアイデンティティは(自動車ヒョーロクダマ<<<<<在日の底辺)だったんですね

>>702しかしセンセの読解力は「常識外」の無さで草 
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-l1aL)
垢版 |
2020/07/07(火) 20:50:28.53ID:1SsYmVOg0
>>709
>一般保証と特別保証も知らなそうw

失礼な!
安全保証(ぷっ)も知ってるデナイノ。

警視庁、ウーバーイーツに「自転車で首都高に入らないよう」と注意! 笑

2020年5月21日 [最新情報]
金正恩がまた出てこなくなった。こうなると肥料工場の姿ってどうなのよ、と思う。といった意味じゃこの記事は興味深い。新型コロナ禍に隠れて大きな話題になっていないけれど、極東地域の安全保証に影響を与える。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-h0J+)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:06:05.02ID:RS+bXqwUM
>>702
> この事故、詳細な情報は不明です。
> もちろん詳細はデータがないため解らない。

センセ最近不明デス解らないデスが非常に多いね
一次情報がわからないのに思いつきで珍論を語るからおかしくなるデナイノ

> この時点で常識外だ。
これもヤフコメのコピーくさいしね

誤記についてはニヤニヤしつつ触れない方向ですが
寺内貫太郎一家とか時間ですよとか
そんな感じなんですかねーw
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6d-6Xn9)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:01:40.07ID:hhUpYWPT0
>>716
ナニとかムスコとか、さすがエロガッパといったイメージ

盗電事件 
追突事件
赤坂さんに360を差し押さえられたとき

自己愛の強い人が怒るのは、何も他人を怒るだけの正当な理由がある場面に限らず、
自分が怒られるようなことをしでかした場面において「なんで自分が怒られなければいけないの?」と、
開き直るかのように怒ることも特徴的です。
いわゆる「逆ギレ」のことであり、怒っている人を自己愛の強い人の怒りの感情で圧倒して
飲み込むかのように、感情を爆発させて怒り倒す。気が付けば立場が逆転して、
自己愛の強い人が自分の非を相手に擦り付けるような状況になることが目立ちます。

当然ながら、自己愛の強い人は反省や改善をすることは無いままであると同時に
「自分に対して怒りを向けようものなら、それ以上の怒りで叩きのめすぞ」と
プレッシャーをかけてくるので、まともに関係を持ちたがる人はいなくなってしまいます。

https://mental-kyoka.com/archives/16718
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e10-h0J+)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:30:08.11ID:y2Smycfp0
>>718
過去に色々やってるのにアテクシは悪くないデナイノー悪いのは◯◯デナイノー
のみならず警察検察裁判署(ぷ)嫌いは凄いよね

批判の対象ながらセンセには三者の区別がついてないデナイノ

ホウソウ関係に疎いのに、こういう話題に必ず一言言わないと気が済まないデナイノ!
0722日記改竄仮保全 俺のスレありがとうw (ワッチョイ eaf5-mYnu)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:54:44.01ID:qMpkbhrb0
>>702

旧)Dレンジの『P』なら、ギアがロックされているためアクセル全開にしても動かない。
新)セレクトレバーの『P』なら、ギアがロックされているためアクセル全開にしても動かない。

旧)発進時の加速Gは少なかったようなおで、わずかに踏んだんだと思う。
新)発進時の加速Gは少なかったようで、わずかに踏んだんだと思う。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AvZ3)
垢版 |
2020/07/08(水) 00:34:30.15ID:8Ks0Tu0t0
>>720
>のみならず警察検察裁判署(ぷ)嫌いは凄いよね

ある日とうとう辛抱タマラズ黄昏を裁判に訴えた

するとどうよ!

裁判官げきオコなのだった

霞ヶ関で裁判官が後ろに乗るクルマがスピード違反していたデナイノ
なのに注意しないのはどういうことか! 
これみんな違反しているということ(だからワテシも無罪)
今まで書いた裁判官批判を全部読まれちゃうw
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7571-U7gQ)
垢版 |
2020/07/08(水) 09:49:58.24ID:m3C1jdCe0
新型プジョー208の電気自動車、何と5万km走ったらガソリンエンジンの208より安い!
2020年7月8日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=45683

