X



【裏事情】カーオーディオショップを語る 9スレ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 19:47:15.16ID:1jDDdxwm
言いたい事言いたいなら結果出さなきゃ駄目だろ?良くも悪くも競技の世界。
勝った奴が偉い
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 20:34:35.73ID:jfO/dm+F
>>651
普段からそういう系統ばかり聴く人もいるよ
でも大体は雑食の人がほとんどだと思うけど
今はいろんなジャンルがハイレゾ音源でも出回ってるし、昔みたいにいちいちCD出し入れする必要無くなったから便利になったよね
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 21:27:34.69ID:RVqjp9P+
通勤片道20〜30分
純正カーオーディオの音があまりにしょぼすぎて、カーオーディオ組んだ
DIYでやるといつ完成するかわからんかったので店に頼んだ

当初接着剤臭く、小さな音認定されて結構なドンシャリに調整されてしまい、かつサブウハーの音が遅れててやっちまったか!?と思ったが自分でいじってなんとかそれなりになった
まあマイクとかPC使ってないのでテキトーな側面はあるけど

ホームに比べるとコスパは悪いと思う

ただ、家より圧倒的に長時間過ごしてるのでDS-SA1000に突入してても良かったかなとか思ったりもする

聞くのはチップチューンなゲームミュージックやアニソン
チップチューンは時間軸が揃ってないとダメだ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 23:20:46.17ID:RVqjp9P+
>>654
やったことあるけど、それやると車のど真ん中で聞かないといけなくなる

あとサブウハーがラゲッジに鎮座してるので運転席と後部座席の間ぐらいか?
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 23:23:47.47ID:jfO/dm+F
DS-SA1000でアニソンメインで聴くのは勿体ないから止めといて良かったと思うよ・・・
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 09:38:50.34ID:hMCgghEH
>>61
ありがとう
コルトレーンがいいかなと思ったけど、オートバックスみたいな壁にユニット
埋め込んで聴かせるタイプなのが残念だね
マイスターはデモカー用意されてるから、ここがいいかな
デモカーが用意されている店って、車走らせての試聴は基本的にOKですか?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 09:48:57.04ID:KrWf/Pj9
>>662
基本的に試聴は停車時に行われるから、車走らせての試聴が可能かどうかは店に相談だろうね
あんまりいい顔はしないと思う
実際に自分の車にインストールされた場合には走行中にいい音になるように調整して貰えるよ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 10:08:29.65ID:hMCgghEH
車走らせないのがデフォなんだ・・・
車をオーディオルーム代わりにするつもりはなくて、いい音流してクルージング
できるといいかなと思っているんですけどね
ちなみに聴くのはほとんどクラシック
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 12:05:58.08ID:PSfdiIG0
クラシックはシーンごと、楽器ごとの音の大小差が激しいから、ロードノイズに負けずにちゃんと聞き取れるようにしようってのは難しいんじゃないの
ベース車を70扁平もっちりぷりぷりタイヤ+ふわふわサスペンション+重い本体の高級車にしないと、勝負の土俵にすら上がれない
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 15:03:18.13ID:hMCgghEH
>>666
スピーカーはAVALON、春先に新シリーズに買換えたばかり
常設しているショップは少ないから、ショップに試聴機貸出し依頼しないと
聴く機会はないと思う、凄くいいスピーカーだよ
個人的には1千万までのスピーカーの中で最高だと思ってる
ちなみにB&Wは何がどこがいいのか、サッパリ理解できない組

車はC200ですね

ところで、カーオーディオって既存のAVシステムのスピーカーの取り替えがメインに
なるんですか?
アンプは入れ替えや増設はディラーがダメと言わないかな
何かしようとすると、補償対象外になる可能性があるからヤメテといってくるんだよね
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 16:11:40.96ID:C60/lrkW
明日、コルトレーンにETANI ONEのデモカー来てるから、聞いてみたら?
よく聞くCD、もしくは音源(SDカード、USBメモリ)を持っていくと良。
レコードはだめだよ。w
愛知県だと、コルトレーンか、ルロワか・・・マイスターか?
最近のディーラーだと、オーディオ弄ったくらいで補償対象外にはならないです。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 16:42:54.34ID:ofJ9m2vx
>>669
クラシックを楽しめる程度にはカーオーディオも行けると思うけど、
ホームオーディオみたいなレベルには逆立ちしても行かないよ
どんなに金つぎ込んでも無理
まず空間が狭すぎる 次に機材がどんなに「ハイエンド」でもしょせんしょぼい
そしてクラシックをまともに奏でられるインストーラー・ショップが存在しない
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 16:48:34.77ID:hMCgghEH
>>670
いい情報ありがとうございます
店は環状線の近くで行きやすいし、聴いてみたいなあ
明日はオーディオショップに出かける予定だったけど、時間作って行きたいなあ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:03:53.47ID:KrWf/Pj9
>>669
C200かー
静粛性高い車だからしっかりとしたインストール&調整してくれるショップなら走行中でも十分満足できるかと
まず大丈夫だと思うけど、一応自分の懇意にしてるディーラーに保証対象外にならないかの確認だけはされた方がよいかと
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 20:18:37.06ID:e/D/2oSI
>>669
AVALONかよ!
完全にクラガチ勢やんかよ

