X



【良心的】keeper キーパーコーティング【19】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 21:12:46.30ID:ApkLmmzm
犠牲被膜だからこそ、こまめに表面を整えて撥水を維持するのでなく
まるっと捨てて入れ換えられるのもあり

コーティングなんて地域や環境で同じ劣化にはまずならないし
個人個人の意識の違いも影響して万人が納得なんてしないのだから
いろんな手入れの方法から自分に合う方法を選べばいい
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab50-v0mp)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:23:47.21ID:50+RZiL00
毎週末パネルごとにミネラル取りしてるよ
今週はボンネット、来週はルーフ、次の週は運転席側ドア、、、みたいに
だいたい1ヶ月でボディ全体がおわって、また最初に戻る
これなら疲れないしイヤにならずにできるよ
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-X9Ut)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:43:12.41ID:FmY3X7Pua
艶パック良いよ、3ヶ月は何もしなくて良い
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-X9Ut)
垢版 |
2020/07/06(月) 07:27:06.59ID:umuA3RM+0
自分で施工できるコーティングの中ではトップクラスだな、これより性能の高いコーティングはもちろん知ってるけど
地域によっては現実的な距離にない場合があるのと、セルフで施工したくても入手が困難
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-X9Ut)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:04:46.69ID:umuA3RM+0
>>384
それだと汚い期間が長いじゃん、きったない車とか乗りたくないわ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-h0J+)
垢版 |
2020/07/07(火) 10:23:37.79ID:8k3cfTFB0
毎回ミネラル取りしてたらクロスが撥水して水吸わなくなった
ウタマロ、アタックで洗ってもだめ
さすがレジン2
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-X9Ut)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:00:16.36ID:W09rtqDka
>>389
おそらくその使い方だと微細な傷がびっしりだな
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-X9Ut)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:48:59.22ID:W09rtqDka
>>391
煮たら繊維ズタボロだから使えない事に変わりがないけど
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-X9Ut)
垢版 |
2020/07/07(火) 19:42:36.80ID:2I90Mn5a0
>>394
専用のポリマー分解洗剤売ってるぞ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd15-a7go)
垢版 |
2020/07/08(水) 02:58:48.53ID:fHtS1kfT0
ミネラル取りはコストコクロス使い捨てだろ
1枚100円しないんだぞ
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-c9t6)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:16:39.05ID:XxNniFhwd
ハリアー買いました。白ですが何がいいですか?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b3f-c9t6)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:00:51.65ID:f2DokVnC0
サラダ油
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-0ii7)
垢版 |
2020/07/10(金) 12:24:24.80ID:11137t6Ld
>>408
商用車の白は手入れをしないとガードレールみたいにチョーキングを起こすね
最近はクリア層があるから保護して手入れしてれば純白感が美しい
白に限らず黒も赤もソリッドが綺麗だよ
トヨタのソリ黒202とか見惚れるほど美しい
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-hhnP)
垢版 |
2020/07/10(金) 12:34:19.16ID:TqT20gkz0
202ブラックはかっこいいが、触りたくねぇな
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-hhnP)
垢版 |
2020/07/10(金) 13:28:47.51ID:TqT20gkz0
>>414
吹いてあるよ
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85a6-fErp)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:37:50.48ID:Tg2cgxRQ0
洗車の後にしっかり拭きあげないとウォータースポットになる、ってのは晴れている時にすぐ乾いてしまうケースですよね?
濡れたのを放置したらアウトなら、雨が降るたびに拭きあげしないといけなくなりますよね?
なにが聞きたいかというと、雨の日の洗車で拭きあげをサボろうとした場合、雨が降りそうなくらい湿ってれば降らなくてもいいですよね?
九州の豪雨地域なので、次降りはじめたら洗車しようと準備するとやみます、逆雨男爆誕!?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-hhnP)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:49:14.72ID:RM0lzI8d0
>>417
思いっきり間違ってるので調べ直すと良いよ

ヒントは水道水、地下水に含まれる成分ね
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-NNlR)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:55:00.43ID:YNwAx5cZd
>>417
黒系でいっても雨上がった朝一拭かないと
太陽でやられるよ
後汚れてるから再度洗車
九州地方は花粉やら黄砂やら灰やら混じるから
キーパーに手洗い洗車ついでに洗車の仕方
聞いてみた方がいいかな
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-hhnP)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:28:00.37ID:XCHpTDl50
>>422
できるよ
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-hhnP)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:32:39.25ID:XCHpTDl50
ちなみにマット塗装はキーパーじゃなくて専門店でやらないと微妙に艶でてわけわからん事になるけどな
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15ef-9SFz)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:17:49.17ID:3eGeWex00
>>431
怖いw
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-agio)
垢版 |
2020/07/16(木) 06:08:01.76ID:TEbN4s2Oa
キーパーっていうのとガラスコーティングっていうのは別物?