新型プジョー208の価格を見て衝撃を受けました。ガソリンエンジンの『アリュール』
という上級グレードは260万円で、Bセグの輸入車としては「普通ですね」なのだけれど、
50kWhの電池積んだ電気自動車モデルが390万円ときた! 130万円差! これは強烈で
ある! そもそも電気自動車だと40万円の補助金出ます(東京都だと別口で30万円の計70
万円)。

さらに自動車税や重量税など免税になるため、さらに15万円程度の優遇を得られる。と
なると実質的な価格差は、国の補助金だけで75万円。東京都など補助金あると45万円に
なってしまう。一方、1万km走るために必要なエネルギーコストはハイオクで14km/L。
電気自動車が夜間電力で7km/kWhだとすれば、1万kmあたり8万5千円差。東京だと5万kmで
差が埋まる。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/07/7082.jpg

何と! 走行5万kmで電気自動車の方が安くなってしまう時代になりましたね! 私が208
を買うのなら、迷うこと無く電気自動車にするだろう。ちなみに電池搭載量50kWhは必要
にして十分だと思う。バッテリーの保証は8年/16万kmの早い方で、容量70%。つまり8年
後で35kWh以上の容量を残すと言うこと。電費7kmとすれば、新車で315km。8年後230km。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/07/7081.jpg

リーフの40kWhより少し少ないだけだし、ホンダeやマツダMX-30なんか最初から35,5kWh
しかないので、新車と8年後のプジョー208と同等ということになる。いや、プジョー208
は余裕持ってクリアできる「保証」。少し余裕持ってると思うので、8年後に40kWh
近く残していると考えます。50kWhくらい電池積むと、10年くらいなら全くストレス無し。

プジョー208/eは黒船になるかもしれません。真っ先に批判の対象になるのがホンダe。
電池搭載量が70%も少なくて同等なら「売る気ないでしょ?」と思う。350万円だって
割高です。一回り大きいボディのMX-30についちゃ「電池を50kWh積んで出直し!」。
リーフも40kWhタイプの価格を見直さなければならないだろう。電気自動車の普及が
近づいてきました
0727日記仮保全 (ワキゲー MM2b-wCRI)
垢版 |
2020/07/08(水) 09:50:24.42ID:vZzS8zeTM
新型プジョー208の電気自動車、何と5万km走ったらガソリンエンジンの208より安い!
2020年7月8日 [最新情報]

新型プジョー208の価格を見て衝撃を受けました。ガソリンエンジンの『アリュール』という上級グレードは260万円で、Bセグの輸入車としては「普通ですね」なのだけれど、
50kWhの電池積んだ電気自動車モデルが390万円ときた! 130万円差! これは強烈である! そもそも電気自動車だと40万円の補助金出ます(東京都だと別口で30万円の計70万円)。

さらに自動車税や重量税など免税になるため、さらに15万円程度の優遇を得られる。となると実質的な価格差は、国の補助金だけで75万円。東京都など補助金あると45万円になってしまう。
一方、1万km走るために必要なエネルギーコストはハイオクで14km/L。電気自動車が夜間電力で7km/kWhだとすれば、1万kmあたり8万5千円差。東京だと5万kmで差が埋まる。

何と! 走行5万kmで電気自動車の方が安くなってしまう時代になりましたね! 私が208を買うのなら、迷うこと無く電気自動車にするだろう。ちなみに電池搭載量50kWhは必要にして十分だと思う。
バッテリーの保証は8年/16万kmの早い方で、容量70%。つまり8年後で35kWh以上の容量を残すと言うこと。電費7kmとすれば、新車で315km。8年後230km。

リーフの40kWhより少し少ないだけだし、ホンダeやマツダMX-30なんか最初から35,5kWhしかないので、新車と8年後のプジョー208と同等ということになる。いや、プジョー208は余裕持ってクリアできる「保証」。
少し余裕持ってると思うので、8年後に40kWh近く残していると考えます。50kWhくらい電池積むと、10年くらいなら全くストレス無し。

プジョー208/eは黒船になるかもしれません。真っ先に批判の対象になるのがホンダe。電池搭載量が70%も少なくて同等なら「売る気ないでしょ?」と思う。350万円だって割高です。
一回り大きいボディのMX-30についちゃ「電池を50kWh積んで出直し!」。リーフも40kWhタイプの価格を見直さなければならないだろう。電気自動車の普及が近づいてきました
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AvZ3)
垢版 |
2020/07/08(水) 10:13:37.34ID:8Ks0Tu0t0
保全者がたくさんいるのは頼もしい限りなのだった。