最新802D3はいいなって思ったけどな
800は知らね

カーオーディオはスピーカーはユニット販売なので、ショップに頼む場合はエンクロージャーや部屋(車内環境)にあたるところをショップが作ってくれる感じ
ドアがエンクロージャーならデッドニングやらやってくれる
アウターバッフルの方が良いらしいが俺はやったことないからわからん
ツイーターはAピラーにつけたりする

純正のスピーカーユニットとかしょぼすぎて話にならない
見た目的にもなんだこれな感じ

ルーフデッドニングとかしたらロードノイズ減るらしい
お金に余裕があるならフルデッドニングという手も

カーオーディオはラゲッジとかに超でかいサブウハーつけて20Hzに迫る超低音が出せる
カーオーディオのイメージのドンドコ鳴らしてる低音も出せるけど通は目立たないように雰囲気的に鳴らす
最初はまあこんなもんかなだけど、慣れてくると超低音ないと寂しい
でもAVALONなら出てるか?

ホームオーディオ勢としては自分でアンプ変えたりして楽しみたいところだけど、そもそも売ってるところが限られてるから自分で購入するのもショップで購入するのもあまり値段変わらないかもしれない
値引きはほぼないという切なさ

あとは車内環境は形状やノイズ等がホームと比べて劣悪だからDSPでなんとかする部分もある
でもホームではルームチューニングでなんとかしなければならないディップやピークをDSPである程度容易に一蹴できるのが楽かも
ただ、ホームオーディオガチ勢にとってはだいぶ限界低い

窓の外に音広がって欲しいんだけどそれは難しいのかなぁ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 20:47:26.50ID:hMCgghEH
>>674
最後の1行はムチャ共感できるなあ

ピュアオーディオの世界で実現が難しい再生の一つに背面の壁越えってのがあるんだけど
これはスピーカー背面の壁が消えて後方にもう一つ部屋があるくらいの距離感が得られる
ことなんだね、左右の壁越えは比較的容易だけど
システムのクオリティをいくら上げてもそこにセッティング術というオーディオスキルが
ないと実現は難しいから、ショップでもなかなか体験はできないだろうね

カーオーディオでも同様なことを追求できる可能性があると知ったのはまさかの大収穫だった
ありがとう
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 09:01:15.96ID:WwP9jVfY
デモカー聴きたかったけど、愛知県、コロナ酷いことになっているし、近くの施設でも
どうやらコロナ騒ぎになっているみたいなので出かけるの止めて巣ごもりしたほうがいいかな

>>677
SA-Z1というSONYのパワードスピーカー聴いたことありますか?
このスピーカーを実体験して驚かなかった人はいないだろうと思えるくらいに衝撃的な製品
いわゆるデスクトップオーディオなんだけど、目の前で展開するリアルな音像、音場を
体験すると重厚長大なシステムは必要あるのか?と一瞬思ってしまうほど
SONYはカーオーディオにも参入してたはずなので、この技術を製品に取り込めれば
カーオーディオも面白い展開になりそうでちょっと期待

ピュアオーディオとカーオーディオの違いがまだほとんどわかっていない状態だけど
気になるのは、ピュアオーディオは導入した後自分でセッティングを詰めていって
音を作っていくんだけど、カーオーディオってユーザーが介入するところがあまり
残されていなくて、ショップの助けがないと、音作りが容易ではないと感じている
つまりカーオーディオショップの音楽への理解力と演奏者が伝えたいことを現実の音として
再現するための技術を持ち合わせていないショップを選ぶことが最重要に思うんですね

結論として、カーオーディオはユーザーのスキルよりショップ次第ってことですかね?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 09:25:37.76ID:1GTdCQne
>>679
誰とも会わなければ関係ない
ご飯は用意していき、車内もしくは運転中に食べる
ショップのデモカーも換気してから乗せてもらえれば大丈夫
接触感染はエタノールで対策