同じ名前のコーティング(例えばガラスコーティング)でもメーカーによっては効果は全然違う?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6110-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 07:19:13.00ID:t6/wa11A0
>>439
ほとんど合ってるけど、艶に関して差が出るのは施工直後だけですぐクリスタルとの差はなくなるよ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 763c-JCbw)
垢版 |
2020/07/16(木) 09:18:38.55ID:8hF3V7HT0
見事に意見が分かれるのね
5年換算するとダイヤモンドキーパーのがメンテ入れても若干安くなる計算かな。でも初回が高いから少し考えてしまうな…どちらにするにしても青空駐車だし美観維持もやはり限界あるかね
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d54-yGrG)
垢版 |
2020/07/16(木) 10:47:42.30ID:xHJbxAi80
1番重要なのは車庫あるかないかですね
何しても青空駐車だとレジンの撥水は2ヶ月でなくなり
ミネラル取りで復活させないとそこらのワックスよりも簡易コーティングよりも劣る
クリスタルがいいかダイヤモンドがいいかより
自宅にガレージが付いてて
コーティングを維持できる環境ならkeeperは楽でいいと思う
毎週水洗いしても苦にならない
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:21:05.79ID:VUoBKxHqa
2ヵ月で撥水なくなるってよっぽど劣悪な環境なんだな
適当でも半年はバチバチの撥水してるのに
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:35:03.23ID:VUoBKxHqa
コンパウンド入りだろうが無しだろうが粘土使うのは研磨前だけにしないと傷まみれになるからコーティングの意味なくなるぞ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-UJk0)
垢版 |
2020/07/17(金) 16:46:34.09ID:yUtz3Y3Ba
>>457
昔からやってなかったっけ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7102-IHgX)
垢版 |
2020/07/18(土) 01:28:35.94ID:VI45GDkO0
新車が納車されてから3ヶ月、10日に一回洗車して簡易コーティングも欠かさずしているのに、塗装面のザラツキが気になりキーパーに車を見てもらったら鉄粉ですって言われた。
それで鉄粉取りとミネラルオフ(艶パック)を勧められたけどあわせて12,000円くらいと結構高い。まあやったらツルツルになってハッピーだろうけど、また3ヶ月もしたらザラツキだして再施工になると思うと躊躇してるんだけど、自分で鉄粉除去スプレーやった方が良いかな?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 04:57:12.28ID:UoLMkGW10
されるわけないじゃないじゃない
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM0e-a12j)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:07:31.70ID:C2Ctw3MKM
>>462
そのざらつきって俺も言われたけど、ただ触っているだけでしょ?鉄粉かそれ以外の付着物なのかなんて触って分かるもんじゃない。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-UJk0)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:09:07.02ID:t5xJCrBm0
花粉ジミは見てわかるでしょ、説明からするに洗車しても取れないから相談したんだろうけど原因はほぼ鉄粉だと思うよ

場所が悪けりゃ3ヵ月もあれば素人でも分かるくらい鉄粉びっしりなんて事もあるし
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7102-IHgX)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:10:39.96ID:VI45GDkO0
>>462です

>>467
キーパーさんのスタッフにクロスで拭きあげて手で触って顔を近づけて目視して鉄粉ですねって言われました。

>>470
最近は純水も使って10日に一回洗車しています。そして今日、鉄粉除去スプレーを吹き掛けたらほとんど紫にならなかったから鉄粉ではないと思いますが、原因不明のザラツキが残ったままです。
確実にツルツルになるなら言われた通りキーパーの艶パックと鉄粉除去をお願いすんだけど。スタッフはやればツルツルになると言ったけど、効果がでないからといってお金を払わんにわけにはいかんだろうし、ザラツキでテンションが下がります。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-UJk0)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:21:10.62ID:t5xJCrBm0
>>471
簡易をちゃんと落としても鉄粉除去剤が反応しないなら原因はちょっと分からないな

ざらつくほどのスケールや花粉ジミなら目視ですぐ分かるからなぁ
黄砂とかはその頻度で洗車してるならまず固着しないしな

キーパーじゃなくてディテイリングショップに持ってった方が良さげだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況