>リーフの40kWhより少し少ないだけだし、ホンダeやマツダMX-30なんか
>最初から35,5kWhしかないので、新車と8年後のプジョー208と同等ということになる

8年後には全固体をはじめ、革新的な電池が搭載されていると思う。
まあ国さあセンセイのことだから、初代リーフのように8年後になって
プジョーの下取り価格をボロクソにトボスんでしょうけど。

しかしあれだよな、数年後の状況を一ミリも想像できない人が株や経済を語るとか、
あの自信は何処から来るんだろう。やっぱり病気だよねw
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d8-56/R)
垢版 |
2020/07/08(水) 10:59:05.17ID:faqvWipo0
>レースは日本時間の22時10分スタートです! 過大な期待はしない?

で、結局どうなったんですか?
中継も翌日のスポーツ紙も見なかったんですか?

F1もWRCも、突然思い出したように「楽しみ!楽しみ!!」と言ったら
そのまんま忘れちゃうの多すぎだろ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa91-c9t6)
垢版 |
2020/07/08(水) 12:04:53.87ID:JgKGveCva
>>723
そもそもどこに訴えを持っていくのかが全くワカリマセン、しくしーく。といったイメージ

見当違いのところに訴えを持っていって当然相手にされず
アテクシを誰だと思ってるデナイノ!
訴えを受け取らないなんて怠慢デナイノ!
ムッキッキー!

黄昏の私からすれば状況が頭の中でハッキリ思い浮かびますw
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed3f-Bqa1)
垢版 |
2020/07/08(水) 12:26:01.07ID:DJ8aaojk0
そういえば黄昏野朗の件で石神井警察署に相談に行ったそうですが、上手くいかなかったみたいですね
早大に行って「ムスコが脅迫されているデナイノ、ムッキーキー」しても、
窓口の人は基地害が来た、録音でもしておこうか対応で終了ですよ(笑) 
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AvZ3)
垢版 |
2020/07/08(水) 13:07:55.30ID:8Ks0Tu0t0
>>733
そもそも何で霞ヶ関で裁判官の後を付けていたのかが謎なんだよね。


25歳の機動隊員が拳銃自殺か 警視庁、警戒業務の交代後  2020年7月8日 11時48分

8日午前3時半ごろ、東京都千代田区富士見2丁目の路上で、警視庁第5機動隊の男性巡査長(25)が
頭から出血して倒れているのを通行人が見つけた。巡査長は病院に搬送され、意識不明の重体。
所持していた回転式拳銃に1発発射した形跡があり、側頭部を弾が貫通したとみられる。
麹町署は拳銃で自殺を図ったとみて調べている。

 麹町署によると、巡査長は7日朝から8日未明まで、近くにある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)
中央本部周辺で警戒に当たっていた。交代の引き継ぎを終え、待機車両に戻る途中に発砲したとみられる。
遺書は見つかっていない。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/41050/
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AvZ3)
垢版 |
2020/07/08(水) 13:14:24.40ID:8Ks0Tu0t0
>>735
スバル車には乗っている ‥らしい

>スバル、スポーツモデルとアイサイトをどうする?(19日) 2019年5月20日

>全日本でもヴィッツを走らせており、マニュアルミッション車と互角の速さを見せ始めてます。
>競技で技術は育つ。
>スバルも一定回転を保つCVTの制御を試してみればいいのに。
>私が制御をいじれるのなら、自分のWRX S4で試したいところながら、
>最近の車載PCに手を加えるのって難しい。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AvZ3)
垢版 |
2020/07/08(水) 13:41:24.75ID:8Ks0Tu0t0
>>739
PC→パーソナル・コロナの略だったのか


>アタマ良くない? 2013年9月21日

>実際、腹立たしかったり、警察の無能さを宣伝してるのは、危険性の無い場所での取り締まりである。
>そいつを何とかしよう、という有識者会議なのに、なぜ取り締まりの有効性確認から入るのか?
>霞ヶ関ICから首都高に入った最高裁判所の裁判官を乗せた公用車だって制限速度守った50km/hで
>走ってないですから。というか危なくって仕方ない。そういうことを言ってるのに懇親会では速度違反の
>取り締まりの有効性を確認してる、っていうんだから腹を抱えて笑える。駐車違反の取り締まりもデタラメ。