DIYでできないこともないが、外し方等がよく分からないとか(ヤフオクとかにメンテマニュアル出てたりするが)、慣れないことをするから時間がかかる
通勤等に使用している場合はまた翌週続きをってことがやりづらい
天気の影響も受けやすい
ルーター台はトリマーとかで自作しなければならず、そこが手強い

簡単なのはDSPいじるぐらいか
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 15:16:30.61ID:QDGWrZLC
>>679

SA-Z1ってたしかに面白そうだね
https://www.sony.jp/feature/products/200528/?s_pid=jp_audio_product_202005_feature_1

ただ、音はパッシブラジエーターを背面につけたFOSTEXのくそやっすい8センチフルレンジあとりとたいして変わらん気もするがw
FPGA積んでいろんな規格の入力から16CHマルチとか、パワーアンプの仕組みとか意欲作であることは間違いないが、、、
同じ発想をカーオーディオでやろうとしてもまず無理だね。
このレベルの点音源化がまず無理だし、カー用DSPの精度が追い付かない。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 20:01:51.17ID:a/37bQ9Z
カーオーディオ用のスピーカーはドアにつけたりする関係で、耐候性も考慮に入れないといけないのがな
雨とかな

FOSTEXのをつけて、ダメになるごとに変えるってのもありだが

でも?
ツイーターはホーム用でもいけるんじゃね?
とか思ったりしないでもない

夏場の高温に耐えられればだけど
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 08:29:03.10ID:L068qboj
カーオーディオマガジンにもうまいどの結果載ってるね
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 02:38:51.73ID:77tnCqzV
ステッカー馬鹿まだいるの?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 22:42:27.24ID:chOYRTTr
AIMP test - BLACK ONIX - Stereo Spectrum Analyzer and Stereo Network Deck 
://youtube.com/embed/-n7KuMttNY8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 04:40:52.28ID:tJHyj/oM
自分で全てイジると時間かかって苦労もする
が究極の自己満足に浸れるし、ショップが高いとは思わなくなる

ショップに頼むと楽
ただ自分が満足する音になるとは限らないが
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 05:01:26.86ID:P2HvWE0Z
DIYだと工具揃えたり限界があるって言いたいんだろ

ショップに頼んだけどショップは儲かってると思うよ
見積もりにない事普通にやってくれたよ
支払い金額に余分な利益が無きゃそんな事は当然できないからな
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 05:20:38.36ID:tJHyj/oM
>>689
金持ちの人はショップで
俺の様に貧乏人は自分でやる
これが心理だと思うよ笑
俺も昔はショップに注文してたけど
(注文時ツイーターは足元注文したけど)
現在は大会にも出ないし自分でやってる
そもそもショップの客でないと大会に出てもほぼ無意味だしな笑
ショップはボッタクリ?とか言う奴は本当は一度も頼んだ事の無い奴が多いと思う
実際に便利だもんショップは悪いようにはならない(例外あり)
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 11:29:32.68ID:IR+xnz84
丁寧に作業する旨のアピールしてて
Googleの評価も良いショップ選んで
作業してもらったけど、取り付け忘れ
やらサブウーファーに傷は付いてるわ
でオレ完全にショップ不信だわ

時間と手間は掛かってもdiyがいい
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 15:20:12.79ID:0xym2+hW
カーオーディオって料理と一緒だな
ウマイもん食いたくて評判のお店に行くヤツもいる
いい食材を自分で料理するのが好きなヤツもいる
お店でも高級料理店もあれば街の食堂もある
ぼったくりでマズイ店もあれば安くて美味い店もある