・国沢センセが移動中に霞ヶ関で顔を知っている最高裁判事が公用車に乗ったところを確認。
・そしてそのクルマが霞ヶ関ランプから首都高速に入り、走行速度がわかるくらいの距離をたまたま併走又は追尾した。

作り話にしては具体的過ぎるし、偶然にしてはありえなすぎる。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa91-c9t6)
垢版 |
2020/07/08(水) 18:06:01.83ID:kGpeKy4Ca
>>745
そして案の定ヤフコメでは
> 国沢の記事らしいですね。別に安いタイヤを履いてるのはアル、ヴェルだけでもないよね??
ライターがこう言う偏見みたいな内容を書くのは程度が知れてますね。
>そもそも海外のタイヤをディスって危ないって言うなら、メンテナンスしてないタイヤの方がよっぽど危ないってことを伝えてください。

>タイヤ云々より、この記事そのものに対するコメがあって良かった。
内容はともかく少なくとも不特定多数の目に触れるような文章ではない。あまりにも文を書くのが下手すぎる。

>全くその通りだと思う。「ネット上で声を見かける」と前置きするあたり、そもそも違和感がある。

>ワイドショーの危険運転の時、ゴーンエスケープの時出てて、車に携わってれば誰でもええんかい!?と思った。ゴーンの報酬形態が違法かどうかとか、絶対分かんないのに何か言いたくて意味不明な事を言っていた記憶しかない。
それを「ほーそうなんですね」とか聞いていたまいうーと一緒にいた人もどうかと思ったけど。

>人の車のタイヤの製造年月を見るなんて、一目で確認できる刻印でもなし、キモイな、と思っていたら・・・・・。納得。

>ベストカーの新人の頃から馬鹿丸出し。こんなヤツにコメント求めるテレビ番組もあるくらいだから評論家ってやつのレベルが知れる。

>メーカーの選択と古いタイヤの安全性をごっちゃにしてるまさに糞記事。

>ヤフコメ民ならいざ知らず、プロの評論家が、血液型占いみたいな事、記事に書いてて、ちょっとわらう。

黄昏友は優しいですなw
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-hyWE)
垢版 |
2020/07/08(水) 18:17:50.99ID:JxXy8lBua
>VWのツインクラッチは日本だけ
保証期間をアメリカや中国の半分にして顰蹙を買ったけれど、日本に於ける保証期間を
変更したワケじゃない。もし半分にしたなら、もはやユーザーはカンカンでしょう。

日本語がグダグダだけれど、結局VWは保証を半分にしたの?しなかったの?

まあ私はVWのDSG車のオーナーなんだけど、保証についてはこんなもんだと思ってる
別にカンカンではない
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-1RNA)
垢版 |
2020/07/08(水) 19:09:32.79ID:3dwi8HDYa
>>749
>>726
>補助金は何もないところから湧いて出てくる訳ではない
>元をたどれば誰かが負担して出てきたもの
>雉沢さんは自分の財布からその場で金が出ていかなければ、知ったことではないのかも知れないが

埋蔵金がアルとミンス盗のエライヒトが言ってマシタ。
掘れば出て来るデナイノ。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-AXAe)
垢版 |
2020/07/08(水) 20:31:59.72ID:MzYH1jTo0
>>748
>>VWのツインクラッチは日本だけ
>保証期間をアメリカや中国の半分にして顰蹙を買ったけれど、日本に於ける保証期間を
>変更したワケじゃない。もし半分にしたなら、もはやユーザーはカンカンでしょう。

>日本語がグダグダだけれど、結局VWは保証を半分にしたの?しなかったの?

DSGの不具合の発覚後。
1.日本における保証期間をアメリカや中国の半分にして顰蹙を買った。
2.日本における保証期間は変更されていない。

以上の2点から考えると、アメリカや中国におけるDSGの保証期間を延長したんじゃないのかな。
調べてないのでわからんが。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa91-c9t6)
垢版 |
2020/07/08(水) 20:39:42.07ID:fqSWvR+2a
>>741
アテクシの事を捕まえる法律はみんな無効デナイノー
他の人もやってるからアテクシだけ捕まるのオカシイデナイノー
アテクシが正しいと思えば正しいデナイノー

センセは誤字神が法であり秩序で(略
と思ってるのではナカロウカ
…パーフェクトヒューマンかよ(-_-;)
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-U7gQ)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:35:58.33ID:QHbLkvy80
水没したハイブリッド車や電気自動車は感電するから危険か?
国沢光宏 | 自動車評論家 7/8(水) 19:14
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20200708-00187225/

https://rpr.c.yimg.jp/im_siggoynm4Kl98S1vnsrGtegPoQ---x800-n1/amd/20200708-00187225-roupeiro-000-3-view.jpg
写真/ホンダ公式ツイッターより

激しく驚いた! ホンダが公式ツイッターで「ハイブリッドカーや電気自動車の場合、
感電する可能性があり危険です。すぐ車両から離れてください」と告知した。私が知る
限り、ハイブリッドカーや日本製の電気自動車が洪水や津波などにのみ込まれて感電事故
を起こしたケースは存在しない! しかもタチが悪いことに、ホンダは電気自動車を販売
していないのに危険だと言ってる!

https://rpr.c.yimg.jp/im_siggWJc1Bk3endBWEUVuNE.J.g---x673-n1/amd/20200708-00187225-roupeiro-001-3-view.png
ホンダの公式ツイッター

リーフやi-MiEV、感電事故を起こしていないです。なぜか? そもそも走行用バッテリー
は起動中(READYという青ランプ点く)以外、完全にシャットダウンされている。
バッテリー外部には全く電気が流れない構造。リーフなど乗り込んで起動ボタン推すと、
遠くの方で「カタン」という音がします。「コンタクター」という装置の稼働音。これで
大容量バッテリーから通電開始する。

https://www.mlit.go.jp/common/000193253.pdf
電動化車両についての道路車両運送法

したがって人が乗っていないハイブリッド車や電気自動車はそもそも通電していないため
(走行用電池は絶縁状態)、感電しない。走行中であっても12Vバッテリーや、どこかが
ショートした瞬間コンタクター稼働して大容量電池からの通電をシャットアウトします。ち
なみに大きな事故でエアバッグ展開した瞬間、これまたコンタクターが稼働するため漏電
などしない。これは国交省の基準です。

 続く
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-U7gQ)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:36:12.73ID:QHbLkvy80
>>755 続き

唯一の例外は人が挟まれたような状況でのレスキュー。バッテリー部分を切断するような
行為はさすがに危険である。レスキュー関係の皆さんはマニュアルを持っているため、
キチンと対応出来ます。シロウトがエンジンカッターとか使うのは推奨しない。100
歩譲って民間人がエンジンカッター使うのなら、バッテリー部分は避けること。基本的に
床下のため、ボディなら問題無し。

https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg99zOfyA5K6U1MZUDa_NvZg---x800-n1/amd/20200708-00187225-roupeiro-002-3-view.jpg
筆者所有のラリー車

上の写真はモータースポーツ出場中にガードレールを直撃した電気自動車リーフ。50km/h
以上の速度で突っ込みボディ前面を大破したが、漏電の類いは皆無(コンタクター稼働)。
ちなみに競技車両は強固なロールケージなどを装備しており、ドライバーも6点式
シートベルトやヘルメット着装のためカスリ傷すら負っていない。モータースポーツは
安全性確認の実験室としても有用だと思う。

といった安全対策が構築されているのに、なぜホンダはこんなツイートしたのだろうか
? もしかしたらホンダの社内試験で感電した事故があったのかもしれない。早速ホンダ
に聞いてみたら「社内で情報を精査したところ水没で漏電したケースはありませんでした」。
だったらなぜこんなツイートをするのだろうか? 考えて欲しい。水没したクルマの中に
助けを求める人が居たとしよう。