まあユーザーが賢く選んで楽しめばいいんじゃね?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 10:16:33.06ID:IihT0rXU
ショップは商売なんだから、商売の継続のためには利益を出して当たり前。
見積りを見て納得して作業を頼んでいるのであれば、利益を削ってまで余分な作業をしてくれるショップはむしろ良心的だと思うが。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/04(月) 20:18:09.03ID:nneqLnzG
カーオーディオって不要不急じゃないよな?
緊急事態宣言が出たら休めよ
オーナーが歌舞伎町に飲みに行ったり客連れて買春ツアーに行くようなオーナー&客がいる店なんか特に
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 04:52:24.42ID:TmOOxaHh
>>696
そんなことやるわけないだろ
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 11:40:19.17ID:edyx1yE0
高濃度オゾン発生器ならアマゾンに5000円ぐらいで売ってるので、俺は感染症ぽいのを診察したあとは締め切って2分炊いて10分換気、とかしてるぞ
まあ100%焼けるかどうか確証ないけど、やんないよりはいい
単純に車内の悪臭の脱臭としても優秀
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 23:05:19.86ID:edyx1yE0
>>699
それは君や俺が決めることじゃないなあ
やろうと思えばやりようはあるという策を提示しただけなんで
仕事受注しないとどの道倒産だからね
商売に関係してない安全地帯の外野が吠えてもむなしいだけ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 09:22:36.52ID:OM4+itle
>>708
詳しいな通ってるのか?
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 14:27:27.12ID:uiBd20jG
まだ軽自動車にステッカー貼ってるやついるのか
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 18:36:57.59ID:kPGAF1aO
KICKERとかもな
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 10:45:00.24ID:DKlaBulu
ステッカーはださいわ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/04(木) 05:36:45.62ID:zVGogmdI
今年のコンテストの予定、何か知ってる人おられる?
退屈で死にそう
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 10:27:29.80ID:4W7+54ZL
入賞出来ない店の言い訳
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 13:16:36.22ID:sCGwEl3G
そもそもブラインドでやったら違いが分からないもんな
あるいは違っても、どこがどう良くて、悪いのか、明確な点数付けができないし、他人がそれに同意もしない
まあ茶番のお祭りだよこういうのは
コンテストというおまつり
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 23:54:51.20ID:lHF7Sc+f
評論家連中は主催者(ショップ、代理店)に雇われる立場だから、精一杯忖度する奴も出てくるわな。すぐに二名ほど思い浮かぶ。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 14:41:17.46ID:UQ2MFQe8
忖度無しのコンペやりたければ自己資金でジャッジ呼んで開催したらいい。
人様が企画したコンペに乗っかるだけの有象無象が文句しか言わないのはちゃんちゃらおかしい!
仕組みを変えたいなら自分で何かしてみろよ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 15:54:14.47ID:J0nQfMpL
>>728
いや
言いたい事は分かるけど、実は俺はコンテスト入賞経験あるから
ここでは敢えて素人ぽく会話してるけど
業界を知り尽くしている!
現在はコンテスト何て呼ばれても行かない!
ちゃんちゃらおかしいのは君だよ!
世の中には色々な人がいるのだから決め付けは行けないよ
で、君は優勝経験あるのかい?
無いのならば黙ってろよハゲw

と言う厨ニ病ぽく書いたけど
信じるか信じないかは貴方次第w
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 13:55:38.60ID:iGkX1YbP
俺もオーディオにそれなりに掛けたクチだけど
コンテストと無縁の店で一切出た事はなかった
音の良さは自分だけが知っていれば良いし
上を見たら怪物みたいなオーディオが
世の中にポツポツいるからキリが無いと自覚する
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 13:51:17.89ID:Ln1+TvU6
まいど大阪決まったね
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 21:24:45.94ID:fzof+Z5O
今年はユーロコンも東と西でやる様で何より
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 19:49:16.93ID:BC/pXDv2
実際コンテストなんてゲームで課金競争するのとおんなじだろ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 11:19:07.26ID:zxdPOmjt
その通り!
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 19:34:11.64ID:0zzghWlg
課金しまくっても、入賞にかすりもしない車もあるけどね
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 20:40:56.75ID:yrb7izoG
静岡さんは天下とったからな
天下とったスピーカーは絶対付けられる
あのスピーカーついてる車は神域の音だせる
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 23:16:43.27ID:lBoUbwpC
低学歴・ブルーカラーつまり肉体労働者・デブ・ブサイク・ダサい服・未婚・彼女なし・親と同居・食べ方は汚い・家族共々図々しい・自宅も底辺エリア・英語は一切話せないが貧民国に旅行し買春して金づるにされているのに土人を彼女だと思い込む・音楽の素養なんかないくせに知ったかぶってカーオーディオに投資

当然親もきょうだいも底辺

これ全部あそこの店の常連
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 22:59:57.05ID:HMDMriJE
vogue : 流行
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 00:38:58.98ID:DNljoM0b
名前がフォーカルオーディオジャパンになるだけ?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 01:46:18.19ID:G9ESDRQd
廃業だよ
廃業するので一部のスタッフと顧客の受け入れ先がFocal(bewith)って事
そもそもメインの取り扱い商品もbewithだったしね
あとインストーラーのW氏がK氏の後継としてヘッドハンティングされたとの噂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況