助けようとした際、誰かがこのツイートを見ていて「電気自動車だから感電する! 
近寄るな!」と叫んだら、誰だって躊躇することだろう。ホンダの公式ツイート、どう
するのだろうか? このままだと拡散していく。水没しているハイブリッド車や電気
自動車の中に要救助者がいたら助けて頂きたい。繰り返す。構造的にも安全だし今まで
水没して感電事故を起こした電動化車両はありません。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-U7gQ)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:37:29.74ID:QHbLkvy80
>>755-756
ホンダが公式ツイッターで「水没したハイブリッド車と電気自動車は感電の危険!」だって!
2020年7月8日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=45711
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb6a-yaVe)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:50:35.14ID:+yzPv5wA0
とりますた
プジョー
https://megalodon.jp/2020-0708-2142-30/https://kunisawa.net:443/?p=45683
タイヤ
https://megalodon.jp/2020-0708-2143-49/https://kunisawa.net:443/?p=45706
ハイブリッド
https://megalodon.jp/2020-0708-2145-42/https://kunisawa.net:443/?p=45711
https://megalodon.jp/2020-0708-2148-01/https://news.yahoo.co.jp:443/byline/kunisawamitsuhiro/20200708-00187225/
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-c9t6)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:33:15.54ID:Rj/rcHuZ0
>>702
> となれば左氏で
とん平ですか?
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AvZ3)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:35:15.52ID:8Ks0Tu0t0
>水没しているハイブリッド車や電気自動車の中に要救助者がいたら助けて頂きたい。
>繰り返す。構造的にも安全だし今まで水没して感電事故を起こした電動化車両はありません。

メーカーが危険だっつてんのに、ここまで言うからには感電事故があった場合
国沢光宏が全責任を取るつもりなんだろうね
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-c9t6)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:38:52.18ID:Rj/rcHuZ0
>>756
あーあ、気の毒なズリーフ(-_-;)
この人クルマ絶対好きじゃないでしょうね
ブツけたこと自慢されてもねー
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236d-AvZ3)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:46:22.43ID:8Ks0Tu0t0
>走行中であっても12Vバッテリーや、どこかが ショートした瞬間
>コンタクター稼働して大容量電池からの通電をシャットアウトします

コンタクタをブレーカーと思ってんのかな。
アークでコンタクタの接点が溶着して通電したままになることってあるんだけどね。

「繰り返す」なんてさー何考えてんだよ。
もう自己責任じゃ済まないよ。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d8-56/R)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:47:57.48ID:faqvWipo0
>考えて欲しい。水没したクルマの中に助けを求める人が居たとしよう。

いやいやいやいや、何に期待してるんか知らんけどさ
中の人が自力で脱出できないほど水没しちゃってるの?

近づかない方が良いと思うよ、電池とかガソリンとか関係なく

溺れてる人がいても、決して飛び込んではいけない、のは知ってる?
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-c9t6)
垢版 |
2020/07/08(水) 23:05:46.20ID:Rj/rcHuZ0
>>765
え、これいつもの日記じゃなくてヤフーニュースなの?
日記だと思ってマッタリみてたよ
こんなの発信したらダメな奴じゃん
まーた名指しでフェイクニュース扱い確定だね
被害者が出る前に口を閉じさせないと
今被害出てる地域とかでろくな事にならないよ
(手足も縛ってホシイデナイノ、またボランティアごっこで迷惑かけるからね)
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d8-56/R)
垢版 |
2020/07/09(木) 02:21:52.03ID:ooBxwWp20
ガソリン車に対して「水が引いてもエンジンをかけないでください」と言ってるのだから
EV等についても「水が引いてもキーをONにしないでください」みたいな意味合いだろ

濡れた泥でも詰まってればどこがどうブリッジしてるかもわからんからな
アンタの自慢の「コンタクター」がメークした瞬間(稼働よりカコイイ言葉だろ、おぼえとけ)
火を噴くかもしれん
どのみち起動できないのだから近づかないがいいに決まってる

中の人が自力で脱出できないような状況の話はしてない
どうせたいしたことはできないし、一緒に流されるとか二次災害の危険が高すぎる。問題外
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa1-AXAe)
垢版 |
2020/07/09(木) 06:05:09.64ID:qE/JTRQTp
トヨタだとそれだがダイハツだと、
適正空気圧2.4の車で1.7だったのは問題ない!
外径変わるインチダウンも問題ない!
段差のある駐車場で飛ばしてても問題ない!
それらが全部重なっても事故るのは車が悪い!
になるんだよなあw
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa1-AXAe)
垢版 |
2020/07/09(木) 06:22:25.31ID:qE/JTRQTp
>>765
HVやEVは車種ごとに非常時のマニュアルで感電しやすい部位の記載があるらしいがな
プロのレスキューならともかく、素人がそれを調べて安全な救助ができるかってのw
こいつの場合その存在も知らないかもなw

昔あった「ちょんと触ってみる」が消えてるのは残念だがwww
是非本人がボンネットでも触ってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況